ネタバレ・感想ありピアノの森のレビュー

(4.7) 341件
(5)
254件
(4)
62件
(3)
20件
(2)
3件
(1)
2件
気になっていました
2017年1月30日
以前から気になっていました。気がついたら一気読み。いやーおもしろい!!
おすすめ!
2017年1月30日
クラシック好き、ピアノ好きにはたまらない作品!
音楽に疎い私が見ても、どんどん引き込まれてしまいました。
先生と少年の出会いから始まり、ラストは涙が…
人間模様もしっかり描かれてます(o´∀`)b
すごい!
2017年1月26日
とにかくすごい音楽マンガです。音楽経験者ならより楽しめると思いますが、いろんな方に読んでもらいたい作品です。紙なのに音楽が聞こえてきそうですごくひきこまれます。
鳥肌です
2017年1月25日
無料3巻まで読みました。読んでいて惹き込まれて鳥肌立ちました。やわらかい優しい絵で綺麗なものもいじわるで下世話なものもすべて描かれていて印象深かったです。
素晴らしい作品
2017年1月16日
どん底で生まれ育った天才と何でも与えられる恵まれた環境で育った秀才。音楽を通して悩んだり、嫉妬したり、痛みや切なさもあるけれど、物語全体に流れる空気が優しいので温かさを感じるお話だと思いました。名作ですね。
感動の嵐
2017年1月16日
音楽経験者なら特に楽しめると思います!わたしはピアノ経験者なのですが、自分がコンクールに出るときにどういう風に気持ちを込めて弾いていたかとかを思い出して、熱い思いがよみがえり、涙がこぼれ落ちました。本当に素敵な作品だと思います。音楽未経験者ももちろん楽しめると思います!絵が受け付けない方ももしかしたらいるかもしれませんが、読んでもらえればそんなの気にならなくなると思います。
音楽が聞こえてきそう
2017年1月10日
主人公たちがひたむきに音楽に取り組み、成長していく姿に感動。絵がきれいで、イキイキしていて、音楽が聞こえてくるような気がします。
音楽家漫画大好きです
2017年1月8日
まだ3巻までしか読んでいませんが、海君と先生の出会いから、これから師弟愛を育んでいくのでしょうね~と楽しみ、修平君は秀才の天才に対する劣等感で悩んだり、切磋琢磨しあうのでしょうね~と楽しみ、続きがとても気になります。
いいね
0件
クラシックに興味なくても面白い!
ネタバレ
2016年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雨宮の気持ちわかるわー。

以前にショパンコンクールを支える調律師の特集を観たので、よりリアルに?楽しめました。日本のピアノ、日本人の調律師さん、めちゃ活躍してましたよー!イタリアのピアノも日本人調律師さんでした。日本はもはやクラシック後進国ではありましぇーん。僕は死にましぇーん!それでは良いお年を!あ、ちょうどテレビでアニメが包装されていますね。どこまでやるのかな?
いいね
0件
ぜひ最後まで読んでほしい!
2016年12月20日
とにかくストーリーが面白いです。
一気に世界感に引き込まれます。とても感動しました。
こんなに読み終えた後に満足感のある漫画は久しぶりです。
ぜひ最後まで読んでほしいです。
感動のフィナーレ
2016年12月11日
長く続いたピアノの森の物語もこれで終了。
寂しいけれど、最後の方は涙無しには読めない、文字通り感動のフィナーレ!
この作品に巡り会えて、本当によかった。
涙が出てしまう
2016年12月7日
海がピアノを弾き、聴いた者の心を奮わせる。その描写の度に、感動してしまう。
何回も何回も読み返しています。
2016年12月4日
以前三巻無料だったので、読んでみたところハマり、全巻買いました。何度も読み返しています。どの場面もいらないところなんてなくて、一つ一つのシーンに愛着を持っています。最初は雨宮がそれほど好きではありませんでしたが、何度も読むうちに、自分にも重なる部分があると感じるようになり、彼の葛藤や苦しみが全体をリアルにさせているのではないかと思いました。おすすめの作品です!

ついでですが、自分としては、作品の後半に出てくる、袖に穴の空いた服の登場率の高さが気になっています笑
面白い。
2016年12月2日
すごく良い作品だと思います。どんどんひきこまれ、ライバルたちの葛藤もおもしろいです。
美しい
2016年12月1日
ピアノマンガは数あれど、ここまで紙面で『音』を感じれるピアノマンガはこれだけです!!
最初は絵が苦手でしたが、美しいピアノの音の表現とストーリーの良さに一気に購入。
幼い頃に嫌々習っていたピアノを今になってまた習いたくなりました!
ピアノが好きになれるマンガです(*^^*)
おもしろい‼︎
2016年12月1日
楽譜が読めなくてもクラッシックなんて全然知らない自分でも楽しく読めました!
最高作品に間違いない!
2016年10月2日
鳥肌立ちまくりのピアノの森。絵が特別上手くはないが、あたたかみがこのストーリーに合っている。
満足!
2016年10月2日
全巻購入して良かったです。「サクセスストーリー」と一言では納められない感動がありました。ギスギスした争いに感じないのは主人公のピュアさがあるからでしょうか。登場人物全員が、自分に正直に一生懸命生きてる感じなのでそれぞれを応援したくなります。交響曲を弾き(聴き)終えたような達成感で満足です。
言葉に出来ない感動作品
2016年8月29日
語彙力ないので、この作品の素晴らしさを語りきれません。
とにかく全巻読むべき。
主人公もとても魅力的で大好きです。
ジャンじい好き❤
2016年8月27日
クラシック好きじゃなくても十分に楽しめる作品です!まだまだ続けようと思えば続きが書けるストーリーなのに、あそこでラストを持ってくるのはさすがの完成度だと思いました。YouTubeで曲を拾いながら漫画を読み進めると、まるで自分も観客席にいるかのような素敵な感覚を味わえます!ぜひ聴きながら読んでみてください♪
レビューを見て
2016年8月26日
レビューが高かったので全巻購入。
最初の方は早まったかな…と思ったりもしましたが、途中からどんどん惹き込まれて最後まで読んでしまいました。
少年時代から間をすっ飛ばして5年後という描き方は良かったです。
ショパコンに入ってからがえらく長いのですが(というかこれがメイン)、場面場面を深く掘り下げてあるのでどの出場者にも感情移入出来、感動がありました。青年マンガ故か恋愛要素は薄いですが、それがまた妙に想像を掻き立てます。
終わり方も素晴らしく、読み応えのある作品でした。
最後は泣けるー💦
2016年8月22日
大好きな漫画の一つです。まだかまだかと、随分前から新刊が出るのを心待ちにしながら読んでいました。一人一人の個性がしっかり描かれていて本当に素敵な漫画です、オススメです。😄
世界観が最高!
2016年8月22日
中学生の時にこの作品に出会って早十数年。ピアノを習ってる自分にはドンピシャの漫画でした。主人公カイにも恋しました(笑)ながーい連載が完結したときには、涙が……!
一生大事にしたい漫画です。ピアノを知らない方にも読んでほしい!
最近まで知らなかった作品
2016年8月19日
名前だけは知っていたけど、試し読みを読むまでは全然中身を知らなかった。
すごい良作でした。今まで知らなかったのが残念なくらい。いや、むしろ最終巻出た時に読み始めたから一気に全てを読めた私はラッキー!?といったところです。
ストーリーが丁寧に書かれていて、けどグダグダした部分もなくすんなり話が入ってきます。
終わり方も私は満足。本当にオススメ。
ヒューマンドラマが好きな人は結構好きな部類かと思います。
最高のラスト
ネタバレ
2016年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 劣悪な環境で育った少年がピアニストに育つまでと、少年をピアニストに育てながらも自身がピアニストとして再起するまでの話。

カイのライバル達がそれぞれ悩みを抱えながらも、自力で一歩踏み出す過程が素晴らしかった。
ホントみんなが幸せになって良かった。
聴こえる を 感じる
2016年6月2日
今まで読んだ音楽マンガの中で一番良かったのがこの「ピアノの森」です。話がもうノンストップで続きが気になり1日で全巻読破。 情景描写の上手なマンガはたくさんありますが、この作品は全て頭の中で映像で描けます。絵は好みが分かれるかもしれませんが、ストーリーは満場一致で素晴らしいと感じるはずです。 また、どこかから作品に登場する音楽が聴こえるのです。もちろんマンガなので空耳でしかないのですが、ピアノの音が確かに聴こえるのです。それほど、主人公カイや彼を取り巻く人物が読者を惹きつけ、ピアノの世界観に取り込んでいると言えるのではないでしょうか。
最高のエンディング!!
ネタバレ
2016年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ だめだ、泣ける。我慢しても我慢しても涙が滲んでくる。途中コンクールの辺りで中だるみ感がある展開が続いたが、このエンディングは奇跡としかいいようがない。10年に1つあるかないかというほど秀逸な最終話だ。
凄く大好きな作品です!
2016年4月26日
主人公が本当に魅力的で、ピアノに詳しくなくてもグイグイ引き込まれちゃう作品です。
ストーリーも爽快ですし、メインの登場人物だけでなく、あまり重要でないキャラクター一人一人にまで味があって本当に素敵なのでぜひ読んでほしいです。
18年の連載お疲れさまでした
2016年4月13日
最後は歓喜の涙を流しっぱなしでした。よかった・・・本当によかった!!漫画を読んでてこれほど幸せになれたシーンはありません。作者さんは登場人物がどうやったら幸せになれるのかを考えてこの結末にしたんですね。本当にありがとうございました!
面白い
2016年3月25日
絵も好きだし、ストーリーも面白いのでいいです。買っていない巻もあるので早くよ読みたいです。
良作!
2016年3月9日
全巻、一気に読んだが本当に本当に良い話だった。
心が温まる作品です。
成長してゆく子達に、成長させられる大人達。
久しぶりに良いものを読みました。
心が満たされました。
私が好きな漫画ってこういうのなんだよねって再認識しました。
面白いです!
2016年3月9日
話にグングン引き込まれ、あっという間に全巻買ってしまいました。絵がシンプルすぎるのが残念。けれど、話が面白いので途中から全く気にならなくなりました。どんなピアノの音色なのか、実際に聴いてみたい!(*^^*)
先生大好きです!
2016年3月2日
こんなに感動する作品に出会ったのは久々でした。
阿字野先生大好きです~!
ついに完結
2016年2月29日
もっと有名になってもよい作品だと思います。
完結するまで、ホントに気の長い作業でしたが、それでもホントに良作といえます。
涙あり笑いあり♪
2016年2月25日
個性的なキャラ達がかなりたくさん出てきますが、必要ないキャラがいないのがスゴイです。
前半は小学生のカイ君の表情豊かな処が見ていて楽しいです。ブサイクになりすぎて「これ誰?」って感じになってるコマもありますけど(笑)
半分以上はショパンコンクールの話ですが、ダラダラ感は全く無くその時々でメインになってるキャラにしっかり惹き付けられるストーリーになっています。
最後は「こうきたか!」と、思っていなかった展開でしたが、この漫画に限ってはそのまんまとやられた感じが逆に気分良かったです(^_^)
出てくる曲を全部知ってたらもっと楽しめるんでしょうね!
涙が…
2016年2月24日
心に残る素敵な作品に出会えて良かったです。
最後まで一気に読んじゃいました。
感動して涙がでました。
2016年2月19日
ピアノの森のファンにとって最高で最後の傑作になるとおもいます。今まであの森のピアノからショパンコンクールの優勝者になるカイくんが、成長する過程をみてホントに嬉しく何よりもコンクールの出場者皆が納得するカイ君のピアノのが聞こえてきそうです。物語が終わってしまう、寂しさはあるけど、ピアノに対する考え方が少し変わる、そんな作品だと思います。
泣きました!
