ネタバレ・感想あり信長公弟記~転生したら織田さんちの八男になりました~のレビュー

(4.3) 11件
(5)
4件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
手軽に読めました。
2024年10月29日
説明で文字ばかりのページや吹き出しがほとんど無くて気楽に読み進めました。喜六と周りの人たちとのやり取りも楽しくてあっという間に1巻を読んでしまいました。片意地張らずに読めるオススメの歴史転生のお話です!
いいね
0件
久々にハマった転生料理もの。
2024年9月26日
未来の知識、チート能力など多々ある
料理漫画のひとつですが、試し読みから
あっという間に現在4巻発行分を購入。

織田信長がらみの転生料理人となると
某漫画「信長の料理人」が有名ですが、
こちらの漫画は信長の弟として転生し、
料理だけでなく私生活でのゆったり
ライフワークを堪能するために
この時代に手に入るものを試行錯誤し、
近づけるという、1からの作り込みが
読んでて面白い。

信長が大人気なく、弟の主人公にからむのも
良い。ただ甘やかすのでもなく、ときに
叱咤し、主人公の考え方や方向性を助言して
くれたりと良い兄貴ぶり(笑)

早くも5巻発売を楽しみにしてます!
いいね
0件
あざと可愛さにハマる
2024年4月25日
無料版の1巻を読んだら気づけば3巻まで購入してましたわ。
次巻出たら絶対すぐ買いたいレベル。
正直、戦国時代‥信長‥って他にもたくさん作品あるし好きなジャンルなので、いろいろ読んでるけどコレはコレで1話1話読みやすくてとても良いです。
いいね
0件
喜六くんがんば
2023年11月2日
チートは前世の記憶と知識だけ、だけどそれを工夫と発明で爆進して行く八男にこれからも期待大⁉彼ならこれから来る歴史の波に負けないでいってほしいです
いいね
0件
知識チートの時代物
2024年12月29日
信長の弟に転生した主人公、彼は兄に何をもたらす為に・・
コレが縦軸と成り、生活改善に努める主人公、可愛らしくもあざとく戦国の時代を駆け抜ける。
いいね
0件
よきよき
2024年6月28日
異世界ではなく過去にトリップ・転生した話。現代の知恵をチートに使い、織田信長の弟という恵まれた地位を活用して内政無双をしてます。なかなかおもしろい。
いいね
0件
🍒
2024年4月9日
戦国時代タイムスリップ物語は色々あるけど、信長の弟に転生した主人公。現代の知識をなんとかいかして生活の向上を・・って頑張る感じ。
いいね
0件
これは
2023年11月25日
普通に面白いですよ。
新刊出たら迷わず買うくらい。
余計なエロ要素もあまりないし、物語を楽しむ物語で見てて、苦にならないです。
いいね
0件
オモシロイ
2023年11月11日
土田御前の子、八男、・・信秀の子に、喜六郎と言う人が実存するけれど、その人がモデルかな

現代の日本で生きるサラリーマンが、トイレで突然死。 気づいたら、肩を矢で射られて瀕死の男児の体に入っていた。 タイムワープとも違う転生。
前世の記憶を持っているので、傷口を馬糞で手当てされたり、ダシなしの料理が許せない。
幼児だけど、色々なものを作り、信長を驚かせたり、喜ばせていく。
ありえない歴史ファンタジー、面白かった。
いいね
0件
戦国時代に
2023年6月6日
転移、転生する話は多いですね。
そしてやはり資料や逸話の多い信長周りになりますよね。
原作から来たんですが、細かい生活の様式や単位はまあ間違ったり地域によって色々違ったりしますからあまり目くじら立てずに読むのが良いと思います。

リーダー出てくるまで続いてくれるといいなぁ。

ついでにweb原作も再開してくれんかな。
いいね
0件
印象は少年漫画
2023年7月23日
歴史物は歴史観もあってなかなか難しい。
その点、読んでてこちらは織田家という所があまり大きな比重を占めておらず、戦国というより室町時代に転生したという印象を受けた。
そのため気になる点は多少あるもののメインじゃないことから1巻は割と楽しく読めた。
じゃあメインは何かというと説明文にもあるように生活環境の改善。
よくある異世界転生して住みやすくするなり生活改善するアレです。
あの時代だとそんなもんかーと文化的な面白さもあり改善に苦心する様は良かった。
しかし、徐々に苦労無く改善してくようになり読んでてメリハリを感じなくなっていった。
更に主人公がそこそこ文句が多いというかワガママ。
気になり物語に入り込めないと、勝家や秀吉がデフォルメされた感じで軽い所も気になってきてしまった。
歴史的に知らないことも多く頑張ってる漫画だなとは思うものの、異世界スローライフ漫画に寄りすぎかなという印象になってしまい、私には合わない感じになっちゃいました。
レビューをシェアしよう!