「蔵書樓」の謎の部分というか…仕組みがすごく怖かったです。でもそれ以上に今後登場人物たちがどうなるのかが気になり、また、怖い以上に、「司書正」という存在への興味深さ・話の面白さ・画力の高さ・美しい作画に惹かれ、何度も読み返しました。
お話が進む中で登場人物の精神世界が描かれる場面がありますが、ため息が出るほど美しくもあり、夢に出てきそうなほど凄みもあり、で…しばらく頭からこの作品が離れませんでした。
こういった神話か民話が元々あったのか、無ければ作者さんがどこから着想を得たのか非常に気になります。
こういう作品に出会えると本当に漫画家って凄いなぁとボーッとしてしまう。「凄い」しか語彙が出てこない自分がなんとも悲しい(笑)
展開も読めずどのくらい続くか見当がつかないのですが、じっくりついていきたいと思ってる作品です。