2016年2月19日
こんなに感動した漫画は初めてです。とにかく、読みごたえがあり、音楽が聞こえてきそうです。沢山の人に読んでほしいです。
ただただ感動しました。
2016年2月19日
凄い作品です。漫画の中で主人公がピアノを弾くと音符が躍りだし、実際に音楽が聞こえてくるような感じになります。作者の力量はいかんばかりかと思われます。最後の方は涙なしには見れない作品です。
名作
2016年2月17日
漫画好きな私ですがハマった漫画の1つです。全巻所持してますが本当に名作だと思います。独特のタッチなので絵は好みが分かれるかもしれませんが、内容はとても素晴らしいです。
ただ私も恋愛要素はあまり必要なかったかな?と思いますね。それを含めても良作です。集めて買って損はないですよ。のだめのように映画化だけじゃなくてアニメ化してほしいなぁ。
面白い!
2016年2月14日
カイの成長が楽しみです!
のだめなどをお好きな方にはぜひお薦めします。
ライバルは先生
2016年2月14日
1巻から出てくる男の子同士の成長物語ではありません。
てっきりぴんとこな的な流れで行くかと思ったのに。

ただただ一ノ瀬カイの純粋さが最後まで光ります。
森の端で育って、よくそのままでいてくれた。
きっと森が守ってくれたんでしょうね。
文句なしでみんなによんで欲しい本です。
映画を観てから…
ネタバレ
2016年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作が読みたくて一気に読みました。
海の境遇の悪さに負けない意地や努力、阿字野先生がどれだけ海を育んで来たか、いろいろな意味で感動し何度も泣きました。(T ^ T)
海なりの母への恩返しや森の端のみんなを養うくらいの甲斐性とか阿字野先生の指の件までも…なんていい子なんだろう。
何度も読み返したくなる作品です。
懐かしい
ネタバレ
2016年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピアノを18年習っていたので、ピアノ物はめっちゃすきです。
無料の分だけ読みましたが、
海くん天才ですねえ。

音階の指運動もメトロノームで
ひたすら機械的にやってました
子犬のワルツも14歳の発表会で。
海くん、小学生なのに、、、すごい
いいね
0件
名作
2015年12月30日
名作と呼ぶに相応しい作品だと思います。
少女マンガ系の可愛らしい絵が好みなので、こちらの絵はあまり好みじゃないなぁと話題なのは知りつつも手を出さずにいましたが、早く読めば良かったです。
ピアノは習っていた程度で特に詳しくないのですが、作品の空気感で十分にのめり込める内容だと思います。
わたしは何度も泣きました。
こちらのサイトで購入して読んでいましたが、手元に置いて何度でも読みたい作品です。
迷っておられる方、自信を持っておすすめします。
ピアノの音が聞こえて来るマンガです
2015年10月18日
周りの友達からの評判が良いので、先ずは1巻読んでみました。主人公がピアノを弾くことが大好きなことがよくわかり、ラジオ体操をジャズ風に弾くシーンでは、荒削りだけれど皆をワクワクさせる音色が聞こえて来たような錯覚になりました。
音楽漫画の中でもトップ!
2015年8月31日
青空エールやましろのおとなど、いい音楽漫画はたくさんありますが、ピアノの森の表現とストーリーは圧巻です。絵柄が気になる方もいるかもしれませんが、どうでもよくなります。
ピアノが弾きたい
2012年7月16日
あぁ、私もピアノが弾きたいと思ってしまうほど、登場人物たちのピアノに対する想いが伝わってきます。
人間の弱さと強さ。純粋な好きという気持ち。それを持ち続けることの難しさ。そういう気持ちに振り回されながら、カイ達が成長していく過程が、とても楽しみです。
カイたちがたどり着いた「自分のピアノ」を、私も是非聞いてみたいです
粋なピアノ
2009年3月29日
ただの生意気にしか見えない子供が、ピアノを通して成長していく・・・目が離せません。どんどんパック買いしちゃいました。
面白いです!
