ネタバレ・感想ありクソ野郎、恋を知る【電子限定描き下ろし付き】のレビュー

(4.8) 14件
(5)
12件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
素直でよろしい!
2024年7月22日
創作する人を本当に尊敬します。
この生みの苦しみは想像を絶するので。

吉田の言動は卑屈なタイプのオタクだし、巻頭なんてエラッソーに人の作品にダメ出しして…確かに最初はクソ野郎でしたね!
読んでるうちに吉田がどんどん可愛く見えてたので忘れてとけど、確かにクソでした。
でも、吉田はちゃんと生みの苦しみを理解し、必死で創作している人を貶めていた自分を反省出来る子だったので許す!
糸目ちゃんは私も好きだけど、吉田の髪型がちょい古くさくてそれだけが気になった。
いいね
0件
吉田さんが可愛い
ネタバレ
2024年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 吉田さんは自称クソ野郎でたまに足立先生にも引かれてますが、追い詰められた人間はもっと最低になってもおかしくないので、ちゃんと反省できる吉田さんは可愛い。足立先生も等身大で悩みを持つ若者で、だからこそ吉田さんへのリスペクトも愛情も信じられるんじゃないかな。足立先生が吉田さん大好きなのがわかるので、ほのぼのと何度も読み返してます。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2024年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ クソ野郎というほどではなかったけど最初は嫌な陰キャに見えた受けの印象がどんどん変わっていくのがすごかった。どちらかと言うと、受けの元友人が……。でももし受けが攻めと出会えていなかったら、元友人と同じようなことになってたのかも。受け攻め二人とも本当にお互いに出会えて良かったと思う。面白かったです。あと受けが取材のため出張ホストを呼ぶ展開があるけどキスのみ。
いいね
0件
面白かった!
2023年10月4日
新藤先生は前作「きみと鋏は使いよう」が面白かったのでこちらも期待して購入。やっぱり面白かったです!新藤先生の描かれるキャラって生き生きしていて、愛されキャラだと思う。吉田さんもクソ野郎呼ばわりされてるけどそこまで「クソ」だと思わなかったし、憎めない人でした。かわいかった!喋り方も好き。
いいね
0件
糸目受け最高
ネタバレ
2023年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルからして好きだろうなって思って読みました!!二次創作をする者ですが、漫画家、芸術家の苦労も分かるし、吉田さんがとても純粋なんだなぁって思ってニコニコしちゃいました。うー、可愛い!!素敵な作品ありがとうございます!!二人の関係性とても良かったです!
くそ野郎を応援したい
ネタバレ
2023年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ デビュー作から完成度が高かった新藤先生ですが新刊もとても良かった。新藤先生ってまだ2冊目だけどもっと読まれてもいい作家さんだと思っています。
前作は美容師、今作は漫画家。前作も思いましたが職業BLとしてテーマにしてる職業がちゃんと話の軸にあってなんちゃって感がありません。

イケメン美術講師×崖っぷち漫画家

私も美大を出ているので足立先生の挫折理由に学生時代を思い出しました。
大学で芸術を学んだことのある人間なら必ずぶち当たる、自分が井の中の蛙で努力は必ず報われるわけではないという現実。
漫画と美術は違いますが自分が平凡だということを受け入れて、嫉妬の感情を悪のエネルギーとして使うのか善のエネルギーとして使うのかで大きく変わるということは共通していると思います。
足立先生からの助言をキッカケに一般的に夢の節目と考えるギリギリライン、29歳で心身共に生まれ変わる吉田先生に胸が熱くなりました。

