ネタバレ・感想ありリトル・フォレストのレビュー

(4.3) 15件
(5)
7件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
郷愁を感じる
2024年11月8日
こんな生活がしたい訳ではなく、幼少期に似た生活をしていたので身近に感じ、味覚が甦る。
里山エッセイ感覚のショートショート、
お値段以上のお薦め作品。
いいね
0件
理想的な田舎暮らし
2020年11月11日
田舎暮らしってこんな楽じゃないだろうなとは思いつつも、何度も読み返してしまう。農作業、山の恵みの収穫、田舎でしかできないだろう料理・・・どれもみなリアルで軽やかなタッチで描かれており、読んでいるだけで現実逃避が出来て楽しい。休日の午前中にこれを読み、午後から料理など真似してみたくなる。
映画から入りました。
2019年8月30日
しっとり潤いのある物語。
丁寧な田舎での暮らし。
読んでいるときちんとした生活を送ろうと思えます。
いいね
0件
実写映画から知りました
ネタバレ
2018年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ この話は実写映画から知りました。
田舎でスローライフな話でしたが、とてもいい話だったので、
マンガが読みたくなりました。
読んでみたら、実写映画と同じいい話でした。
イライラしていたり、精神的に疲れていると
癒されました。
いいね
0件
雰囲気がいい
2017年4月23日
朴訥な画風と食体験を通して地域文化や伝承文化に思いを馳せる空気感が凄くいいです。
幼いころの食体験って、結構、後々の人生にまで影響を及ぼすもので、どのエピソードも、ドメスティックなあるあるであったり、ああ、なんとなくわかる~と自分の実体験も重ね合わせられるような遠い郷愁を呼び起こす、とても、ほっこりした空気を感じさせてくれる良い作品でした。
いいね
0件
自然と調和
2017年2月28日
絵もまた自然と調和した感じで合いますね。スローライフは憧れはあれど、この作品をよんでいたら、もうやってしまっている錯覚になり、癒しをいただいています。
いいね
0件
映画よりオススメ
2015年8月2日
絵が、マンガというより絵本に近くて、ある意味「芸術的」まので、外国での評価も高いと聞いて納得。こんな田舎暮らししてみたいなーと思う。苦労も描かれているけれど、なによりも「食べること」に丁寧に向き合っているのが羨ましい。
味わい深い田舎生活
2022年8月9日
すごく大変だろうけど豊かに感じます。きっと日々なんかの発見があるんだろうな。この暮らししてれば食が原因の癌とかは間違いなくならないでしょうね。
いいね
0件
料理好きにお勧め
2019年12月18日
映画のリトルフォレストが好きなので、原作を読んでみました。映画は透明感のある仕上がりですが、原画は味わいのある個性的な絵。暮らしの描写は丁寧で、それぞれの料理も作れる程です。
このシリーズもっと描いて欲しいなー。
いいね
0件
疑似体験
2017年3月8日
こういう暮らしを地に足をつけたっていうんだろうと、羨ましく、どこか懐かしく感じながら読みました。雨の日にパンでも焼きながらゆっくり読みたい。
いいね
0件
軽いのに重い
2017年2月23日
スローライフ。そう言ってしまえばかっこいい。
でも、昔から繰り返されてきた、生きるということそのもの。
自然から頂いたものを手間ひまかけて頂く。素敵な絵と苦労を苦労として描かれていないのでさらりと読めますが、内容は深いのかも。
1巻しか読んでないのですが、お母さんの話は2巻で何か分かるのかしら?
そのうち、2巻も読みたいと思います。
いいね
0件
スローライフ!
2015年10月17日
主人公と母親の話が主軸になっています。
失踪した母親との料理エピソードが丁寧に描かれていて、とても素敵でした!
知恵
2015年8月19日
食べること、生活すること、生きること。便利な都会にはない暮らしに、こういう知恵も失われていくのかなぁと、こういう暮らしを知らないって残念なことかもしれない、と思いました。もっと続きが読みたいです。
いいね
0件
多分エッセイ
2019年1月3日
スローライフでロハスな感じのマンガと思ったら、漫画だけど、ノンフィクションなエッセイ(?)漫画っぽい。絵柄もふんわりした表紙の感じで通して欲しかったな。
いいね
0件
良いところしかスポットライトが
2017年12月1日
田舎っていいなと思わせてくれます。スローライフ、丁寧な暮らし…でも本当に畑を持ったり果実を植えて育てたりすると、毎日365日大変な仕事になるのをもうしってしまった
主人公は働いてないのかよく分からないけど、いいとこ取りばかりしてる気がする
レビューをシェアしよう!
作家名: 五十嵐大介
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン