ネタバレ・感想ありフォビアのレビュー

(4.5) 24件
(5)
16件
(4)
5件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
色々な恐怖症が怖い
2024年11月2日
色々な恐怖症が怖いんだけど、何が怖いって一歩間違うと誰でもなりそうなやつなのが怖い。ここまでいくのは稀だろうけど、多少は誰でもあるような恐怖症なんだよね。解決策は自分で割り切るしかないんだけど…、幼馴染にイジメやった男の人とヒルズ族みたいな男以外は本人そんなに悪くないのがね…症状軽いうちに専門家にかかったらマシなのかな〜分からないけど。
妙にリアル
2024年7月12日
まさに求めていた恐怖
妙にリアルな話もあり共感してしまいました。
ホラーだけかと思いきや温かいのもあり
読んで本当に良かったです
いいね
0件
キモチワルイ!!!
ネタバレ
2024年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品集を全部持ってる伊藤潤二ファンです。
こちらも全巻購入しました。
もうずーっと気持ち悪くって怖いホラーです。
気持ち悪い、は褒めてるつもりです。心がザワザワしました。
作画のゴトウ先生の絵はリアルすぎず可愛い感じなのにどうしてこんなに怖く感じるのか…
作品に出てくる人々が絶妙な「こんな人、居そう」な感じがします。

特に13話。
読後何日間か、気持ちの悪さが残りました。
作画のゴトウさんの前の作品(夫のち◯ぽが入らない)にも登山家の気持ち悪いオッサンが出てきましたが、今作の変態はそれを超えてきました。
顔もそのへんにマジでいそうでヤバい!
後味の悪さもクセになります。

最新刊を楽しみにしていて、夜中のランドリーの待ち時間に読んだことを大変後悔しました。
車の鍵を改めて確認、ちゃんと鍵がかかっていて安心しました。
いいね
0件
まさに
2024年3月17日
まさに鬼才がマンガを描いたという印象しかないです。面白いというか圧倒的で恐ろしいほどの空気感があると思いました。
いいね
0件
人間の恐怖、そして温かさ。
2024年1月11日
とにかく素晴らしいの一言です。怖い要素の中に見え隠れする人間とは?という気持ち。そして、温かさ。絵も話も本当に惹き込まれます。
とてもオススメな一冊です。
いいね
0件
面白い
2023年11月24日
どれも、一歩間違えたら自分にも起こりそうな不穏な世界感、しかし起こらないだろうからゾクゾクしながら読めました
10話はまさか…と思っていたら、ついにの結末で号泣してしまいました 家族を大切にしようと思いました
続編を心待ちにしています
いいね
0件
めちゃ満足度高い!!
ネタバレ
2023年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 気持ち悪い思いってみんな持ってるよね、、
特に最後の醜形に関しては胸がつっかえる思いを味わえましたありがとうございました。
いいね
0件
怖いけど面白い
2023年4月29日
サスペンスホラーもので主に人間の負の部分が非常に恐ろしく描かれていて毎回おっかなびっくり読んでました。けれども気になって絶対掲載されると読んでしまいます。
いいね
0件
見てはいけないもの見たくなる
2023年1月11日
大好きな伊藤潤二先生推薦とあったので。見てはいけないもの見たくなるし、臭いと言われると嗅ぎたくなる…恐怖に対する好奇がさらに恐怖を巨大化させてく。フォビア(恐怖症)とありますが、どれも身近で心当たりがありすぎて、怖くもあるけどとてもハマるし面白かったです!
怖い
ネタバレ
2023年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間の怖さ、闇を感じました。どのお話の人も救われない…ただ、「笑顔」のラストシーンは少し救われました。個人的には、「孤独」がめっちゃ怖かったです。あと、「醜形」が悲しかった。お父さん…
怖いけど、ついつい読んじゃいますよね、こういうの。3巻出たら買っちゃうな
身近な恐怖
ネタバレ
2022年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ホラーを探してるときに出会った作品です。

幽霊とか怪奇現象などではなく『もしかしたら自分にも起こるかもしれない怖さ』がヒシヒシと伝わってきて怖かった!

