ネタバレ・感想あり人質生活から始めるスローライフのレビュー

(3.5) 22件
(5)
8件
(4)
2件
(3)
8件
(2)
0件
(1)
4件
かわいいし面白い!
2025年4月25日
あっという間に4巻まで読んでしまったけど、これで完結なのが少し残念です😢
絵もかわいらしくて私は好きです!
こういう話の王道的展開ではあるけど、ヒロインが前向きですごく好感が持てました!
料理が解決
ネタバレ
2024年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ まさか本人が虐○に気づかないってあるんだね~、頼れる先があるからわからないのかな?
侍女長も子供の病気だけであれば同情されたのに、結局欲望に勝てないとは……かえって、子供に肩みの狭い思いをさせてるじゃん!!せっかく、病気が治っても喜べないよ。
センテイの願いが元で、色々と分かったけど不定期に調査でも監査でもしてれば、露見してた事件だ。
人質を取るならば、その辺はきちんとやるべきだ。

料理でたくさんの人が味方になったけど、本来なら、その味方がいる状態だよね?
望みを叶える、本当なら、家族の元に返せばいい。人質の意味すら成り立ってないのだから

国王を名乗り、人質を求めたなら、使用人の管理くらいはやれよ!
センテイが大人の考えを持っていたから、転生者だからどうにかなっただけ!普通の子供なら、耐えられるわけがない!!国王は、センテイに大いに感謝するべき!
終わりで残念
2024年3月21日
読みやすくて面白かったから全巻読んだけど、これからって所で完結していてちょっとがっかりでした。続きが読みたかったな。
お料理好きな姫
ネタバレ
2024年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルにある人質の文字にやや不穏な空気を感じましたが、絵がかわいく、スローライフが気になり購入。そこそこの自由は認められているものの、常に侍女の監視が付いているのが玉に瑕。まあ、現代日本からの転生では退屈だろうなーとお察しします(笑)。人質だから自由になるお金も無い。ごはんは不味い。そりゃあお料理のひとつやふたつやりたくなりますな。お料理をするようになり元気と美味に溢れた生活をしていたが、姫の待遇2おかしな所が出てきて…。陛下にも気に入られ、周りにも恵まれた姫の今後のスローライフも読んでみたい私です。
いいね
0件
残念です。
ネタバレ
2024年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容も気軽に楽しく読ませていただいてました。姫の成長、王子や甥殿下?とのロマンス等々、先を楽しみにしていたので残念の一言です。ほんと、変に考えず楽しかったです。できたら続編希望です。
美味しい人質ライフ
ネタバレ
2024年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大変な人質ライフから美味しい人質ライフに!よい仲間に恵まれて味噌と醤油にであってから生活が一変。王さまにしられちゃったから、生活が改善されるのでは?また今後の展開が楽しみ。
いいね
0件
かわいー
2023年6月19日
絵は少し幼い感じですが主人公も可愛くてお話も読みやすく続きが気になり単話売りを買ってしまいました。その先も早く読みたいです❗
いいね
0件
これは期待が高まる
2023年4月15日
キャラの描き分け出来てる、絵もなかなかうまい、読みやすいセリフと字の少なさ。
そして展開がとても良い。ワクワクしながら読み進んだ。次回が待ち遠しい。これはアタリ。
王女なのになぜそんな生活をしてるの?
2024年7月11日
よくある転生ものだけど、身分の割に軟禁状態にあって、
なぜそんな生活を強いられているの?
と疑問になるような物語。
もちろん、それには理由があって、そこがだんだん明らかにされていくところが面白かったです。
恋愛要素や冒険、魔法などは出てきません。ないところが面白いのかもしれません。
いいね
0件
癒される
2024年3月26日
健気なお姫様が自分の過ごしやすい生活スタイルにしていくお話でした。コミックは完結されましたが番外編など期待してしまうほどに惹き込まれました。😊
いいね
0件
好きなストーリーです
ネタバレ
2024年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼い姫様ですが転生者なので、中身は大人!そのせいか真面目というより責任感が強いです。絵柄も可愛いのですが、ときどき人物の位置や手の小さいところが気になります。
いいね
0件
ノースリーブワンピ
ネタバレ
2024年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小国とは言え、王女らしからぬ服装な気が。

