ネタバレ・感想あり強制的に悪役令嬢にされていたのでまずはおかゆを食べようと思います。のレビュー

(3.3) 40件
(5)
8件
(4)
10件
(3)
12件
(2)
6件
(1)
4件
面白いです
2024年5月30日
最新の6巻まで読みました。
最初の巻からずっと追っていますが、絵はもっとアレな感じなのを見てきているのでw全然気になりません。王子も美人だし主人公もかわいい。
ストーリーはタイトルから感じるようなコメディではなく、どちらかというとシリアスなミステリーですね。
進みが遅いのが気になるという方は今こそ読み始めていいかと思います。
気になるところで終わっていますが、新たな場面に切り替わる節目みたいな巻なので一気読みおすすめです。
おかゆに惹かれて読みました
2024年1月4日
おかゆが面白くて、読んでみたらハマってしまい、とりあえず買って続きを読みました。やっぱり面白い。

これからの展開がすごく気になるので、新刊も心待ちにしてます!!
いいね
0件
これは面白い!
2023年12月27日
4巻まで読了しました。
何故原作者はこんなにもお粥を全面に推したのかはわかりませんが、なかなか尖ったタイトルであるにも関わらず内容はとってもシリアス寄りです。
よくある悪役令嬢が転生者で、ヒロインが敵に……という形は形なのですが、これは先が中々読めずに面白い!
4巻の終盤からはわくわくの連続でした。自分なりに立てている推測が当たっているのか、どうなのか、先が楽しみです!
それにしても、ネルラが怖すぎる……どうしてこんなにラビィを貶めようとしているのか、その理由も今後明かされていくのかと期待しております。
恐いヒロインにヒェー😩💦
2023年12月17日
「お粥」は好きですが、本のタイトルにはちょっと…と思いつつ。乙女ゲームの設定が定番とは異なり、主人公である悪役令嬢の悲惨な状況に、めちゃくちゃ同情しながら、最新刊の4巻まで応援する気持ちで読了。地味ですが、絵はきれいだし、少しずつ謎がひもとかれ、面白いストーリーです。もっと人気出てもいいかも。4巻でようやく希望を見つけたところで終了。これからの期待をこめて少し高めの評価です。
いいね
0件
コミカライズして良かったかも
ネタバレ
2023年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作読んだことあるのですが、正直描写不足だったり説明シーンとかも唐突だったりもしたので、文字だけで読むと色々飛んでしまいました。絵をつけて進行してくれているのでやっと頭ひねらないで読むことが出来ました。
題名が残念だけど
2023年3月1日
ストーリーは結構シリアス寄りかな。色々あって虚弱なヒロインがお粥を食べて運動して体力つけて、自分を陥れたやつから逃げようと計画しているんだけど…結構かわいそうなヒロイン。是非とも体力つけて逃げ切るか逆転ギャフンしてほしい。
タイトルが損している。
2023年1月3日
ただのギャグじゃなかった。
動見てもタイトルがギャクを連想させるんだよな。
読んだら、割とシリアスで今の所主人公が色々前世を思い出して、対策を立て始めた所で目立ってこれといって酷い話しはない。
主人公の婚約者の王子がモブかって位目立たないし酷い。
内容的には主人公についていたメイドの男爵令嬢が掛けた魔法で主人公は高慢で嫌な性格に無理に変化させられて周りに蔑まされる位不本意な性格にされてしまうと言う、割とない設定かも。
これからの逆転劇とギャフン!と期待しています。
元絵が鈴ノ助さんで同人で画集買う位なので、マンガの方の絵も頑張ってほしい。
たまに絵柄が崩れるのかあれなので、巻数が進めば綺麗なるかと思い敢えて星5をつけさせてもらいます。
頑張って‼︎
2022年8月4日
なんというメイド、、、
こういう流れの話は初めて読みました。
題名では想像できない‼︎
でも続きが読みたくなる‼︎
骨と皮だけ?
ネタバレ
