ネタバレ・感想あり白衣の英雄(コミック)のレビュー

(3.3) 16件
(5)
1件
(4)
7件
(3)
4件
(2)
3件
(1)
1件
とても
2022年1月16日
とてもおもしろくオススメ 稀代の天才研究者が、突然異世界へ転移して、特別な創造魔法が使えるようになった主人公の話
いいね
0件
何でも作れ過ぎ
ネタバレ
2024年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ カイトは転移したようだけど何の説明もなく異世界に。ルミナスの家を修理するかわりに居候させてもらう。ネットスーパーのスキルとかなら物が出てきてもまだ納得出来るけど創造するだけで物が出てくるのはモヤッとする。1巻もページ数少ないけど2巻は更に少なく小説が多く物足りない。
落ち着いた感じが好きかな
ネタバレ
2023年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転生チートで可愛い子に囲まれる良くある設定&展開ですが、ハーレムしてないのがいいですね距離感が好きです。大人な少し陰のある落ち着いたイケメンというものある意味ストレートでイケメン拒否反応もでずに安心して読めてます。可愛い子が周りにいますが誰とくっつくのかそれともストイックにお1人様を貫くのか、どうなるか期待してます。
いいね
0件
1巻はそこそこ面白い。今後に期待。
2022年8月14日
主人公が天才で、膨大な魔力で、希少な属性というよくある設定ですが、上手くまとめています。絵も綺麗なので今後に期待です。
ツッコミどころはヒロインが空飛ぶくせにスカート姿で、さらに自分が主人公の上方に飛んできたくせに偶然覗かれて怒るという無理矢理すぎるフラグ立て。
いいね
0件
会話のキャッチボールが
ネタバレ
2021年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物達の会話がなんかヘンです。今風のスタイルなんでしょうか。主人公以外の女性キャラはみんな、少しずつイカれているかのように見えてしまいます。

そんな感じで読みにくいのですが、なんとか3巻までは読破しました。主人公は前世では相当な研究者でしたが、2巻までは美味しい食べ物を生み出すだけ。ようやく3巻から色々と転生前の武器を使って活躍しだしています。

前世でなんの研究をしていたのかわかりませんが、研究者というより幅広い知識を持ったプロの暗殺者と言っても差し支えないような感じで、体力がない以外は研究者らしいところは何もありません。

ちなみに4巻では大金を稼ぎ家も買い、ラストでは肉の販売を手伝ったりしています。

5巻で発電し、PCを作り、ようやく研究者らしきものを始めそうですし、翼の姉さんともいい感じになってきました。とはいえ主人公はイケメンで天然のタラシなので、沢山の美女にモテそうです。

なかなか読み慣れなくて困りましたが、絵はソコソコ綺麗だし、じわじわ面白くなってきています。
もう少し
2021年8月9日
女性キャラの描き分けが
ほとんど出来てない。
お話し自体は面白いので
巻が進めばと期待。
後線が弱すぎて分かりづらいのも
まだまだって感じ。
いいね
0件
どこかで読んだような
2021年3月9日
1巻を読みましたが、何となく、どこかで読んだような展開を持ち寄っている感は否めません。
出来ればもっと目新しさがある部分を推し出せたら、もっと続きを期待する気持ちになるかも。
いいね
0件
創造による無双
2021年2月14日
異世界転移物。天才科学者が異世界で創造魔法
使って無双する話。
転移しなくても天才チートさんなので創造魔法でもっとチートになると言う良くある出だし。絵は綺麗なので今後の話の展開に期待。
いいね
0件
チート転生でハーレム無双かと思いきや
2022年11月2日
ただの美味しんぼ漫画でした(笑)。主人公が理系なので、なんかごちゃごちゃ言ってるけど、結局チート能力です。食べ物ホントに美味しそうで、また作画の人の美味しそうなものや美味しいものエフェクトなどが上手い!上手すぎる!深夜に読むと罪深い漫画です。3巻からは食べ物が絵ではなく、写真素材の貼りつけになっていてガッカリ…。また、美味しそう以外は、今のところ特にめぼしさがないので、物語としては普通。美味しんぼ漫画としては、2巻までは百点満点ですわ。
いいね
0件
英雄?
2021年8月8日
頭脳面が完璧超人な主人公が異世界転生して……今のところはチート魔法の創造魔法でこちらの食べ物を創造して異世界人に振る舞って「うまぁ〜」させてるだけの内容でどの辺が英雄なのか謎な展開が続いています、今後の展開で変わって来るのかな?その辺は今後に期待するとして、背景の手抜き感はどうにかならないものでしょうか?
いいね
0件
白衣プレイ
ネタバレ
2021年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず白衣というと「医者が転生して現代の治療すんだろ(笑)」と思うでしょうが、残念ながら主人公は研究員でかなり地味でした。
異世界で翼を持つ少女に拾われ、創造というレアスキルをもらう。この世界では魔法は構造などを頭に描くことが重要で、研究者だった主人公にはそれが簡単にできるという都合良すぎな展開になり、現代の食べ物やモノを作り出し重宝されますという話です。
内容は嫌いではないですがちょっと話が飛び飛びな感じと、慣れない漫画家が無理して笑いを入れてくる感じが分かり、面白いというか「必死だなこの人」と心配してしまいます。
もうちょっと気楽に笑いやツッコミを入れればいいのに無理やり絵をデフォルトさせてるのですが、それが小学生の息子に代わりに描いてもらったような手抜きみたいな絵に見えてしまい、やはり「必死だなこの人」と思わされます。まるで初めてテレビに出れた若手芸人の如く。
なので面白いマンガとして見るのではなく、必死になっている人を見たい!と思う人なら見る価値はあるかもです。
きっと「必死だなこの人」と思うはずです。
わかりづらいw
ネタバレ
2021年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは異世界転移した主人公がチート無双するんだろうな〜的なお話。1巻目は美味しい料理と果物出して食いしん坊ヒロイン餌付けするのみの盛り上がり。ほのぼのではないですね。主人公が創造してメロンやマンゴーなど現代果物や醤油や米など作ったりして飯テロ微妙にしたり売ってめちゃお金儲けしたり自由に生きてくお話。暇でクーポン使うの無いなら読めるかな〜レベル。
いいね
0件
初めが
2022年8月13日
あまり良くないんじゃないかと思う。
何で虎がいた場所に女の子がいて、スカートを覗いて攻撃され、気絶?
無理やり間が凄いある。
それ以降は読む気が失せ、本を閉じました。
2巻の
2021年12月23日
4分の1くらいが小説とか興味ないです。
そんなのいらないから値段下げて欲しいです。
漫画読むつもりで買ってるんです、って思いました。
なんとなく
2021年8月8日
ちょっと期待はずれでした。白衣の科学者が主人公みたいですがちょっと想像していたのと違うし、コミュ障みたいなフリだったのに…
無理でした
2024年2月18日
変なノリと言うかなんと言うか…面白さがまったくわからないお姉さまお慕いしてますキャラの暴走や、それをドSで抑えつけるやり方もそうだし、薄っぺらい含みのある貴族令嬢の態度も意味がなくイライラするし、まぁもう読まないですね。
レビューをシェアしよう!