2009年1月16日
カイだけが弾ける森の中の不思議なピアノ。謎めいていて、一気に話に引き込まれました。子供には酷な場面もあるけれど、カイの純粋さ強さ、修ちゃんの育ちの良いいい子なところ、ピアノの音が聴こえてくるような感じが、とても魅力的です。ポイントが、ちょっと高い?から、まだまだ先は長いけど…がんばります読んで損はしないと思いますよ。
純な海君に心洗われる
2008年6月26日
ピアノの天才少年海(カイ)君が超魅力的です。酷い環境に育ちながらも純粋さを失わないのは凄い!その他の人達も素朴で温かく描かれていて癒されます。イジメっ子のキンピラでさえ昔のガキ大将みたいで憎みきれません。海君の純真な表情や真実を見抜いた言葉に毎回心洗われています。単価が高めなのでパック買いをお勧めします。
綺麗
2008年6月16日
いい内容のお話で、絵も優しい感じでとても幸せな感じになります(*^_^*)

映画をまだみてないので、今度みてみたいと思います
カイくんさいこう
2007年12月3日
TVで高田純次が涙を流して感動したというので、私もついついよんじゃいました。いやもう、海君の音色にはびっくりさせられっぱなしです、ハイ!読むとハマルこと間違いなしよ~ん、是非読んでみて欲しい名作!
音が出たらいいのに
2007年11月24日
幼児の時から、森に捨てられていたピアノを自己流で弾いていた小学生カイが、天才ピアニストとして成長していくお話です。

カイの自由な心とピアノと生き方に惹かれます。

ピアノの英才教育を受けてきた修平との友情や、修平の心の葛藤も興味深いです。

ピアノを弾くカイは、とてもきれいで、素敵で、音が出るマンガだったらいいのにと思います。

7月に公開された映画は、小学生時代まで。
カイと修平がショパンコンクールに出場するところから、11月からモーニングに連載再開。
いいね
0件
天才meets天才
2025年4月18日
音楽家の子として生まれた天才と、天性の才能の塊のような天才。そして大きな挫折を知る天才。ピアノの世界でシビアに生きる彼らだけれど、どこか暖かい。環境も生い立ちも超えた音楽の豊かさが心地よい作品でした。
いいね
0件
ピアノの天才
2024年12月30日
天才演奏家の成長物語はあらすじはどれも似たようなものになるから、主人公の造形がキモだと思うんだけど、カイは境遇のわりにひねくれてなくて応援したくなるタイプだよね。でも、生活環境が酷すぎるなあ。地獄だよ、これじゃ。
いいね
0件
異端ではなかった
2024年12月26日
森の中に打ち捨てられたピアノをおもちゃにして育った絶対音感を持つピアノの野生児。どんな異端の物語になるのか期待したが、コンクールが最終目標の正統派のクラッシックのお話だった。
いいね
0件
好きです
2024年11月22日
成長ストーリーと世界が舞台で知らなかった世界を知れるので面白かったです。森のピアノというタイトルで惹かれました。
いいね
0件
ピアノの森
2022年9月8日
ピアノを習ったことのある人はより楽しめると思います。あの感覚を思い出す…もちろんそれだけじゃありませんけど。
いいね
0件
演奏会シーンに感動
2021年11月14日
アニメから漫画を読んでみようと思いましたが絵柄がアニメと違い最初は戸惑いました。花田少年史の作者さんだよなあーとギャッブを感じましたが、どんどん作品に引き込まれていきました。全巻揃えようと思っています。
いいね
0件
よかった
2021年4月22日
主人公の性格がいいので辛い展開にならないでと祈るように読みました。大団円でほんとによかったです。
いいね
0件
面白い
2021年3月13日
音楽ものはもともと好きですが、こちらはクラシックと親しみやすい表現が独特で、そこが読みがいあります。ただ、教育も受けずにいきなり超絶技巧って。。。天才ってそういうものなのかもしれないけど、そこはちょっとご都合主義に思えました。
いいね
0件
とてもよかった
2021年3月3日
みんな個性的で、話じたい面白かったです。ラストは特に感動しました。
いいね
0件
面白い
2021年2月19日
自分の中で読むべき漫画リストに入っていた漫画の1つで、とりあえず3巻まで読んだが、メチャ惹きつけられる。のだめほどふざけていなく、かといってメチャ真面目な感じでもなく、でも教わることのあるストーリー。
いいね
0件
感動ピアノ巨編
2020年7月25日
貧民街で育った少年、一ノ瀬カイの楽しみは森に捨ててある壊れかけたピアノを弾くこと。しかし、カイには稀有なピアノの才能があった…。少年の成長や周囲の人々との心の交流を描くハートフルな面、ピアノを究める厳しさを描く面、の2つの顔を持つマンガ。感動すること請け合いです!
