ネタバレ・感想あり天才外科医が異世界で闇医者を始めました。(コミック) 分冊版のレビュー

(1.7) 7件
(5)
0件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
2件
(1)
4件
医学系
ネタバレ
2023年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 名前の通り医者が異世界に行って、想像通りに無双?しそうなお話。

絵は基本はきれいなのに、無駄にガチャガチャしてるところが少し残念。
いいね
0件
やはり関西人と異世界は相性が悪いな
2024年4月25日
昔から言われてる事なんだが
関西のノリで漫画とか書くと無駄なコマとか滑った会話が挟まってテンポが悪くなるんだよなぁ
本人達は日常だから理解しにくいのかもだがお笑いはまずネタを文化として浸透させてからでないと素で返されてしまうから異世界なんて異文化の塊みたいなジャンルに打ち込めばこんな作品になる
話自体は面白そうなのに関西弁の軽いノリとボケないと死んじゃう病のせいでシリアスにしたいのかコメディーにしたいのかようわからん
せめて関西弁を喋るにしても悪ノリや無駄ボケを抜けばそこでやっと読む気になるスタートラインに立てるんだけど
正直1話読むだけで元の世界で嵌められた話とか置かれてる状況とかこの先の展開に興味が湧かないと言うか
この寒い会話を読むくらいなら主人公の今後をお祈りしてそっと閉じる方が良いかなぁってなる
もっと序盤は読者の興味を引く構成にして元の世界の話とか小ボケは小出しにして行った方が読みやすいと思いました
突っ込みどころ満載過ぎ。
2024年1月21日
凄い低いレビューなので、どれ程の中身なのか確認で読み放題なので、読んで見ました。なるほど!すざましい中2病的発想。矛盾だらけ。心臓移植するしかないとか言って、なぜかどこからか隣に手術室が現れ、そこで手術し始め、たった一時間で手術終了。完治。ええー?移植したの?交換する心臓ないのに?さっぱりわからん。でも、頑張って読み進むと、今度は精製水が欲しいとか?でゴブリンから採るとかなんとか?どういうこと?いまさら?なんなら、最初の手術のときから、精製水は、必要だったよ?心臓どうやって洗ったの??魔法っていうなら、精製水も不要だよねー、、、等々
もう、突っ込みどころ満載。中2病重症度半端ない、、、、。他の作品のマネばかりの同じような話よりは、新しい発想を展開している作者さんの頑張りは、認めたいので、星多めにして2こです。
いいね
0件
設定も展開も内容も全て死んでる
2023年9月22日
漫画『ブラックジャック』が面白いのは、作者の手塚治虫が医学に精通してて、作品に厚みがあるからだ。

もしブラックジャックの施療が全て『魔法』とかいう(作者にとって)都合のいい方法で片付けられたら、どうだ。

これは、そういうレベルの話。


まずそもそも、“天才外科医”とかタイトルつけておいて、作者が“天才キャラ”を作れるだけの知能的な地力がない。
“外科医”を描写するだけの医学知識もない。

作者の知能を超えるキャラは作れないんだから、身の丈にあった登場人物を出して物語を作るべき。

料理を作ったことがない人が、『超絶上手い料理屋のコックの物語』を描こうとするようなもの。

別に作品の良し悪しに作者の料理の腕が絶対に必要ではないが、「ボクの考えたらさいきょうの料理人」が、魅力的なキャラになるわけが無い。

ましてや、料理の“切る、焼く、盛り付ける”なんで工程を全て“魔法”で片付け完成品を出すだけの暴挙に出る作品。
何がしたいのか意味がわからない。

テーマと演出したい事柄があるなら、いくら創作ファンタジーとはいえ相応の世界観と理屈の筋は通すべき。
それにはまず、作者がテーマの基礎的な知識を身につけるところから始めよう。

これは、全てにおいて足りない作品である。
いいね
0件
2話でそっ閉じ
2023年9月19日
キャラ立ては重要だとは思うけど話しの合間合間に関西弁でボケとかツッコミとか入ると集中力が削がれて読みにくい
くどい…というかなんというか…胸焼けに近いものを感じた
あとコマ割りのせいなのか絵の問題なのか…
自分には合わなかったみたい
いいね
0件
よくある…
2023年3月4日
現代医療チート主人公で、ストーリーはわりと好きなんですが…絵が読みづらい(泣)。流れだけを追っていくカンジで読んでます。エセ関西弁医師、がんばれ~。
いいね
0件
だめ
2023年2月23日
正直、これは無い。胡散臭い関西弁が読みにくい。内容も寒い。今まで色々読んだけど、一巻で辞めたのは初めて。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!