ネタバレ・感想ありなるたるのレビュー

(3.8) 44件
(5)
19件
(4)
7件
(3)
10件
(2)
6件
(1)
2件
伝説のトラウマ漫画
ネタバレ
2023年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は元気な少女の物語のように思えましたが、物語が進むにつれ滅茶苦茶ダークな展開が進み最終的にハルマゲドンのような展開で登場人物が二人を除いてすべて死にます。昔読んで衝撃を受けました
いいね
0件
星の記憶について
ネタバレ
2023年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間の思考、感情、記憶を竜が吸収して星の記憶にする、というシステムについて。体験談として中和化され竜という中立的な存在にストックされるということだと思いますが、こうでもしないとどうにも処理できない人間の未熟さが問題なんだと思いました。やられたらやりかえす、という思考回路だとこの物語のようにやけくそな人間に地球意識が繋がりリセットされてしまいます。大事なのは、やられたらやり返す、というパターンを終わりにすること、共感や許しを持つことなのだと思います。グロいこと、残酷なこと、ムカつくこと、許せないことたくさんあって大変だけど、がんばれ地球人!!
あと、個人的にはホシ丸のぽわっとしたかんじがとてもツボです。飛んでる時の未確認飛行物体気味なところもよい。須藤さんの竜の子と似たフォルムで対比的なのもよいですね。
面白い
2022年8月17日
何度も読み返すと色々分かることが多い漫画だと思います。読み込むと楽しいです。人物の心の内などはあまり描かれませんが、そこがまた面白く思います。
秀逸な伏線回収
2022年7月5日
グロ・ゴア描写ばかりが話題になることが多いですが、伏線回収が素晴らしく、強いメッセージ性のある作品なので読んでみて損はないです。全12巻ですが、一つの壮大な世界観の映画を観終えた時のような満足感、喪失感があります。残酷描写が多いグロ漫画という認識を持たれる方が多いのですが、読んでみると面白さに気付くと思います。
素晴らしい作品
2022年5月19日
ネットの紹介サイトでは残酷なシーンばかり語られていますが、この漫画の見どころは話の設定や世界観、構成力、伏線、結末だと思います。私としては、非常に面白い作品なので是非読んで見てください。この漫画ではセリフが結構曖昧で、初見でその人物が言っていることの意味を理解するのが難しいことがあるのですが、最後まで読み切った後に見返してみると発見があってそこも非常に面白いです。
読めば読むほど
2021年12月6日
一度読んだだけでは理解できない内容も、何度も読み返す度に、張られた伏線に気付き言葉の意味を理解して惹き込まれます。あっという間に世界観に惹き込まれて、読み返すのも苦になりませんでした。とてもおすすめです。
独特のお話
ネタバレ
2021年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容を理解するまで時間がかかったが、とても面白かった。
シイナの明るさと抱える闇、家庭環境、他のキャラとの関係や世界観が絡まってどんどん惹きこまれた。
破壊と再生
ネタバレ
2020年11月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は常々「破壊とは救済である」という信念をもっているのですが、この作品のラストを読んで、完全に解釈が一致して号泣しました。
これ以上ないハッピーエンドでした。全私がスタンディングオベーションです。秕と涅さんの子供はさながらアダムとイブのようで、世界再生は天地創造を連想しました。美しすぎる最終ページ。私の信念は間違っていなかったと、なるたるに救われました。骸なる星、玉たる子。ありがとうございます。
■最終話で涅さんが秕に食べろと差し出したおにぎりは、かつて秕が涅さんに渡したおにぎりの記憶です。涅さん推しにとって最大の萌えポイント。
鬱蒼と
2019年2月26日
中盤以降から沸々と這い寄る暗い気配に終始漂う終末感。リアルな世界に胸が打たれ、そして沈みます。
空想
ネタバレ
2018年12月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人のなんたるか、というのを含んでいるとは思いますが、それを全面に話の柱にした作品ではないと私は全巻読んで感じました。
この作品を書いているその瞬間の作者様の想いが思想が願いが、そのまま話を進めていかれたような、そんな気持ちになひました。
エロ、グロ、鬱、それらを目的としてこの作品を読む事はオススメしません。

