ネタバレ・感想あり勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~(コミック)のレビュー

(3.5) 121件
(5)
26件
(4)
33件
(3)
38件
(2)
18件
(1)
6件
勇者
ネタバレ
2024年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここの勇者最低ですよ!特に強くもないのに…強い白い人を捨てるなんて。ありがちなマンガで展開でしたがスカッとしたいですね。
いいね
0件
足りない
2024年7月6日
画面に迫力が足りない。
内容は良い。尺はもう少し遊びコマで余裕持たせたほうが読み応えが出ると思う。
いかんせん画面構成とデッサン力不足、背景などの舞台設定の描写不足で迫力が欠如している。
例えば、ただ斬るシーンでも、大股で踏み込んで、足から力を伝えるコマでも入ればだいぶ変わると思う。
魔法の大技などで、描き込める表現は出来そうに思うんだけど、作画コストの問題かねぇ。
いいね
0件
ワンパターン
ネタバレ
2024年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ いわゆる『追放もの』のよくあるマンガ。支援魔法系でみたら、『勇者パーティーを追い出された器用貧乏…』と内容は大して変わらない。縁の下の力持ちがその力を理解されずに一方的に追放され、追放した勇者パーティー連中はあとになって追放された主人公は実はすごかったんだと思い知らされ、痛い目に遭う。というお決まりのパターン。
実社会で自分の成果を認められずに冷遇されている人が読むと共感を得られるのでしょう。けどもう少し新規性がほしい。
いいね
0件
凡百
2023年7月30日
途中まで読みましたが、絵が非常に拙く、読むのやめてしまいました。ストーリーもありふれており目新しさはありません。
よくあるチート系だけど悪くない
2023年7月2日
今月のパワープッシュ作品だったので読みました。よくある、能力不足としてパーティーをクビになった自己肯定感低めの主人公が実は凄い能力を持っていて…というチート系冒険譚です。チート系はあまり好きではありませんが、この作品はなかなか面白そうなので、気が向いたら続きを読もうと思います。
いいね
0件
自己評価低いままはイラつく
ネタバレ
2023年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 追放からの無双展開はむしろ好きですが、無自覚、そして自己評価が低すぎるままの展開にはフラストレーションが溜まります。元いたパーティが苦難の道を歩む展開になるのは当然としても、やはり見返してざまあーの展開こそ王道。某「ラスダン〜」のようにコミカル、ギャグテイストなら見ていられましたがシリアス寄りなのにありえない程無自覚のままなので白けてついていけなくなりました。
無自覚最強が苦手な人には特に勧められない
2023年4月22日
ストーリー的には勇者パーティ追い出されたけど実は最強で、本人は成功、勇者は没落ってこの手の王道で、ある意味そういう作品としてはとても普通なストーリーだけど(この時点で星3で、以下の減点ポイントで星マイナス1)
この主人公の無自覚で卑屈なサマはこのテの作品いくつか読んで特に抵抗のない自分でもイラッとするレベル。
そして、描かれるモンスターにイマイチ迫力が無かったり、人のアクション時の動作描写がなんかイマイチだったり、絵にもやや難あり。
あと、主人公を拾ってくれたのが街で唯一にして最強のS級パーティのはずだけど、イマイチその辺の威厳とか強者感が無くて‥‥など違和感は多々あるけど、致命的に感じるものは無いからまあいいか、と思って買い続けてます
追放は残当
ネタバレ
2022年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 追放者のテンプレ作成法が作者の間に出回ってるのかってくらい何も味のない展開になってます。
多くの人が言っていますが自身の能力を把握も理解もしていない主人公で、事あるごとにこれくらい普通だろ?とある意味煽ります。
状況判断できない。自分の能力把握もできない。常識もない。学習もしない。事あるごとにすごいことをしてるのにこんなこと普通だと煽る。まあ追放するよねって感想しかないです。
ギャグ系ならおとぼけキャラでいいのですけど、シリアスな展開でずっとすっとぼけているか煽っているか分かりづらいキャラは正直見ていて気持ちが良いものではありません。
絵に関してはひどくはないですが、こちらもまた味がないというか個性が感じられないです。読みづらくはないですが、読みやすくもない。
辛口ですが、全体的に味のしないガムのような作品です。
3巻まで読みました。が…
2022年5月30日
絵が綺麗ってレビューしてる方がいらっしゃいますが、自分は、そう思えなくて。
平たい。立体感って何。左右の眼球のバランスとか。
