ネタバレ・感想あり薔薇のためにのレビュー

(4.7) 205件
(5)
167件
(4)
26件
(3)
8件
(2)
3件
(1)
1件
自己肯定感の低い人にはささる漫画です
2020年10月27日
子供の頃読んだとき、漫画の主人公でほんとに可愛くないの初めて見た!と思った記憶があります。それだけにゆりちゃんの気持ちは良くわかり、彼女の成長に自分を重ね羨ましくこうありたいと、人の美しさは内面からにじみ出るものだと思った気がします。
しかし、大人になった今も外見の人からの評価に傷つくものだなと…なかなか強くなれないなと思いながら読みました。
いいね
0件
主人公の成長
2020年10月18日
大好きな作品です。
何度読み返したかわかりません。
おすすめします。
いいね
0件
すっかりはまりました。
2020年10月12日
最初は台湾ドラマを何年か前に見た後で、大好きなドラマの原作だからと言うことで読み始めましたが、読み進めていくうちに絵の美しさ、言葉の美しさに惹かれてどんどんはまってしまいました。
一巻一巻読んでいくうちに続きが気になって仕方がありませんでした。
一通り読んだ後はもう一度最初から読み直したいです。
いいね
0件
懐かしい~
ネタバレ
2020年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは気になるものの絵柄が濃すぎて、避けてた作品。あっさりした線画とあまり描き込まれてないシンプルな漫画が多くて、細部に至るまで丁寧に描き込まれた漫画は読むと疲れるというか、重く感じたんですよね。でも今だと全くそう感じないですね。綺麗な絵だし、ものすごく面白いですね。登場人物がブレなくて、それぞれ個性があって、ゆりはブス・デブ・身寄り無しの一文無しでこの家の他に行くところがないっていう悲惨な身の上だけど、卑屈すぎず健気すぎず、適度に打算的で鋭くて、でも気立てが良くて。すごく好感が持てます。この子なら誰からも愛されて納得。ただ枕野だけは好きになれませんでしたが…、まあ、ゆりは今幸せだし、別にいいかな。
お気に入り作品の一つになりました
2020年9月25日
登場人物、ストーリー、全部大好きです。ゆりちゃんを囲む人々もとても魅力的でよかったです。だいすきな作品のひとつです。
百合の心の美しさ…
2020年7月2日
学生時代に 読んだのを覚えてます。
深層心理的な漫画で 母と2人で よく読んでました。父親違いの 兄弟たちと、百合の言葉で 周囲が良い意味で変化していくのが 感動した。
いいね
0件
愛とは
2020年5月13日
家族愛、恋愛、というテーマを、深く情緒的な言葉と北海道の美しい四季とともに描かれている名作だと思います。
真っ直ぐでピュアな百合に、同じじゃないのに共感してしまうのは、きっとこうなりたいと思う自分がいるからなのかなと思います。

