ネタバレ・感想ありMAJORのレビュー

(4.6) 126件
(5)
85件
(4)
34件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
1件
青春だな
2017年2月27日
小さいころから大人になるまでを描いた野球マンガ
野球なんて知らなかったけど
読んで面白かったしアニメもはまりました。
青春
2016年12月1日
野球が好きで読み始めました。
野球への一生懸命さがすごく伝わってきた話でした。
ハラハラドキドキ
2016年12月1日
どんな試合もボロ勝ちもボロ負けもしないハラハラドキドキする試合でおもしろ!
知らなくても
2015年12月31日
無料だったので読んでみました。野球をよく知らなくてもすごくおもしろいと思います。
無料分を読みました
2015年12月30日
アニメを少し観たことがあるくらいで、あまり面白さは分からなかったのですが、今回、最初から読んでみてハマりました。
こんなに面白いなら、アニメもちゃんと観ておけばよかったなぁ。
かなりの長編ですが、最後まで読んでみたいです。
面白い
2015年12月29日
ちょっと無理がある設定や展開だけど、野球好きには面白いと思います(*^^*)
特に少年編が面白い
2015年10月24日
青年編になってから、ちょっと面白さは落ちた気がしますが、少年編はすごく面白かったです。主人公は才能がありながらも、決して楽な道を歩んでいたわけではなかったところが、読みながら応援したくなりました。
いいね
0件
面白い
2015年8月31日
好きだったのは高校までかな。 メジャーは誰もが好きになるマンガです。

ぜひ読んでみてくださいな
いいね
0件
いーね
2015年8月30日
アニメからはいったけどやっぱり面白い!高校生が一番好きです。ただちょっと長いかなー?
いいね
0件
成長の野球漫画
2015年8月29日
小学生~大人になるまでの主人公の野球を通した成長を見ることができます。まさにメジャー。少年野球から中学高校をとおしスポーツには欠かせないけがや仲間の話など。周りのキャラ達にも注目です。ただ少し長くて途中で見るのをやめてしまいましたが、忍耐力あるかたは見るべきです。
いいね
0件
懐かしい☆
2015年8月19日
昔夢中で読んでた。熱い野球マンガ☆吾郎君の小学生の頃が一番好きだな。可愛くて、一生懸命で、よかったです。幼少~メジャーデビューまでの吾郎君の野球成長記録ストーリーです。
いいね
0件
はまりました。
2015年8月18日
最近読み始めました。面白いので、どんどん次が読みたくなります!
いいね
0件
王道野球マンガ
2015年8月12日
ザ・王道って感じです。でも面白い。アニメも全部見ましたがやっぱり面白い。主人公の野球人生が丸々描かれているので巻数も多いですが、やってることは基本的に同じです。壁にぶち当たってそれを乗り越えていくの繰り返し。これぞスポーツ漫画!と感じさせる作品だと思います。
いいね
0件
長かった(>_<)
2014年8月11日
とっても長い話でした!
主人公が小学生からメジャーリーグに行くまで、
強くなるためにたくさんの試練を乗り越えていく
主人公の姿がすごく面白かったと思います(*^¬^*)
いいね
0件
おもしろい
2014年8月11日
野球漫画の中でもこれがすごくおもしろいです。個人的にすごく好きです。
いいね
0件
アニメも
2014年5月30日
アニメも見てました。野球マンガは今までたくさんあったけど、私はメジャーが一番面白いと思いました。右腕がダメになって左投げに変えるなんて感動です
いいね
0件
面白い
2013年8月16日
とても面白いと思います。是非読んでほしいおすすめの作品です。
いいね
0件
メジャー
ネタバレ
2013年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画はとても情熱的で楽しくあつい五郎の野球への視線がみられる漫画です
いいね
0件
メジャーに行くまで、、、
2013年8月11日
メジャーに行くまで長いですが、
それまでも楽しく読めます。
吾郎の成長を長く見守ってあげてください
野球
2019年8月15日
おもしろいです!野球部すきなひとも知らない人も楽しめるとおもう
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2019年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ リトルリーグの話が一番好きでした。それ以降もおもしろいのですが、突如転校したりしてなんだかなぁってなりました...笑
いいね
0件
2015年8月5日
NHKでみて楽しくてマンガも読みました!
小さい頃の話の話も好きですけど、大人になった時の話も楽しいです( ^ω^ )
いいね
0件
成長記録
2014年8月26日
野球が大好きな主人公の幼少期から描かれているので、様々な事柄を通して成長していく姿を応援しながら読んでる感じで面白いです。
野球魂をみせてくれる
ネタバレ
2014年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 吾郎が小さな頃から大人になってまで野球づくしで野球魂をみせてくれます。
吾郎の家庭環境は複雑です。複雑な家庭環境の中様々なことがあるのですがその中におとさんの死は野球が関連しているのに、野球を嫌いにはなりきれずに捻くれたわけでもなく真っ直ぐに野球だいすき少年のままでした大人になっても野球少年のままです。
吾郎と野球とその周りの様々な出会い。
長編だからすべて読むのは大変ですが
楽しいので読んでみてください
実はあたしも完結まではまだ読んでいない(笑)
素人でも思う
2014年1月1日
最初からネガティブな展開が続き楽しめなかった。
野球で、158キロの球が頭に当たったら普通起き上がられないし、即病院だと思う。
幼稚園の先生とも最初から異常に仲良くなり過ぎのような。
うーん
2024年11月21日
アニメも見ましたが、時代背景鑑みてもだいぶ古いし、設定もキャラも好きになれない。
主人公補正強いし、だいたいおんなじ展開の繰り返しでどうせ主人公がすごいって言われるパターンがおおく、これがそんなに人気な理由がわからない笑
いいね
0件
レビューをシェアしよう!