ネタバレ・感想あり離婚まで100日のプリンのレビュー

(3.5) 22件
(5)
8件
(4)
4件
(3)
4件
(2)
3件
(1)
3件
次!つぎ!
2023年11月10日
いい所で終わっちゃった〜。
次心配〜。
でもこの家族なら素敵な有り様を見つけてくれると思うので、最後まで見届けます。
パンナコッタ君…そしてケイキ君(追記です)
ネタバレ
2023年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ステップファミリーの難しさを描いている最新シリーズ(?)ケイキ君の子供に対する愛情深さや頭の回転の早さに、私だけでなく世のお母さん皆メロメロになるはず…w
そんなケイキ君に育てられた娘ちゃんも幼いながら素敵に育ってるので、ぜひ次話でプリ彦に鉄槌が下ります様に!!
浮気、ダメ、絶対!!更に、、子供巻き込むのダメ、絶対!!ですよ、プリ彦…

↓以下前回のレビューです
1はかなりゲスい内容です。
不倫てなんだろうって考えさせられる(考えさて貰える)内容でした。
フィクションと最後に書かれててホッとしたほど作者さん上手くてひきこまれました。

その後のババロアさん…ダメだけど、またしても相手がダメ過ぎて…救いはパンナコッタ君です!!中立だからこそやっちゃって下さいです!(今旦那へ)
ババロアさんは過去を乗り越えて欲しいし、心から反省してるなら今後幸せになって欲しいです。
実用的&読み応えがある!
2022年8月29日
復讐モノではなく、不倫された人、不倫する人、周囲の人さまざまな人たちの人間模様が描かれた作品です。フィクションです。
コラムが分かりやすくて、知っておいて損はない情報ばかりで知識がつきました。
ストーリーはフィクションなので、スムーズに事が進んだなと感じる部分はありました。しかし、主人公がどん底の中前を向いて頑張ろうとする姿に胸を打たれました。

また、キャラクターが全員お菓子なので、とても可愛かったです。
面白い😃
ネタバレ
2022年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ プリ彦さんがうちの元夫と同じ言葉を言う時のプリ子さんの心のツッコミが過去の私と同じで笑いました。
私も元夫の洗脳を受けてたんだな…
家事、育児は嫁の仕事だろって。
プリ子さんが最後幸せになってくれたので嬉しくて泣けました。
とても微笑ましい
2022年7月13日
結婚も出産も子育ても幸せなものなのに相手次第でこんなに変わるんですね。
わからないにしても努力せずいたら幸せなことも逃してしまいますから。
いいね
0件
面白かった!
ネタバレ
2022年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那も女も自滅してスカッとしました!悪いことして幸せになれるわけがない。主人公が最後ハッピーエンドで尚良かった。
いいね
0件
テンポよい!
2022年4月20日
インスタグラムに掲載されていた時に見ていました。離婚する予定はありませんが(笑)、離婚までのテンポのよい展開にあっという間に読んでしまいました。また、その後のほっこりする話、書き下ろし続編では、家族っていいなあと思いました。
絵は可愛いがシビア
2021年11月5日
絵は可愛いですが、内容は現実的です笑笑
ただ、読みやすく面白かったです。
また読み直したいと思います。
面白い
2025年4月29日
離婚と言うテーマで重くなりそうなのに、スイーツでかわいくマイルドにしてて読みやすいです。
とても勉強になります。
いいね
0件
離婚を考えていない人向けの漫画
ネタバレ
2024年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初っ端からクソ旦那のフルコース!
キャラクターはスイーツがモチーフになっていて、主人公サレ妻は甘井プリ子(甘いプリン)から旧姓ムトウ(無糖プリン)に、その後白野(白のプリン)など、名前にも捻りがあって面白い(笑)
そしてカス寺のネーミングセンスよ…!
絵柄もキャラの顔がスイーツで生々しさがなく、離婚まで妻の心情(ツッコミ)と夫のクソっぷりが炸裂していて、離婚という深刻な夫婦の問題を見せられているにも関わらず楽しんで読めました。
なので当事者には向かない漫画かと。
漫画だからトントン拍子で離婚するし、あっさりイケメンハイスペ幼なじみと再婚するので、現実で離婚を考えている人には神経を逆撫でされそう…
離婚をエンタメとして消費できる夫婦問題のない主婦向け漫画。
先がどうなるか
ネタバレ
2024年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話の展開が、予想しない方にいったりで、飽きが来ない。浮気をしたら、自分もされていけない事に気付くというのは実際にあるかもしれないです。
イラストも最初は変だと思っていましたが(すみません)読んでいるうちに、違和感なく読めました。先が気になる面白い作品です。
いいね
0件
命名センスが良い!
2023年1月30日
登場人物が全てスイートにちなんだお名前で、それが結構ツボにハマりました(漢字も上手く使ってる)。実体験かと思っていたらフィクションとのこと。でもリアルで泥沼的な離婚話よりも、このように4コマ式で読み易くて(?)最終的に希望が持てるストーリーの方が、実際に離婚に必要な事務的な情報が(所々に記されている弁護士さんからのコラム)すんなり入るのではないかと思いました。ちょっと軽めの実用書として面白いです。
いいね
0件
フィクションなら
ネタバレ
2024年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ありなんじゃないでしょうか。
タイトルまんま、プリンさんが離婚するまでのカウントダウン。
夫が典型的◯ズだから、断捨離できてよかった。
あまり長々とされるとげんなりするので、一巻完結したのもいい。
パンナコッタ君が人気なのはわかる…でも、ババロアちゃんとどうにかなるのはやめて。
因果応報という意味ではよい見本漫画です。
いいね
0件
離婚は簡単ではないが、再婚者は意外と多い
2023年10月8日
私の周りにも離婚経験者は居ますが、直ぐに再婚する人もいたり、2〜3年で再婚する人が多いので御伽話でもない。
そのままシングルでいる人もいますが、シングルで育てるのはとても大変で、配偶者やパートナーを求めるのも悪いとも思わないです。
DVやストーカー行為で他県から逃げて来た人も、7歳年下の20代初婚の可愛い男性と再婚しています。
バツ2の保険の子は、2回目の夫が束縛が酷く別れてもストーカー行為を繰り返し、「暫くは男性は無理です。」と言っていたが、薬剤師の彼氏ができていました。
逆に、子供に女の顔を見せたくないと、子が20歳になる迄籍を入れない先輩も居ます。
プリンの話はフィクションですが、人の数だけストーリーがあっていいし、価値観は人それぞれなのだから。
「自分は受け入れられない」も、その人の感性。
「気持ちよりも生活できないから」も、否定はしない。
みんな、必死に生きているのだから。