スミレもカッコイイけど、葵がイイやつすぎて・・。
すごい良かったです
2020年5月1日
1巻からして面白そうな雰囲気がありましたが、読み終えてみて想像以上に幸せな気持ちになれました。これ読んで「そうだよねやっぱり見た目より性格よね!」となれるほど社会は甘くありませんが、ゆりちゃんの温かさで家族全員が棘を抜かれて柔らかくなれたんだと思うと、なんだか自分の身近なとこで幸せが起こった気になります。そこそこ長いんですが、引き伸ばしのためかなぁなんて感じるエピソードがひとつもなく、そしてゆりちゃんの良い子加減がわざとらしくないのがとても好きです。周りの人間がゆりちゃんに惹かれる理由が、わざわざ説明されなくても読んでてわかるんですよね。そりゃこんな子いたら可愛くてしょうがないな、と。最後もすごい綺麗にハッピーエンドにまとめてあると思います。
心が優しさで満たされる
2020年1月31日
この漫画を読むと容姿ではなく性格の良さが大事なんだなと改めて気付かされます。大切な人を喪っても忘れなくていい、その想いも胸に抱いて新たな人と歩んでいくことができる、そんな懐が深い主人公が素敵です。
はまった!
2020年1月19日
自分に自信のない主人公が、傷付きつつも頑張っている姿をみていたらとても勇気が出ます!
是非多くの方に読んで頂きたいです!
いいね
0件
最高傑作です
2019年12月24日
正直可愛くない主人公が美男美女に囲まれながら、家族の愛を知り一人の男性を愛し抜く美しいストーリーです。ラストまで目が離せません。
いいね
0件
大大大好き!
ネタバレ
2019年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、全巻持ってました。何度読んでも胸が締め付けられるし、感動するし涙が出る。
最愛の人を忘れなくてもいいんだ、その愛、丸ごと含めてゆりを愛していいんだって自分を解き放った時の菫が泣ける。
そしてそんな心が広くてピュアピュアな、ゆりが愛しくてたまらない。
数年前にも読んだことがありますが
2019年3月23日
この作品はかなり感情移入して
読んだ記憶がありましたが
やはり良い作品です、おすすめ!!
いいね
0件
薔薇のためにはお母さんのために
2019年3月20日
主だった登場人物が、百合、菫、葵、芙蓉、と全て花の名前。お母さんの芸名がしょう子だから漢字だったら薔子かな?さしずめタイトルは『薔薇のために』だけど母親のしょう子さんに振り回されているから『しょう子のために』な家族です。この作者は北海道をベースに描いてらして北海道の四季の移り変わりが漫画で丁寧に描かれています。内容は基本恋愛なんだけど、相関図を書くと結構なドロドロ。でもそれをドロドロに見せないコミカルなタッチに仕上がり、でも泣かせるところは泣かせる!出戻り芙蓉さんの過去は号泣でした。
久しぶりの少女漫画
ネタバレ
2019年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは異父兄弟同士が恋愛に落ちるという一見ドロドロした内容です。でも意外とあっさり胸焼けせずに読めます。平凡ぽっちゃり系主人公のゆりを取り巻く美形兄弟たち。この関係がこれからどう変化していくのか楽しみです。
ゆりちゃん、がんばれ。
2019年3月17日
白鳥の中のアヒル状態だけど、ゆりちゃんのたくましさに応援したくなる。今後だんだんと、家族の絆が築かれていくのが楽しみです。
いいね
0件
一気に読みました。
2019年3月16日
無料分を読み、一気に全巻大人買いしました。
何回も読み返してます。こんなにハマったのは久しぶり。面白い。
ゆりの健気なところが本当に大好きです。
切なくなる場面もあるけど、最後はハッピーエンドで良かったです。番外編があれば良いのになぁ。
もう。
2019年3月14日
涙涙です。まだあるの?!もう、優しくしてあげてと、思わず感じてしまいます。カラーだともっと綺麗なんだろうな。
よかった!
ネタバレ
2019年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料ぶんを読み、最後が気になり最終巻のみ購入しました。ハッピーエンドでとてもよかったです!
いいね
0件
女性は強いな
ネタバレ
2019年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に読んでしまいました。途中少しだれるとこもあるけど読み応えがすごい。セリさんの話とかは毎回ほろっとなってしまう。私もセリさんが好きだったよ…。最初の頃のスミレは格好良かったけど思い返してみると、途中からあまり印象に残ったシーンが無く残念(笑)その点女性達は終始みんな逞しかったです。毎回慌てふためく弟妹達にズバズバ言う芙蓉さんが格好いいし、猫吉さんのスミレへのアドバイスというか後押しも印象的でした。この二人の今後とか葵の相手とかもう少し見たかったですね〜。暫く余韻に浸ってしまいます。
王道の少女マンガ
2019年2月28日
何度も読み返すほど大好きな作品です。恋愛だけではなく、家族についても丁寧に描かれています。かなり前ですが、台湾でもドラマ化されてます。お国柄や原作との違いを楽しむのも良いのでは?
いいね
0件
大好きです!
2019年2月23日
この作家の作品は何作も読んでますが、このお話とても好きです!
甘く優しいだけじゃないシビアな言葉なども多くて子供向けじゃない大人が楽しめる漫画だの思います
いいね
0件
一気に読みました
2019年2月4日
絵が好きで、読み始めたらハマりました。とにかく可愛らしい絵!
いいね
0件
良かった
2018年12月20日
序盤は面白い。函館編は間違いなく傑作。中盤以降は惰性で書いてる感満載でクオリティは下がりまくりただのエロ漫画と化す。それでも読めるのはキャラのおかげかな。
名作
ネタバレ
2018年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恋愛モノとして面白いのはもちろんのこと、家族の物語としても上質な作品です。
特に普段は冷静で図太い長女・芙蓉さんの母親への愛憎相半ばする思慕は涙なしでは見られません…(T_T)その母親も自他認める毒親なのですが、ただのイヤな女ではないのがいい。

絵柄もギャグセンスも古く、時々おぅ…となりますが、補って余りあるキャラクターの魅力があります。

唯一、ヒーローであるスミレが(ある事件のせいで)あまり好きになれませんでしたが、準ヒーローである葵がかっこいいし健気なので全然満足です。幸せになってほしい!
いいね
0件
さすが昔の少女漫画!
2018年10月18日
古そうな感じだな〜と思って読み始めましたが、話はとっても面白い!最近の少女漫画は全部同じようなストーリーで面白くないなーと思ってるところにこれを読んだので、やっぱり昔の漫画は話の構成もキャラクター像もしっかりしててオリジナリティがあっていいなと思いました。少女漫画のドキドキ感?もありつつ、笑えるところがいいです。無料三巻読んだけど、続きも購入しようと思います!
ちょっとネタバレ〜
ネタバレ
2018年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ うわぁ〜。これ、大好きだったな〜!!!

