ネタバレ・感想あり悪役のエンディングは死のみのレビュー

(4.3) 112件
(5)
70件
(4)
22件
(3)
13件
(2)
2件
(1)
5件
左のコマから右のコマへの順番なの慣れない
2024年4月8日
頁を左から右送りだけのことじゃなかった、考えてみれば当然だろうけど・・。
色彩がちょっと濃い目の味付け‥というのか夜景が似合いますね。シリアスなようでいてゲームだからと頭の上に数字とか、自分にはちょっと世界観に入っていきづらい。
逆!
2024年4月6日
横読みモードでスライドする方向が逆でした!いつもの方向にスライドさせても全然ページが変わらなくて、表紙しか見せてくれないケチパターンかと思いました笑 “逆・横読みモード”とか書いてほしいです。それはさておき、内容ですが、乙女ゲームの中のお話です。逆・横読みモードは、コマやセリフをどういう順番で読めばよいのか頭がこんがらがります。普段右利きの人が左手でパソコンのマウスを操作するときぐらい『え、いつもどうやってたっけ?』と頭がパニックになります笑
ゲームをプレイしているような感覚になれる
2024年4月3日
乙女ゲームの悪女キャラに転生というありがちすぎる設定ではありますが、好感度やら選択画面やらが表示され漫画を読んでいるというよりはヒロインと一緒にゲームをプレイしているような感覚になれるのが斬新かつ新鮮で面白いと思いました。・・・が、いつもと逆向きに読んでいくことにいつまで経っても慣れないし、ゲーム性を活かした作りの反動か、文字がやたら多い画面に目が疲れてしまうので、途中リタイアしてしまいました。
システムは余分かな
ネタバレ
2023年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄ストーリーともに良いのですが、ゲームシステム(選択肢・好感度・瞬間移動)が個人的には読んでいてノイズでした、折角のストーリーが勿体ない。ヒロインの判断に影響を与えるという点で必要なのは理解できるが過分な印象、雰囲気にそぐわないかなと。(4巻までの感想です、次巻以降も買うかは悩み中)
全員イケメン♡だけどゲーム要素がノイズ
ネタバレ
2022年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特に戦狂皇太子カリストがいいなぁ。でもイクリスもイケメン義兄達も捨てがたい。。。ストーリーは好きですけど、ゲーム要素が強すぎるのはあまり好きじゃない。特に好感度が攻略対象者の頭の上に見えるのとか、イベント場面で台詞が選択肢以外自由に言えないところとか。そういう要素はなくしてゲームの記憶だけでなんとかしていくほうが私は好き。後、ページが逆に進んでいく(洋書と同じページ送り)のには慣れが必要でした。
絵やシナリオはいいが
ネタバレ
2024年7月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は綺麗だしとても好きだし最初の設定は好きだったが、せっかくゲームの中と言う感じの選択肢をなくしてしまって都合の良いときに出てくるゲーム要素があると言うように感じてしまいました。
そして、育ちの環境の問題やハードモードのゲームの中だからと言っても主人公がわがままで勝手過ぎる行動がイクリスのところで露骨に出過ぎてて、イクリスが可哀想すぎる。明らかに自分が招いたタネなのにマジで勝手すぎて胸糞悪くなってしまいました。
そんな風に感じる方にはあまり向かない作品かと思います。
3巻あたりから、話が横道
ネタバレ
2023年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻、2巻あたりまでは、話の筋もテンポもしっかりしていたので良かったが、3巻から、ごちゃごちゃしてきて登場人物も無駄に多くなり、何でも有りになってきて、なんだかなあ。別に必要ない話を無駄に広げても、つまらなくなるだけ。次巻を買うのは、悩むな。もっと本筋に戻ることを祈る。
合わなかったな
2025年2月13日
兄弟の確執のほうが焦点に見えてしまい転生がおまけのような展開にそして、護衛奴隷がわんこ系になったとき正直キショかった。最近の女性は男性を束縛したいもんなんですかね?ぶっちゃけ現実世界の兄弟の確執のほうにスポット行ってるので現実世界に帰ってもらう展開が一番しっくり来ると思う。海外の漫画だから左開きなんですかね?日本版の修正品とかだと違和感があるんですかね?
ムムム
2025年2月13日
なんで逆開きなんですか⁉️1ページ目で挫折しましたよ。私の脳では処理できなくて具合が悪くなりました。残念
横文字、めくりが逆、読みにくい
2025年2月13日
韓国のは日本語訳とかニュアンスのズレが気になる時があるのでジャンル分けしてほしい。
最初は良かったけど、途中ごちゃごちゃしてきて入り込めなかった。
ざまぁなし
ネタバレ
2023年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 嘘の証言で窃盗の濡れ衣着せたり、朝腕に針を突き刺して起こしたり、腐ったゴミを食わせて、長年肉体的・精神的に虐 待を加えていたメイドや執事がヒロインにちょっと注意されただけで、いつのまにかいい人ポジになっていてモヤモヤ。
目が行き届かなかったんじゃなしに、直接積極的に虐げてましたけど。

