ネタバレ・感想あり次期公爵夫人の役割だけを求めてきた、氷の薔薇と謳われる旦那様が家庭内ストーカーと化した件のレビュー

(4.0) 216件
(5)
87件
(4)
64件
(3)
44件
(2)
17件
(1)
4件
絵が可愛い
2024年11月21日
絵が可愛いくて、読みやすいです。ヒロインがポジティブで強気なので、あまり好みではないです。3巻になるとヒーローが拗らせてる理由はわかりますが、ヒーローの態度に苛立ちます。
いいね
0件
うーん、あまり引き込まれませんでした
2024年8月10日
2巻の途中まで読んだんですけど、あまり続きが気になる要素もなく、面白くも切なくもなく、ストーカーにならないし・・・リタイアします。
ストーカーとは(困惑)
2024年7月5日
現段階(最新の3巻まで読了)ではストーカーじゃありません。ヤンデレでもないです。
タイトルに惹かれて購入しましたが「ストーカー味はいつ…?」と思いながら1巻1巻が終わります。噛んでも噛んでもストーカー味はしません。もう1度言います、3巻までストーカーじゃありません。4巻の予告で「いよいよストーカー化!?」的な文言がありますが……遅くない?
絵は平成初期の少女漫画感があります。良くも悪くも懐かしいです。
絵は綺麗めだけど…
ネタバレ
2024年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の綺麗さとタイトルから期待を込めて3巻同時に購入しました。期待値が高すぎたのかもしれません…
画は綺麗め。どことなく粗いような印象です。ストーリーは面白いとは思いますが3巻読み終わっても旦那様のストーカーぶりが見受けられません。なので今の所どうしてこのタイトル?と謎です。これからなんでしょうけど、だとしたら展開がおそすぎ。3巻読んでもタイトルと一致しない事にモヤモヤ…。
旦那様は感情が動かないみたいな設定の割に、相手にときめくポイントが浅く、そんなとこで好感度あがるなら結構チョロそうと感じました。
いいね
0件
うーん…なんだろう…?
2024年1月29日
顔の表情だったり、パーツの描き方がどこか中途半端で なんだか堅苦しい雰囲気に感じてしまいました。ストーリーは暫く読んでみないとわかりませんが、やっぱり表情だったり顔の描き方は重要かな?と思います。
伯爵令嬢なのに…?
2024年1月10日
パンを大口開けて食べるところでドン引き。食事の作法があんな伯爵令嬢がいますかね?他のコメントにもありましたが天真爛漫というよりは品のない女性に思えました。あと絵は綺麗なのにたまに顔のバランスが崩れて違和感のある顔になるのも残念。
うーん
2024年1月4日
お話は面白いと思うのですが、主人公がちょっと残念というか、一人でバタバタしてる感じであまり好きになれません。目もなんか怖いです。大きすぎて、寄り目気味なのかな?気になってお話が入ってこないです。
ヒロインが魅力不足
ネタバレ
2024年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がキレイで読んでみましたが、時々微妙に崩れるのが残念です。あと、ヒロインが元気と天真爛漫を売りにしようとしているのはわかりますが、どちらかというと品がなく見えます。土いじりが好き(違ったらすみません)とかいう設定も中途半端です。王太子の前で大口あけて笑うのもどうかと思いますが、全体的に口をパカっとあけて笑うのが受け付けません。世界観に入りきれないというか。現代物の高校生?ストーリーもサクサク進まないし、同じような事を繰り返している雰囲気。2巻まで買って読んでみましたが次回は悩むところです。
ストーカーなんですか?
2023年11月30日
旦那さんがストーカーとかすまでの流が長すぎて肝心の内容がなかなか出てこない。原作でも出てれば面白さが増すと思うのですが、原作を探してもないため残念です
ウーム
2023年9月22日
貴族の間では仮面夫婦なんて普通なんでしょうかね。出だしがかわいそう。まぁこれからドンドン幸せになっていくのでしょう。デレデレのストーカー旦那を早くみたいです。
次期公爵婦人なのにメイドが
2023年6月2日
居ないのでしょうか?着替えを1人でやるとか。
「なるべく幸せに」と公爵様が約束していたのに、婦人付きのメイドの用意してないとかあり得ないでしょう。
どうにも引っ掛かり話が入ってこないです。
絵は綺麗
ネタバレ
2023年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻でタイトルのようなストーカーはありません。
2巻からあるのでしょうか?次も買うか悩みます。
。。。。
溺愛系じゃなくてドロドロした重い話です
ネタバレ
2025年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「冷血な夫が家庭内ストーカー」とありますが、かなり重く暗い話です。無料サンプルに出てくるライバルっぽい嫌味な令嬢も恋愛感情なんて全然なく、実は…という感じです。(以下、ネタバレ感想)