花屋敷家の子どもは芙蓉、スミレ、葵。そこにやってくるもう一人の子ども「ゆり」は戸籍上は3人と異父兄弟。でも実は異母兄弟です。ちょっとひねりがあって、分かりやすい異母兄弟じゃないです。え?どういうこと?って思った方は是非読んでみて下さい(笑)

ゆりが家に来たことで、花屋敷家の空気がどんどん暖かくなっていくのが伝わります。
兄弟の関わり方はそれぞれ役割があって…
ゆり×葵はコメディー。
ゆり×芙蓉は家族、見守り、諭す、リード。
ゆり×スミレは恋、せつない、癒し、成長。

主人公が自分でかわいくなくて、太ってるし〜って思ってるけど、まさにその通りの絵(笑)っていうところがまたいいんだよね。
性格がいいからだんだんかわいく見えていくけどね。最後のダイエットのくだりは、綺麗になりたいって気持ちがわかるけども、カツラをつける必要はあったのかな?セリみたいなのが、なんとも言えず。でも結局リバウンドするところはゆりだわ〜。

何度も読み返したくなる作品で、読後は幸せ気分に浸れます。
まだ読んだことない方には、是非全巻読んで欲しいです!ストーリーが綺麗につながっているので全巻損なし!
読んで損は絶対ない作品
2018年8月26日
ほんとに面白い。久々に少女漫画で面白いと思いました。今どきの少女漫画にはない好きな人への葛藤やテーマである家族や恋をちゃんと丁寧に描いてありました。
複雑な縁
2018年8月25日
女優の母を筆頭に、美人でバツ1の姉、ハーフの美男兄とロン毛のこれまた美男弟が一気に目の前に勢ぞろいすればそりゃあ普通驚くでしょう。でも、ゆりは自身の境遇に負けずたくましく生き、そして兄の菫に恋をして女性として内面から美しくなっていくシンデレラストーリーです。
大好きな作品
ネタバレ
2018年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ これを読んで気付いたのですが、私は昔の作品の方が好きな物が多いのかもしれません。
最近の作品だと、主人公がブスでぽっちゃりと言っても、結局簡単に綺麗になってイケメンと恋人になって終わり。
だけどこの話は、そうではないという所。
そして ゆり とスミレの関係も含め、家族みんなとの関係も簡単ではなく色々な思いが複雑に入り込んでいる…という所がすごくいい所。
キャラクターそれぞれの背景がきちんとしていて、イラストもストーリーもすごく丁寧に描かれている。
このマンガを読んで、この作者さんの他のマンガも読んだけれど、やっぱり1番面白かったのは、この作品だった。

アナログ好きという所で、これを手元に置くのであれば手に取って読める物がいい…と思うが、いざ買うとなると本棚の場所がなくて困る所…。
壮大な物語
2018年4月3日
試し読みが3巻まで出ていて読んでしまったのが運の尽き(笑)いい意味でやられたー!と思いました。一気に大人買いして一気に読みました。素敵な作品です。
すっごくすっごくいろいろなことがあるけれど、主人公のまっすぐさに救われます。
また、その気持ちや心のピュアな部分を守り抜くことができるのは主人公の溢れる愛ゆえに、周りも自然とそうなっていく、という人間関係において一番大切にしたいことが丁寧に描かれていると思います。
何度も読み返したいし、買ってよかったと思える作品です。ずっと読まれていってほしい。
面白すぎます。
2018年3月29日
まず私は少女漫画をかれこれ6年は読んでない高校生です。最後に読んだ少女漫画はふろくが欲しさで買った漫画雑誌を小学5年生に買いました。ある日「なんか面白い作品試し読みできないかなぁ」と思い、無料試し読み増量キャンペーンみたいなものをやっていてふと目に入ったのがこの「薔薇のために」です。古い少女漫画だなぁ、でもすごく絵が綺麗だなぁと思って試し読みしてみました。しかしそれが沼の始まりでした。なんだこの作品!?6年も少女漫画を読んでない私にもこんなキュンキュンする話があるのか!!こんな美男美女の家系で!こんな!!こんな..!!!語彙力が拙いので書ききれませんがこの作品を読んで損するなど有り得ません。いやこの作品を読むための時間を作ってでも読んでほしいです。絵も美麗で話も面白くて主人公がかわいくてたまに耽美で、イケメンで美少女で美魔女で美少年で..(etc!!!)素晴らしい作品です!
久々に夢中になりました
ネタバレ
2018年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画は、単純でアホらしく感じており、普段は絶対読まないのですが、少し古い感じの絵柄が気になり無料の3巻まで読んでみました。続きが気になり、気づいたら最終巻まで買ってしまいました。血の繋がりだけが家族と呼べるものでもなく、他人と分かっていても家族でいられる関係がとても羨ましく、微笑ましかったです。葵君と、芙蓉さんと猫吉さんのその後が気になって仕方ありませんが、皆さんもそれぞれ幸せになっていると信じています(^_^)何度も読み返した漫画は久しぶりでした。とても良い作品に出会えました。ありがとうございました(*^▽^*)
大好きな作者さんです。
2017年10月3日
麒麟館グラフィティでハマりました。長編物の方が本領発揮されてると思います。恋愛物になってますが、善悪や、心の葛藤など、キャラクターの成長物が好きな方にはオススメです。基本、素直や正直な主人公が多いです。この作者さんの特徴的なのは、明るく楽しいストーリーとは言い難いですが、前向きで、読んでるほうも成長出来そうな、痛いとこ?突くセリフや、歯に衣着せぬ発言っぷり。気持ちいいです。
切なくドキドキ
2017年10月1日
ブスでデブな主人公がその人柄で愛される。家族愛と恋心、報われないそれぞれの登場人物の思いが切なくきゅんきゅんしました。16巻揃えるのはなかなかですが、ドキドキが長く続き、あっという間に読み進めてしまいました。
いいね
0件
大好きな作品
ネタバレ
2017年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載時読んでいました。絵も綺麗だし、お話もきちんと作り込まれていて丁寧な作品。過去台湾でドラマ化もされています。ゆりがいい子ちゃんすぎるので、嫌いな人は嫌いかもしれませんが、いろいろな形の恋が出てくるので、できれば無料以降も見てもらいたいです。私はゆりと葵の関係が せつないけどすごく好きでした。
いいね
0件
大人買いしてしまいました
2017年9月24日
無料3巻で魅せられてしまいました。主人公の顔.スタイルに魅力を感じなかったのですが、ストーリーに引き込まれて全巻大人買いしてしまいました。ゆりちゃんがどんどん魅力的になって人間としても成長する姿に感動です。久々に一気に読みしました。
いいね
0件
懐かしい!
2017年8月11日
1、2巻が無料になっていたので久しぶりに読みその後は一気に大人買いしてしまいました(*´-`)泣いたり笑えたりとさくさく読めました。楽しかったです♪
いいね
0件
昔読んでた
2017年5月5日
昔読んでたので懐かしくて購入。
やっぱり、好きな漫画だなぁと10年経った今でも思います
いいね
0件
懐かしい
2017年4月9日
無料をやっていて懐かしく思い、読んでしまったらもう止まりませんでした(笑)何度読んでもドキドキしながら読めます!
いいね
0件
長いけど。
2017年1月18日
お話は長いけど飽きることなく最後まで読めました。主人公が素朴でかわいらしい。とにかく菫さんがステキでした!
いいね
0件
私達みんな、咲き誇ろう
2017年1月18日
登場人物たちの魅力にぐいぐい引き込まれる名作。