この作品は私の中ではとても素直で素晴らしい作品だと思います。

ただ、一点だけ私の個人的な要望を述べさせて頂くと、ラストにシイナちゃんが全てを理解する前後から終わりまではもう少し長く詳しく描いて頂けたら大変嬉しかったです。
あまりにもラストが急速に進み、もったないない気持ちになってしまいました。
近年のただ、ダラダラと話を引き伸ばし企画にもなかったような辻褄の合わない話を読むのは好きではありませんが、この作品のラストについてはもっと読んでいたい、終わって欲しくない。そう思える作品だったと思います。
大変有意義な時間となりました、ありがとうございました。
懐かしい作品です
2018年9月15日
作者さんが好きで、書籍も持っていたのですが電子書籍も購入しました。少し複雑なお話ですが、とても面白いです。
いいね
0件
今の若者に是非勧めたい作品ですねぇ。うん
ネタバレ
2018年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ひろちゃんの死のショックからシイナは勉強に励み見事万染学園中等部に特待生として入学する しかしそれは壮絶な戦いの始まりでもあった。
いいね
0件
傷痕しっかり残ってえぐられる作品
2018年4月6日
昔、何かのレビューに書いてあった。
この作品を見たいと思う時は既に病んでる、とか、見たら病む、とか。
見終わった自分はこう思う。心配されるような心の病じゃなく、「鬼頭作品の世界に飲み込まれる病」だと。
他の漫画とは全く違う何かが、鬼頭作品にはある。線の細いキャラクター、展開の読めないストーリー、かわいさと残酷さが表裏一体の世界。
異質で、異形で、個性的に見える作品だけど、実はとっても現実に近いものなのかもしれない。
近年は少し作風も変わってきて、ややマイルドな印象だが、この「なるたる」や「ぼくらの」の頃はまるで鋭利な刃物のような感じ。
傷痕しっかり残して、えぐられる。

漫画に、何を求めるか。
それによっておすすめ加減が違ってくる。
頭空っぽにして「娯楽」として楽しみたい人には不向き。
友情とか愛情とか根性とか、ハッピーエンドを求める人にも不向き。
読み終わった後に色々考えさせられたり、消化不良な感じが好きな人にはおすすめ。
単に、グロとか陰惨なものを求める人も十分楽しめるだろう。
今までにない凄い漫画を読みたい!という人には、かなりおすすめ。
悪くないです
ネタバレ
2018年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 噂通りのいじめシーンや虐殺があったもののさらりとした絵柄のおかげで吐き気はなく受け止めることができます。
かわいらしいファンタジーもののような皮を被っているので騙される人も多いのだと思いますが、ダークファンタジーだと思って読めば面白い作品だと思います。
いいね
0件
フェチズムを刺激される
2018年4月3日
お話の内容はどこを切り取っても鬱々しく苦しいのですが、神話のようなSFのようなファンタジックでもある世界観の深さが魅力的でした。
深読みすればするほど、想像が広がりました。
たくさんのキャラクターが全て魅力的です。竜の子などのデザインがどれも良くて、見ていて飽きませんでした。全巻一気に読んでしまいました。
読み終わった後の余韻がたまりません。
面白い(^o^)
2017年9月11日
絵は苦手ですが、世界観が好みです!最終巻まで一気に読み進めてしまいました!
グロ注意笑
2017年3月10日
ダークファンタジーという感じで、昔はまりました。ただのファンタジーでなく、人間の闇が描かれていて面白いです。というか、この方は暗い心理描写がうまい!

