ネタバレ・感想あり褒めるひと 褒められるひとのレビュー

(4.5) 24件
(5)
16件
(4)
5件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
0件
可愛い!
ネタバレ
2023年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物みんな可愛くて、すごく癒やされました。絵も上手いし表現も絶妙だから、読みやすくて一気に完結しました。
部長は実は優しさと愛情に溢れていて、こんな会社ならずっと居たいなと思わせてくれるいい作品でした。
ちなみに小佐川さんの外伝とか読みたいなぁ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
いいね
0件
よい
ネタバレ
2023年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルーメンフレンズほしいです(T-T)(シルバ○ア大好き)
独特な坂東さんの褒め方がいいですね!無料分のみですが、ほっこり楽しませてもらいました。
いいね
0件
センスは大事
2023年6月5日
1巻無料だったので、読んでみました。
褒められたい主人公に答える坂東さんと、その仲間たちのストーリー。
ボケは全て坂東さんが担当してます。センスがズレてるので、主人公たちは褒められてる気がしませんが、その独特な感性に和みます。いい人です。
どんな言葉でもいいので、人に褒めてもらえるのは嬉しいよなと思いました。
坂東さんの褒め言葉のセンスが大好き
ネタバレ
2023年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 坂東さんの想像の斜め上を行く、なんとも突飛な褒め言葉の数々に爆笑させてもらいました。市川さんはありがたがりながらもこれじゃない感を漂わせていましたが、私は坂東さんの褒め言葉のセンスが大好きだし、言われたら素直に喜んじゃいますね〜。(ゾウもキリンもオランウータンも優しい目をしていて可愛いし、忍者は迅速かつ機敏な動きで仕事しますし!)

大人になると日々それなりに頑張っていても、褒められるどころかそのことに気付いてもらえることすら稀なので、坂東さんのようにどんな些細な頑張りも見逃さずにしっかりと褒めてくれる存在が身近にいるヒロインが、本当に羨ましいです。

次はどんな褒め言葉を繰り出してくるのかな〜と、ワクワクしながら読める楽しい作品で、とてもおすすめです!
どのキャラも好き
2023年5月19日
何度も読み返してはくすっと笑ってしまいます。登場人物がそれぞれクセがありながら素敵。たけだのぞむ先生の絵の雰囲気も良いー!たくさんの人に読んでほしい!と思っていたらドラマ化!嬉しいな。
いいね
0件
総務カップルに幸あれ…!
2023年4月23日
始めは、坂東さんの言い得て妙な『例え褒め』に笑っていただけなのですが、仕事に対する姿勢とか他者の評価の影響力とか、色々考えさせられました。
自分も職場も、ゆとりとか知らない団塊ジュニア世代で構成されているもんで、仕事はノーミスが当たり前、些細なうっかりを大声で罵倒してくる先輩と組まされて疲弊しきってマンガに逃げてる私には、『褒められる』ことがこんなにもやる気を上げてくれるのか!と目から鱗でした。
褒められ慣れてないから娘のこともどう褒めたらいいか分からなかったけど、坂東さんの『例え褒め』を参考にしようかな!
好き
2023年4月20日
なんだか、ほんわかして好き。この作品を読んでいるとずっとニコニコしていられる。吹き出すこともあるなぁ、ココロがホカホカになります。
ヤバい!
2023年4月13日
仕事のお昼休み時間に読んでしまった!あかんやつ!1人でめっちゃ大きな声出して笑いたいやつ!我慢して読んでしまった!これは面白い!!
いいね
0件
良かった
2023年4月13日
ちょうどいい長さ。コンパクトにまとまって良かった。皆良い人ばっかりでストレスがない。主人公に嫌味がないし素直にかわいい。
いいね
0件
笑った!
2023年3月16日
普段仕事を認められることも褒められることもない事務員の市川さん。「褒められたい」という一言を聞いた先輩の板東が褒めてくれるのだが、そのクセが強い!!褒めてるんだかよくわからないくらいのクセ強表現についつい笑ってしまいます。でも褒めるために自分を気にかけていいところを探してくれてる人がいるって嬉しいことですよね。
クスクス笑いが 止まらない
2023年3月15日
お茶汲みとか 書類のファイリングとか 小さな裏方の事務作業に 光を当ててくれる、自分のそんな作業を褒めて 褒めまくる上司、的外れな意味不明な例えが 本当に面白い。あまりにも 的外れなわかりにくい例えが だんだんクセになって どんどん読んでしまう。この漫画、面白い!
何度吹き出したか、、、
2023年1月7日
とにかく面白い!!
気付くと声を出して笑ってます。
登場人物全員が、愛に溢れていて、読んでいてほっこり。
明日から自分も、職場で、ポジティブに素直に、人のことを慮ってみようと思わせてくれる作品です。
笑えます!
2022年2月24日
社会人になってから褒められることって減りましたよね。経験値が上がるたびにやれて当然、出来て当たり前というか…。学生時代のノリではやっていけなくなった今だからこそ、坂東さんの様な人が周りに居たら仕事も頑張れるだろうなぁ。個人的には動物の絵がリアルで面白い😺どのキャラも好きなんですが、坂東さんの同期の大和さんがスラダンのゴリを綺麗にした感じに見えてしまい笑えます😄
あ~笑った
2021年12月20日
疲れマックスの時に購入しましたが、気づいたらブッハブッハ笑ってました。疲れも吹き飛んだ。
癒しでした。
読むと人を褒めたくなる
2021年9月2日
ラヴィットで紹介されていたのをきっかけに読みました!まさかあのシーンが第一話だとは笑
自分も人を褒めたくなる漫画でした
少女マンガというジャンルを超えている
2021年5月21日
絵はキレイで見やすくて、ノリはユルくて軽くてあっという間に1巻が終わってしまった。
主人公は25歳のOL。「褒められたい...」との給湯室のグチから始まるんだけど急展開するほんわかとした日常的な職場の物語。続きを早く読みたいと思わせてくれる作品だった。