とりわけ、血の繋がった姉に恋する美形の弟・葵が群を抜いて華やか!
彼のヤンチャさや純情、葛藤しながらも一番に姉の幸せを願う青年に成長する姿・・少女漫画好きで彼にホレない人、いないでしょ(断言)

作品後半にかけて、登場人物たちの美しく・凛々しく変わっていく表情たるや。人との関わりの中で、劣等感や過去の記憶を飼い慣らせるようになっていくそれぞれの心の軌跡に、胸をドカンと打たれました。

続編をそっと夢見つつ、素敵な作品と出会えたことに感謝!
読み応えあり
2016年12月26日
長い話だが魅力的なキャラばかりで最後まで飽きさせない面白さがあった。
いいね
0件
好きな作品です
ネタバレ
2016年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく、切ない。主人公は見た目コンプレックスの塊です。
昭和の時代に映画化して欲しかったような作品です。
いいね
0件
よかったー
2016年11月22日
3巻無料だったので、移動時間になんとなく読んだら、見事にはまり全巻購入してしまいましたぁ。
古い話だが、何度も読みたくなる話です。
大好き
2016年11月17日
とにかくオススメ。随分前に全巻揃えました。何回読んでも感動します。
いいね
0件
いいですよ
2016年7月25日
リアルタイムで読んでました。
今読むと少し違う受け止め方が出来ました。
イタイお話ではないので、ぜひゆりちゃんの成長を最後まで見届けてください。
この人のまんがは大好きです。
息子に菫と名付けようとしたら旦那に反対されました(笑)菫さんが好きだぁ。
アジアドラマを見て
2016年3月3日
アジアドラマを見ていて、面白いなと思っていたら最後の説明にこのコミックが原作と知りました。
後から読んでみると以外に最近読んだことのないストーリー。内容の面白さにドラマと同時に読んでいます。
いいね
0件
引き込まれるストーリー
2015年9月26日
祖母が亡くなり、遺言書を頼りに女優の母親がいる北海道へ。そこには、離婚し、部屋でビデオ鑑賞ばかりする長女や女嫌いの長男、更には長男に淡い恋をする次男!!極めつけに全員美形。そんな彼らとは似ても似つかないゆりと彼らの北海道ライフ。切なくも心温まるストーリーです。一番の魅力は家政婦のおばあちゃんかも
いいね
0件
長いし絵も古いけど...
2015年8月31日
絶対オススメです!!登場人物みんないいキャラです。どんなに悲しくても辛くても、ひねくれることなく育ってきて、周りから愛されるゆりちゃんがすごく好きです😊菫もカッコイイ!!
いいね
0件
無題
2015年8月29日
こちらの作品は台湾でドラマ化されていて、SHEのエラの大ファンな私は凄く嬉しかったです!!
いいね
0件
名作!
ネタバレ
2014年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしいなぁ。もう数十年前の作品ですよね。当時はすごく質の高い作品と感じていたものの、ある種の「重さ」が辛かった。でも、今は自分もそれだけ齢を重ねたので、登場人物すべての気持ちに、寄り添っていくことができるのです。私も大人になったんだなぁ(笑)。

今読み返しても、「人間」というものを骨太に描いているから、色あせることがない。懐かしくて3巻無料立ち読みしたら、結局全巻購入してしまいました(笑)。思うツボだねw。
北海道の風景が、またいいですね。この作品の中で描かれる北海道が好きで、憧れました。

しかし、読み返してみても、私はどうも菫さん、ずるいなぁって思っちゃうのよね。苦しんでいるのは分かるし、理由も分かるのだけど、ゆりに甘えすぎだろ、と。
また、葵くんの想いが切なすぎて、途中見ていて苦しくなります。社会規範を超えてさえ貫こうとするゆりへの想いを抱えてなお、ゆりの幸せを願わずにはいられない彼の心を思うと、辛いなぁ。葵君、私は君が好きだよ。

