ネタバレ・感想ありワタシってサバサバしてるからのレビュー

(3.8) 124件
(5)
41件
(4)
46件
(3)
19件
(2)
9件
(1)
9件
サバサバと言うのかな?
2022年6月26日
広告でよく見かけるので、気になって読んでみました。主人公は、サバサバというか、空気の読めない自意識過剰では?と思い、私にはイライラの方が強かったです。でも、主人公が異動になったり、色々あってスッキリする部分もありました。良く言えばポジティブ思考で、ある意味尊敬もしますが、こういう人が職場にいると、ストレスが凄いんだろうなと思いました。
ここまで来ると、もはやギャグ…
2022年6月13日
最初はちょっといそうって感じでしたが、話数を重ねるにつれて現実離れしてる感はあります💦
私は続きが気になる方が勝ってますが、読んでてイラッとしてしまう回も多い印象です。
どう落ちるのか気になる
2022年4月25日
「自サバ女」がテーマの作品はいくつか読んだ事がありますが、一番キツイかも。「ワタシ以外みんなバカ」という作品もかなりキョーレツですが、主人公の他者を貶めてバカにする物言いが(そしてそれを口に出す)、こっちがヒドイかな。
でもこういうお話は嫌いではないのです・・・(笑)。
本田さんは素敵ですね~。
ギリギリな攻め
2022年4月24日
不快であるラインと、笑えるラインのギリギリを攻めてて、しかも罰せられて終わりじゃないとこに意外性を感じた。
強烈〜
2022年4月6日
広告でよく掲載されていたので、思い切って全巻読みました。

こんな人…いる?(笑)

何歳設定なのか、実家暮らしなのか、そもそも何故入社させた?など疑問は尽きませんが、可愛げも長所も何一つ無い人間ってこんなんかしら…と呆気に取られながら一気に読んでしまいました(+_+)

ただ構成よりキャラが濃すぎてもうお腹いっぱいなので(笑)最新巻は買わないかな^_^;
いいね
0件
無料分
2022年3月1日
無料分から何となく購入…。網浜さん、勘違いしてるだけで毒気が全くなく物足りない。サバサバしてるってそんなにいいんかなー。
42話で終わらせておけば良かったのに~!!
ネタバレ
2024年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ■42話で終わらせておけば良かったのに・・まだ続けるんだぁ、とがっかりしました。
もうこれ以上は良いかなぁと、真新しい事ないし、がっかり。

■37話まで読みました。前半はちょっと嫌みな人・・と思ったけれど
後半は割と楽しく読めてさらに続きが気になるようになりました。
網浜先生の今後が凄い楽しみです。
OLより先生のがあっているんじゃないかなと思います。
サバサバというかちょっとキツイ感じだけど・・そんな人近くにいないほうが良いと思うけれど、それなりに楽しいし少しハラハラしました。続き楽しみです!!
自称サバサバおんな
2024年7月3日
自称サバサバ女だが、実際は偏った偏見に基づいて傍若無人にふるまっている網島は、気づいていないだけで周りからその行動をドン引きされて、疎まれていた。そのせいで、雑誌編集部から社史編纂という目立たない部署に異動になったが、そこでも懲りずに今度は倒錯問題を引き起こした。
いいね
0件
痛々しすぎて…
2024年3月9日
ドラマにもなったし、以前から気になっていた漫画。
たくさん無料になってたから今回読んでみたけど…最初はまだ笑えていた(合コンのくだりとか派遣に嫉妬するくだりとか)異動したあたりから痛々しすぎて読み進められなかった…(汗)
お試しで面白くなくて読む気が無くなった漫画は数々あるけど、あまりのイタさに読み進められなくなったのは初めての経験かもしれない……。
内容は面白くない訳じゃないけど、この無駄にポジティブなのが個人的に見てらんない(汗)
いいね
0件
主人公の性格が悪すぎる
2023年12月7日
自称「サバサバ系」の勘違い女が主人公で、やりたい放題なのが痛いし不快。自分の言動のしっぺ返しをくらおうが、正論でやり込められようが、常に「正しいのは自分」と思えるのは、ある種の才能かもしれない。主人公の暴走にこれ以上耐えられそうにないので、途中で読むのを止めました。
一体なにを読まされているのか?
ネタバレ
2023年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まで読みましたが、思っていたのと違いました。
主人公がサバサバした女性かと思いきや、何一つ努力もせず、ねちっこく、妬みもひどく、勘違いも甚だしい、気分が悪くなる人でした。
この人がやり込められる事にスッキリするお話しなのでしょうか。
読み進めるたびに気分が悪くなるので、もう読まないと思います。
いいね
0件
ファンタジーにもほどがある
ネタバレ
2022年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 会社組織って独特で、出る杭は打たれる・目立つと叩かれて退場させられる場面を嫌と言うほど見て来ました。
なので現実世界であれば綱浜さんも異動させられるけれど、本田さんも契約打ち切りで叩き出される…それが現実の会社組織なのに変だなぁと思いました。
そもそも派遣と正社員は与えられる業務が違うので、どんなに無能な正社員であっても後釜に派遣が据えられる事はありません。正社員の後任は別の正社員ですから。
そういう意味で、本田さんが綱浜さんを退治する…なんて話は現実にはあり得ません。