3巻完結で物足りないというか、もったいない、寂しい、と思ってしまうくらい、好きなキャラたちの何気ない日常を描いて楽しませてくれる作品だった。

最終巻の3巻は立て続けにイベント事が続いて少し日常ではなくなっていたけど好きな作品だったから連載終了は残念。
たけだ先生の次回作に期待する。
やはり漫画で読むが一番
2023年6月25日
漫画で読む分にはバライティあふれるイラストと展開がテンポ良くて面白かった。ただ、最近ドラマ化されているのを観ましたが…漫画ほど、あまり笑えなかった…。何でしょうか、やはり漫画でのキャラと実写化で配役された俳優さんのイメージの相違かな😔漫画が原作である実写版は、やはりそういった問題がどうしても出て来てしまうなぁと改めて思いました。こちらのお話は、漫画で読むのが一番だと思いました(u_u)ドラマの方は、一話観てリタイアです。
いいね
0件
ことばの選び方
2023年6月5日
これは本人だけの問題ではなくて、周りの人たち、そして会社としても議題にあげて検討してゆく必要があるのではないのでしょうか。
いいね
0件
良かった。
2023年4月25日
1巻目読んで先がきになり、購入しました。
3巻ラストは、ちょっと駆け足気味だった様なきがしますが…
この先のお話も読みたかったです!
いいね
0件
読むなら家で
2023年4月13日
外で読むのは危険です。笑いを耐えるのが大変でした。ただ、最終3巻は恋愛や成長に重きを置いてたのか、1、2巻程の勢いがなかったので、そこはマイナスポイント。
いいね
0件
より面白く
ネタバレ
2022年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の褒め方が変っていうのはそんなに面白くないんだけど、その後どんどん面白くなっていきます。
会社漫画で人間関係も仕事も社内恋愛もと盛りだくさん。
2巻は嫌な奴だと思っていた部長まで可愛く見えてきました。
面白かった
2023年5月16日
何も考えず、日頃のストレスを浄化させたい、、!そんな社会人にオススメの一冊。笑えもして、かなりスッキリする。
Good
2023年4月24日
良いですね〜大人になっても褒められたいですよね。今週は家も褒め週間にします。褒めるためには相手を観察しないとダメだから関心を払わなきゃですよね。みんなで褒めあって元気になろう。
たぶん失敗の中身がよくない
2023年3月17日
「失敗してもどうにかよいところを誉めてくれる先輩」を書きたいのかもしれないけれど、そもそもの失敗の内容がよくない....。
ずーーっと取引先の専務の漢字を間違えているとか、お客様に出すお茶をこぼして人にかける、とか。
全然笑えないし、あるあるでもない失敗を何とか誉めようとする時点でムリでした。
もっと元気が出るマンガかと思いましたが、残念です。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!