自分のプライドを保つために売れてる作家を見下していては人間力が下がるばかりですよね。どこかで分かってはいてもそれをし続けなければ平静を保てなかった吉田先生が実に人間味に溢れていて嫌いになれませんでした。
吉田先生を励ますうちに自分の中の情熱の火をまた着けることが出来た足立先生。1度諦めかけたものにまた真剣に向き合う2人を見てとてもポジティブになれるお話でした。
表題作のみでエチは最終話に少しです。面白かった~全方向にオススメしたいです!
糸目は受けでも攻めでも良い味出すよね
ネタバレ
2023年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ すっごく面白かったです!最初は、主人公の吉田がちょっとヤな感じだっんですが、でもそれも1話まで!読んでるうちに、一生懸命さや素直さがすごく伝わってきます。足立が吉田のことを好きなのは最初から分かるんですが、最後の方までお互いの気持ちが伝わらないのもジレジレで良かったです。2人の成長過程と心の変化ををゆっくり見ているような感覚で、最後まで全く飽きずに話に引き込まれながら一気に読めました。時々見せる足立の雄っぽさがいい〜!笹山が、足立のことを"穏やかじゃない"と言っていたので、まだ続くならそういう面をもっと見たい!!絵もきれいで、特に足立のイケメンぶりが眼福です。私は最初、シズクは吉田の変装だと勘違いしてました。あぁ、でもここまでジレジレ展開なら、2人の初々しい初エチがとっっっても見たかった・・・。2巻あるなら書描き下ろしとかで描いてほしいです!!
糸目八重歯が全然クソ野郎じゃない件
ネタバレ
2023年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新刊作家さん買い!
前作きみと鋏は使いよう(2/7まで割引中)のお仕事BLが良かったですが、今回の絵を生業にした2人の交流も心に響くものがありました♡優しい絵柄とお話に温かい気持ちになれます。

底辺漫画家の吉田と彼が通うデッサン教室のイケメン講師の足立。
吉田が、他者の新刊マンガの批判レビューをツイートしていたり自分を認めない奴はクソ的言動で、序盤はなかなか拗れた人物像で描かれています。
足立の前で思わず愚痴ったときに、
じゃあ漫画やめれば?と冷静に言われてからの流れは……熱いものが込み上がってきました。
諦めたくても諦められない。あることが当たり前で、すでに自分の一部になっている漫画。とは言え、好きだけでは生活ができない。だから、デザイン教室に通って夜勤バイトをして、漫画を描き続けている。
吉田の懸命な足掻きを、努力を、しっかり見てくれていた足立に有難うと言いたくなりました。
吉田の気持ちが足立にはよく分かるんよね。

絵を生業にする2人が出逢って、分野こそ違えど、
同じ気持ちを共有できる同志になっていくのが心強かったです。
足立の絵が分からなくなってしまった描写がありますが、吉田の絵に対する真摯な姿勢が足立には眩しい。自分を奮い立たせるものになっており、もう、どちらがどちらを救ったのか。
自分が好きなことを仕事にするのは公私のバランスが崩れやすかったりモチベーションを維持することが非常に難しいことだと思うんですが、そのエネルギーにお互いがなっている。高め合う存在になっていくのが良きでした。
少年漫画から少女漫画への転身も何やら流れがリアル。やはり、その人の持ち味が活かせる舞台っていうのが必ずどこかにはあるはずなので、吉田には繊細な心理描写を武器に実写化狙って行ってほしい!w

吉田がちゃんと自分てのを自覚しつつも、自分を信じてるのが好感度が高く、全くクソ野郎ではなかったです。恋愛に不慣れで出張ホストのシズクとの絡みとか最高に楽しかった!友人になった2人をもっと見たかった♡
展示会でのシズクと足立のバチバチ?はたまたヒカルあるある分かる〜!話?交流が見たかったなぁ。残念。
後はやはり、これに言及せざるを得まいッ
一年後エチでなく、初エチをじっくり見たかったです……いや、分かる!ページ数の関係上。
でも…!でもww
イケメンが時折サラッと出す雄味が萌えな一冊でした♡
面白いだけじゃない!涙あり!
2023年1月27日
本当に面白かったです!タイトルの第一印象で誰がそうなのかな?と思いながら読みました。確かに最初拗らせているのですが、読み進めるうちに登場人物が大好きになっていきました。もうおかしくて声出して笑いました。それだけじゃなく、悲しい場面もあり色々考えさせられます。何か一緒に悲しくて泣いてしまった。いい出会いと別れを繰り返しながら前向きに幸せをつかむ所が最高でした。絵も可愛い。読み終わって何とも言えない幸せな気持ち、この漫画本当に好きです。続編読みたいです。ここで終わるのが信じられない位このカップルに愛着わきました。大勢の人が読んでくれたらいいなぁ。紙の本も申込みしました。
笑えてときめく心に響くお話
ネタバレ
2023年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めは他の漫画をこき下ろす吉田にモヤっとしてこんな主人公好きになれるのか?と思ったんですけど、人物像がわかってくると段々と吉田がかわいく思えてきて、1話を読み終わる頃にはもう好きになっていてすごいです。言動が冒頭のモヤっと部分となんも変わっていないのに悪口も全てかわいく見えてくるんです。不思議。着信がかかってきたときの「今でますぞ〜」が本当にかわいい。

