現代においては、お父さんを「時代錯誤な間違った考えの人」として描くしかないんだろうけど、
結局お父さんはお父さんで生きてきた人生がある以上、その時代時代の価値観を取り込んで更新して生きてたはずで、それが結局いま「間違ってる」と言われるようになっただけだよだなと思う。
アップデートという言葉はよく使われるけど、正直更新されてるのは"流行りの価値観"であって必ずしも"正しい価値観"ではないよなと常日頃思っている。
また、アップデートがされていないことは本人だけの問題ではなく、漫画で言うと"嫌だ・それはおかしいと思ったことを伝えていない周囲"にも責任はある。お父さんは作品内で問題にブチ当たったから解決策を模索してアップデートに辿り着いた。
けど周囲がヒソヒソ(遅れてる、頭固い)と影で言うばかりで
本人が一生気付くことなく、問題も感じずに生きられるならそもそもアップデートの必要なんてない。
"頭が固いジジイがいる"なら、労力を割いてそれを変える必要があるのはむしろ困っている側の方なんだから。