「氷の薔薇」とされる夫ですが、出生と生育環境が壮絶すぎて毒父・毒養母のせいでおかしくなってしまいました。
実母は国王の庶子(美しい奴隷に手を出して生まれた)で公的に姫君として名前も顔も出ていなかった。
彼女の銀髪に青い目&美貌に一目惚れした「愛する女性を見つけるとストーカー化し、重い愛で恋愛対象を苦しめる呪われた公爵家」の毒父が無理やり妻にしてしまい、抱いた結果生まれたのが夫。
毒父は夫の実母を人目に触れさせたくないからと、「息子の母親役」として貧しい侯爵家の銀髪青目の令嬢を替え玉にしてしまいます。(この女性がちょいちょい出てくる公爵夫人)
皮肉にも主人公のように「借金で仕方なく嫁いできた初日、息子の母親役を求めているだけで愛する気も抱く気もない」と突き付けられ、家では毎日夫が息子の実母を溺愛している惨めな生活を送って病んでいってしまいました。
夫の実母が死亡するや(公爵夫人は何もしていなかったっぽいのですが)発狂した毒父、愛した女性の亡骸を埋葬もせず腐らないよう棺に入れて自宅に引きこもってしまいます。
公的に結婚していないため、死亡した女性は王族の墓に亡骸を入れることになるため、そんなの絶対嫌だと駄々をこねるんですね。

さて、この時点で少年まで成長した夫は「お母様(実母)と母上(公爵夫人)が別人なのに同一人物の演技に合わせなきゃいけない、しかも人には絶対言えない」という秘密を抱えさせられた挙句、継母となる公爵夫人から「憎い公爵の子、あいつのように愛する存在を苦しめるとんでもない男になる」と八つ当たりじみた酷い扱いを受けます。
飼っていた犬に毒を盛られる、好物の料理やお菓子に毒を盛られて食べさせられる、懐いていた乳母が失明するまで暴力を振るわれて解雇になってしまう…そんな風にして庇ってくれる使用人すらいなくなってしまいました。
公爵夫人は「愛する人、好きな物が出来てはいけない」と継子を攻撃しまくるので、公爵は妻にした主人公に冷たい態度を取り続け、恋敵っぽかった女性も「妻が攻撃されないよう、自分が公爵を愛している振りをしなければ」と演技を…という仕掛けでした。
良さが分からない??
ネタバレ
2025年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルに惹かれ読んでみたが、良さが分からない。まず絵。ヒーローそこまでカッコよくないし、ヒロインも可愛くないし。ストーリーは謎がある感じで気になるけど、絵が微妙だから続きは読まなくていいかな。
絵が気になって作品に集中できなかったです
2025年1月5日
転生令嬢ストーリーが好きでこの作品も見てみたのですが、絵が少女漫画王道の絵というか...日本人っぽさが凄くて違和感というか...
名前が外国風なのに読んでて気になって読み進めれませんでした。(特に旦那様が)
いいね
0件
絵が.,.
2025年1月2日
定期的に顔面作画崩壊してて、鼻の穴がすごく気になり、話が頭に入りません。あと擬音というか効果音が90年代の少女漫画みたいで残念です。
レビューをシェアしよう!