捻くれた部分もあるけど根っこは素直で、だからこそ他を妬むんだけどその負の感情でさえもバネにして努力に変える姿が眩しくて足立先生の憧れる気持ちがわかります。応援したくなる。


連載も持てずに誰からも認められない苦悩が辛くて漫画家をやめたいけど描かない方がもっとずっと苦しい、と泣く吉田が心に響いて引き込まれました。これこそがこの漫画の根幹部分なのかなと。足立先生の「努力を徒労に終わらせないために〜技術を伝えているつもりです」の返しも最高で、背景を知って読むと本当に心に刺さります。かっこいい。

足立先生の普段は優しくて穏やかそうなのにふと描かれるどこか厭世的で繊細な闇を感じる表情や言葉が良くて好きです。ゲルストルの絵の解釈とか、気が合いますねのニヒルな顔とか。そういうところから絵や漫画を続ける苦しみが端々に感じられて物語の深みをだしている気がしました。最後に出てくる足立先生の絵への吉田の解釈が救いでもあり答えでもあるのかな。

ときめくところも笑えるところも沢山あって恋愛物としてとても良かったんですがそれだけじゃなく漫画家や画家のお話としてもとても面白かったです。これからも何度も読み返すくらい大好きなお話です。修正部分は少ないけど薄っすら形がわかる白抜きです。
美術講師×ド底辺漫画家の恋愛指南
ネタバレ
2023年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美術教室の講師・足立×ド底辺のギリギリ漫画家・吉田。編集にも相手にされずネットで毒を吐く日々の底辺漫画家・吉田は、散々な目に遭ってゴミ捨て場に倒れていたところを通っている美術教室の講師・足立に助けられる。卑屈な吉田を優しく、時に厳しく励ましてくれる足立に背中を押されて、新たなチャンスを掴もうと踏ん張る地味モサ男子の奮闘記。人のアラを探してdisるクズメガネが、単純素直な糸目受けにガラッと印象が変わってからが可愛すぎた!少女漫画を描くために恋愛を学ぶ過程が危ういほどにチョロくて一生懸命で、なんかもう小動物的な可愛さ。いつも笑顔で吉田に協力してくれる足立も明るいばかりじゃなくて、足立の曇りを今度は吉田が晴らす流れもよかった。吉田の良さを分かってくれるいい編集さんと巡り会えたのもよかったね。シズクくんもいい人でほっこり。可愛くて面白かった!一年の目標リストいいなあ。
可愛かったです
2023年1月25日
試し読みして続きが気になったので購入しました!ふたりともキラキラしてて読後感とってもよかったです!!
創作の苦しみと逃れられない魅力
ネタバレ
2023年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても面白かった。ポップな絵柄と表紙からは予想外に創作に魅入られて足掻く人達の話だった。アラサー崖っぷち漫画家(掲載歴一本)の受けと、デッサン教室の美大卒の講師攻め。漫画が何も上手く行かなくて、攻めに八つ当たりした時に「じゃあやめたら?漫画」って言われて、やめたくてやめたくて仕方ないのに描かない方がもっとずっと苦しいと涙する受けのシーンがとても印象的でした。お互いに挫折を経験しているからこそ苦しみに共感できたり背中を押されたりする関係性がとても良かった。そして焦りやプライドから漫画の辛辣レビューを書きまくってた過去の自分を省みて、創作に真摯に向き合っていく受けの姿も良かった。何より八重歯糸目受け可愛い。素直でチョロくていい。
糸目で八重歯
ネタバレ
2024年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々あって吉田が荒れてる感じで始まり取材で出張ホストとデートしたり先生と出掛けたりしてからコメディぽくなってきたと思ったら漫画家友達と揉め事。最初の暴言は何をしてるのか、よくわからなかったけど、ここでそういう事だったんだと解りました。吉田が眼鏡を外したら糸目だったけど糸目だけでなく切れ長の目の顔とかにするのはダメだったのかな?
いいね
0件
レビューをシェアしよう!