ネタバレ・感想あり赤子さんはかく語れり【分冊版】のレビュー

(4.5) 56件
(5)
37件
(4)
11件
(3)
5件
(2)
3件
(1)
0件
めっちゃわかる!
2024年9月12日
産後が1番不安との戦いなのだけどママもパパも一年生でネットに左右されまくり。
1番全てを投げ出してもこの小さな命を育てなきゃ!ってママはなってるし、パパはパパなりに近くにいなくても知識だけはつけて守らないと!ってがむしゃらな時期。思い出すとめっちゃ泣いてめっちゃ喧嘩して大変だったなぁ1年前っておもいだします!でもその時期にこの満足に出会って、うちのこもこんな事考えてるのかな?って涙流して読んで活力もらってました!
あかさん
ネタバレ
2024年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 😍可愛いの一言につきます。もしかしたら本当に色んな事を考えてるのに表現出来ないだけなのかもと思いました。癒しを求めている方は是非。
いいね
0件
おいおい旦那よぉ……
ネタバレ
2024年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと楽しく読ませてもらってて、今回はめちゃめちゃムカついてしまいました……。
旦那さんが育休とってくれてありがたい、し、ミルク作りとか予習しててくれたのも素敵!
なのに添い乳が虐◯?!はぁ?!ふざけんな!です。
リスクがあるのも承知で子どもに合った育児してるだけですけど?
リスクに十分配慮してますけど?
旦那で父親である前に1人の大人として「どうしてその大勢で授乳してるの?」って普通に聞かないの?
状況を把握しないの?
そんなんで仕事できてるの?
……ともろもろムカついてきました笑

次巻で解決するんでしょうか……?
ハラハラドキドキして次巻待ってます!
クソ旦那
ネタバレ
2024年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ その瞬間だけ切り取って判断しやがって。
育休なんて言ってるけど、物理的な手伝いだけだったら仕事しながらでも、寝ずにやれよ。

この作品大好きです。
たまに泣いちゃう
2024年7月26日
今子育てしてます。
色々考えたりしてたまに泣いちゃう
いい感じに心の拠り所になるので、今育児しんどい人観たらちょっと気持ちが楽になるかも
いいね
0件
ゆうまくんママの気持ちわかる
2024年7月26日
感情移入してしまう…赤子の泣き声イライラするよ〜おかしい事じゃないよ〜他のママは菩薩か?私が心狭いのか?って思っちゃう気持ちも凄くわかる…心の中に昔お母さんに言われた事がずっと引っかかってるんだね…めちゃ分かる
いいね
0件
ぶっ刺さりました
2024年7月22日
私は0歳の子供を寝かしつけて漫画を読み漁るのがストレス発散法なのですが、この漫画の赤ちゃん目線の内容は新しいなぁと思いました。赤ちゃんはこんなことを日々思いながら過ごしてるんかなぁと思えるようになって、明日は笑顔で我が子をたくさん抱きしめよう!そんな思いにさせてくれる作品です。😄
特に子育て中のママさん、パパさんに読んでほしい!
いいね
0件
ジーンとしました。
ネタバレ
2024年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本楽しく読んでますが、15話はちょっとジーンとしました。アレルギーの話から由香さんの本当のお父さんの気持ちとか事情が明らかになって誤解が解けて良かったです。由香さんも幸せな赤ちゃんだったしお父さんにとってはいつまでも可愛いかけがえのない娘のままなのがジーンとしました。
メーちゃん可愛い
ネタバレ
2024年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ メーちゃんが可愛いのはもちろん、出産経験の無い身としてはそうなのかあ…初めて知る事もたくさん有り
なによりメーちゃんの名古屋弁(しかもコテコテの)がこれまた可愛いくて大好きな作品です。
懐かしいあの頃
2024年4月9日
一巻読んで、あの頃の寝れなくて大変だった日々を思い出しました。でも、こんな風に思ってたのかなと考えながら読んでいると、あの大変だった日々も愛おしく思えてきました。
いいね
0件
癒し
2024年3月13日
めーちゃんもママもかわいい、大好きです♡
うちの子どもたちもこう思ってくれてると幸せだなぁ、、(​ *´꒳`*​)
いいね
0件
気になっていて
2023年12月9日
娘が生まれたのを機に気になって購入してみた。赤ちゃんの名古屋弁が可愛い!自分もこう思うときあったなあなんて思いながら読んだ
絵も話も好きすぎる!
2023年11月18日
今月一才になった娘がいるので共感の嵐です!芽生ちゃんが可愛くて娘と重ねてみちゃいます♡イラストの赤ちゃんたちのお洋服も、課題もアルアルで、ベビーのグッズも最近の物でにやけてしまいます笑
インナーペアレンツの話、泣いちゃいました。最新話まで読んじゃったけど、紙でも欲しいしみんなに読んで欲しい!
子育て中に読みたかった
ネタバレ
2023年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛くて天使すぎて笑い泣きする!本気の『なっんでやねん』には爆笑したから、休み時間とかには読めないなー。家での癒し時間のお伴にさせていただきます。
でも私が読んでるマンガの中でイチバン絵も可愛いから、人にオススメしたくなる!
わたしの心の拠り所
2023年11月6日
生後10ヶ月の女の子ママです。

ちょうど娘が生まれたときくらいから読み出してます。


見知らぬ土地でワンオペは思った以上に過酷ですが、このマンガと出会ってからは赤ちゃんもこう思っているのかな?と考えるようになり、心が少し軽くなりました。

本当にわたしの心の支えです。

できたら、娘が大きくなるまでずっと続いてほしいなと考えてしまいますw
かわいいぃ
2023年10月15日
赤ちゃん可愛いし名古屋弁も好きなので面白かった!1話1話で完結してるのも読みやすい。無料のとこまで読んだけどこれは紙で欲しいやつだなぁ。
可愛すぎ♡
2023年10月12日
全ての赤ちゃんがいるママに読んでもらいたいっ!
可愛いい赤ちゃんにほっこり癒やされます♡名古屋弁も可愛かった♡
なわけはないけど面白い
2023年10月11日
なわけはない、とは思うけど、だったら面白い。何で生まれたばっかりなのに名古屋弁なのかと突っ込みたくなるが、野暮か。
いいね
0件
どえりゃあ名古屋弁
2023年10月9日
の、赤ちゃんが可愛すぎてたまりません♪
ママの辛いとこも共感できます。
恥ずかしながらワタクシの時代よりまた進んだ育児情報で
こういうマンガもどんどん情報刷新してくれてるので、老若男女問わず読んでほしいですね!
お父さんたちも頑張ってほしいものですな~
癒やし
2023年9月27日
子育ての合間に読むと癒やされます! 可愛いし笑える!
少し子育てに行き詰まりを感じたときに、さてまた頑張るか〜、と思わせてくれる漫画です。
子育ての時に読みたかった
2023年8月24日
初めての子育ては、力が入りすぎてマニュアル通りに、結構辛かった記憶。読んでたらもっと赤ちゃん目線で育児ができてたのかも。読んでて、共感も出来て、泣けてきてしまいました。
胎児から名古屋弁笑笑
はじめは何を言ってるか分からなかったけど、読んでるうちに名古屋弁が、割に理解できるようになったよ。
小学生までは、掲載してください。
かわいい
2023年7月30日
だけじゃない。実際、子育てってこんな感じなんだろうな…と、未経験の私は思ってしまいました。無料分だけしか読んでいませんが、きっと赤ちゃんあるあるなんでしょうね。そんなストーリーをコテコテの名古屋弁の赤ちゃん目線で進んでいくのが面白いなって思いました。
ウルっと来ちゃった
ネタバレ
2023年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じく赤ちゃんが居る我が家。3人目だけども、人生最後の赤ちゃんだと思うと可愛くて仕方がない。このお話のママがこれから先めいいっぱい子育て楽しめたらいいな。
励まされます
ネタバレ
2023年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 我が子が可愛いはずなのについイライラしたりしてしまうので、登場するお母さんが救われて成長していく様子を見て、自分も励まされたような気持ちになります。