肝心なストーリーはと言うと、性格の悪いブスが、同じくらいデリカシーのない美人(この人の性格にもかなり難があると思う)に、容姿一本で負け続けて転落…みたいな話です。この作者は、ファンタジーに仕立て上げてまでブスを悪く言いたいんだね…。
人物の描き方がどっち付かず
ネタバレ
2022年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告に釣られて読み始めましたが、この作品の主人公に求められてるのは、時代劇のような分かりやすい悪役のはず。人の好きなものを否定するのは良くないけど、ミーハーを揶揄するのは割と一般的なことだし、ケンカがヒートアップしてるのをボケて和ませたり、悪いところばかりとは言えないところがモヤモヤします。また、被害者は誰がどうみてもかわいそうに描かれなきゃいけないところ、先輩である主人公に失礼かつ正論を押し付けて退路を断つ感じといい、むしろ主人公より嫌う読者も少なくないような人物像であるところも違和感を感じます。
サバサバ笑
2022年4月23日
執着してる人が使う言葉なのかな〰
サバサバってあっさりしてる様子を言うんじゃなかったっけ?〰
続きどうなるんでしょう〰
いいね
0件
どっちもいやな女
2022年1月5日
どちらのサバ女も関わりたくない!!

どちらかというと本田の方がリアルでいやかも。なんかどことなく意地悪であざとさを感じてしまう
単行本2冊読みました
2023年3月2日
製作側の意図通り?と言えばそうなんでしょうけど…、この心身共に醜いハダカデバネズミにずっとイライラさせられる話を、我慢して読み続けなきゃならん理由は何一つ無いかと。
女性マンガの特徴なんですかね?
「こういう奴、居るよね」「ムカつくよね」って浅い共感さえできれば、中身も読後感もどうでもいいのか…。
主人公も周りもおかしい
2023年1月1日
主人公は、こういう勘違いした人いるよねー!って感じなので今更感はあるんですけど、周りの人たちも大概おかしい。主人公がだいぶアレなんで気付かれにくいのかもしれませんが、どの登場人物もあり得なさすぎて……
特にあり得ないと思ったのが、甘いものなんて飲めなーい!と言った主人公に対し「糖尿病ですか?」と返したシーン。
病院に勤めていたんでこの台詞がいかに(病気を患っている人から見て)侮辱的で差別的な言葉であるか。これを平気で言わせちゃうこの漫画もたいがいおかしいです。登場人物とこの漫画の世界観がそういうものとして作られてるなら、そんなものかと思いますが、主人公をぎゃふんと言わせたい!というつもりの台詞なら本当にあり得ないです。久しぶりに不快感しか感じない作品に出会いました。
1人が悪!みたいな漫画にしたいにしても、ちょっとお粗末すぎかと思われます。
偶然と思えないくらい似てる
ネタバレ
2022年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ワタシ以外みんなバカ」って作品に似ています。
主人公の女性は結構いい歳なんですが、自分に自信満々すぎて勘違いなところがある。そして仕事が出来ると思いこんでるけど常識がなくて気が強くて周囲の社員に迷惑かけまくり…ってところも似てる。
対比キャラとして若い女性社員が出てくるあたりも。
ネット広告で見かける度に微妙な気持ちになって見ています。
わたしの周りって変な人ばっかだから
ネタバレ
2022年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公もサバサバをアピールしてたのは最初だけでただの変人だし、対比で描かれてる美人さんも空気読めない変な人。明らかに自分の敵ではない派遣社員に執拗にめくじら立てる秘書さんも変な人。