そんな私も、旦那に浮気をされた経験が何回か有る。
携帯は、別れる覚悟が無ければ開けてはいけないパンドラの箱。後悔と疑念だけが降り積もっていく。
見てしまった度胸のない私は、子連れで乗り込んできたら別れようかと思っている。
この漫画のターゲットは誰?
ネタバレ
2023年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ フィクションか~。そりゃ、そうだ。あんな素敵なケーキ医者がバツイチになるわけないもんな~。
離婚にまつわる情報が少し書いてあったけど、参考になるのかな?真剣に離婚を考えるんならこんな漫画で勉強したらダメだと思う。
離婚する気のない人が暇つぶしに読む漫画だわ。キャラクターはスイーツでかわいかったです。
フィクションだったのですね
2022年5月12日
てっきり体験談だと思い込んで、ドキドキしたり怒りを感じたりしながら、一気に読みました。
巻末に「フィクションです」との一言があり、ちょっとガッカリ。
妻に寄りすぎ
ネタバレ
2022年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 確かにDV夫は最悪なんだけどさ、旦那がよく把握してないうちに嫁が退職しちゃったりで…コミュニケーションが悪い夫婦。いきなり無職になって生活費ちょうだいと言われたら旦那も腹立つでしょ。それに「家事の値段を算定すると360万!」という捕らぬ狸の皮算用する輩がいるのに婚姻費用&養育費は「専業主婦は働けない特別な理由がない限り100万~120万の年収がある前提で算定」って何?家事の値段360万だって言うならそれで算定したら良いのに。低収入や無職の妻に有利な仕組みには納得行かない。
ご都合主義
ネタバレ
2022年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まではドキドキしながら読んでいましたが、後半の展開がご都合主義過ぎて「そんな上手いこといくわけない」と冷めてしまいました。
シンデレラストーリー
ネタバレ
2022年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ インスタグラムで読みました。
元旦那が自爆して全てを失い、離婚して直ぐにハイスペックな男性に見初められる。
なんとも理想的でスカッとするんでしょうが、まあ現実の離婚までの道のりやら、子持ちでの仕事復帰や再婚までの過程ってそんな簡単じゃない。ぶっちゃけ子持ち再婚を胸算用無しで決めるのは馬鹿以外の何者でもない。たまたま「大アタリ」を引いただけで主人公はまた同じ轍を踏んでるわと白けた。子供がいる分、達が悪い。
この手の絵柄ってリアル路線だと思っていたら、レディコミばりのとんだシンデレラストーリーでした。
世の中がまだまだ「離婚」=「負け組」の意識が強いから、「新しい素敵なパートナーゲット」までをゴール地点にしてる話が多いよね。ちゃんと芯の強い女性の話が読みたかったな。
一経験者としては創作だと分かってても鼻で笑ってしまった。
どっちもどっち
ネタバレ
2024年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那がクソ過ぎるのは無論なんだけど、この主人公も思っていることを口にもせず、ただ傍観者で不満を溜め込んで、私落ち度ゼロ、旦那が全部悪いといった被害者意識全開のスタンスに見ていて胸糞悪い。