絵が全部丁寧で可愛いのでそれも楽しいです。

知らなかった育児ノウハウも結構あって、勉強になります。

私も「泣かないで」と言わず、「好きなだけ泣いていいよ」って言おうと思います。続刊も楽しみです。
無料分だけですが
2023年5月17日
世の中のお母さんの偉大さを感じますね
うちの子は魔の3週間も無かったし良く寝るし殆どグズらないから産後もそんなにしんどくなかったなぁ…
それでもイライラすることもあるからグズグズの子だと大変そう( ˙-˙ )
読みながら涙が溢れた
2023年5月13日
電車で読んでたけど胸が苦しくなって涙が溢れてきたので途中でやめて家で読むことにしました( ;∀;)
何で泣いているのかわからなかったあの頃、、この漫画を読んでたら優しくできていたかもしれないなと思った。
本当に何で泣いてるのかわからなかった。オムツなのかミルクなのか眠いのか、、
答えはシンプルだったんだって思えたのは後からで。
わたしも初めてのことだらけでいっぱいいっぱいだったから赤ちゃんの気持ちを考えてあげられなかったんだと思う。
この世に生まれて初めての世界、見るもの全てが目新しくて水、空気、人、全てが不安だったんだよね。
不安なこと、わからないこと、大人だって不安なのに。
理由もなく泣くことになんで苛立ってたんだろう。
理由なんて考える必要なかった。ただただ不安で泣いていたんだね。
もう小学生だけどいつまでも子供の一番の味方でありたいと強く思いました。
赤ちゃん
2023年5月12日
同じような年頃の娘を育てており、娘が考えていることなど、当てはまるのかな?と思いながら読ませてもらいました。うるっと思う場面も。ぜひ、父親にも読んで欲しい!
共感します
2023年5月9日
ママさんの細かい心情が描かれていてわかる!わかる!と思いながら読んでいます。子どもは何を考えてるのかな〜?って悩むこともありますが、育児に前向きになれる漫画です。
とにかくほっこりします💕
2023年5月8日
最近母になったのですが赤ちゃんが泣いてる時何を考えているんだろうなと思っていたのですがこの話を読んで少し赤ちゃんの気持ちが知れた気がします‼
続きが気になるお話です⛳
かわいい!
2023年5月1日
すんごくかわいい赤ちゃんとママのお話です!読んでいるうちに、ほっこりしてきて、癒されました。早く続きが読みたいです。たのしみしてます。
面白い
2023年4月23日
赤ちゃんたち可愛い!名古屋弁面白い、吹いたw
これは子育て中に読みたかったです。添い寝は確かによく寝てくれるよねー、気をつけないとダメだけど。添い寝ダメって言う人いるけど正論だけで子供育ててらんないよ!?
産後ストレスすごいときに読みたかった
2023年4月17日
赤ちゃんてこんなこと思ってるのかー!おもしろーい!産後寝不足で困ってるときに読んだら、赤ちゃんに対していろいろな見方ができて楽しく育児できたかもな〜と思いました。
7巻のパパの対応が素敵
ネタバレ
2023年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ わかるわかる〜の嵐です。
7巻では、パパが肩に力はいってる奥さんへいい感じにフォローしてて、このエピソード好きだな〜って思いました。
今ならめっちゃ分かる
ネタバレ
2023年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ひとりっ子男の子ママです。
息子がもうすぐ4歳になりますが、ガルガル期も黄昏泣きも自分じゃよく分からず… 退院後はよく泣いてて寝不足な私はイライラしてたな。
もっと早くこの漫画に出会ってたら、もっと優しく出来てたかも…
可愛い!共感!!
ネタバレ
2023年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画にもっと早く出会いたかった…!
長男が日野さん家の悠真くんと被って日野さんに共感の嵐です!
日野さんに報いあれ…日野さんの性格上、大きくなってもイライラしちゃいそうだからどこかで肩の荷が降りるといいなて思って続きを楽しみにしています!
メーちゃんはただただ面白可愛い♡

2023/11/22追記
一葉ちゃんのお話、自分に重ねて下の子もこう思ってるのかなと読んでたら愛でしか無かった!!!
静かに泣くのも照れてでへでへ笑ってるのもかわいすぎる!!

2024/6追記
由香さんのお父さんの話は涙無しでは読めんです!!!!!
お父さんがメイちゃんのこと由香さんと認識して泣いた瞬間こちらも泣きました笑(ウチはめいちゃんだでって言ってるメイちゃんも可愛かった!!)