そもそも娘が失踪したからといって、なぜ公爵が似てもない(目の色が全然違う)痩せこけた浮浪児をスラム街で拾ってきて、由緒正しい大貴族の養女に迎えるのかわからない。

使用人にさんざん蔑まれている描写があるのに、出掛ける支度の時は寄ってたかって「お嬢様は美人だからやりがいがあります」って嬉々としてはりきられるのなんなの。

ベッドに金貨をいっぱい敷き詰めた中寝転んで「私の黄金ちゃん」って喜ぶ成金趣味ヒロイン、日本人の感性ではない気がする。
小説も読んでレビュー
ネタバレ
2023年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ タテコミのコミック変更が読みにくく断念。改めて別サイトでタテコミで読み、続きが気になって小説で完結外伝まで読んだ感想です。漫画より先のネタバレも含まれるので気をつけてください。
序盤は主人公が哀れで、生き残ろうと奮闘する姿に惹かれましたが、徐々に「ん?」と思う箇所が出始め、完結まで読んで完全に主人公と周りへの好感が逆転しました。公爵家と侯爵、イクリスの方が断然可哀想。
公爵家の人や侯爵に対して主人公は事あるごとに「信じてくれなかった」と相手を罵倒しますが、何を根拠に貴女を信じるの?って思う。イジメられてたとはいえ酷い行動を取っていたのはペネロペ自身。しかも血も繋がらない素性も分からない赤の他人なのに、自分を信じるのが当然という思考回路が怖い。
そもそも生きるか死ぬかの状態から拾ってもらっているのにその感謝が薄いのも気になる。特に父である公爵は使用人にいじめられていたのは知らなかったんですよね、知って即対処してくれていたし。諸悪の根源は濡れ衣を着せた次男と使用人なのに、公爵が自分に無関心だったと最後まで許さず恨んでるとまで言うのには呆れました。最後まで周りを責める理由として、過去に何度も死んだペネロペが可哀想だから…と繰り返し言ってたけど、だったらなんで何度もペネロペを殺した奴と恋人関係になってんのよ。結局全て自分の都合でしかない。無関心で主人公がイジメられてたのを知らなかったことが罪というなら、イクリスがイジメられてたのを知らなかった自分はどうなの?ほぼ公爵と同じ事をイクリスに対してしてますけど、自分だけは同じ事をしても無罪?笑 イクリスを利用する事ばかり考えてて公爵より悪人でしょ。
さらにペネロペの行いで公爵家が失ったダイヤモンド鉱山を黙って自分の物にしてるのには呆れた。
ヴィンターへの非難に至ってはもう難癖だろと思う。自分が魔法使っておいて疑われたら非難するとかどんな地雷だよ笑
さらに洗脳した敵だけじゃなく、洗脳された人まで責めて罵倒するのも最悪。
徐々に主人公の自己中加減に気付いて最後は、こいつ自分が可哀想っていうのに酔いすぎだろとイライラしてしまいました。
育てる義理もない赤の他人を拾って娘として扱った公爵や最初から最後まで利用されるだけだったイクリスがとにかく可哀想。
読み終わってむしろこの世界からイクリスや公爵たちを救う話が読みたいと思ってしまった。
レビューをシェアしよう!
作家名: SUOL / Gwon Gyeoeul
出版社: Piccomics
雑誌: piccomics