人質先の大国は蛇口をひねれば水道が出るほどシステムが整っていて、食材も豊富なのに、なぜ最高級の食事が質素なパンとスープなんだ。

あんな大きな鍋で炊いたご飯、4合くらいありそう。
唐揚げ定食を1人前作るより、多目に作って使用人たちに差し入れすればいいのに。
いいね
0件
ビックリ‼️
ネタバレ
2024年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 留学という名の人質生活?
毎日やること無さそうなのに、留学と呼べるのか…?
姫の扱いが、よく分からない…。
いいね
0件
転生幼女の料理道
2024年3月11日
絵にも、御都合主義にも目を瞑れば、設定、ストーリーも悪くはない。けれど4巻打ち切りで、大きな伸び代は望めず、定価、ページ数を加味すると余程のデスカウントがなければ食指は動かないかな。(2巻まで読了)
姫様の名前が…
ネタバレ
2023年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原作が好きでコミックも買ってみたんだけど、こっちでは姫様に名前があるんだね。
ノベルでは登場人物全員の個人名どころか国の名前さえ出さないで読ませる所が面白味の1つではあったんだけど、コミックではそれが難しかったのかな。
いいね
0件
普通…。
2023年9月7日
異世界転生して貴族のご令嬢(幼女)になった主人公が、周りに溺愛されながら料理無双する話し。
人質という要素はあるものの上記の通り出先で溺愛されているので人質感は全く無く、よくある異世界料理無双ものとしか感じませんでした。
なのでつまらなくはないけど、これは面白い!って程でもなかったです。
いいね
0件
スローライフ?
ネタバレ
2023年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ページ数が少ない。全体では168pほどですが、中身は160pいかないほど……。1巻をお試しに買ったら、他人に食べさせる飯テロはまだだったので2巻も購入。2巻ではちゃんと飯テロできてました。なんであんな品数多かったのか(特に気になったのは茶碗蒸し)謎ですけど、作り置きしてあったのかな? 題名はスローライフなのに説明と内容的にはご飯です。「穏やかな生活」を目指すでスローライフってことなのかもですが、1、2巻はご飯メインっぽいのでいまのところ題名と合わない気がして気になりました。//////// ストーリーは前世の記憶持ちの人質の姫で、その国はご飯がまずいので料理を自分でしたいと誕生日にキッチンをねだります。豆が最近入ってきた国との設定で、味噌や醤油が商人の個人の持ち物として姫に紹介されます。王宮で働いてる人と商人だけは飯テロされてましたが、王様もいつか食べるのかな?現代の店頭販売のルールを教えて他人(商人)の実行で成功するのはおもしろかったです。システムキッチンなどがこれだけ現代的なのにご飯が進化していないのは不思議です……。 なぜ姫にお金が渡っていなかったか気になるので、次も買うと思います。
ん〜内容が浅い。
2023年6月1日
異世界グルメ系なのかなってちょっと期待しまったのもあったせいか、絵のタッチがなんというか簡易的でスラスラ読めますが、内容は浅くて中身が詰まってない1巻でした。
買って少し後悔してます。
2巻以降は買わないかなー…
いいね
0件
絵が古臭い?
2025年2月8日
ストーリーより絵の適当さに目がいってしまう。
貴族なのに服とかただのサマーワンピだし。
貴族の邸宅なのに、王城なのに、壁も窓も質素~
世界観でそうなのかもしれないが、主人公のセリフじゃないけど「最初はワクワクしてたのに」です。
漫画の質はどれだけ描きこめるかだなぁと再認識しました。それとセンスが、、違ったら失礼だけど作者さんは中年の男性なのかな?
いいね
0件
キャラのビジュアル…ないわ…
2024年3月16日
いやホント、キャラのビジュアルが原作をぶっ壊している。
(主人公はヨシ)
物語上の重要キャラ、商人と管理番がまるで子供のよう。特に商人、胡散臭い(笑)

この時点で漫画長くを続ける気がない、もしくは作画の技量がなくてオジサン描けないかのどちらかですね。

まれに、原作オジサン設定なのに漫画だと若者になってる作品ありますけど、設定変えるくらいならコミカライズしなくてもいいのでは?
まあ、話に無理がないならそれもアリでしょうが、この先の話の展開が分かるだけに説得力が無くなる。
打ち切りじゃないか…
2024年3月7日
漫画の内容は原作からみてもかなり序盤の方で終わってるので完全に打ち切りですね。これは…
原作の小説は面白いのでそちらを読んだ方が面白いです!本当にここから始まるのにここで漫画が終わるのはかなり不満ですので遺憾ながら評価は最低とさせていただきます。
繰り返しますが、原作の小説は星4くらい面白いですので気になる方は原作を読む事を強くオススメします。
打ち切りEND
2024年3月7日
かわいらしい感じにお話が進んでるな~と思ったら、突如としてトンデモな展開が転がり込んできて、これから主人公に風が吹いてくるのかな?と思いきや「私たちのスローライフはこれからよ!」完!!!…どうみても打ち切りです、本当にありがとうございました。

こうした終わりを迎えてしまったことに、納得できる部分もあります。お話自体が、主人公を盛り立てるために結構無理矢理な世界観をしているなあと感じる部分が節々にあり、例えば1巻の時点ですら『システムキッチンを作る技術があるのに蛇口を知らない』『むしろ水道も知らない』などの、他の転生令嬢なろう作品と比べてもちょっと度が過ぎてるかな~と感じる設定があったりして、そうした部分で引っかかりやすい作りになっていました。
でも、この作品の持つ雰囲気は好きでした。お話について批判的な意見を出しましたが、主人公が料理で周りを感化させていく様子をほほえましく思えてしまう、キャラクターとしての愛らしさのおかげで、実際に読み進めていた時はこんな風に重箱の隅をつつくようなことはそこまで考えていませんでした。また、漫画担当の森名尚先生の絵も、この作品に親しみを抱かせる要員の一つであったことは間違いないです。悪役令嬢みたいな転生令嬢漫画はだいたい背景キラキラ花びら舞いまくりの美麗系が流行りですが、そこから外れていても、やわらかくて味のあるタッチで描かれるキャラクターたちには特別な魅力があったと思います。

もうちょっと先まで伸ばせる可能性が見える作品だったので、こうなってしまったのは非常に残念です。
レビューをシェアしよう!