何話読んでもこの漫画はいい!!!!
芽生ちゃんの心の声がインパクト大!
ネタバレ
2023年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新生児の芽生ちゃんのコテコテの名古屋弁による心の声というか叫び(?)がなかなかインパクト大で笑えます。読み進んでいくうちに、子育てに必死で余裕のない両親を冷静に観察し、時に毒舌を吐く芽生ちゃんにハートを掴まれてしまうこと間違いなしですよ!

とことん赤ちゃん目線で描かれており、そのリアルさに「もしや作者様は赤ちゃん時代の記憶があるのでは・・・?」と錯覚しそうになる一冊です。
優しい気持ちになれました
2023年4月12日
3歳0歳の育児中です。育児中のあるあるを、赤ちゃん目線で描いていて、クスッと笑えるし子供に対して優しい気持ちになれます。
面白い
2025年1月7日
子育て経験者なので、こんなこと思ってたのかな…とか思う場面が多々あり面白かったです
お腹の中に戻りたくてなく時期があるんですね~
名古屋弁がだいぶ年配の方が使う名古屋弁だったが何故か懐かしく名古屋出身なので読みやすいし意味もわかったが名古屋弁知らない人は読めるのだろうかと思った
ただ県外に住んでる私としては久しぶりに触れる名古屋弁に癒されました
まだ無料分しか読んでませんが今後購入も検討中です
いいね
0件
子育て
ネタバレ
2024年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1人の赤ちゃんの子育て指南のおはなしとなっております。子育ての大変さなどの苦悩が、とても伝わってきました。
いいね
0件
すごい!ママ助かる
ネタバレ
2024年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 赤子さんがかわいい。YouTubeのCMで見て、気になり探してみました。すごい!こんなのもっと早く知って、早く読んでいたかった。そこの子にもよるので、全てが当てはまる訳ではないですが、子育てで困った時に、特に泣いている時など、なんで泣いてるのか?不安になる事がよくあります。可能性として、こんな事思ってるのかな?と思いながら接する事が出来たら気が楽になる事が増えると思いました。絵も可愛いし,話も面白いので読みやすくてとても素敵な漫画です。子育て前の方から読むととてもいいと思いました。もっと世の中に広まって欲しいです。
いいね
0件
妙にハマる
ネタバレ
2023年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 赤ちゃんを誇張して可愛らしく描くマンガは嫌いなのですが、これはなぜか気になります。話のテンポが良くて毎日のように読んでしまう(笑)
名古屋弁っていうチョイスが絶妙だと思います。訳が書いてあるので理解できます。
いいね
0件
かわいいし、名古屋弁が楽しい
2023年11月9日
とにかく絵がかわいくて、引き込まれました。名古屋弁もコテコテすぎて、訳がないとわからない感じですが、それでもかわいいです。
添い寝のシーンは確かに「危なくないのかな?」と思いました。欧米ではおくるみでしっかり包んであげると安心してよく眠ると言いますが…。日本では広まってない方法なのかしら⁈
名古屋弁はかなりネイティブに近い
2023年10月26日
監修が入っているのか作者の出身地なのか、名古屋弁はかなりネイティブに近い(年配の方しか話さないようなコテコテっぷり)。一定年齢以上の方には懐かしい響きで脳内再生されるのではなかろうか。多少の違和感はあるが、かなりしっかりした名古屋弁。
内容については、正直、名古屋弁が強烈であまり頭に入って来なかった。
余談だが、標準語を話す隠密名古屋弁話者は、カ行変格活用仮定形「来れば」と言わせるとあぶり出せる。名古屋弁話者は「これば」が染み付いているので、結構な確率で見つけることが出来る。
いいね
0件
読める、読めるぞぉぉ!!
2023年10月5日
っと思ったらなぜか赤ちゃんが自分の出身地の方言しゃべってるではないですか。
めちゃくちゃ違和感なくて笑いました。
いや、違和感はあるんですが(母親が名古屋出身だからといってなぜ胎内の赤子が方言を?とか)すごいスラスラ読めたことにびっくり。
ただこんな話し方する人はもう80代以上のおじいちゃんおばあちゃんくらいですのでご了承ください。
このお母さんくらいの年代の人は少しなまってるくらいです。
えびふりゃーも言いません。
しかしこんなコテコテだと読めない人多そうなのでピンポイントで愛知県民狙っているのでしょうか…不思議です。