とりあえず、「カシオレなんて飲めないわ」って発言はまだ冗談として成り立っても、それに対して「血糖値高いんですか」って返答する女がいたら周りの人間は普通凍りつく。
全員嫌なやつ
2022年7月18日
網浜さんを悪者にしたいんだと思うけど本当のサバサバ女みたいに描かれてる本田さんも含め他の奴らも大概嫌な奴。会社の環境が終わってる。
ストレス溜まる
2022年5月5日
何処が面白いのかわからん!
ウザい女が主人公?かどうかわかりませんが、それこそ地雷踏んでボロボロになる話の方がスッキリしますね。コテンパンに打ちのめされても翌日会社に来てまた打ちのめされて…同情引くような話の方が見ていて精神衛生上よろしいかと。
無料分で十分です。
いいね
0件
もし、ボクってナヨナヨしてるからって
2022年4月2日
タイトルの作品があったら、男性はどうかな?
某男性デュオの、女性に笑顔を押し付けた、男尊女卑、女性蔑視丸出しの90年代の歌と同じくらい嫌悪感を抱きます。
とにかく、広告がしつこいです! 見た目もソックリな人に意地悪されたの思い出します。 漫画読む時までイライラしたくない。
自サバって人より、こういうのってどちらかと云うと周りが勝手にカテゴライズしている場合が多いですよね。 "サバサバした女性"、そういった表現が出て来るのは、女性は奥ゆかしいもの、おしとやかでいなければならない、のような固定観念があるからだと思いますが、そういうのがまず嫌いなので。
だいたいね、こういうわかりやすい人ばっかりじゃないですよ。 人前では良いコだけど、周りに分からないように陰湿な真似をする人とか、勝手に同性を敵視するような面倒臭い奴、もっとタチ悪い奴なんて、ゴロゴロいますよ。
この人はウザいけど、まだ可愛い方じゃないかな。
世の一部の女性達は、みんな可愛い着ぐるみを被った女優ですから。
人にはそれぞれ道のりや背景があるんです。 サバサバした人は、そうなってしまうような何かがあったんでしょう。 こういう人を"女捨ててる"とか"女らしくしろ"だとか好き勝手言う人間もいますよね。 でも例えば、性被害に遭ったのが原因で男装するようになる人もいますし。 みんなが勝手に、自サバ女とカテゴライズしてる人は実はLGBTの人、或いは染色体の病気(半陰陽とか)の方々かもしれないしね。
逆にコンサバ系だと、今度はみんなブリッコだなんだのと叩き出すでしょ。 それで、【そんな格好してるからストーカーや痴漢に遭うんだ、どうせ誘ったんだろう】だとか言ったりね。
人なんて、みんな勝手なんですよ。 人に危害加えたり迷惑かけたりそういうのは別として、周りと少し違うからって晒すような真似は好きじゃないです。 単なる性格の悪い人を懲らしめようっていう話なのか、変わった人を馬鹿にしてこきおろすような内容なのかわかりませんが、御免なさい、読みたいとは思いません。
意外性がなさすぎる
ネタバレ
2022年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 性格の悪いデブ女を退治するというシンデレラみたいな典型的なストーリー。何の驚きもない。美人は好かれ怪物は嫌われる。最初は美人でみんなから好かれている自サバと性格のいいブス子の方がいい。そして自サバが改心していく物語の方が良い。その方が意外性と現実味があって面白い。
人それぞれ
2022年2月14日
サバサバしてるって何を基準にしてるのでしょうか?
主人公はただの自信過剰。何を伝えたいのかよくわからない…。
レビューをシェアしよう!