内容も、なんと言うか…あちこちのテンプレ混ぜ混ぜっていうか。
とりあえず3巻まで買ってみましたが、次の購買意欲は無くなりました。
イマイチでした。
ネタバレ
2022年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二巻まで読みました。
主人公の不必要までの自信のなさ。ネガティブさが見ていて、気持ちのいいものでは無かったです。絵はキレイですし、ざまあ系も今後期待できるのに残念です。
本当ありきたり
2022年4月16日
ざまぁ見たさに2巻まで買ったけど、主人公の自己肯定感の低さと勘違い無自覚チートが「ハイハイまたこれなー」という感じ。こういう主人公イライラするし、特にひねりもない設定、もうお腹いっぱい。ハーレム展開ないだけマシかな、って位です。
主人公が卑屈すぎる
2022年3月28日
キャラの動きが硬く、漫画としてのレベルはあまり高いほうじゃないです。が、絵は綺麗なほうだと思うのであまり気にならないのですが…ストーリーがちょっと人を選びそう。少なくとも、卑屈で、俺なんか…っていうのが口癖の主人公や、これくらい誰でも出来るでしょ?って本気で思ってるタイプの主人公が苦手な人には向いてないかな…。
追放モノのド定番
2022年1月9日
あらすじ読めば十分なくらい定番です。
軽装の女の子が大剣を大上段に構える姿がプラカード掲げてるみたいだし、兵士が大楯で阻止行動する姿が棒立ちだったりと、「重さ」が表現できてないのが残念です。
自分の実力がわなってない
2021年10月11日
一巻読んで星2です。今後…期待ですが。
自分の実力がわかっていないのであれば、そもそも他人や敵の実力なんてわからないだろうし、作戦立てるとか…違和感しかないですね。そんな人のバフとか怖いと思います。
ただ、勇者パーティーがショボすぎるので、ソレが普通と思っているなら確かに、そうもなるかな…なので、今後自分の実力を理解して、もっと勇者パーティーをギャフンと言わせてくれたらな。と期待しています。
最後に…絵が…特にモンスター酷すぎる…怖さなんてない。向き不向きもあるので、人間以外が出てこない挿絵向きの絵描きさんですかね…。
テンプレしかない
ネタバレ
2021年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 勇者パーティ追放された主人公が優しい仲間に出会いそこで無双するお話。事ある毎に無双し無自覚にえ?これ位普通だろ?と言うだけ。1巻目半分位で追放した勇者パーティが落ち目になりザマァ!あって面白かったけど3巻目からチートも無くなり強敵バンバン出てきて面白さが無くなってきて面白く無くなってきた。ので☆2
残念だけど、題名だけ違うという作品
2025年8月28日
いわゆる無能だと言われて追放もので、追放する勇者達と主人公だけが、主人公の凄さを知らない、元の勇者パーティーは簡単に没落していく、勇者パーティーは勇者のハーレムで・・・。もうありきたりのもので、既視感ばりばりで、出て来る登場人物にもどこかで見たものばかり、主人公の言動も進行の設定も。どこにも工夫も捻りもない、意外さもない。どうして、このような作品がいまだに書籍、漫画化されるのか分からないですね。定番がとにかくいいということなのかな、という作品。
いいね
0件
ステレオタイプでつまらない
ネタバレ
2025年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ まるで原案ライターがいるかの様な、よくある展開です。多少のキャラの個性などはあろうとも、つまらないのに変わりはない。これらの話が上位に来るあたり、おかしさを感じる。こんな原案に絵をつける、漫画家もご苦労さま。個人的には読む価値なしですが、進むかどうかは、キャラに魅力を感じるかどうか、にかかってくる。
よくあるやつ
2024年12月1日
よくある無自覚無双ヒーローの俺捨てた勇者ざまぁモノですね。他と差別化できる点があれば良かったのですが、どこかで見た話が延々続くだけでした。残念。
絵が
2024年6月3日
絶望的に下手。話自体は嫌いではないが、あまりに絵が下手すぎて。巻が進むごとに絵が適当になっていくって、やる気あんのかな?
よくあるなろう系
2024年6月1日
追放された自己評価低い無自覚最強主人公がひたすら無双するストーリー。
ここまでならまだ読めなくもないんですが主人公を活躍させるために他キャラ全員を無能にするのはやめてほしい。たとえば最高位のSランク冒険者が出てきますが知識もないし、ただただ主人公の指示に従いながらスゴイスゴイ言うだけのBOT集団です。
正直読んでてツラかったです。
初回のみ
2023年12月14日
最新巻まで購入したことに後悔してます。
好みの問題かもですが、絵柄も話も最初はまだマシだったのに、読むにつれて雑になってきている気がします。今後購入しないと思います。
レビューをシェアしよう!