いいね
0件
癒される〜
ネタバレ
2023年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ胎内にいるところからのスタートに、こう来るかぁと。
無料分しか読んでいませんが、コテコテ名古屋弁の赤ちゃんのセリフ、そして初日から悪戦苦闘しながらも少しずつ前進していくパパとママに癒されます。
赤子に聞いた?
2023年7月1日
または作者さん、赤ちゃんの頃の記憶を持ってる?てくらい、読んでて「なるほど」と勉強になりました。
泣くのも、笑うのも、楽しいのも理由があるんだね。そうだよね、感情がある人間なんだもんね。
普段はこのジャンルあまり読まないけど、面白くて勉強になりました。あと絵が可愛いし、名古屋弁と赤ちゃんの組み合わせ最高。
2023年5月9日
愛おしいですね。こうやって父親母親になっていくんですよね。子供のおかげで親になれるってこう言う事なんですね。親に感謝。
おもしろい!
ネタバレ
2023年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ めっちゃおもしろい可愛いおもしろい!笑
妹ちゃんのエリート赤ちゃんずっと忘れられんwww
ミルクも母乳も嗜みますよ(*´ω`*)ってwww
そして2人とも旦那がいい人だなぁ…
やっぱり添い寝が
2023年10月22日
他の方も書かれているけど、1話目の添い寝が本当に気になります。まだ首も座っていないくらいの赤ちゃんですよね。あんなフカフカのお布団を下に敷いて添い寝ってありえない。
そこまでは、あるある懐かしいって思って読んでいたのに一気に冷めました。色々大雑把な話なら流せるけど、子育てについてリアルに書いている漫画だからこそ見逃すことは出来なかったです。
添い寝だけが引っ掛かる…
ネタバレ
2023年7月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5歳児と1歳児育ててるので、「わかるわかる!」って共感の嵐。引き込まれたのだけど、添い寝のシーンで一気にサーッて引いてしまった…。寝かしつけ任せた夫が朝赤子と添い寝してるの見たら「ごらぁ!何やっとんじゃー!寝返りうって赤子押し潰したらどうしてくれんじゃ!離れろ!」って怒り狂うと思う。すごくリアルで優しい漫画なだけに序盤のこれだけは本当にもったいないと思う。
強烈な名古屋弁(笑)
2023年6月13日
どの赤さんもかわいいですね~ パパママ達は大変かもしれないけど、赤さんたち、本当にこう思っているんだ!と思うと楽しいです。 ただ名古屋弁が強すぎて、赤さんというよりおばあちゃんに見えてきます(笑) 電子コミック大賞2024エントリー作品
いいね
0件
全体的に良いけど添い寝は×
ネタバレ
2023年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的にわかるー!可愛いーってなるの漫画だけど、いきなり1話目で添い寝を肯定するようなのはちょっと…
せめて消費者庁や国からは注意されてるようなことだって言うのは表現して欲しかったなー…と思います。
2023年4月15日
子どもいないので親の気持ちはわからないしあかちゃんに対する感情もないけど、このお話はほっこりするし、将来授かったらあかちゃんに寄り添えるようになりたいとおもえた作品。
名古屋弁
2023年11月21日
幼児を育ててるので赤ちゃんの頃の壮絶な子育てを思い出してあるあると懐かしさを感じながら読んでますが、いかんせん名古屋弁がコテコテ過ぎて頭にスッと入ってきません。訳も書いてあるけど両方読むの正直凄くめんどくさい。もう少し軽く書いたりここぞというときだけ方言にしたら良かったのに。読むの面倒なので離脱。内容はよいのに残念です。
いいね
0件
名古屋弁が…強すぎ
2023年4月20日
絵が可愛くてお話も面白いけど、ちょっと名古屋弁が強すぎて意味が通じないとこがあります。
博多弁とか誰もが知ってる有名な方言でもないし、強すぎるとちょっとくどいかと…。
もう少し抑え気味にするか、訳を必ず書くかしてもらえると読みやすくなると思います。
方言がよくわからない
2023年4月19日
赤ちゃんが可愛くて、赤ちゃんって実はこんなこと考えてるのかな?と面白いんですが、いかんせん方言に馴染みがないので何を言っているのかわかりにくい。
注釈を入れるなら、もう少しわかりやすくいれて欲しい。
レビューをシェアしよう!
作家名: 魅月乱
出版社: 秋田書店
雑誌: フォアミセス