ネタバレ・感想ありMONSTER 完全版 デジタルVer.のレビュー

(5.0) 29件
(5)
28件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
すごい引き込まれて一気読みしました
ネタバレ
2025年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 謎の天才青年と彼に殺人の汚名を着せられた医師との心理戦がすごいおもしろかったです。
終始すごく不穏な空気が漂ってましたね。
規制的なものがなければヤバそうな真実をもっと深堀して見せてくれたのかな、と思いました。
双子の背景に相当深い闇がありますよね。
だからそれはいったいなんなんだよ、と一番知りたい部分はわかったようなわからないような。
そこはなにもかも具体的に全部説明してくれる漫画と、察しろ、答えは散りばめられている、と考察できることが前提漫画との違いを楽しめるとストレスなく世界に没入できるかと思います。
解説してほしい。
最後、ラスボスが行方不明になるのも味があっていいです。
いいね
0件
マスターピース
ネタバレ
2025年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと伏線回収し切れてない箇所結構あるかなと思いますが、読者に解釈を委ねるという浦沢先生の意図がある、という事にしておいて、、。
なんにせよ、傑作です!「終わりの風景」が最高過ぎる。ヨハンとDr.テンマの「運命」が最高過ぎる。
好きな作品
ネタバレ
2025年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 浦沢直樹作品で、1番好きな作品。明るいお話ではないし、ぼんやりと霧の中にいるような、モヤモヤもする。誰がモンスターだったのだろう。
いいね
0件
衝撃の作品
2024年11月30日
高校生のときに読んで、衝撃を受けた作品です。
ドクターテンマが奮闘している姿が頑張ってと応援したくなる。
ヨハンの心理にも注目してほしい
いいね
0件
これはすごい漫画
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画を初めて読んだときの衝撃はすごかった。紙のコミックを持っていて何度も読み返しているけど電子版も買ってしまった。
何度読んでも怖くてゾクゾクさせられる。
僕の中のモンスターが破裂しそうだ!のページは分かってるのに毎回鳥肌が立つ。
新しいキャラクターが登場しては次々と消えていくのも恐ろしい。
画力もさすが。何度でも読み返したくなる。
面白いけど腹に落ちない
2024年7月22日
浦沢直樹作ということで、魅力的なキャラ、場面毎の感情がしっかり伝わってくる作画、時代背景も考慮された練り込まれたストーリーと、彼の魅力が存分に発揮された良作である。しかし私は腹に落ちない読後感になる。その理由は分かっていて、話の中心であるヨハンの動機というか思考が理解できないからであろう。なぜ彼がアンナに自分を撃たせたのか、なぜテンマにだけ終わりの風景を見せようとしたのか、そもそも彼は最初から最後まで何をしようとしていたのか、劇中に記載されている/いないにも関わらず、理解できないのである。それは私が凡人だからかもしれなく、ヨハンと同じ天才にしかこの物語の真の良さは分からないのかもしれない。
傑作です。
ネタバレ
2024年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ マスターキートンに続いて、読んでました。怖かった。ずっと暗闇を手探りで歩いてる感じ。人間の闇みたいなものを次々見せつけられる中、所々光が差す旅路。結局モンスターは誰だったのか、読み終わっても自分の中で答えが見つかりませんでした。
いいね
0件
ヨハンは運が悪すぎた子どもです❗
ネタバレ
2023年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヨハンは天才です。でも幼少のころからの積み重ねで悪の天才になってしまった。
殺人鬼です。
医者テンマは彼を助けてしまった業の深い人です。
ヨハンを探している途中、様々な人の業と闇を見てしまいます。
ヨハンは運が悪すぎる子どもです。これは象徴でしょう。怪物を生み出すのは人間であることを・・。
フランケンシュタインなど思い出しました。
最後に消失したベットがとても印象的です。
唯どうしようもないのです。運命としか言いようがないのです。
唯、世界の矛盾と闇と人間のどうしようもなさ、無情を思い知るだけです。
それでもほんの僅か希望はあることも書かれていました。
これは作者の傑作です。😩

いいね
0件
名作
2023年3月30日
ハラハラドキドキ、どうして?なんで?、まさか! 読み始めると止まれない。激流に抗うテンマから目が離せません。本当の怪物は誰だったのか?そしてあのラストシーン!名作です。
スリル満点!
2023年3月21日
読み始めたら最後まで読まないと気になり過ぎて止まめられない。ということで、もちろん一気読みした。ハラハラドキドキの連続で、先が読めず、惹き込まれる。ストーリーがめちゃくちゃ面白い!衝撃の事実もズドンとくる。時間があったら読み直したいー!
いいね
0件
最後の最後まで
2023年2月28日
常にハラハラドキドキ、最後の最後まで気の抜けない展開が最高潮に面白い!よく描いたと思うし、ストーリーの流れ、展開、読み応えが充実してます。、
いいね
0件
最後までスリリング
2023年1月1日
ラストの終わり方もまだまだゾッとする。
最後までドキドキの展開にやられました!