登場人物すべてが個性があって魅力的です。深い、人間の心の苦しみや葛藤を真正面から描いているから、時が経ってもこの作品は人の心を打つのだろうなぁと。ゆりのまっすぐで、正直な性格は憎めないです。彼女は本当に、美しい。デブでブスという設定にもかかわらず、人を魅了します。



恋愛だけのマンガに飽きていた人に
2014年9月5日
個性のある人たちがたくさん出てきて、曲者揃いの家族の中で、孤独だった少女が幸せになっていく話です。みんな勝手でわがままな家族だけど、根はいい人だし裏表がない。そして彼らも、主人公との触れ合いで柔らかく変わっていく。
ヒューマンドラマはただの恋愛ものよりも受け入れられにくいし、絵も古くさいけど、それ以上に魅力満点。もちろん、いろんな恋愛も絡み合ってる。
血の繋がりがキーになってるところは、昔のお約束かなって気もするけど、単純に、片想いして美人になって両想いになってライバルが、なんて、内容のない最近のマンガより、ずっと読みごたえあります。
おもしろい
2014年9月4日
無料3巻読みました。
絶対全巻買うと思います。
面白いです。素晴らしい。
古い漫画なんでしょうが、いい作品は色褪せないですね。
いいね
0件
ピュアでドキドキ
2014年8月5日
漫画だからとしから言えない設定と展開!これぞ恋愛漫画(笑)何度も読んだ作品です!
いいね
0件
★何度も読み返せる作品!
2014年7月14日
広告バナーに惹かれてお試しで一冊買ってみたら、あれよあれよと全話購入。
あれから三ヶ月ほど経ちますが何度も読み返しては元気をもらっています。
チビでブスでデブな主人公が苦労しながら周りを癒して行くお話は詰まっている気持ちによく効く栄養剤です。
余談ですが、会社で休憩時間に読んで涙目になったところを同僚に見られ、騒ぎになったのは私です。
美しい作品。逸品です。
2014年7月6日
主人公ゆり以外は皆美形の花屋敷家の人々のストーリー。女優で母のしょう子の自由奔放な生き方で振り回される子ども達。姉の芙蓉、兄の菫、弟の葵と突然兄弟姉妹になってゆりの人生が大きく変わる。ゆりが家族になった当初は家族と言っても『血の繋がった赤の他人』みたいだった花屋敷家の人々が、ゆりと関わってから段々本物の家族になってゆく様に思われる。ただの恋愛物ではなく、各々がとても重い過去を背負い、血を吐くような思いを抱いているが、ゆりと関わる事で、少しずつ癒されていく、またゆりも花屋敷家の人々や周りの人々に出会いふれあい成長していくというヒューマンラブストーリー。
ストーリー展開は奥手な主人公ゆりに合わせてゆっくりだが最後まで全く飽きず、キャラ設定は脇の人々も含め各々の個性が際立ち、また詩的な感情表現が素晴らしく、この作者さん独特の世界観。
枕野一郎さんとセリさんがキーパーソン的存在なのは勿論、猫吉さんがこの家族に大きく影響を与える。
鮮烈な印象とは違い、じんわり心に染み込む作風。笑いあり、涙あり、そして暖かい幸せな気持ちになれる。何度読んでも飽きない、本物の逸品といえる作品。絶品です。
最高☆
2014年5月31日
とにかくストーリーが素敵です。
以前、台湾ドラマを見て原作を読んでみたくて単行本を購入。絵が古い感じですがすぐに気にならなくなりました!
お薦めの一冊です。
ストーリー
2014年5月14日
ストーリーがとても良いですよ!ぶっちゃけ絵は古いですが最終巻何度も読んだししかも笑えたりきゅんもしたりなど見ごたえありですよ!昔読んであまりにハマり一日で読破しましたもん。これはかなりオススメ(笑)😉
本も欲しい!
2014年5月3日
最近の漫画は幼稚で薄っぺらいけど…
この漫画は大人の私を満足させてくれる要素がある!
まだ読み終わっていないけど、キャラクターにもストーリーにも魅力がありますね(^^)

私は個人的に葵くんが好きです(笑)
いいね
0件
ぶす
2014年5月1日
ぶすが主人公のお話です。これがほんっと~~~におもしろい!!読後感もいいし、おすすめです。
面白い!
2014年5月1日
台湾ドラマ見てから、漫画も読みたいと思って読み始めたら止まらなくなってしまった!
止まらない!
2014年4月21日
ゆっくり読もうと思って読み始めたのにパック買いが止まらず最後まで追金しながら読んでしまった

こんなに恋は苦しくて、こんなに愛するって深かったのだろうか…と噛みしめる話でした
嫌な人が一人もいない!嫌なように見えて、そこに抱えるものとかがホントに誰もが抱えてるもので、ホントに人間の書き方が素敵

