ネタバレ・感想あり研究棟の真夜中ごはんのレビュー

(4.3) 7件
(5)
2件
(4)
5件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
題材良し、作画良し、キャラ良し!
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ学校だけど別々の研究室にいて互いのことは知らなかった2人のリケジョ。
タイプが違ううららと氷彗が夜食を一緒に食べるようになって親しくなっていくのですが、コミュ障な氷彗が初めてできた友達うららのことで一喜一憂するのが可愛くて尊くてほっこり。
料理も友情も、化学反応がとても興味深くて面白い。
いいね
0件
理系女子×料理×科学
ネタバレ
2021年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハンバーグにパン粉を入れる理由など、各回で登場する料理の作り方を科学的理由も入れて説明され、知的好奇心が満たされると同時にお腹が減ってきちゃいます笑
いいね
0件
おいしそう
2023年12月29日
ごはんもおいしそうだし絵も好みです。どうしてここでこの材料を入れるのか、どういう効果があるのか、を教えてくれるのでへえ~~~って感心します。
いいね
0件
料理は化学
2022年11月1日
そうなんです。料理は化学的なので味の足し算とかも頭の中で組み立てていくので、リケジョ=料理下手は都市伝説、又は文系女子の願望です(これはリケジョの偏見)。実験はする前に結果の推測を立てて、必要な資材や段取りを決めないとできません。こんな事したらこんなん出ました〜ではないのです。(すごい発見の中にはそういう奇跡もないわけではありませんが)実際料理の上手な男女が多いです。やるかやらないか、には分かれるかなぁ。
それと鳥見川さん位優秀そうな人が行っていた高校なら『ふーん、』って引かれて終わり,ということはないんじゃないかなあ。公立中は玉石混合だけど高校ってある程度同レベルの人が集まるからみんな何かしらオタク的な興味がある分野を持っているのでは。ただ方向が違うせいで興味を持ってもらえなかった、とかコミュ障でうまく説明出来なかった、の方が説得力があるのでは、と掴みのところで突っ込みまくってしまいましたが(なので⭐︎−1です)可愛いくて好きな絵ですし、料理の過程も面白く出来上がりも美味しそうで、読んでいて楽しいです。あ,あともう一つ突っ込むなら夜の農学部の研究棟に人がいなくなることもなかったし、誰かがあんな美味しい匂いをさせていたらみんな嗅ぎつけて正に深夜食堂ですよー。鳥見川さんの独り占めは現実には困難だと思います^_^
いいね
0件
おお〜
2022年10月28日
普段、深く考えずに料理するけど、これもひとつの化学反応なんだなぁ…と、自分とは違う視点からの考え方を知ることができて、とても新鮮に感じました。
いいね
0件
毎日無料で
2022年10月27日
【毎日無料で1巻まで読めます】
原作付きの作品のため、絵柄がかわいいだけでなく、ストーリーもしっかりあります。 理系女子のお料理講座のような雰囲気で、ハンバーグなどの一般的な料理も、解説してくれます。 ベースの大学院生の研究生活もリアルで楽しいです。
いいね
0件
リケジョの料理
2021年2月1日
理系の子が親になったら料理の疑問、その子供はサクサクと答えるてもらえる、と言うわけではないよね。でも楽しい!おかゆも作り方でサラサラとかもっちりとかになったりするし。これから先が楽しみ。
レビューをシェアしよう!
作家名: 神岡鳥乃 / 夏河もか
ジャンル: 青年マンガ グルメ
出版社: ホビージャパン
雑誌: HJコミックス