よくここまで緻密に作れるものです!
作者が凄すぎます。
いいね
0件
待っていました
2022年10月30日
電子書籍化を待っていました。
このマンガはどうなっちゃうのか分からなくてドキドキしながら読んでいました。
繰り返し読んでみると新たな発見がありました。
いいね
0件
めちゃくちゃおもしろいです
ネタバレ
2022年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 外科医が助けた少年はのちの犯罪して助けてしまった医者が苦悩したりします
医者として当然のことをしたけど自分は誤っていたのかと苦悩しながら物語は進んでいきその描写がリアルで感情移入できますしサスペンスとしても素晴らしい作品です
MONSTER
2022年6月22日
大好きな作品でアニメも見ました。
浦沢さんの独特の世界観で展開が面白いと思います。
少し怖い感じがあったりもします。
電子化を 待ち望んでいた作品
2022年6月3日
浦沢直樹 先生の作品群の中でも最も読んで頂きたい作品の一つ。

星☆5個とは言わず付けられるモノならば10個でも20個でも差し上げたい。

おススメは全巻一気読みなのだが… 1巻を読んで琴線が揺れなくても 頑張って読み進めて頂きたい。
読む事がノンストップ状態に陥るから… 。

浦沢直樹 先生 素晴らしい作品を誠に有難う御座いました。
恐怖
2022年5月30日
漫画で初めて恐怖を感じました。なんとも言えない恐怖…怖い物見たさなのか、次を知りたい、次を見たいと、どんどん見たくなりますよ!
傑作です
ネタバレ
2022年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 傑作ですね。紙でも持ってましたが引越しで手放してしまった‥何と勿体無いことを。最初からラストのあのシーンまで一コマも無駄がなく、素晴らしい作品でした。あの絵本、いまだに忘れられないです。
浦沢直樹の名著
2022年5月1日
学生の頃友人が推していて、大人になってから読んだが、一気にハマってしまった。シリアスな展開の中で見事な伏線回収、謎の残る描写も印象的。
大作
2022年4月29日
ものすごく面白いです!長編映画を観ってるようで、ストーリーにめっちゃ引き込まれてました!登場人物みんなめっちゃストーリーあって、色んな伏線がどんどん回収。終わり方はモヤモヤして、本当のモンスターは誰って、読み終わった後も頭しばらく引きずってますよ
コツコツ買います❗
2022年3月25日
電子書籍を利用し始めてまだ数ヶ月、多くのファンの方が待ちわびていた浦沢作品を、タイミング良く手に出来た幸運!
買う喜び、読む喜び😄
見開き読みするために、タブレットを取り入れたい、浦沢作品の為に!!
マスターキートンの電子化も、楽しみに待っています☆
グリマーさん、おかえりなさい。
2022年3月14日
全巻読んで、浦沢直樹展も行ったんですが、会場でmonsterのネームも公開されていて、グリマーさんのあの場面がありました…マジか…ってなりながら感動しました…試行錯誤…アレが見られただけでも展覧会行ってよかった…。浦沢直樹作品は大概読んでますが、monsterが1番好きです。キャラもグリマーさんが1番好き。迷子になっていた手紙が帰ってきたのは、グリマーさんが家族のところに漸く帰れたからかなぁと思ったり。『おかえりなさい』『ただいま』は作品中でも大きなテーマなような気もします。結末に賛否ありますが、ヨハンに関しては読者それぞれの結末でいいぞと託された感じでしょうね。初見はスッキリしなかったけど、今はあれで良かったかなと思ってます。自分的にはグリマーさんの場面でmonsterは最終回だったので、後はエピローグでしたし。monsterは自己認識を取り上げられた人々の物語。名前のない怪物『ヨハン、いい名前なのに…』も心に残ります。アニメのグリマーさんも好きでした!(かなり前にアニメ化されて、懐かしい)マスターキートンとmonsterはアニメも良いからオススメ!
長編小説のような漫画
2022年3月10日
作者の知見に脱帽。そして、漫画でここまでゾッとしたのは初めて。
個人的に少々難解で何度も読みなおなさなくてはいけないが、それもまた良い。
何回読んでも面白い。
ネタバレ
2022年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 浦沢作品の中で一番好きな作品です。私にとって、ハラハラドキドキという言葉はこの作品のためにある。謎が解けてすっきりというより、真相が明らかになるたびにゾッとします。ヨハンの最後のシーンは軽いトラウマです。浦沢作品あるあるですが、Dr.テンマと関わった人たちそれぞれのストーリーが描かれるところが気に入ってます。内容が濃すぎて、お気に入りのキャラクターやエピソードを挙げるのは難しい。
本当のモンスターは誰なのか?
ネタバレ
2022年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画の世界観に引き込まれて全巻を1日で読破してしまいました。
この漫画のモンスターは、時代が引き起こした人間の狂気なのか、洗脳によりモンスターにさせられた子供なのか、双子の母親なのか、それら全てなのか、読み終わった後でもわからない。モヤモヤ感が残る。
モヤモヤの答えは読者に委ねられているのだろうがやっぱりモヤモヤする。
続編を是非描いてほしい。
待ってました!
2022年3月1日
浦沢直樹さんのユーチューブチャンネルで、MONSTERの電子版解禁を聞いて飛んで来ました!
ありがとうございます!
待ってました!
2022年2月28日
浦沢作品が電子化されておらず、ずーっと待ってました!今現在、舞台のドイツに転勤で住んでいるので読みたくて読みたくて!コミックス持ってくる訳にもいかず、嬉しい限りです!
あとは、マスターキートンが電子化されるのを待つばかりです!
待ってました!
2022年2月28日
数ある浦沢作品の中でも特に好きな作品です。ほか作品が続々と電子化されていたので、今か今かとずっと待っていました。
人間の善性と悪性が入り乱れる良質なサスペンスが読みたい方は是非!おススメです。
とにかく怖い。
ネタバレ
2023年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人の人生の中で痕跡が消すって…
誰しも黒歴史はあるわけで。
日常生活の中で、ふと考えて怖くなります。

浦沢先生の作品はほぼ読んでいた私が怖くて買うの躊躇しました。でもこの後出る作品はなんか怖いの増えていくのよね…。
こんな怖い作品を連載中に読むのは辛かった。迷路の中で迷い続けている感じでした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!