2024年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 性悪なヒロインに無理やり悪役にされていた令嬢に同情するし応援もしたくなります。が、「骨と皮だけ」のはずの主人公がそう見えないんだよなぁ。主人公の女の子の頬をこけさせるわけいもいかないんだろうけど。ヒロインの方は出てきた時点でメイドが大きな花を頭につけてて違和感があり、正体知って納得がいったけど。(でも善良なメイドのふりするならおかしいよな?)話的には今後が楽しみな作品です。
つい一気読みしてしまいました
ネタバレ
2024年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻購入して読んでついつい最新巻まで一気読みしてしまいました。
バストアップレベルの寄りの絵はまあいいのですが、引きの時に男性キャラが細すぎるコマがわりとあります。寄りの時も時々体のバランスが崩れます。が、内容が面白いので自分は全然読めます。
食事は固形物も食べれるくらいになるけどほぼお粥。なんでここまでお粥だけを?と思いましたが、10年。そうか10年もの間まともに食事を摂っていないからか、その状態で固形物はたしかに刺激が強すぎるし嚥下能力も落ちてるだろうな…。
6巻はとてもとても気になるところで終わっているので早く続きが読みたいです!自分はチート系より努力系の方が好きなので本作の悪役令嬢が大好きです
おかゆ?
ネタバレ
2024年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 始めは、タイトルになんで「おかゆ」がって気になり、読みました。読んでいただければわかりますが、おかゆってそーゆーことかと。転生者ならではの知識で、おかゆ食べ始めて、体力作りに励んでますね。まだ2巻までですが、続きも必ず読みたいです!
いいね
0件
悪魔的一手
ネタバレ
2023年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな状況に追い込まれたらと思うと怖いお話ですね、特に初手が悪魔的すぎてどうにもならず私が当事者なら諦めてしまうかもですね、ヒロインは逆転出来るのでしょうか?次の一手が気になるお話です。次巻以降も期待しています。
いいね
0件
3巻目にしてやっと面白くなる様です。
ネタバレ
2023年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 隷属の魔法をかけられて虐げられていた、悪役令嬢というよりは、悪魔憑きとされていたラビィは、隷属の魔法が突然解けた事を何とか悟られない様に注意しながら、自分を信じてくれなかった家族やこの国から逃亡しようと少しずつ試みていく。食事さえも満足に与えられず、骨皮と化していた身体を人並みに戻す為にはまず、「おかゆ」を食べようとするのですが、可哀想過ぎる。お粥では中々体力も付かないだろうに、適度な運動を試みて、必死に頑張る姿には、王子の護衛騎士・サイも少しずつ心絆されて行く様子。ホッとします。この国の最高権力者の息子である王子が事勿れ主義。なので、ラビィのお相手はサイになるのかなぁ。そうであれ!と思います。まだ敵の目的が分からないのと、聖女の正体が不可解という謎解きもあり。展開が楽しみでもあります。そろそろ体力の為にお粥以外も食してほしいところですが、敵にバレるのを怖がるあまり、ある程度骨皮状態であろうとしている様子なのが哀れ。ラビィが美しい令嬢となる事を楽しみにしています!
おかゆ以外も食べよう!
2023年3月8日
まずは粥から…ってことだけど、絵だとそこまでガリガリには描かれてないからイマイチ深刻さがわからんが…本当なら相当なもんだわね…
異世界転生モノは好きで色々読んでいるけど、その中でも先が気になる作品の1つ。ネルラに気付かれずにどう逃亡を計るのか…また、ゲームの時点で既に謎が見受けられるようだが、この辺はどういう真相なのか。サスペンス的な要素もとても気になる。
今後サイがどう動いてくれるのかも楽しみだけど、ストーリーが在り来りの尻すぼみにならないことを切に願っています!
いいね
0件
続きが読みたい
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここまでの内容だと主人公があまりにもかわいそうな展開で聖女と言われる女の子が性格悪すぎ!最後はスカッとする結末になってほしいです。
今後に期待したい
2022年2月27日
よくあるって言っちゃうと失礼ですが、まあよくある転生悪役令嬢の断罪回避ものです。
が、ゲームヒロインの陰湿さはこれまで読んだ中でも一、二を争うクソっぷり。
公爵令嬢にまともにご飯も食べさせないで、鶏ガラ並みにガリガリな見た目なのに、家族も周囲の使用人もおかしいと感じないのかな?ゲーム補正にしてもあり得ない。
ゲームヒロインも転生者じゃないのかな?
でなければあそこまで悪辣に押し進めるかな?と現段階では疑問だらけです。
味方になってくれそうな人(サイさん)はいつ助けてくれるんでしょうか…。
表紙は主人公とサイさんですよね…。
教師も最悪。あんなの人間性が破綻してるし普通は解雇案件でしょ。
王子は申し訳ないが見た目も中身も嫌い。しかも婚約者の家のメイドと逢引するためにお茶しに来てるの?他に心があるなら先に婚約破棄すればいいのに最低男。どこに魅力があるのかわからないです。
1巻では、虐げられてる主人公が体力作りしてるだけで終わっているので2巻に期待します。
買い続けるかは2巻次第…ですね。
何故おかゆ?
ネタバレ
2022年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ と思い購読してみました、読んでみてそこは納得。
乙女ゲームの悪役令嬢に転生した主人公が諸悪の根元のゲームヒロインから逃れバッドエンドを回避するために奔走する話ですが、現時点では奔走してたら皆に好かれて〜のお馴染みの展開になるのか、当初の目的通りに国外へ逃亡するのか、どっちへ行くのか判断出来ない状況です、いずれにせよ主人公がどう奔走してもゲームヒロインがその気になればアッサリ引っくり返せてしまえる圧倒的不利な状況からどう逆転するのか見物ですね。
絵が好き
2022年1月28日
絵が好みだったことと、題名で選んで試しに購入してみました。結果、色々と斬新で、続きが楽しみになりました。次巻も購入したいと思います。
いいね
0件
ある意味
2025年2月11日
ある意味お料理グルメマンガ要素も入っているのかなと思いました。ものすごくイラストがキレイだなと思いました。
いいね
0件
お粥設定 必要?
2024年10月26日
うーーん。。。
タイトルの『おかゆ』に惹かれて読みましたが、タイトルほど内容にインパクトが無く、むしろお粥の設定はいらなかったのでは?と思いました。
原作も読んだので、お粥しか受け付け無いほどの飢餓状態に陥ったなら仕方なかったのかもしれませんが、そもそも漫画だとそこまで飢餓状態に陥っている事が判らない!
ヒロイン、とりあえず厨房が使える位動けるならジャガイモ等の野菜を鍋で形無くなるまで煮込んだスープとか、果物適当にミキサーかけて(無ければ使用人に裏ごししてもらって)スムージーじゃダメなの?と。
せっかくストーリーが良いのに、なまじインパクトのあるタイトルで縛りを作ってしまい 鶏ガラ設定無視したキャラに動きまわられては 勿体ないな~と思いました。
いいね
0件
色々と興醒めしてしまいました
ネタバレ
2024年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 隷従の魔法により強制的に悪役令嬢にされてしまったヒロインという設定は目新しくて面白いと思ったのですが、あんなにあからさまに証拠となる"隷従の印"が身体に刻まれているのだから悪役令嬢に仕立て上げられて皆からの信用を失う前に彼女の悪事を家族にでも訴えれば、速攻で解決できたのではないかな〜と思ってしまいました。

「おかゆを食べる」というのもその必然性は特に感じられず(体力をつけたいのならもっとバランスの良い食事にしたほうがよくありません?)タイトルに入れたら目を引きそうだという理由で取ってつけられた設定のような感じがしてしまい、ちょっと興醒めしてしまいましたね〜。

乙女ゲームの原作ヒロインがいけ好かないので、本作のヒロインには頑張って彼女に打ち勝ってほしいとは思いますが、その過程を見守っていきたいほどこの作品に興味は惹かれなかったので途中リタイアしようと思います。
5巻以降はダラける
2024年5月30日
最初は面白かったが、途中から数ページ使ってダラダラ同じセリフが周り初めて、値段の割になかなか内容が進まない。
いいね
0件
長い
ネタバレ
2024年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインが、虐げられる期間が長く感じられました。タイトルがギャグっぽいので、陰湿な内容ばかりで、ギャップがありました。そんな中で、お粥からおにぎり ミネストローネ等出てくるシーンは、中休みのように思えました。
いいね
0件
いつまでも苦しい
ネタバレ
2022年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ どれだけねばるのか…ストレス溜まります。
まだかまだかと苦難脱出展開を待ちながら2巻まで読みましたが、もういい。最終回だけ待ちます。
いいね
0件
なかなか進まない
ネタバレ
2022年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読了。
なかなか進展しない。

乙女ゲームの悪役令嬢に転生した主人公は、実はヒロインの隷属で仕方なくヒロインをいじめていた。ヒロインからひどい扱いされてもいるが、そこに気づいている者はいない。家族からも冷遇される。

婚約者の王子は優しく接しているものの、婚約破棄しないのはヒロインとの逢瀬を隠すためだと主人公は考えている。王子は優柔不断だし、本当に婚約を浮気の隠れ蓑にしてるならクズもいいところ。

学園生活が始まり、王子の護衛が主人公につきまとう。理由はよく分からない。意地悪な教師が冷遇してきた理由は判明する。

これぐらいしか進まない。

王子の護衛とくっつくの?
王子とは婚約破棄だよね?

消化不良で☆は少なめ。
ヒネリ
2022年6月3日
このレーベルはすごく子供っぽいかヒネリが効いてるかのどちらかしかないのかしら
とりあえずこの作品はひねってある方
ザマァでもなく改編するでもなくどうにか断罪から逃れようとするのでしょう
聖女がもっと黒ければ面白くなりそうだなあ
いいね
0件
原作買い
2022年5月26日
原作買いです。絵柄が少し微妙だけれど、お話の流れはオッケー。キャラクターデザインが想像していたのとは違っていた。続きが楽しみなお話。
うーん
ネタバレ
2022年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作を知らないと設定が無理やりすぎるかも?と感じる作品。それに主人公はガリガリ設定なのに絵を見ると他の子達と変わらない。しかも他の子達より胸のあたりがふくよかに見える(笑)あちこちで、ん?となる場面は多いですが原作の方がまだ読めました。
もやもやが凄いけど、話の展開はサクサク
ネタバレ
2022年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ もやもやの一巻。
面白いのだけど、主人公が虚弱すぎるのと、味方皆無過ぎるだけの一巻の段階だと、もやもやもやもやがすごい。
ストレスはたまるけど、気になる。

出来れば、ザマァされるところまで描いた完結になったから読みたい作品。
うーん
2022年2月15日
微妙....。良くもなければ悪くもない。新しさはあるけど、惹きつける力がない...何だろう....面白そうなのに、力が追いついていなくて設定をいかしきれていない印象。もったいない....。とりあえず2巻を読んで評価を決めたいです。
コメディではない
ネタバレ
2024年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずはおかゆを食べようなんてコメディ系の悪役令嬢ものかと思ったら全然違いました。悪役令嬢もののゲームやラノベが好きな人ならストーリーがすぐ入ってくるのかもしれないけど私はあまり理解出来ず話に入り込めなかった。ラビィがずっと嫌がらせを受けていて周りに本当のラビィをわかってもらえてないのが辛い。
いいね
0件
なんと言えばよいのか
ネタバレ
2023年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物足りないというか勿体ないというか…
おかゆがその世界ではトンデモ飯で、でもそれを食べないと体力つけられないしで奮闘する主人公なんだけれど

断罪回避する話が全く進まない上に攻略対象者の存在感が皆無に等しい。
画力の問題でしょうか?
「顔をうまく」描こうとする作家さんによくある肩幅短すぎ、手足細すぎでバランスが悪くて読みにくい。
男性陣が優柔不断というか優男というかイマイチパッとしないからでしょうか?