携帯すら出て来ない時代の話ですが、今の時代の人間でも共感を覚えるかと
色々書きたいけどちゃちくなるので割愛
読んで損はないです
ゆりちゃん、幸せになってホッとしました
ネタバレ
2014年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 麒麟館は読んでいましたがこちらは完結してから随分たって読みました。
今また読み返して、涙涙💦
素晴らしい作品です
2012年1月4日
笑いあり、涙あり、そして暖かな愛に溢れる作品です。読み終わった後に幸せのため息が出るような。
ストーリーは、諸々事情ありの寄せ集め家族が、それぞれの思いを昇華させていく所が主軸ですが、長編にもかかわらず最後まで飽きさせません。
それから、主人公の恋も見所の一つです。蕾が花を咲かせる様を、スローで見たらきっとこんな感じなんだろうと思います。恋の展開はスローですが、これもまた寄せ集めの家族ならではの様々な事件ありで、飽きません。主人公がもう少しテンポアップして女の花を咲かせてくれたらと、ちょっと焦れったかったのは本当ですが。
でも、何より素晴らしいと思ったのは、登場人物たちの台詞です。
言ってること結構深い。心理をついてるというか…心にずしんときます。
主人公のすっとぼけた思わずほっこりしてしまうセリフなんかもとても好きです。
読んだらきっと心に残る作品の一つになると思います。是非読んでみてください。
大人の為の漫画という
2011年2月18日
言葉がピタリとハマる作品です。この作品に出会ったのは小学生の時に知人の大学生のお姉さんが読んでいて読んでみましたが理解する事なく読むというより見ていた。感じでしたが大人になり改めて全巻購入して読みましたが恋という言葉で片付けてはいけない恋愛模様の様や人間関係の大事さを改めて解らせてくれる作品です
何回読んでも、面白い
2010年10月5日
雑誌掲載時に読んでたけど、今こうやって読んでも、やっぱりいい。 絵も、とても綺麗で、ゆりちゃんの成長も、すごくきれい。 そして何と言っても、ゆりちゃんと暮らしていくことによって、花屋敷家の人々が、さらにどんどん癒されるというか、表情が柔らかくなるところが、凄くいい。 誰にも数人は、「ゆりちゃん」的存在がいるんだと思う。
久しぶりに泣きました
2025年8月9日
遠い昔に友人に借りて読んでいて、最終巻まで読んでなかったのですが…やっぱり良かったです。
作者のリアルな人間観察には圧倒されます。
セリフも「なるほど!」と頷いてしまいました。
最近の御都合主義な少女漫画とは違う読み応えのある漫画です!
久しぶりに読むと
ネタバレ
2025年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔読んだことがありましたが、今回数話無料巻を読んだら続きが気になってしまい最終巻までポツポツ買い集めました。綺麗な瞳、どでかく開けた口で叫ぶ、ひょっとこ口で話す、ブスやデブと平気で本人も周りも言う迫力美形のキャラ達。でもあらすじだけで言えば祖母が亡くなり天涯孤独の私。と思ったら母も義理の兄弟も居た!しかも皆超美形!大きなお屋敷で暮らし始めたはいいけどしょっちゅう部屋に忍び込んでくる兄弟達。はじめはからかったりバカにしてきたのに突然真剣に迫ってきて…。みたいなふわふわストーリーなのに強烈な個性の絵と発言で唯一無二の雰囲気を持つ漫画。

でも久しぶりに読んで気になったのは、結構出会ってから時間が経ってからもデブブスと言う3人。3人の優しい所、わがままでも魅力的な所は分かるし(超ナマケモノなのに結局世話焼きの芙蓉さん好き。)、ゆりの劣等感もストーリーの軸ではあるんだけど、正直まだ言うか!と思ってしまった。あとスミレより長く時間を過ごして弱い所見せたりぶつかったり仲直りしてるのは葵の方だよな〜と。昔はゆり→スミレを疑いもしなかったけど、今読むと葵の方が抱擁力凄いやん!と。まぁそれに関わらないのが恋愛なんだけど。

