ネタバレ・感想あり竜送りのイサギのレビュー

(4.6) 115件
(5)
80件
(4)
23件
(3)
10件
(2)
1件
(1)
1件
楽しみなお話!
2024年12月9日
1話試し読みで読みました。首キリという残酷な内容とは裏腹に、コミカルな掛け合いもあり、息子との結託が楽しみなお話でした。
とりあえず1巻は面白いけど
2024年12月9日
キャンペーンで無料の1巻を読みました。表紙がシンプルすぎてあまり期待してなかったけど、内容はストーリーも絵も素晴らしいです。設定がところどころご都合感あるけどテンポ良くファンタジーを進めるとこんなもんよね、という感じ。まだまだ謎が多く先の長そうなストーリーなので、もう少しまとまった巻数が出たら一気読みしてみたいかな。
Emocionante aventura dragonezca
ネタバレ
2024年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ Un emocionante inicio de aventura que combina acción, intriga y un profundo cuestionamiento sobre el significado de las almas en un mundo poblado por dragones.
いいね
0件
面白かった。けど既視感ある。
2025年2月13日
普段は少女漫画とか現代物ばかり読んでいて、少年漫画はメジャーなもの(ほぼ最初の数巻)しか読んでいないので、【描画の繊細な鬼滅】【日本書紀風ワンピース】【歴史物系呪術廻戦】という印象でした。でもまだ始まったばかりなので面白かったです。今後同行メンバーが3人以上に増えて、都度その回想に数話取られたり展開のリピートが来たら脱落すると思います。少年漫画がお好きな方ならバッチリしっくりくるのでしょうね。竜の絵と万年筆で描いているという扉絵がとても綺麗です。鬼滅くらいトントン完結してくれれば頑張って最後まで読めるのですが、それでも主人公と仲間たちは死なないのでしょうから、デス・ノートみたいな、キャラのファンには衝撃!だけどそれがリアル><みたいなものを期待してます← トーナメント式バトル漫画じゃ無理ナノかな
いいね
0件
むかし
2025年2月5日
江戸時代に公儀介錯人という仕事があったみたいで、その首打人は相当な使い手のみが司る仕事なのです。でもその瞬間の人の心の声が聞こえてくるなんていやですよね。あー今度は実在する竜の打首か?
いいね
0件
設定が面白い
2025年1月31日
斬首する際にそのひとの記憶が走馬灯のように見える少年の話
設定が独特でここからどう話が膨らむのか気になりました
竜やタツナミの過去などこれからどう関わってくるのか見物です
いいね
0件
面白い
2025年1月31日
世界観が魅力的で素敵です。表紙の絵も良くててなんとなく読みましたがこんなにハマるとは思ってもいませんでした。
いいね
0件
ネタバレ
2025年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 龍が住む世界の流刑地で、切った相手の記憶を見ることができる首打ち人の男の子のお話となっております。たのしめました。
いいね
0件
テイスト
2025年1月15日
このテイストはまさに少年マンガだわ。
冒険ありの作品で主人公の成長なんかも描かれていて、これこそ少年マンガ。
いいね
0件
1巻だけ
2025年1月1日
1巻だけ読みました。普段読まない系統の漫画でしたが面白かったです。
明るい雰囲気もあるのに内容はダークな感じで不思議な読後感でした。
いいね
0件
見守りたい
2024年12月15日
無料作品マラソンキャンペーンで知った作品。そうでなければ目にする機会すらなかったジャンルなんですが、面白かったです。ただ、既刊3巻でも、まだまだ先が長そうな展開でしたので、しばらく見守ってまとめて読みたい。
いいね
0件
イイネ
2024年12月9日
こんな職業の人いるんですね。ビックリです。でも死ぬ時はスパッと切って欲しいですよね。みんな下手くそってひどい。
いいね
0件
難しいテーマだった
2024年12月9日
キャンペーン的なコーナーから飛んで普段読みつけないような作風の漫画を読んでみたのですが私には読み方がわからなかった…難解な世界観。絵が一生懸命描かれているのはわかったし、メッセージに熱量もある、作家さんのファンやこういうジャンルが好きな方にはとても素晴らしいと思う。私は頭がカチコチになってしまったばばあのようです、役立たずなレビューで申し訳ない。
流刑人
ネタバレ
2025年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ わぁ。こんなお話もあるんですね。と感心しました。竜と流刑人。そして能力を持つもの。描写もきれいでしたが酷なところもあり濃い漫画でした
いいね
0件
言葉遣いに違和感しかない。
2025年2月12日
別に時代劇っぽくなくてもよくて
普通の言葉使いでいいのにあれだと台無し。
個人的な感性による評価に過ぎないが。
世界観がしっくりこなくなる。
レビューをシェアしよう!