ネタバレ・感想あり怪獣8号 side Bのレビュー

(4.7) 11件
(5)
9件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
こちらも良い
2025年2月7日
読んで良かったです。本編の方でも各隊員の背景に少し触れられていますが、こちらは更に深く掘り下げられていて、それぞれのキャラクターへの愛着が深まりました。人は人に支えられて、支え合えって生きていくんだなと、出会いって大事だなというのも改めて感じる作品でした。
いいね
0件
圧倒的な強さの敵に立ち向かう熱い群像劇
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は正体を隠して孤軍奮闘していた主人公が討伐部隊に苦労して入り、仲間達も一人一人とても魅力的な主人公として描かれていく。
モブは一人もいない、スポットライトの当て方が素晴らしいです。
一人一人に引き込まれます。
戦闘シーンは映画を見ているみたいです。
読んでいると頑張る力をたくさん貰えます。
まだまだ明かされていない謎も多く、絶望的な敵が次から次へと更にパワーアップしていく中、主人公と味方の面々も雄々しくパワーアップしてしのぎを削る様が壮快です。
いいね
0件
最高です。
2025年1月9日
認知度も高い作品なだけはあります。
ストーリーがとても面白いので、どんどん続きを読みたくなっていきますね。
いいね
0件
いいスピンオフ作品
2025年1月1日
怪獣8号のスピンオフ作品です。
2巻まで読みましたが、保科副隊長・四ノ宮キコル・鳴海隊長を主役とした話が描かれており、各キャラの魅力、そして周りのキャラの魅力もしっかりと描かれています。
特に、四ノ宮長官が鳴海隊長にその背中で生きる道を教えている姿は、本編でのキコルの回想での姿と矛盾する事なく、ちゃんと原作を読まれて描かれていると感じました。
いいね
0件
鳴海の過去
2024年10月4日
本編とは違いキャラクターの知られざる過去も知ることが出来
今後また違うキャラクターのストーリーが見れると思うと先が気になる作品です
いいね
0件
推しがこの2冊に降臨
2024年10月4日
保科、そして鳴海、なんなら鳴海と長谷川のやりとり。なかなか己の心のうちを表面に出さず、そして、心の強さが、心地いい
いいね
0件
人気の理由が
2024年8月16日
これは本編に関係ないとは言い切れません。副長の気概を知っているいないとでは本編の 特に怪獣の一部を付けた副長の気持ちが深味が違います。
いいね
0件
より怪獣8号が好きになります!
2024年7月21日
保科さんが大好きでメインになってるぽかったので購入しました!!本編では描かれてない討伐隊の裏側、キャラクターの討伐隊した理由とか詳しく知れて読んで損ないです!
いいね
0件
アニメを見て原作が見たくなりました
2024年5月15日
アニメの初回を見て翌週の内容が早く知りたくて仕方なかった。本で原作を先に見たくなり電子書籍にしました。グダグダ漫画になるかもと思いましたが、そんな雰囲気は無く1巻~10巻迄『あっ‼️』と言う間に読んでしまいました。全巻購入してゆっくり楽しみながら読むつもりだったけど(笑)
主人公だけが目立つ内容ではないので、仲間の成長も本作品の楽しめる要素かと思います。勿論、主人公の成長とこれからの展開にも気になります。
怪獣が強くなるのを想定して主人公と仲間も強くなるはお約束パターンですが、わかっていても面白いです。
買って読んでも損はない作品だと思います。
いいね
0件
勧められて読んでみた
2025年3月7日
すぐハマる。時間ある時、すぐ見ちゃって最後までいけそうな気がする。やはり人気のある漫画は理由があるなって感じでした
いいね
0件
八号
ネタバレ
2025年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦闘シーン多くてサクサク次のステップに進んでいくからキャラに思い入れを抱きにくくてカッコつけてるのが寒く感じる。もう少し最初の方で怪獣とは何かみたいな掘り下げ的なもの欲しかった。あと主人公が高校生みたいなイキリ方するから見てて痛々しくなってくる。大人の余裕はないのかいと笑
怪獣と戦ってる時に弱点みたいなものを主人公しか知らないって言うのも変な気がする。プロなんだから何が弱点だとかそういうの戦闘員になる時に勉強しないものなの?って疑問に思った。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!