あとはゆりのセリさんへの心酔。スミレが浮気、遊び?した時への啖呵とか、セリさんを直接知らない、セリさんから見れば人間関係も作ってない人にこれだけ言われるのは結局亡くなって何も言えない人だからだよな〜と。ある種利用しちゃってる。ゆりのセリさんへの想いが度々出てくるので、その度ここは違和感があった。でもまた読み返したら一気読みだよなーとも思う不思議な漫画。舞台が北海道ということもあり豪華な面々も含めて憧憬の感じもある。
いいね
0件
終わり方
2025年7月7日
私も家庭環境、姉弟血縁関係が複雑だけどとても仲良く過ごしてるのでなんだかわかるなぁと。
でもこんな狭いコミュニティで恋愛心に発展するなんて視野が狭いなぁとも思ってしまいましたが、この家に来たからこそゆりも変われたんだよなと言い聞かせました。
複雑だけどコメディ要素もあり面白く15巻までスラスラ読めてましたが、16巻になると急に展開が早くなり畳み掛けるように終わったのが少し物足りなく感じました。もう2,3巻分くらいじっくり読みたかった作品でした。
あとはこれだけ人間関係が複雑なので、こういう漫画にこそ最初のページに相関図があればわかりやすいかなと思いました。何度もページを戻って関係性確認しながらよんでました。
言葉がきついとのコメントも見かけますが、昔の漫画なのでそこは仕方ないですよね。漫画にまでコンプラはいらないかと思います。
なつかしい感じ
2025年7月6日
この作者の方は引退されているのかしら?それなりのご年齢かと。全体的に懐かしい感じがしますが、ストーリーが秀逸です。何度読み返してもいいですね。こういう本はいつまでも読み継がれていくと感じました。
なんかみちゃう
2025年6月30日
兄妹同士の関係性がどんどん変わっていって、次はどうなるのかなと気になりするする読みました。後半に行くにつれて設定に無理がある?と思うところもありますが恋愛の心理描写や多様な親子、家族の形など掴まれる部分の多い作品です。
台湾ドラマ版に原作があると知り
2025年6月29日
台湾ドラマ版が好きでDVD-boxまで買ってしまい、その原作が日本の漫画だと知り無料版を読みました。少しずつ無料版の続きも集めて読みたいです。
引き込まれる
2025年6月22日
画のタッチは懐かしさがすごいけれど、無料分をどんどん読んでしまう展開の面白さ。内容は韓国ドラマのようなドロドロストーリーなのにゆりちゃんのおかげかほっこり、そして人間同士、家族同士の関わりを考えさせられる漫画。課金しようかな…
いいね
0件
葵くん
2025年6月8日
葵くんがかわいすぎるので皆さんに読んでもらいたい。葵くんは常に励ましてくれて明るく寄り添ってくれる神弟です。葵くんのために1日全巻で読破しました。葵くんLOVE。
主人公がデブ・ブス等強い言葉でなじられているため見ていてかわいそうになるけれど、話の本質はそこではないので楽しめるはず!
良い…
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女性が描いた漫画とは言え、やはり30年以上前の作品なので恋愛や男女のやり取りに読んで違和感や嫌悪感を抱く人も中には居るかもしれないです。
が、私はそういった部分が消し飛ぶくらいにドハマりしました。
「葵くん」というキャラクターのおかげだと思います。
この漫画を読んで葵くんを好きにならない人は居るのだろうかというくらい良い立ち位置のキャラクターで、人気投票があれば間違いなく主人公押し退けて1位を取ると思います。この漫画の中では口調は荒くともかなりしっかりした?性格な気もするので、応援したくなります。
しかし、そういったキャラはなかなか報われない…よけいに共感できて好きです。
あー完全に葵派
2025年5月24日
令和に読むと、出版していいのか?!と思うような言動てんこ盛りですが、その波乱万丈さが面白いです。ゆりの出生の秘密から始まり、スミレ葵との関係の変化、母親や芙蓉、兄弟たちの過去など、それぞれがそれぞれに傷ついた心を、ぐっちゃんぐっちゃんになりながら癒やしていくゆりの愛情深さがとても良いです。
しかし5巻のスミレはムカつく。ちょっとそこは受け流せないくらいムカついた。ので完全に葵派です。
(台湾ドラマ版を好きでよく見てたのですが、原作に忠実な素晴らしいドラマだったのだなと改めて思ったり)
美しく複雑な物語
2025年5月23日
表紙の通り絵の美しさはもちろんですが、様々な人の感情や愛の形が美しく描かれています。また、登場人物の関係性が複雑でそれぞれの複雑な想いが丁寧に描かれていて、すごく考えさせられる作品でした。
懐かしい!
2025年5月15日
50代女性です。当時リアルタイムで読んでいましたが、いつの間にか忙しさから途中でコミックを買うのをやめていました。今30年の時を経て最終話まで読めて嬉しいです。つい懐かしさで無料版を読み始めたのですが、今読んでも色褪せない作品の素晴らしさに感動です。大人になったら今だから、改めて登場人物一人一人の心情等の深読みも出来て嬉しいです。20歳そこそこの当時でしたら絶対理解できない家族、親戚関係も今なら(あるかもな〜)と思えます。私自身もチビデブなので、勝手にゆりちゃんと重ねてみたり、ゆりちゃんよりはまともな家族関係でありながらも、腹黒の私に比べてゆりちゃんは健気だな〜とか思って読んでいました。最後まで読めて本当に幸せです。登場人物のみんなも最終話以降も幸せであって欲しいです。気になるのは、葵が奇跡の男になる20年後の話です!葵の話が続きであるのでしょうか?
イイネ
2025年5月12日
姉の友達が持っていて読ませてもらいました。その記憶が何年も消えずに残っていて何だか好きな漫画なんですよね。
いいね
0件
ぜんかんこうにゅう!
2021年10月8日
全巻購入しちゃいました。展開にとても感動。わたしも明日があるって元気に生きられる人になろう!!!!!!
いいね
0件
薔薇
2020年10月3日
最後にゆりは化けます
今までしてきた事が花のなり咲きます!
読みごたえありの作品です
いいね
0件
感動
2020年9月25日
たぶん少し古いマンガだけど、感情移入しました。家族のあれこれや、恋愛、葛藤、そうだよねって苦しみながらも。
いいね
0件
葵はどうなるの(ToT)面白いけど葵…
2019年3月25日
話は面白い。主人公がデブスで私なんてどうせ…というひがみ系が入っているものの、他人にたいして性格がよく、優しい。
いいね
0件
吉村先生の作品が好き
2018年5月18日
今度の話も続きが気になって気になってどんどん購入しちゃいました。
いいね
0件
もう少し
ネタバレ
2018年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔の漫画みたいですがこの方の作品は20代の私でも心に刺さるセリフが沢山ありためになります
ヒロインの子がデブスで劣等感の塊だけどしっかりものでピュアっていうのは分かったけど
いまいちイケメンのあの2人が夢中になるほどの魅力が
ある?って感じです
もっとヒロインの魅力を丁寧に描写して欲しかった…
話の進み具合もスピーディで唐突感が否めません
弟君が魅力的で読んでて楽しい&結末が気になるので最後まで読んでみます
葵くん幸せになってほしい
シンデレラ
2018年1月3日
最初から不運が続きますが、時間かけてキレイになれるのが読めるけど、面白いです。
いいね
0件
無料分を読んで購入
2017年12月15日
主人公に少しイラツキながらも、菫や父親が誰なのかが気になり購入。