いいね
0件
面白い
2019年11月27日
ピアノを習った経験がある人なら、より面白く読めると思います。
いいね
0件
良いです
2019年10月1日
無料分を読んでハマりました。長いお話でまだ全巻読んでないのですが、それぞれの登場人物の成長もみられて面白いです。
いいね
0件
アニメとはまた違った感じです。
2019年8月28日
アニメで興味を持ち、読んでみました。
アニメより、幼少の描写はエグいのですが、余り悲壮感はなく主人公の逞しさが際立っていると思いました。
いいね
0件
面白かった
2019年7月4日
アニメで見て、気になったので読みました。かなり面白かったです。
いいね
0件
綺麗
2019年6月24日
アニメ後から読みました。こっちの方がいいよね。音が聴こえてきそうです。
いいね
0件
ドキドキする
2019年6月6日
絵も内容もすごい好き!
想像以上に複雑に考えがからみあってるし、
これからの展開が楽しみ♪
いいね
0件
絵は物凄く下手だけど
2019年2月20日
話がしっかりしてるので気にならなくなってくる。
カイの周りの人も魅力的でどんどん読み進めてしまう。セリフがかなり少ないので頑張れば一気読みも出来そう。
いいね
0件
アニメ化した作品
2018年12月31日
アニメを見てこちらの作品を知りました。ストーリーが面白く、とても先が気になるお話です!ただ絵が古い感じがするので、そこの部分が気になる方もいるかな?と思います。
いいね
0件
深い作品
2018年12月2日
無料版読みましたが、深い深い作品でした。私もピアノ習いたくなりました!
いいね
0件
再挑戦
2018年10月1日
まだ連載中に途中まで読んでいましたが、飽きてしまい中途半端にしていました
最近になって偶然、アニメ版を観まして、また読み始めたところです
いいね
0件
面白いです
2018年9月29日
恵まれているとは言えない環境で育った少年が、類い稀ないピアノの才能を発揮し、成長していく物語りです。最後はショパンコンクールを舞台にしていてクラシックファンは勿論、クラシックに興味が無い人でも楽しめるストーリーです。
いいね
0件
アニメから入りました
2018年9月10日
漫画だけだと、読みづらい作品かと思ってしまいましたが、アニメを見て好きになり、読み始めました。
アニメの第2部が来年から始まるので楽しみです🙂
いいね
0件
おもしろい!
2018年9月7日
前から気になっていたので読んでみました!おもしろくてどんどんと続きを読んでしまいたくなります。ピアノが好きな方はぜひ♪
いいね
0件
素敵なストーリー
ネタバレ
2018年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公はなかなかに大変な境遇ですが、登場人物はそこまでみんな嫌ではないです。素晴らしいピアノの才能で、実際に聞いてみたいと思いました。
いいね
0件
長編一気読み
2018年5月18日
世界に出ていくためのコンクール部分がかなり長かったという印象です。主人公がその間アップダウンがあるのであればその長さも生きてくると思いますが、基本的に主人公は動じず周りが浮き沈みという状況でした。ひたすら前向きに誠実に取り組む主人公なんですよね。ただ才能を開花させる話はやはり面白く、飽きないものでした。
いいね
0件
ピアノ漫画
2018年5月17日
ピアノが森に放置されるとか、それが天才的な才能の持ち主の少年だけ音が出せる(弾ける)とか有り得ない設定だけど、秀才タイプで努力家の主人公たちのピアノ愛を感じながらワクワクしながら読めました。
1巻500円は正直高く感じますが…。
いいね
0件
アニメ化されている作品
2018年5月3日
現在放送中のアニメを見ていて、原作も読んでみました。続きが気になります!