※グロ苦手な方はやめた方がいいです。R15といったところでしょうか。
話題作
2013年9月23日
一気に読んでしまいました。
子供がメインの話で、残酷な話やシーンも多いですが、次どうなるのか気になってどんどん読み進めてしまいました。
人間の
2013年7月29日
黒い部分が描かれていると思います。

話の内容は暗いですがこういう救いはなくてもストーリーがしっかりしてる話は好きです。

ただかなり読者を選ぶマンガではあると思います。人がかなり死にます。グロいシーンもあります。後にネットでは鬱マンガと呼ばれていることを知りましたが確かに鬱になる人もいるでしょうがそれでも作品自体は面白いですね。
青少年が過大な力を得たときにそれを使って何をするかという感じの話です。

終盤少し打ち切りだったのかな?と感じるような急展開でした。
怖いのに読み進めてしまう
2025年2月7日
なんなんでしょうか…読むのを止められません…!
でも確かに面白いんですよね。
最(;^ω^)ま読んでしまうんだろうなぁ(;^ω^)
なんとまぁ…
2023年5月8日
なかなかダメージの大きかった作品…。
一度見ただけではよくわからない部分も多く、さまざまな考察などをみてもう一度楽しんだ。
それにしても辛い展開がありなかなか読み返せません…あまりにも…救いがない…
いいね
0件
絵の雰囲気が良いです。
2020年2月22日
荒唐無稽な話なのですが、絵の雰囲気のせいか、違和感なく受け入れてしまいました。
いいね
0件
面白い
2019年9月23日
無料だったので読んでみたのですがやはりあの「ぼくらの」を作った人は違うなと思った作品でした。また今度3以降も読んでみようと思います。
いいね
0件
世界観
2019年8月12日
1巻しかまだ購入していませんがいつのまにかこの不思議な世界観にぬるっと飲まれていました。
ちょっと鬱感もあり続きが気になったので続きも読みたいと思いました。
いいね
0件
頭おかしい
ネタバレ
2017年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤の話と表紙により、ほのぼの作品に見えますが、巻が進むにつれて狂気的でグロい内容になります。特に、のり夫は凄惨な死に方をするので、人にはお勧めできない作品です。あまり深く読んでないので、最後は意味不明でした。
ブルーになる…
2012年6月30日
懐かしいアニメっぽい絵(未来○年コ○ンやハイ○辺り)と、ファンタジー要素の強そうな紹介だけを頼りに購入。

読み応えは充分でした。でも、話が進むにつれて読むのが苦しくなり、ブルーになりました。作品自体はすごいと思いますが、読むタイミングだけじゃなく読者も選ぶと思います。

ペドとか根本的にユニークな物を好む人には、合うかも知れませんが…。
ほしまるとエンソフの可愛さのみが救い。
2021年4月27日
まずキャラデザが個性的。手足が長すぎる体の線が細すぎる。同年代かわからないけどエヴァンゲリオンのキャラと似たような体のフォルム。

作者が「 ぼくらの」と同じであることを最近知ったが、ぼくらのは名作。鬱々とする内容でありながら最後はなんだか少しだけ希望の光が見えた作品だった(見返す気力がないので定かではないが)

