ネタバレ・感想あり夜行堂奇譚のレビュー

(4.5) 44件
(5)
26件
(4)
14件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
絵が美しい
ネタバレ
2025年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 県の職員(公務員)と除霊はできない霊能者と不思議なお店のお話です
絵柄は綺麗で伏線もいくつもあり今後どう回収されるか楽しみです
どうやらコミカライズのようなので原作読みに行きたいと思いました
いいね
0件
類似作品とは違う本物っぽい内容で良い
2025年4月28日
いかにも堅物なメガネ地方公務員が主人公というキャラ設定はちょっとありがちかもしれない。おとぼけを絵に描いたような部長も実は何某かのアレなのか?お役所が怪異に対応する作品は他にも多くありますが、この作品では本当に地方の役所にありそうな相談事の中から、怪異現象をとらえて解決していく点がよくできていると思いました。得体の知れない夜光堂店主は一体何者なのか、黄泉の国への扉は誰が開けたのかなどの謎をベースに各話が進行していくのですが、これらはどう明かされるのかも楽しみです。
美しい
2025年4月15日
怪異のお話ではあるけど、全体的に美しい世界でもあるなと思いました。夜行堂のようなお店があったら是非入ってみたいなと思いました。私を選んでくれるモノはあるのかなと想像してしまいました。
いいね
0件
不思議な世界
2025年4月11日
不思議なものを扱う不思議な古道具屋

古いものにまつわる、ファンタージは、私好みの作品です
その物に、とらわれる人の生き方も問われている話が続きます
いいね
0件
ホラーだけど
2025年4月3日
この方の描く怖い場面は貞子みたいにおっそろしく怖いんだけど、普通の場面は爽やかで雰囲気とか素晴らしいものがある。絵も上手いので怖さが少しなくなって良い効果になっている、他の本はあまり描いてないんですね。コレからもいろんなお話を描いて頑張ってほしいです。年はいくつ何だろう。この作者。若い方が描いたとは思えない世界観でストーリー展開も上手く実力もあり。ホラーじゃない話も読んでみたい。三角窓のお話が好きな方にオススメ。
みえそうでみえないもの
ネタバレ
2025年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怪異と呼ばれるものに一種の憧れのようなものがあるのかもしれません。そんな私の心を心地よくくすぐってくれる作品と出会えた、と心から嬉しくなりました。
怪異、妖怪、常世、その他目に見えないものの存在は、現実に起こるファンタジーだと思っています。
ノーマルなのにあちらの存在と親和性のある大野木さん、不慮の事故で右手があちら化してしまった千早くん。
何にでも?(大野木さんに対してだけかも)興味津々な柊さん、人間ではない夜行堂の店主、登場する人物がすこぶる魅力的に描かれていて飽きません。
真面目一辺倒の大野木さんの車がシザードアだったのが、なんというか面白い組み合わせだな。。。と、思いましたが。。。
怪異と呼ばれる類いのものは、何が原因で何が引き金で、でもどうして治まったのかそれすらも分からないものが沢山あるんだろうな、と思わされる本が大好きでたくさん…という程でもないですが、読んできました。
その中でこの本は私の大好き作家さんに殿堂入り決定…する予定です。。。まだ小説読んでなくて。。。早く読みたい!
いいね
0件
しっかりホラー
ネタバレ
2025年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も上手でストーリーもしっかりとホラーでした。
特に団地の回ではベランダから覗く怪異の顔が物凄くホラー。
ホラー描写が苦手な人が読むと思わず声が出ると思います
いいね
0件
よかった!
ネタバレ
2024年11月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄も好きだし,中身も好きだった。
バディものっぽいところも好き!
怪異ものって怖いなと思いつつも惹かれる。
面白い!!!
よきです
2024年11月30日
絵が丁寧でキレイです。主人公は真面目な公務員だけど、取り巻くキャラクターが謎めいてて、今後の展開が気になります
いいね
0件
何とも良いです。
2024年11月24日
本作品にはYoutubeの怪談朗読からたどり着きました。シリーズものだったので原作があるはず…と探索した次第です。朗読の内容から魅力を感じていましたが、やはり画が入るとよりイメージが具現化するのでたどり着けて良かったです。恐ろしい…というよりも怪異の存在に意味を感じられ、正しく解決していく流れが心地よく感じられました。
続きが気になる
2024年11月18日
パワープッシュ作品なので、冒頭部分だけ読んでみました。
違うタイプの2人がタッグを組み、
これから色々な怪異を解決していくのでしょうか?
続きが気になります。
謎の説得力と吸引力を感じる作品
ネタバレ
2024年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 摩訶不思議な世界観の作品で現実にはありえないことばかりが描かれているにも関わらず、読んでいるとこの世界の何処かに本当に存在している物事や実際に起きている出来事なのではないかと錯覚させられるような独特の雰囲気を醸し出している作品です。本来それほど得意ではないホラージャンルなのについついページをめくらされてしまうような謎の説得力と吸引力を感じます。😶

怪異など全く信じていなかったけど実際に目の当たりにして信じざるを得なくなり、どっぷりとその世界にハマっていく大野木の運命が気になりますね〜。バディを組んだ右腕の無い青年・千早との次第に深まっていく絆にも注目しながら追っていきたい作品です。👁
ホラー系ではなかった
2024年11月16日
最初はホラー感強めのエピソードだけど不思議系のエピソードもあるからホラー苦手な人でも読めると思う。あやかし系好きな人におすすめ。
何にでも引き出し
2024年11月16日
現代を舞台とした怪奇ホラーアクションはやはり良いものだ。珍しくはない設定であるが、丁寧に描かれている本作は一見の価値あり。
想像以上に面白かった
2024年9月30日
想像以上に面白く読み応えがありました。絵が綺麗だし、ぞっとする展開もありますが、奇妙な事に対しての対応が凄く良いんです。優しい対応がジーンと来ます。
こ、こわい……けど止まらない!
ネタバレ
2024年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ホラーはかなり苦手ジャンルだけど、こちらの作品にはホラーだけじゃない感動や心の機微が詰まっていてすごく引き込まれる。夜行堂の不思議は全く解明されてなくてすごく気になる……そして絵が滅茶苦茶美しい!独特の線もお話しの雰囲気に合ってて好き。是非アニメ化してほしい!
怖いけど美しい
2024年8月7日
怖さもあるんだけど、懐かしさや美しさが感じられて大好きな世界観です。ヒューマンドラマでも
あると思います。
ぞわぞわして、惹き込まれる
2024年7月26日
絵がきれいで、展開もわかりやすくて読みやすいです。
またストーリーは不思議系のじわじわ怖い感じはありますが、それぞれの怪異の背景に切なさを感じます。ただ怖いだけでなくストーリー性も確立されているので、満足度はかなり高いかなと。続きが楽しみです。
怪しい
2024年7月26日
怪しい、だけど優しい。怖いというより、不気味で優しくて切ない、そんなお話ばかりです。とってもきれいな絵です。
イメージ通り!
2024年7月16日
嗣人さんのお話は、某サイト様時代からのファンで、書籍発行とコミカライズされてるのを見て、
本当に感無量です。
コミカライズは、こんなにイメージ通りの作画してくださる人、よく探せたなと思うほどピッタリ。
千早君も店主もそのままだ!と、歓喜。
次巻が待ち遠しいです。
もちろん小説の方も買いますとも!
小説からの再現度が高い
2024年4月26日
先に小説を読んでからの漫画ですが、ホラーの再現度が高いです。小説は時系列がバラバラで少し読みにくかったですが、漫画は順序よく進むのでわかりやすいです。
まってました
2024年4月12日
某サイトで1話ずつずっと読んでいて一巻が出るのを待ってました。絵がまた不思議な世界観の深いストーリーにとても合っていて引き込まれます。
キレイ
2024年2月21日
絵も綺麗だしこの世とあの世の境目での展開。今の時代に必要なのかな!今は3人で解決して行っているけど今後どのようになっていくのかとても楽しみです。絵も内容も好きです。
オカルト好きにはオススメ
2024年2月18日
広告で興味を惹かれ、試し読みしたら先が気になり購入しました。絵柄も綺麗だし、怖いし、オカルトが好きな人はハマる作品だと思います。
面白い
2024年2月6日
原作は知りませんでしたが、コミックスで十分満足しました。ストーリーはもちろんですが、味わいある綺麗な絵柄、効果的なコマワリ等々、漫画ならではの素晴らしさが詰まっています。おすすめです。
待ってました
2024年2月1日
原作小説を読んでいるので展開は分かっていたのに、自○団地のとある1コマでゾクッとしました。
小説カバーイラストも好きですが、千早のイメージとしては漫画のキャラデザが個人的にはしっくりきます。
おまけの四コマがあるのも嬉しいですね。
面白い!
