ネタバレ・感想あり創世のタイガのレビュー

(4.7) 16件
(5)
12件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
血湧き肉躍るストーリー❗️❗️
ネタバレ
2025年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然タイムスリップし、大きな獣が闊歩する原始時代に飛ばされた学生たち。人類の進化の岐路でもある時代、現代の知識と戦略で生き延びるために敵と戦う。新たな出会い、守らなければならない仲間。このタイムスリップに何の意味があるのか。

夢中で最新刊まで読みました!森先生の漫画はホーリーランド以来なのですが、やはり血沸き肉踊る漫画です!読み進めると肌が粟立つ感覚がとても良いです!
いいね
0件
ふぉー!
2025年7月19日
本当、他の方が言うように闘いばかりで熱き血がたぎります。ゲロいのかなと、殺戮ばかりだけど意外と読めます。全巻無料だったので半分読めればいいかと思ったけど、面白くて仕事しながらでも11巻まで1日で読んじゃいました。睡眠削ったけど。闘いばかりだけど、現代の無気力な若者はこう言うの読んだほうがいいんじゃないかな。ナクム兄弟が最高です。
いいね
0件
子象の頃のアフリカがキュート
ネタバレ
2025年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャンペーンありがとうございます。おかげで13巻まで読めました。
続きも購入しようと思います。
タイガは主人公なのでもちろんですが、ナクムが超カッコイイ。
そして、リクのポジションが一番イイナと思います。
大した仲間割れもなく、みんな仲良しで良かった。
いいね
0件
原始世界に飛ばされた
ネタバレ
2025年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のタイガ達は大学を卒業したばかりでそれから洞窟に入って行ったら何故か原始の世界に飛ばされていたそこにはマンモスとか原始人がいてタイガ達はこの世界で生きていくことを強制させられた最初は生活するために狩りをしたり住む場所を探したりと苦労しおまけに原始人はこちらの言葉が通じず話したり聞くのも苦労するが何とか意思疎通も出来てタイガ達はその一員になれたりタイガはこの世界に飛ばされてから急激に成長しマンモスや狼と仲良くなりそれを戦いに利用する無料やから全巻読んでみたら面白いね
いいね
0件
とても面白いです
2025年7月18日
何巻読んでも、スピード感が落ちずに読めて面白いです。歴史の勉強にもなると思います。
続きがとても気になります。
おもしろい!!
2025年3月31日
森先生の作品は無法島と自さつ島が好きだったんですがそれを超える面白さ!森作品の全体的なテーマである 生きる ということがより深く描かれていると思います。本当に面白くて一気に読んでしまいます。ナクムめちゃくちゃかっこいい。あとウルフとティアリが可愛い。
いいね
0件
洞窟を抜けると、其処は・・・
2024年9月15日
考えると、人類に最も貢献した方?は、「火」を使い、広めた人なのかも知れない。「火」から起こりし文明は、今、「火」を捨てる方向に動いている。時にヒステリックに、感情的に。どのような解決策になるのか、無責任に楽しんでいたり。
うおおおおーってなる漫画です。
2024年4月18日
うおおおおーってなる漫画です。石器時代にタイムスリップした主人公達が、洞窟に住み、狩りをして、生き抜いていく話。現代知識チートとかでは無く、とにかく戦い。主人公が生きるために戦い、戦い続けて野性を取り戻していく。さらには原始人同士の戦いにも巻き込まれていくのですが、その描写がすごい。臨場感が溢れんばかりで、登場人物の緊張感が伝わってきます。また、当時の生物も精緻に描かれています。
この漫画は11巻まで講談社で連載発刊されていたのですが、掲載誌の休刊に伴って白泉社に移行、再発刊されています。12巻からが白泉社移行後の連載分になります。講談社版で購入した方は、ダブって購入しない様にご注意下さい。
面白い作品です。
2024年4月7日
ストーリーやキャラも面白く作画も最高です、ボンヤリと原始時代とかあったなーというところをリアルに感じることができて楽しいです、最後まで読みたい作品です。SS
いいね
0件
原始時代で生き生きと輝く人たち❗
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイガは、原始時代が向いていたんだね。
どんどんたくましくなっていくのは凄いです。
サバイバルとか、原始人と仲良くなっていくのは素敵でした。
ウオオオオオオーーーー!!?!
2023年8月5日
最近、森成分が足りな過ぎて禁断症状が……

昨日今日で創世のタイガの一気読みを敢行した。控えめに言ってウオオオオオオーー!!である。

この作品は所謂、転移サバイバル物なのだが
舞台となるのは原始時代。まだネアンデルタール人ら旧人類が石器を持ってウッホウッホしていた時代だ。
そんな時代で主人公らが現代知識無双するわけでもなく、迷い、悩み、苦しみ、製鉄ウオオオオオオーーーー!!?!する脳筋◯戮スペクタル巨編となっています。

小難しい所は森スタイルで補完してくれるので
仕事中に嫌な上司からハラスメントを受けた後や、「うちの家の前の街路樹を枯らして下さい」などの悪質なイタズラ電話を受けてしまい脳が震えた後などの休憩中に
血沸き肉踊るアクションシーンをサッと読めるのが非常に素晴らしい。

この作品は講談社の雑誌に連載されていたが
それが廃刊になり第一部が終わった。
しかしそれでも続きを白泉社で連載してくれるサービス精神は福祉レベルである。神対応すぎるだろ!!
アシスタントさんの描く目つき悪い脇役キャラも結構好きなんよな〜
とにかく12巻が待ち遠しいので早く出して下さい。
最高に面白い。
ネタバレ
2023年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最高に面白い作品です。時を超え、人の生きる意味について考えさせられます。言葉が胸な突き刺さる作品です。
いいね
0件
私は絶対馴染めない
2025年7月18日
何か生気のない主人公が、やむを得ない理由により戦うことになり生き生きとしていくーというテーマで何作品も描かれている作者さん。いつも楽しいです。今度は原始!人間同士の姑息なやり取りとかないからまだ安心して読める。
いいね
0件
動物
2023年9月23日
古代の動物といったらマンモスだけど、それ以外にもたくさん知らない動物が出ていて面白いし勉強になります。
いいね
0件
おもしろい
2023年7月6日
おもしろいとおもいます。
歴史的背景も、矛盾がないの…かな?
とにかく、読んでいて、ん?と思いませんでした。
続きも気になります。
いいね
0件
原始時代でサバイバル
2025年3月30日
服とか靴が長持ちする、病気になりにくい、たまたまそういう知識がある、などファンタジーの例に漏れずご都合感はあるけど、創作としては面白く読めると思います。
ほんとサバイバル系の主人公たちは、とにかく胃腸が強いなぁと羨ましく思います笑
レビューをシェアしよう!