ネタバレ・感想あり召喚獣士の学校のレビュー

(4.9) 11件
(5)
10件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
ネタバレあり
ネタバレ
2024年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過酷な環境で育った主人公が
学校に通い、違う価値観とともに成長していくストーリー。

伏線になりそうなのがあったり、秘密の関係があったりと面白かったです。
新刊がたのしみ
いいね
0件
先がわからなさ過ぎてワクワクする
2024年10月15日
全くこの先どうなるのかわからないです!
3巻で結構話の流れが見えてきましたが、全容は掴めません。続きが楽しみすぎる!〜
キリアンもライナスも素敵なので2人のコーラとの今後の展開が気になります!
面白い
ネタバレ
2024年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読了。主人公が召喚獣士の学校に入って自分が今まで過ごして来た村の異質さを改めて感じ地下牢での生活をさせられていた友のキリアンのことを思いながら、召喚獣士として他の仲間や学びの中でその不自然さに目覚めていく。
育った環境から家族からも逃げるように入った学校でまだストーリーの進み方は予想出来ないがどんなファンタジーになっていくのか楽しみ。まだ序盤だと思うが破格のセール作品。こんなにワクワク展開なのにいいんですか?ありがたい。
久々に
2024年3月5日
ワクワクとこれから先どうなるかがわからないドキドキと。久々に面白いと感じる漫画に出会えた!!
今後の展開が楽しみ
深い!
ネタバレ
2024年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 召喚士やその歴史、学校での生活、コーラが育った町の人々のダークな面(人間の醜さ)、謎多き親友とその繋がり、などなど盛り沢山でアッという間に2巻読了。コーラの召喚士としての能力に秘めたモノがあり、これからどんな物語が紡がれるのか、非常に興味深い作品です!とても読み応えがあります。
期待のファンタジー作品!!
2024年1月25日
タイトル通り、召喚獣士の学校がメインです。
召喚獣士の事を知らない女の子が
学校に入学するところからなので
一緒に学んでる感じです笑
まだ1巻ですが、とっても楽しめました!
謎がまだまだあるので2巻が待ち遠しい♪
オススメです(*^▽^*)
いいね
0件
そうだよファンタジーってこういう物だよ
ネタバレ
2023年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買い。この方の作品3作目ですが1番好き。古き良き王道の匂いがします。
召喚獣士が迫害される村が有り…そこで才能を隠して育った少女が村を飛び出し、外の世界で専門学校に入る話。世界の様相が面白いです。
同じ村で檻に入れられ虐げられていた親友くんの存在が、面白さの期待値を一気に押し上げます。主人公に執着丸出しで、社会に恨みを募らせていそう(想像)なのが特に。でっかい花火打ち上げてくれるのをワクワク待っちゃう。
担任の先生は見えてる世界が1人だけ段違い。力を持つ反動か痛みも抱えてて、夢の世界とは何なのか?世界観を拡げてくれるキーマンて感じです。親友くんと闘うならこの人だろうなって対比構図が見える。
全然見当違いな感覚かもしれませんが、「呪術廻戦」を思い出しました。白髪グラサン先生と黒装束の親友が、五条と夏油に見えて困る…。
この方の他2作読んだ限りでは、ピークの盛り上がりがサラッとし過ぎていたので、此方では遅くても良いからじっくりやってくれたら良いなぁ。「獣の奏者」ばりにお願いします。ほんと風呂敷広げるのは抜群に上手いと思う。
単行本化を待ってた
2023年11月18日
単話版を何冊か読んでいたのでこれ絶対おもろい!っとなって単行本化をずっと待ってました。ハリーポッターや指輪物語のような世界観、1巻ではまだまだどう進むのかわからないストーリーで続きが非常に気になります。

追記
2巻も読みました。展開もあり引き続き映画のようなストーリー。そして続きも気になる。おもろいです。
いいね
0件
感動
ネタバレ
2023年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ全部読み終えていないのに、これを書いています。
私も、昔に、自分の望む姿を見定めろと、まず自分で決めるんだと、言ってくれる大人が居たら良かった。
魔法という大きな力を持つから彼らは自覚していかないといけないんだけど、現実の平凡な私達にも必要な言葉だと思いました。
今からでも、そんな事を人に伝えられる大人になりたい。
いいね
0件
召喚獣士の学園ファンタジー
ネタバレ
2023年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヨミホにて。冒頭は割とあっさりで、ヒロインが故郷から逃亡するところからスタート。故郷での迫害?や過去の生活は詳しく出て来ませんが、これは後から出てくるのか、本筋が学校内の話だからなのかはまだわかりません。
召喚獣士の設定や世界観は王道。絵柄は、少年漫画と少女漫画の間のような、優しいさっぱり絵で、とても好みです。
キャラクターが何人か出て来ましたが、いきなり謎を抱えていて、これからどうなるんだろうって期待が膨らみます。
作者さんのSNSをみましたら、進行は割と遅い漫画のようです。面白いので、のんびり読めたらと思います。
いい感じです
2024年10月21日
ある程度の画力があり、独特な絵ではあるながらも、親しみやすく、かつ設定にブレがなく、あまり使い回しされていない類の話なので、じっくり漫画を読むのがお好きな方にお勧めできます。続きまだかな。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 秦和生
出版社: 電書バト