不倫は旦那の落ち度だが、夫婦としてのコミニュケーションがほとんど見られない、その取り方の悪さも大分問題があるなと。
プロローグで、主人公が旦那に退職報告する場面があったけど、旦那がしっかり把握しないうちに退職手続きを進めるのはいただけない。主人公も旦那がよく聞いていないのを知っていたんなら、ちゃんと把握するように伝えるべきでしょ。他にも結婚して一緒に暮らしていれば、家での生活、子どもをつくるかとか、育児のこととか夫婦として話す事項なんていくらでもあるはずなのに、そういうことを夫婦として話してこなかったのか。夫婦間の関係も構築されないまま、何でこのクズ旦那の子どもつくったの?と問いたい。結婚して一緒に暮らしていれば、そのクズ旦那の素性が見えるのでは?
クズ旦那との結婚までの過程、結婚してから妊活するまでの夫婦間のやりとりを見せずに、妻側に都合の良い離婚までの100日だけを見せて、旦那側を一方的に悪者に仕立て上げて叩くのは見ていて気持ちのいいものではなく、ただただストレス。夫婦間のコミニュケーションの欠如は、夫婦の責任である。一方だけの責任するのは、理由はどうあれ、はたからみて人として(スイーツだけど)みっともないとしか思えない。
このお話で心底気の毒なのは、娘のプリ美ちゃんだけである。

さらに、離婚直前に医者になったイケメンの幼馴染と再会し離婚して2ヶ月後に付き合って同棲、そして1年後に再婚の流れはさらに気持ち悪く感じてしまった。
ご都合主義もさることながら、可哀想な私にはこれくらいいいことあってもいいわよね、といった歪んだ被害者意識が透けて見えるからだ。
この作品はフィクションとは分かっていたけど、酷いもの見せられた感があり、このレビューを書いている現在も不快感MAXだ。

作者はこのストーリーを描いた背景に、芸能人の不倫騒動から着想したと説明していたが、そりゃ薄っぺらくもなるわな。
そんな簡単なもんじゃない
2023年10月4日
結婚〜出産〜夫の不貞発覚〜離婚…簡潔に描かれていますが、実際はこんなに簡単なものではないですよね。
まず、実家に帰ることができる時点で現実と大きくかけ離れています。大半の方は部屋探しから始まり、賃貸契約・引越し手配・家具を揃える等が最初の大きな壁かと。賃貸契約も無職だと難しい、ということで、仕事探しが先か?…じゃあ子供の預け先は?と、負の連鎖が始まります。
離婚自体は反対ではありませんが、この話のケースを真に受けて、幸せになれるはずが、気付いたら貧困家庭で国の支援受けまくりのパートシングルになる方が多いのでは、、
そういう現実的な話を今後出していただけることに期待します。
くだらない
ネタバレ
2022年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ そもそも1人の人間と1人の人間が結婚してその関係がこじれてうまくいかなくなる時に、ここまで一方的にどちらかだけが悪いことがあるでしょうか。妻の立場を都合よく描きすぎですね。

細かいことを言えば仕事を辞める時点で、夫が話を聞いていなかったとしても、把握していない状態で辞めてしまうことがありえません。聞いていないことくらい見てりゃわかるでしょ。そんな重要事項は確実に耳に入るように伝えましょ?

つまらない脚色だらけの非現実ストーリーです。悲劇のヒロイン気取りの主人公に胸糞悪くなって終わりました。
レビューをシェアしよう!
作家名: きなこす / 伊東有理子
ジャンル: 女性マンガ エッセイ
出版社: KADOKAWA
雑誌: LScomic