ちょっと古い感じなので、好き嫌いがはっきりすると思います。
いいね
0件
面白い!
2017年9月24日
絵を見る限り古い作品なんだと思いますが、とてもおもしろかったです。
最初はいじわるな人ばっかりかと思っていたけれど、それぞれに魅力が増してきて、読み進めるごとに、惹きつけられる…そんな作品でした。
非現実的だけれど、マンガだから、それでいいと思う!
いいね
0件
懐かしい
2017年4月24日
久々に読みたくなり、大人買い。
心をぎゅうっと締め付けられる作品。
素直なゆりが成長していく様をみて、涙、涙。
ぜひ、読んで欲しい…!
いいね
0件
つい先が気になってしまう
2017年2月27日
この作家さんの絵は好みがありそうですが
なんかつい話は気になって先を進めたくなってしまう漫画です。
16巻と長めなのでゆっくり読んでいこうと思います。
いいね
0件
最高!
2015年10月10日
絵は少し古いかもしれませんが、ストーリーは最高!
胸がキューっと切ない気持ちにさせられる時もあれば思わず笑ってしまう場面もあってそのメリハリがうまいなと思います。
最後までテンポ良く読めて読後感を満たしてくれます。
いいね
0件
一昔前の漫画ですが今読んでも良い話!
2014年5月7日
複雑そうな関係だから、難しそうかと思いましたがコメディタッチだし読んでいてゆりの素直さに自分の心が洗われていくようです。
私的にはしょうこさんに感情移入して泣けました😩
読むのが楽しみです
2025年8月21日
昔、好きだった作家さんです。
検索していて見つけました。あ、あった・・・て感じ。
時間があるときにまとめてゆっくり読みたいです。。
読むのが楽しみです。
いいね
0件
昔のマンガ
ネタバレ
2025年7月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和感が満載なので、好きな人にはいいかも。イラストは昭和感だけでなく、受け口な顔なので好みが分かれる。何でそんなとこに口があるのか、気になってしようがない。ストリート的にも昭和かご満載です。今じゃあり得ない。
いいね
0件
しゃべり方がキツい
ネタバレ
2025年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ デブ、ブス、チビ、女は見た目などなど…当時の読者さん達はこれ不思議に思わないの?と思うくらいルッキズム全開の価値観で正直戸惑ったり悲しくなりました。
なので、「これは昔の少女漫画だ!」と言い聞かせて読みました。そしたら結構おもしろかったです。
いいね
0件
2025年6月14日
ストーリーは面白いし韓流ドラマみたい。絵も綺麗。
(たまに主人公の体型にバラツキはあるけど)
ただ、主人公のことを「ブス」「デブ」「チビ」などの悪口が酷いのと、容姿は良いけど中身はそうでもないキャラも多い。
この作品は90年代の初めなのでそこまで煩くなかったが、今ならコンプラに引っかかりそう。
昔の作品ですが面白いです
ネタバレ
2025年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり昔の漫画ですが、内容はとても面白いです。特にギャグシーンでは『間』の描き方が絶妙で面白いです(ゆりが猫吉に作った弁当を菫が食べた時のやり取りが特に)。
モノローグも心に響くものが沢山あり、主人公に共感できる部分も多々ありました。
ただ一つだけ、どうしても気になったことが……。主人公ゆりが、菫の元婚約者セリに会ったことがないのに入れ込みすぎてファンになっちゃうとか、菫に対して「私の中のセリさんまで捨てなきゃいけないの?」って訴えるとか、そのあたりがいまいち理解できなかったです。『いやそもそも会ったことない相手だよね?私の中のセリさんってなんやねん』って感じでした(汗)ゆりのセリに対する入れ込み具合を当たり前のように受け入れてる花屋敷家の面々もなんだかなぁ…と。私自身が基本リアリストだからかな。それ以外はとても良かったです。
30年以上前の作品ですが
ネタバレ
2025年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄やワードチョイスこそ90年代ですが、
普遍的なテーマをしっかりと描いているせいか、
すごく響くものがあります。

芙蓉さんと猫吉さんとの関係、
子供には分からない感覚なので、
今読めて良かったです。

50代で妊娠するしょう子さん、
連載当時と今だと流石に感覚違うかな。
読んでて飽きない
2015年8月5日
登場人物がみんな個性的でそれぞれの心情などがよく描かれていて引き込まれます。ちょっと切ない話やあったかい話があったりして読んでて飽きない素敵な作品です。
レビューをシェアしよう!
作家名: 吉村明美
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: 小学館