ヴォルペがいなかったらもんのすごくつまらないお話です。
色々無理がある
ネタバレ
2023年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 隷属の魔法でイジメをさせられていたお嬢様、腹黒メイドが黒幕。みたいなよくあるゲームに転生しちゃった系。
ゲーム主人公のメイドがとにかく邪悪で人間味はゼロ。イジメをする為のAIなので魅力はないです。
なんかメイドなのに頭にでっかい花飾りつけてて笑いました。
公爵家メイドなのに服装規程とかないのかな?
教師は何故か初日からめっちゃ意地悪。公爵令嬢にそんな事していいのか?
王子もキャラが薄くてよくわかりません。

主人公がガリガリで体力がないのでお粥を食べて体力回復して逃亡しよう的なタイトルなんだろうけど、学園入学後はお粥食べれなくないか?
しかもメイドがいなくなってからも何故か逃亡せずに学園に入学する事に。いくらでもどうとでもなるほどの身分差があるはずなのに…。
家政婦とか侍女とかいないのかな?
どこかのタイミングで痩せてきてるお嬢様に気づかない事ある?なんでお世話係がメイド1人?
隷属の魔法って台詞を言わせる感じではなさそうだし台本とか作ってたのかな?
公爵家ともなれば王族の血筋なんだからメイドなんて独断でそれこそ◯しちゃってもクビにしちゃってもいいと思うんだけど解けた後にバレないように振る舞わないと…は無理ない?
とか、なんか色々説得力がなくてガバガバ。あと絵も下手。

とにかく邪悪で嫌なキャラにしたい事が先行しちゃってキャラの行動に説得力がないからなんか薄っぺらいなーってかんじ。

たとえば、ごはんもなんか毎回床にこぼして掃除させてるみたいなんで絨毯シミだらけなんだろうな、とか?
痩せちゃった原因としては無理あるよな。
どうなるのか
2023年11月28日
ギャグなのかなと思ったら、意外とシリアスめなお話のようでした。まだ先の展開が予想できませんが、どうなるのか気になります。
原作はよかった
2023年10月28日
原作が好きだったので期待してたけど…、ガリガリじゃないし、頭でっかちに見えるし、なにより鼻がないのが気になりすぎる…!ストーリーは面白いんだけどな。コミックでの表現が上手じゃないせいで伝わらないのが残念
いいね
0件
あまり気分が
2022年3月23日
隷属の魔法を使って、自分をイジメさせている呈で、実は操って服従を強いている。とても気分が良くないストーリーですが、こんな八方塞がり状態からヒロインがどう足搔き乗り越えてゆくのか。あんまり続きは読みたくないかも。
なんだろ
2024年6月1日
タイトルも??なんだろう…って感じだし。体力がなくて、胃も弱くて…鍛えなくてはと言うところからお話しは始まるのだけれども…女の子たちのスタイルは、皆同じで『おかゆを…』なんて言ってるけど、不健康な雰囲気はなく…もう、読まないな…。
こ、これは…
2024年5月30日
1〜2巻ではそれほど気にならなかったのですが、4巻、キャラ全員の肩幅が異様に小さく感じました。
うーん、ふだん作画はそこまで気にしない方なんだけどなぁ…。
お話もスローテンポで興味が薄れてきており、ごめんなさい、リタイアです。
よく分からない
2023年5月30日
やたらお粥にこだわる理由もガリガリというわりには胸はあるし他のキャラも同レベルなのに主人公だけ鶏ガラと言われてるのが全然分からない。主人公はウサギでゲームのヒロインは悪意を秘めたハリネズミって…そんなプレイヤーが悪意の塊でしたっていう乙女ゲー存在するの?
胸くそ過ぎる
2022年2月2日
ネルラの性格が悪すぎて、主人公は弱すぎて、周囲は馬鹿すぎて、ずーっと胸くそ展開が続くストレス。
10年もネルラと主人公の関係に周囲の誰一人気づかないとか無理があります。

主人公が弱すぎる設定もあそこまで行くと不自然だし無理やり設定過ぎるし、ネルラのいじめの手段も根性悪すぎるし、とにかくいろいろ胸糞悪すぎて滅入ります。
レビューをシェアしよう!