2025年2月20日
それほど期待していませんでしたが面白いです。勝手に「さんかく〜」みたいな感じかなと思って読みはじめましたが、男性2人のバディものとしてもちょっと傾向が違いますし、怪奇ものとしてもオリジナリティが高いです。
いいね
0件
県庁特別対策室
2024年11月28日
県庁に勤める大野木はある日突然の異動で特別対策室に行くことになり、片腕のない千早と出会うが、、、
公務員として仕方ないのか特別対策室は勘弁、リアルにゾッとします。
いいね
0件
怖いだけじゃない
2024年11月26日
ホラーはホラー。そして確かに怖い。
けど、それだけじゃない面白さがあるし、妙な美しさも感じる不思議な作品。
いいね
0件
面白いかも
2024年11月24日
初めは『うーん。どうかな?』って感じで読み始めたんだけど、ついつい読み進めてしまう。もともとオカルトとか不思議話が好きなのもあるのかもしれないけど、こういう事に懐疑的な人がどんどん呑み込まれて行くような感じのストーリーって面白いと思う。行方不明の人とか日本も沢山いるよね。最近、異世界話がブームっていうか多くなってきていて、神隠しとか異世界とか本当にあったらワクワクするなと思ったりしている。実際、もし自分が行ったら…って考えたら恐怖でしかないんだけどね💦
いいね
0件
続きは?
2024年11月17日
怪奇現象?を真面目な男と腕失った男(幽霊見える)が解決するみたいな話でした。読んだの前すぎて覚えてないところもありますがシンプルで楽しく読めました。
結局店の店主?みたいな人は何者なんだろうか・・・
いいね
0件
怪異モノ
2024年11月12日
超真面目な県庁職員が特別対策室の窓口となり、隻腕の青年と怪異絡みの案件を解決していく物語。絵柄が物語の雰囲気にぴったりで綺麗なのに妖しく不気味。私的には雰囲気ありすぎて怖くて読むのに躊躇するレベル。
いいね
0件
これは凄い!期待大
2024年11月9日
設定もテンポいいけど丁寧な運び方も、特に絵の書き込みが凄い!!
物の怪の世界との橋渡し。作者の世界観がしっかりしているのでとても引き込まれました。良かったぁー。
いいね
0件
いけめんたくさんヨく考えたて
2024年11月8日
綺麗な不気味なお姉さんが屋敷に住んでる話を思い出した。こちらはの方はかなりシリアスな感じになっています
いいね
0件
Zo
2024年11月3日
まあ日本にも都市伝説何てもんがあるからなあ。何故こんな噂が出来たとか色々あるからなあ。良く増えていきよるからなあ。
いいね
0件
絵や演出がとってもいい感じ
2024年11月2日
分冊3冊分読みました。怪談とか苦手なのでここまでですが、好きな人にはすごく良さそう。謳い文句でその界隈に踏み込んでいく時の謎めいた感じが良いし、影とか線で丁寧に描きこまれていて雰囲気あります。
いいね
0件
ホラー
ネタバレ
2024年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恐怖と不気味とホラーが混在したような作品、構成もさることながら絵の上手さ&臨場感に惹きつけられました。
いいね
0件
引き込まれる
2024年9月20日
偶然読んだのですが、不思議な世界観に引き込まれました。おどろおどろしい感じが全くなく、スーッとその場に居るような感じで読んでしまいました。
新鮮斬新な作品
2024年9月16日
絵も良いし気味悪いとか怖いという感じはなく引き込まれました。物語に深みがあるし謎が多いけど徐々に解明されていくのかな?続きが楽しみ。
読みやすい
ネタバレ
2024年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 短編でとても読みやすいです
内容は胸糞悪い殺人事件などが多いですが、悪人は懲らしめられるので、一応スッキリするかな
ただ絵柄がなんだかどこかで見た事あるような作品をツギハギした様な感じです
2巻表紙は某ペットショップみたい
いいね
0件
ちょっと
2025年3月29日
心配ですね。普通の公務員と片腕で怪異が見えるだけ?のコンビでどう事件?を解決出来るのかと。妖怪悪霊の類だとそれなりの能力必要なのでは?とちょっと心配ですね。話は怖面白いけど。
いいね
0件
怪奇
ネタバレ
2024年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怪奇に戸惑う県庁職員と、怪奇を見る力を授かった青年がタッグを組み怪奇に挑むと言うお話となっております。楽しめました。
いいね
0件
読めば納得
2024年11月15日
読めばかなりのひとたちがハマりそうな納得の作品。青年マンガのジャンルだからこそのまさにマンガだと思う。
つい
2024年9月20日
パトレイバーの後藤警部補に激似ーーーー!!て
ポチっちゃいましたが。
話も面白いです!引き込まれます。
レビューをシェアしよう!
作家名: 立藤灯 / 嗣人
ジャンル: 少年マンガ ホラー
出版社: KADOKAWA