しかしなるたるは作者が精神病を患っていたのでは?と噂されるほど鮮烈なシーンはあれど名作とは聞かない。
どのように完結するのかまだ知らないがアニメ以降の話を買うかどうか迷うところだ。
いいね
0件
不思議
2020年1月23日
表紙と内容とのギャップにとまどいました。
静かな空気感だけど、くらい澱んどものを感じます。
いいね
0件
賛否あり
ネタバレ
2019年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ エヴァ以降の漫画という感じ。タガが外れたような残酷描写が中盤から展開されて今でも「あのキャラかわいそうだったな」と思うほど。ラストは寂しいほどに短く収束させた感じがしたのでそこは残念。個人内で賛否あって点数は中間だけど問題作には違いない。
いいね
0件
独特な魅力
2019年9月21日
以前から知っていましたが、ちゃんと読んだことはなかった作品。無料の2巻分だけですが読みました。独特な絵柄と雰囲気がとても面白かったです。楽しめました。
いいね
0件
鬱々とした中にある魅力
2019年9月20日
可愛い感じから鬱々とした場面もあり、ハラハラします。でも、見ちゃう不思議。。
いいね
0件
気になる
2019年1月14日
トラウマ漫画と聞いて購入したのですがはじめのうちはまだわからず先が楽しみです
無料 版
2018年6月8日
この作者さんは深い作品が多いですよね。
最後どうなるのか気になるので読みたくなりました!
いいね
0件
少し暗い
2017年12月23日
絵は子供向けに見えますが、内容は大人向けストーリーです。少し暗い内容です。
いいね
0件
悪くはないけど
2017年4月24日
のりりんの作者の作品なんですね。こちらは初見でした。
最初、読み始めた感じでは、タイトルの印象やのりりんの先入観もあって、ほのぼの日常系SFっぽい印象だったのですが、読み進むにつれてどんどん描写がエスカレートしていって、作者は何を描いて伝えたいのかよくわからない作品になりました。
異常性 狂気
ネタバレ
2015年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今風にいうととても鬱な気分になる作品です。笑
常人では分かり得ない斜め上の最悪が話の彼方此方に散らばります。
夜に読むと寝れなくなる人も居るかも。笑
ですが引き込まれます。
個人の意見としては、この作品を描いている間作者は実際に病気だったと思います。
異常性、狂気、精神、どれも普通ではない。
例えばアニメ化されたSF、ホラー系漫画でひぐらし、ガンツ、エルフェンリートなど、魅せようとして異常性や狂気を描いているのではない。
作者は異常性や狂気を自覚無しに描いていたのでは無いでしょうか。読んでいてそう感じました。
のりりんや最新の作品を見ると以前の作品の様な陰鬱さは感じられません。作者のブログを見るとロードバイク?が今現在のご趣味の様でした。
実際の趣味がのりりんにも反映されている。
ということは、なるたるやぼくらのにもきっとその時の精神病の状態が反映されていたのでしょう。
今は描かないのではなく、描けないのだと感じました。作品がというよりも作品を通して作者が怖いと感じました。笑
評価は正直つけられません。
とにかく心に残ります。
よくわからない
2018年3月5日
鬱漫画と聞いていましたがたしかにそうでした。
しっかり読んでいないせいか、後半は特に鬱な出来事がただ羅列されるだけで話の流れが見えない感じがしました。
予想してた話と違う
2017年10月29日
絵がとても可愛らしいので最初はほのぼのとした話を予想してたいたのですが、シリアスな話でびっくりしました。ストーリーは面白いです。
うーん
2017年1月22日
この作品に限った話ではないんですが、作者は結構な割合でエグイ描写とか重いシーン入れてくるのがなー
少なくともジャンルのヒューマンドラマというのは無理があるかと
無料分
2017年1月22日
読みました。のんびりしたファンタジー?な印象ですが、レビュー見たらどうやら色々展開しそうで。続きは遠慮します。。
絵は可愛いけど
2017年1月21日
絵は可愛いけど、途中まで、何が言いたいのかよく解からなかったです。
やられた
2015年8月31日
かわいいほっこり系かとおもって読んでみたら、ガチグロでやられてしまった
ん?
2018年12月15日
最初からちょっとついていけませんでした。うーんって感じですね
レビューを見ればよかった。
ネタバレ
2016年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙が可愛かったため、読みました。
しかし、皆様が仰るように、夜に読んでしまい、眠れなくなりました。
今後はネタバレを見てから読んでもいい程のショックを受けました。
レビューをシェアしよう!
作家名: 鬼頭莫宏
ジャンル: 青年マンガ 人間ドラマ / SF
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン