ネタバレ・感想あり星屑家族のレビュー

(4.9) 46件
(5)
43件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
良い
2025年5月21日
泣けます。
狂気てきなものなのかなぁと読み出したが
ラストはとても感動しました。
絵もとても綺麗で読みやすいです
いいね
0件
ちょ、ごめんなさい!
2025年4月25日
泣きました!泣けました!まさかの展開に!
テーマが重いと言うか、そんな社会に?的な軽い感じで読み始め、思っていた展開とは裏腹に。
その場限りの嘘や優しさ、自分の未来の為の保身の為の甘い言葉や行動が、どれだけ相手を傷つけるかを大人は正しく理解して子供に教育しないと、世の中はますますおかしくなると思う。
自分も反省中である。環境も大切だけど、たった1人の信じられる人がいれば生きていけると改めて思った作品でした。
お母さんから同じ名前をつけられたあの子はもっとビシッと叱らないと、とは思いました!
いいね
0件
皆んな読んでー!
2025年1月25日
この後こうなるんだろうなーと、テンプレの幸せを願う予想がことごとく外れる。もう最後の最後まで展開が読めなかった。
立ち読みや1巻で止めないで、最後まで一気読みして下さい。
いいね
0件
泣けます!!名作に出会った気分です。
2025年1月15日
子供を授かる事に免許が必要になった時代のストーリー。親になる人に合否を判断する為に親のいない子供達を学習させ審査員として派遣させる機関が設立され審査員は親子として2週間暮らしながら親になれるかを審査していく。上下巻読まなければ作品は完成しません。2巻は本当に泣けます!外では読めません。絵も綺麗で設定も面白いです。是非映画化して欲しい映画化したら名作になる作品!!
もっと沢山の人に読んで欲しい!!ネタバレは読まずに、まず読んで欲しい!
いいね
0件
何回読んでも泣ける
ネタバレ
2024年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ まじ泣ける。電車で号泣した。
何十年たっても変わらないものがあることを
証明出来る世界線であって欲しいと思えた。
いいね
0件
良い
2024年10月2日
こちらの作品は、別の漫画アプリで読ませていただいていた作品で、是非購入したいと思い、こちらで購入しました
いいね
0件
涙が止まらない
ネタバレ
2024年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 上巻までは世界観に謎も多いし気になることがたくさんあって審査対象の夫婦に視点があったけど、下巻は審査官に視点が移っていきます。そして、それがとても切ないし苦しくて……途中から結末までずーーーっと涙が流れ続けます。映画化とかして欲しいな…本当に感動した作品でした。
是非下巻まで一気に読んで欲しい作品!!
いいね
0件
泣きました
ネタバレ
2024年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストシーンで涙が溢れました。これから読む方はぜひ下まで読んで欲しいです。ヒカリと陽河夫妻がこの先沢山幸せな思い出を作っていけますように。さらさちゃんともいっぱい仲良くしてほしいですね💗
いいね
0件
ひかりー!
ネタバレ
2023年11月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族の在り方、社会特有の弾かれた人への偏見や差別もう読んでるだけで胸が苦しく…

3人の叫び胸にとても刺さりました。
特にヒカリの本心が出たとこが!
もう涙で画面が見えません…。
ハピエン…と言っていいのか…最後に救われてますが、世の中そんな簡単には確かに変わらないよね。

番外編や夢オチでいいので幸せ場面もっとみたいです。
作者さんの絵の雰囲気とても好きです。
いいね
0件
人間舐めんな!って言いたくなる作品
2023年11月18日
内容としては、割と淡々と進む…
偽りの理想は何かを犠牲にして成しても意味が無い。人の奢りと、偏見…そしてその本質を見事に描いてあると思います。
人間は決して弱くない!
いいね
0件
ネタバレを読まずに手に取って欲しい
2023年10月15日
話題になっていた本が割引になっていたので購入。他のレビューの方も書いていたが、私も審査に絶対に落ちる(笑) 一生懸命に作った食事を笑いながらひっくり返され、にこやかに「大丈夫か?」なんて聞けないわ。子どもを傷つけない、完璧な親になるのって、至難の業だね。家族の在り方について考えてしまった。ダイキやチサ、ヒカルとの会話の一つ一つが心に残る。面白ければ面白いほど続編を読みたくなるが、この本は、この続きは無理だろうなと思うくらい良かった(仮に出たら買うけど)。上巻223P,下巻247P。
いいね
0件
本当に好きな作品になりました。。
2023年10月15日
何度も幌山あき先生の話で泣かされている私ですが、なかなか購入するのに躊躇っていた作品です。そんなの忘れて早く買えばよかった!!!!ネタバレはしない主義なので言いませんが!買って損なし!上だけ買うなんてことはしないでください〜〜〜!!!!
いいね
0件
映画を見たあとのような読後感
2023年10月14日
ジャンプ+で載っていた二番目の運命という読み切りが好きで、こちらの作品も拝見しましたが、すごく良かったです。1P目からラストまでぶっ通しで読んでしまいました。映画を見たあとのような読後感です。素敵な作品をありがとうございました。
いいね
0件
神作品!
2023年9月15日
たった2巻で完結するので是非最後まで読んでほしいなと思います。思いもしなかった展開に驚きましたが最後は涙、涙でした。こんなに力のある漫画家さんに出会えたことが嬉しいです。また違う作品も読んでみたいです。
いいね
0件
絶対下巻まで読んで!!!
ネタバレ
2023年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後の最後、うわぁ...やられた....といい意味で裏切られる展開。絶対絶対下巻の最後まで読んでほしい漫画です。
いいね
0件
感動
2023年6月21日
友人に勧められて買いましたが、そのハードルを軽く超えてくる神作品でした。家族関係に悩んでいる人にオススメです。
いいね
0件
作品内容を確認せずに読んだ結果、→→→
ネタバレ
2023年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネタバレなしで読んでほしいです。
いい意味で裏切られた!!というヤられてしまった感と、騙されて嬉しいわ感と、素直に面白かった〜と思った作品です。作品内容を最後まで読んでいなかった自分GJ!!

面白い作品の多くは想定外な展開と結末が用意されていますが、読み終えてみると最初から読む側の視点をミスリードされていたな〜巧いわ〜と感服しきりです。

上巻は主に「子育て」について深く考えてしまう内容でした。幾とおりかのケースが描かれているので感情を乗せやすく、また読む人によって何通りもの感想があるのだろうな、と思いました。

下巻はまさかのSF展開!(だから作品内容に書いてあるってば汗)ビックリしちゃいました。寄生獣か?ってなっちゃいました。上巻では微塵もSFなんて感じさせなかったよね。逆に最初からSFを期待して読んだらナンジャコリャ?ってなっていたかもです。

そして最後にはビックリばかりもしていられない、涙・涙の結末が待っていました。
最初は親になる権利がーとか、人としてどーよこれーとか、せせこましい事を考えていたのに、一気に人外どころか地球外生命への偏見と戦うところまで行くんですから。人間ってのは実は懐が深い生き物なんだと思わせてくれる優しさよ!!
上下巻で全く異なる印象を受けるのに、「偏見」(それは他人からも自分自身でも)という共通項があるので調和が取れていたのかな?とも思いました。

正直言って、子どもに審査させるのか?それって別の意味で虐タイでは?とモヤモヤしていましたとも。それも払拭しつつ更にどうしようもない苦しみを描き、最後には救う。
心が晴れ晴れとした嬉しい読書でした。
視点を変えてみると
ネタバレ
2023年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ物事を視点を変えて考えるというのはなかなか難しいことなのですが、この作品の中ではまるでそれが実践されているような気がしました。たしかに親子間の関係を考える際、特に子供が未成年である場合は親の管理や責任が伴う背景があるので、何かと親側が子供へ介入しやすい特徴があるのは否めないと思います。ですが、この特徴は決して保護者本位の欲求がすべてにおいて認められることを意味しているわけではなく、子供の感じる幸せにもきちんと注目する必要があると再認識しました。
私が審査されたら間違いなく「不可」。
2023年6月10日
毎日毎日、耳を塞ぎたくなるような虐・待のニュース。『どうしてこんなクズ共のところにはポンポン子どもが産まれるのか。なんて理不尽で不公平な世の中か』と嘆いている。この世界はそれを未然に防ぐためのシステムが構築されている。度重なる流産と不妊に悩み、やっとの思いで人の親になった私ですが、審査をされたら100%「不可」だと思う。荒唐無稽なシステムだとは思うが、これを読んだ全ての人への問題提起にはなると思う。ひどい事をする・言う登場人物にまで感情移入出来てしまうから。ヒカリの感情を思うと本当に切なくて、下巻はずっと泣いていました。あらゆる感情が揺さぶられて、様々な読後感を生む作品だと思います。
涙でる
2023年6月6日
自分が親になった今読むと、心が張り裂けそうになる。
いろんな人に読んで欲しい。良作。
いつか未来、こんなことあり得ないけど、あり得なくもなさそうな、、、
妙なリアル感が涙腺にくる。
いいね
0件
意外な展開に興味をそそられる!
2023年6月5日
政府が子供を扶養して、子供が里親に適しているのか判断する制度。 どの夫婦も、子供を欲しがっているのに、ある日判定に向かった夫婦は、「不可」続きのカップル。ついたなり言われたのは、「判定不可にしてほしい」という希望。・・不自然な出産と育児制度のひずみを描きたい作品なんだと思う。 実際にありえそうな未来設定。 疑問に思ったのは、子供達を誰が生んでいるのか?ということで、実親の存在が気になった。みんな、試験管ベビーなのかな?
いいね
0件
好きな作品
2023年6月3日
ストーリー重視の方々に、是非おすすめしたい作品です。展開もいいし、私的には、今年一番くらい面白いです。
いいね
0件
久々に傑作に出会った気がします。
2023年5月30日
最近のスピード感のある作品ばかり読んでいたので、じっくり読むタイプの作品が久々でじっくり上下一気に読んでしまいました。

子供を授かる為に審査が必要という制度がある世界線のお話という最初のインパクトから絶対読み応えある!って思って期待して読み始めたのに、なんと、期待を裏切らない読後感でした。

それぞれの感情に共感出来て、人の優しさに触れるような作品です。
買ってよかd!
2023年5月13日
いつ読んでも、読後感動の涙が止まりません。
他の方のレビューで下巻まで読まないとこの作品の素晴らしさが伝わらないとありましたが激しく同意。簡単な言葉になってしまいますが、他者への無償の愛のありかたを教えてくれる本でした、相手のことを深く思い続けることって大事ですね。こんな素敵な作品に出会わせてもらって、ありがとうございますと言いたいです。
読むなら是非下巻ラストまで読んで欲しい
ネタバレ
2023年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親が子供に暴力を振って起きる悲しい事件に接したとき「こんな奴、親になる資格なんてない」と思ったことのある人は少なくないのではないか。
そんな発想を現実にした社会は、果たしてどうなるのか。それを描いたのが、この作品だ。
審査に通らないと、子供を育てる資格がない。となるとどうなるか。一見、児童虐/待を防ぐには良さそうに見えるけれど、出産という出来事自体は資格の有無を問わないため、親に対する選民思想が悲劇をもたらす光景は痛々しい。一種のディストピア物かとさえ思えてくる。
ただ、この作品の重点は、そこにはない。資格の有無を判定する審査官は、全て「子供」で、志望者と同居して、適性を審査するのだ。審査官になるために、大人が子供達に、親子の愛着関係の大切さを講義する場面はシュールそのものなのだが、読んでいるうちに、こんな役割を子供が果たすとは、その子供達は、それ以外の子供達の犠牲になっていないか?という疑問が湧いてきて、作者の視点がそこにフォーカスしている事に気づかされる。
本作では、審査官であるヒカリが、これまでに出会った志望者とは、明らかに違う人生を送ってきた大喜、ちさ夫婦の下に更新審査の為に赴き、これまでに出会った志望者の回想と対比を経て、この2人の人生のバックグラウンドと、互いを思いやる2人に触れるうちに、老生しつつあったヒカリの内面に生まれる変化が描かれる。その描写は、読んでいる者に、人は信じるに足りる存在か否か、ヒカリに生まれるのは、希望か絶望か、最後を知るまで祈るような気持ちで、ページをめくらせることとなり、そこから生まれる切迫感がこの作品の存在感を際立たせている。読むなら、是非、下巻まで読んで欲しい。最後まで読んでこそ、この作品の良さが理解できるから。淡々とした絵柄なのに、ここだけの話、予想外に大泣きでした…。
設定はSFでありながら、内容は設定の解説に走らず、逆説的に人にとっての幸せとは何かを描いた点に普遍性があり、魅力的。
本作は、たまたま新聞の書評欄に掲載され、読んでみて良い作品だなあと感銘を受けたタイミングで、高評価ランキングの上位となっていたので、レビュー。まだレビュー数は多くないけれど、関心のある読者に読んで良かったと思う一読者の気持ちが届きますように。
面白いです
2023年5月3日
最後まで読んで驚くような展開もありましたが、最後で涙が止まりませんでした
色々と考えさせられるお話でもありましたが、最後はとても素敵な終わり方で良かったです!!
いいね
0件
前作を読んで
2023年4月9日
前作のマーブルビターチョコレートも購入して拝見させて頂きました。
前作発売からだいぶ日が経っていたので幌山アキ先生の作風を忘れてしまっており、人間の核心を突くトラウマ(良い意味で)の体験をまた出来て光栄です。
とても心に刺さります(色んな意味で)
とても素敵な絵柄に対しての話の内容のショッキングさのギャップが頭と心に混乱を引き起こします。
好き嫌いが別れると思いますが私は大好きです。
素敵な作品でした
2023年3月17日
最後のページで涙がポロポロと零れてきました。
読んで良かったです。
正しい親とは?色々考えさせられます。
いいね
0件
本当に泣いた
ネタバレ
2023年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後の二ページで泣くというコメントを見ましたが、本尾最後の二ページで泣きました。みんなに見てほしい。
泣ける
2023年3月1日
ストーリーはもちろんのこと、それぞれのキャラクターの描写も丁寧。最後は涙してしまいました。素晴らしい作品に出会えて嬉しいです。
良い作品に出会いました
2023年2月23日
たまたま書店で見かけて気になったため購入しましたが買って大正解でした。思いがけず良い作品に出会いました。
今の時代の親のあり方について色々と考えさせられる内容で、読みながらポロポロと涙が溢れました。
いいね
0件
所謂「感動もの」ではないけど泣きました。
2023年2月17日
試し読みで続きが気になるので購入。世界観の設定からは読者に深く考えさせるタイプな話かな?と思いますが、読んでうちに1つの大きなテーマとしてではなく、色んな些細なことを勝手に自分や周りのことを思い返しました。
終盤までは割とフラットで読めたんですた、最後の2コマで色んな感情が一気に湧いてきて、泣くました。
いいね
0件
素敵なお話でした。
2023年2月17日
試し読みで読んでた1話から、まさかこういう最後になると思いませんでした。サラッと読めますがとても考えさせられるお話です。
いいね
0件
悩んでるなら読めよ
2023年2月14日
人間の良い所も悪い所も含めて沢山の感情が得られる作品でした。読み終わったあとに込上げる感情と、作中に出てくる主人公の名前、そしてタイトル。いいな、素敵だったな。出会えて良かったです。ありがとうございました。
いいね
0件
Twitterから
2023年2月13日
とんでもねぇ良作。
Twitterでタイムラインにふっと流れてきたので気になって購入しました。
結果大号泣。
ヒカリ、よかったね。
いいね
0件
久々に泣いた
2023年2月13日
今月末までのポイント消化の為にTwitterで見た物を手当たり次第買っていたのでいつもならスルーしていたと思います。
本当にこの作品に出会えてよかった。
久しぶりに漫画で泣きました。
いいね
0件
家族
ネタバレ
2023年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家さんに伝えたい...再構築して、発表してくれてありがとうございます!!

もーー。2巻からの怒涛の展開
ギュッとします。最後で、ホント頭痛くなるくらい泣いてます。もーーー。
いいね
0件
この作品に出会えた感謝を
2023年2月12日
Twitterで試し読みをし、続きが気になったので拝読しました。読み進めるたび先が気になる作品で、読み切った時の満足感と幸福感が最高でした。また、作品の切り口も目新しく、興味深かったです。月並みな言葉ですがすごく良い作品でした。素敵なお話をありがとうございます。
なける。
2023年2月12日
泣きました。ここまで身体にじんわりきた作品はじめてです。そしてはじめて購入した漫画がこれでよかった。
いいね
0件
久しぶりにいい漫画を読みました。
ネタバレ
2023年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterの漫画を少し読んで面白そうだったので買ってみました。結果とてもいい漫画を久しぶりに読めました。上下の2巻ありますが、あっという間に読めました。終わり方も自分好みで良かったです。
いいね
0件
久々に泣きました
2023年2月11日
久しぶりに漫画で大号泣しました。
私の拙い日本語では作者様の深い想いを端的にまとめる事が出来ませんが、凄く素敵な、大好きな物語でした。また記憶をなくしても読み返したいほどに。
いいね
0件
読み終わって涙。
2023年2月11日
SNSで試し読みをして、上下購入。
設定が面白いなと思って読み進めていると、とても考えさせられる内容...現実的問題と非現実が混ざっています。
絵は物語の雰囲気にとても合っていて読みやすいし、キャラクターが魅力的でした。
読んでる途中はどうなるんだろう?って心配になりましたが最後の2ページを読んだ瞬間、一気に大粒の涙が流れました。
いいね
0件
ぜひ読んでほしい
2023年2月11日
Twitterの試し読みから来ました。
難しい題材ですが、とても面白かったです。
序盤の物語、中盤での違和感、終盤の完結に向けての展開がとても面白くて一気に読めました。
私自身が子供を持つことに違和感や悩みを持っていたので心に刺さる内容でしたが、考えさせられることが多く少し気持ちがスッキリしました。
ちさと大喜がこの審査の後、どのように過ごしたのか、ヒカリの暮らし方などを考えると辛い。
だからこそ最後の展開ではそういうことを想像して涙してしまいました。
すごく面白くて考えさせられる作品です。
ぜひ読んでほしい。
壮大なのに
2024年6月1日
2巻で完結はいろいろすっ飛ばされてて物足りなく感じました。長編でも楽しめるような題材だと思います。いろんな過程も読みたかったです。
いいね
0件
叶う夢だってあることを
ネタバレ
2023年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「マーブルビターチョコレート」がものすごく好きだった作家様。こちらの作品もいつか読もうと思っていました。

*** 以下ネタバレ。ご注意を ***

この作品、私は読むのがかなりしんどかったです。
読み始めて数ページで、この仕事は子供のメンタルにかなり負荷がかかるだろうなと思った。
なんかよくわからん世界だけど、この子供の働かせ方はアウトやろ……

でもその制度に誰も何も疑問を感じず、普通に受け入れている国民が、ものすごく薄気味悪い。

なぜこういう非道なことが行われているのか。なぜそれが許される世界なのか。作者様はそれで、読者に何を伝えたいのか――
ずっと疑問に思いながら読んでいたのだけど。。。

…ええっ!?
そ、そういうこと!?!?

かなり意外な展開。
物語は面白いと思った。
だけどこの物語……私には辛すぎた。
国家が作り出したどす黒いものにあてられて、心の納め方がわからない。
ラスト2pは感動的でした。だけどそれまでの少年の歳月を考えると、なんともいえない複雑な気持ちになった。

一応ハッピーエンドです。
だけど胸が痛い。
「マーブルビターチョコレート」も読後感は苦かったけど、こちらはさらにビターな仕上がり。
最後、さらさちゃんが先生になっているのが嬉しかった。

評価、ものすごく悩んだのですが読後かなりモヤモヤしたので☆4。こ、こういう意見もありますということで…。。
ストーリーテラーな作者様。「マーブルビターチョコレート」もオススメです。
まっさらな状態で読むことをオススメ
2023年7月20日
ネットで途中まで紹介された記事を見て、続きが気になりこちらで購入。
子育ては、まっさらな子どもによくも悪くも一つひとつ感情の名前を教えていくことなんだなあと実感。
読む方も、ジブリの新作がとった「ス○ムダンク方式」の如く、できれば予備知識なしのまっさらな状態で読むことをオススメします。それぞれに受けとれるものがあると思います。

ただ、ヒューマンドラマと思って読んでいたらあっと驚く…という展開は三浦しをんさん原作のコミック「むかしのはなし」(2016年)が衝撃的で絵にも圧倒された体験が既にあったのと、設定がサラリとしすぎて、家庭は家族の健康や経済状態、夫婦の関係や子どもの成長、親になってからの葛藤など変化がつきもので、それが悲劇の引き金になることも多いのに、子どもが生まれた後のチェックやサポートなく「子どもの幸せ」が実現できるのかとか(これから子どもを持ちたい人のみ審査対象だから下巻の話が成り立っている?)…諸々、物語世界の根幹にも関わらず微妙な設定で、メインテーマのためにその辺りは目を瞑って読む感じなので、私の場合は少し浸りきれずこの評価でした。
レビューをシェアしよう!
作家名: 幌山あき
出版社: KADOKAWA