ネタバレ・感想あり味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指すのレビュー

(4.1) 108件
(5)
45件
(4)
36件
(3)
21件
(2)
5件
(1)
1件
そういう意味か
ネタバレ
2021年11月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ バフ/デバフの補助魔法士じゃなくて、本当は攻撃魔法士だけれども、色々な制約があって、不得意な補助魔法しか使わせてもらえず、しかも制約を受けている本人から、お前、補助魔法しか使えねえじゃん的な理不尽な理由で解雇された人のお話。補助魔法しか使わなかった理由と解雇された理由が、のっけから矛盾しているのですが、

そんなことよりも、タイトルから補助魔法士のお話かと早合点し、最近似たような補助魔法士の話はあるものの、数的にはレアなパターンを期待したのに、単なる強い魔法士のお話というオチですから、ちょっと騙された気分です。確かに嘘はついてないですけどね。

とにかく今は主流のひとつといっていい、実力を見誤われてクビになり、そこからの起死回生ざまあという、とても良くあるパターンです。そういう忸怩たる思いをしている失業者が社会に溢れているんでしょうかね。お前、あんまでしゃばんなよと言われたから大人しくしてたら、お前なんにもやんねえじゃん、辞めてくんねえかな~と言われたという...。

とにかく作品としてはオリジナリティの面で、良くて普通評価までです。
なんじゃこりゃ?
ネタバレ
2021年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 王太子のパーティが弱すぎて補助魔法を使ってただけなのに、それさえ理解出来ない奴が次期国王って。
魔物に襲撃されて国なんか崩壊しちゃえばいいのに。
その前に王太子のパーティがボロくそ重体になって戻ってきて補助魔法がいかに必要かを国王からしこたま怒られて知ればいい。
で、王国が窮地に立ち、主人公達に助けを求めてきてそれを拒否する。でも国民に罪がないから結局助けるけど、その条件で国王家族達は国外追放。
とかになったらスッキリするな。
感想としては星3つ。
面白いけど、普通。次読みたいかと言えば、合ったら読む、かな。少々ありきたりな内容であまり期待は出来ないです。
ん~!!!
ネタバレ
2025年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 追放&無双は大好きなので無料版を読ませてもらいましたが、
ボス!!倒しても倒しても死なないのでめちゃイライラします。
最強なら、とっとと死んでもらいましょう。
この後も、ダラダラのバトルが続くのかと思うと、購入する気が失せます。
まあまあ
2024年7月11日
1巻読了。よくある設定でつまらなかったけど、悪くはなかったって感じです。
御都合主義なところが嫌いで、星2つ。
実は強いが、弱いと思われてパーティー追放って、そんなにおもろい?使い古された設定は嫌いです。
悪くないのは、コマ割りが読みやすかったところですかね。絵が下手じゃなかった。この手のは絵が下手すぎるけど、こちらは大丈夫でした。
いいね
0件
ちょっと具体的な話をしましょうか
ネタバレ
2024年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今まで私は原作については、あまり細かくレビューしませんでしたが、それは物語を生み出す作業の大変さをかんじていたからです。
しかしながら、テンプレな作品ばかりで一言二言苦言を申し上げたく、今回は書かせていただきます。
1.プロローグで主人公がパーティを首になりますが、その理由が弱すぎる。
RPGのゲームをやられた事があればわかると思いますが、補助魔法はとても重要で、ダンジョンに潜る前、補助魔法をかける前と後だと討伐スピードや損害が雲泥だとなぜ気づかないのか不思議です。
2.宮廷魔法師とは宮廷つまり国から認められているはずなのに、扱いが雑。
そんなに簡単に首に出来るのは不思議。
3.ダンジョンが学園しかない?もう意味わかりません。
4.各魔法の詠唱していますが中二病臭く、読んでられません。
5.魔法名からその魔法がどんな効果を発揮するのか説明無いのはなぜ?
・・・・
ぱっと思いついただけでこれだけ出てきます。
私はこの作品の1巻読むのが苦痛でした。
作画や構成は「少年漫画の異世界物」と考えるとギリ合格なので星2としましたが、こんな作品が1位取ってるのが不思議でたまりません。
よくあるやつ
ネタバレ
2022年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻無料で読みましたが全体的に技名とかシンプルというかダサくて笑っちゃいました。まぁようわからん国の言葉もじってかっこよくした系のやつより単純明快でいいですけど。
なんか一巻で(というかタイトルですでに)話の方向性は見えてて真新しさもないので、続きは読まなくていいかな。
遅い
ネタバレ
2022年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく話が進むのがおっそい!!
というか戦闘中に話し過ぎ。
ドラ〇ンボ〇ル並に進まない。
1戦闘に1巻の半分以上使われても、、途中で回想入るし、、
レジェンド級のパーティなんだろうけど、俺TUEEEE喋りが長すぎてちょいアレだし、、
もういいかな
斬新さに欠ける、よくある話
ネタバレ
2022年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定上では実はすごい魔法使いだけど就職先の上司や仲間からは正当な評価をして貰えず不遇な立場に悩み落ち込む青年が田舎に帰って再起を期す話らしいが、2巻目で次を読む気になれなくなった。
学生時代に成績優秀で天才と言われて華々しい活躍をしていた人物が社会人になって慣れない役割りの仕事でチカラを発揮できず理解のない理不尽な上司に徹底的に嫌われて追い出されることになった。
でも当然だろう。彼は1巻の最初の仕事で命懸けの場面にも関わらず目の前の仕事に集中して打ち込まずに学生時代の絶頂期の頃に想いを馳せていた。仕事に熱意を出せていないことを上司に見透かされた挙げ句にクビを言い渡されるシーンから始まる。現代社会であれば理不尽なパワハラだが設定上の社会の価値観では当たり前の対応をされただけの状況であった。
自らの意志で決めた二ではなく、上司のお陰で彼は嫌な仕事から脱することができた。嫌々ながら仕事をしていては命を落とす危険性が充分にあった訳だからクビにしてくれた上司に感謝しても良いくらい。
魔法チートスキルがあっても精神面の未熟な青年がスタート地点からもう一度自分の人生を見直して集中して取り組める仕事に就くことで人生をやり直すという話、とも言えるが、流れ的には人間的な人格面の成長よりも魔法チートスキルで大活躍して勇者や英雄として再評価されてザマァと見返すことが主題となりそうなよくある話かな?と思ってしまう。
絵は見やすいし、キャラの心情がよく描けているけど、戦闘中におしゃべりし過ぎ!無関係な無駄口が多い!読むのが煩わしくなったカラオケ星1.5の評価にした。
レビューをシェアしよう!