人間の狂気みたいなものが作画からも滲み出てて、原作・作画のお二人の先生は素晴らしいタッグを組まれたのだなと思いました。

ドロドロした話の中にちょっぴりユーモアもあって、個人的には【笑顔】のお友達さんや【醜形】のお父さんがとても好きです。
こわい
2022年7月19日
人って怖いよね
こんな感じのホラーって、ほんとにいくらでも読めちゃう。
お腹いっぱいになる作品。でもまた読み返すんだろうなあ。
結構キツい…w
ネタバレ
2022年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私自身集合体恐怖症気味で(詳しく言えば、集団の視線恐怖症で、集合写真などが見れません)、作中の大勢の人間が書かれたシーンが直視出来ませんでした。ですが、ここまでホラーとして行き過ぎるかは別として、作品全ての人間像などはリアルでとても良かったと思っています。作画も程よく人間の臭いが漂ってきそうな絵が好きになりました。次の巻も楽しみです。
いいね
0件
引きずる
2022年2月9日
この怖いは新感覚でした。
1話目は入り方を誤ってしまい、ただモヤモヤする様な怖くない様な読後でした。
2話目辺りから、段々分かってきて何とも怖いと気持ち悪いの間をウロウロ。
気持ち悪いというのは、自分にもその心理が分からなくもないから居心地が悪いという気持ち悪さです。
完全に異質な世界なら怖かった〜で終わるんでしょうが、何度も読んでしまい、読んだあともモヤモヤモヤモヤし続けます。
原作も良いのだろうし、ゴトウ先生の描写が絶妙。
コンビニの店長の表情がね…1番怖かったかも(汗)

あ〜朝から気持ち悪いなぁ。
でも夜に読まなくて正解だったかも。
……読んで良かった(笑)
精神的に来る。実生活にも支障を来すかも
ネタバレ
2022年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一話完結マンガなので読みやすい。精神的に来るホラーテイスト、幽霊とか怪異等が出てくる訳では無いです。
私的に分かりやすく言えば、精神障害者達の漫画かな?何かを異常に気にしたり、何かを異常に恐れたり、期待をし過ぎる人達。それらを誇張した漫画です。
テンポが良くて、単純に面白いのでホラー好きにもオススメです。😄
いいね
0件
めちゃくちゃ好みな話と絵柄
ネタバレ
2021年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ お試しでおもしろかったので購入!
1話ごとのオムニバス形式のお話で、基本生きてる人間の怖い話って事になるのかな?世にも奇妙な物語っぽい感じ。ハッピーエンドが好きな人だとちょっときついかも。私もどちらかと言えばハッピーエンドであってほしいタイプですが、このお話は後味悪くてもそれより感心というか ほーって感覚になりました。
めちゃくちゃ怖い
2024年10月3日
終始ゾゾゾッとして怖くて気持ち悪いのに読んでしまった…。描写もリアルで夢に出てきそうです。怖すぎて上手だったけど怖すぎてもう読みたくない!
いいね
0件
なんかちょっと一般的なのと違う……
ネタバレ
2023年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ エッチシーンor女性の裸がほぼ毎回あるのがマイナス1です。そういう作風なのかもしれませんが……。
一般的に言われている恐怖症と症状が少し違うのでそこは創作作品としての差分なのかもしれません。自臭症のみちゃんとそれでした。 私は集合恐怖なのですが、(ネタバレごめんなさいですが)なぜか虫になるとは思わなかったのでなんかどれもちょっと違う感じで、世にも奇妙〇物語的な感じを受けました。「作品」なので、本当の恐怖症目当てで読むと「ん?」とはなると思います。
1巻は救われなさがありましたが、2巻は「それでうまくおさまったならいいんじゃないかな?」みたいな終わり方があって少し(きついのはキツイですが)先に繋がる終わり方が多かったです。
いいね
0件
悪く言えば
ネタバレ
2023年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弱い人間が這い上がれなくなった結果の話し。
面白い
けど、ひっぱられやすかったり感化しすぎるタイプは見ないほうがいいかもね
いいね
0件
人間の孤独に寄り添う恐怖
2022年12月24日
誰の心にも無縁ではないテーマばかりなので、読後感がすごいです。救いのない鬱エンドも多いですが、それだけでは終わらない不思議な魅力があります。読み終えた後は現実に戻った安堵感と、いろいろ考えさせられる余韻。絵柄も読みやすく、ぐいぐい引き込まれました。おもしろかったです。
いいね
0件
いい意味で
2022年11月16日
読まなきゃよかった。
そう思うほど後引く話が詰まってます。
というか、ほぼ全部?笑
よくできた作品集だと思います。
いいね
0件
ふーーーん
ネタバレ
2025年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ あーそういう恐怖もあるかもねーという感じです。
いまいち読み応えが薄い印象。
よく出来てるなと思う作品もあったような気はするけど、覚えてません。
それくらいのお話です。
いいね
0件
短編ホラー
2024年1月7日
短編ホラーです。
「笑顔」はそこまで怖くないけど末良のキャラがよくて最後のオチも良かった。
「醜形」は怖いより泣ける。
まあ整形にハマる怖さとも言えるけどさ…
広告から
ネタバレ
2023年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告されてたので読みに来ました。
一巻の最初の話のオチと2巻の最初のオチの部分をかいました。たまたまかもしれませんが、心霊系ではなくて、どっちも依存の怖い人が表現されてます。
身内に似た人が居るので、なんか実感のこもった怖さになってしまいました。個人的にはこの2話で心理的に限界なのでもう読みませんが、そう思わせる作者さんの力量を感じました。
レビューをシェアしよう!