いいね
0件
読書中
2018年4月15日
まだ途中までしか読めてませんがアニメも始まって平行して楽しみたい。この手の音楽まんがは曲を知らない時は自力で調べながらってこともあるので。
いいね
0件
アニメを見てから読みました。
2018年4月11日
アニメを見てから気になって読んでみました。
人間の自然な気持ちというか、色んな人の気持ちが細かく描かれていました。
いいね
0件
アニメ化
2018年4月1日
がされるとのことで気になり読んで見ました(*´ー`*)おもしろかったです♪
いいね
0件
無料で読みはじめました。
2018年1月7日
無料から読みはじめましたが、なかなか面白かったです。少年がピアニストになって将来どうなるのか読みたくなりました。
カイ
2017年10月17日
カイがとにかくかっこいい😄カイの弾くピアノが聴きたくなります
読んで良かった
2017年9月27日
絵はあまり好みではありませんでしたが、ピアノの音が本当に聞こえてくるんじゃないかと思うほどでした。音楽の表現って漫画では難しいと思いますが、とても引き込まれる作品でした。
いいね
0件
音が聴こえるよう
2017年8月31日
すごくよかった!音楽が分からなくても面白いんじゃないでしょうか。読んでいると音が聴こえてきそうです。しっかり描いてあるので物語に入り込めます。
3巻一気読み
2017年3月7日
1巻読んだら3巻まで止まらなくなりました。物語の核となる森の中のピアノの佇まいが絵的にまず良くて、そこで流れる音や森の中の空気感も感じさせて物語を深めています。主人公の荒削りな天才感も既視感が無くてワクワクします。26巻と長いのでじっくり楽しみます。
いいね
0件
ずっと読んでました
2017年3月4日
モーニングで連載されていたのをずっと読んでいて、単行本も買っていました。
誰もが立ち入るのを恐れるような地域に住んでいる少年、カイが、過酷な現実に立ち向かいつつも師となる先生に出会い、天才的なピアニストになるお話ですが、ピアノの話だけではなくカイの恋模様やカイを取りまく人々のお話も絡み、引き込まれます。
最後の方は休み休みの連載でしたが、感動作でした。
いいね
0件
なにこれ!面白!
2017年3月4日
お試しで読んでみました。あっという間に3巻読破してしまいました。
きれいな絵の作品(>ストーリー)が好きなので、最初は途中で読むのを辞めようと感じたのですが。
あっという間に物語に引き込まれてしまいました。
いいね
0件
いい!!
2017年3月3日
こんなに一生懸命練習したり、考えたり、悩んだり、苦しんだりした事がないから主人公が羨ましい。
あと、個人的に鼻からプゥッと鼻ちょうちんが出るコマ好きです( 笑 )可愛い😉❤
面白い!
ネタバレ
2017年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 荒削りな天才の主人公が、どうやって成長していくのか、続きがたのしみです!!
いいね
0件
面白い
2017年2月20日
絵は好みじゃないけど、話は面白い!
専門用語をすっ飛ばして読んでもわかる!
いいね
0件
聞いたことはあったけど
2017年2月12日
試しで読んでみたら引き込まれましたよ!この先どうなるのか?気になって次に進まずにはいられません
いいね
0件
絵は好きでない、でも内容がいい
2017年2月11日
他所で昔読みました。 正直、青年漫画というのを差し引いても人物の絵がどうしても好きになれなかったものの、、それでも続きを読みたいと思うストーリー性があり、良かったと覚えています。

男性にも女性にも読んでほしいです。
映画
2017年2月8日
映画を見ました、そのときに原作がいいとは聞いていましたが、映画で満足してしまい(笑)読んでいませんでした。
電子で見つけて懐かしくなってつい購入。やっぱりいいです。優しいお話です。また映画見たくなりました。
いいね
0件
すごく引き込まれます
2017年2月6日
独特の世界観に基づいて子供の日常から話が始まります。知らず知らずのうちにぐんぐん引き込まれ、続きを追いかけていました。面白かったです。
いいね
0件
まだ発展途上
2017年2月6日
1巻しか読んでません。
昔の漫画のように、ストレートで無骨な感じがしますが、凄く引き込まれて、端的に面白いです。
分かりやすく恵まれない環境のなか、宝の様な才能をもった少年がいる。自然な無音とは違う静寂な森の中のピアノがその少年とともにある。
前から、読んで見たい漫画でした。
読んで良かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 一色まこと
出版社: 講談社
雑誌: モーニング