ネタバレ・感想ありドクターチルドレン~小児外科医~のレビュー

(3.7) 56件
(5)
18件
(4)
13件
(3)
18件
(2)
5件
(1)
2件
医療がよくわかる
2025年2月23日
小児科医をテーマにした漫画はありますが、この主人公は破天荒で、今までにないタイプの医者です。外見と中身のギャップが意外性を感じました。1話ごとにテーマや病気が違い、初めて知る病気もあり勉強にもなります。
いいね
0件
感動です
2024年12月30日
久しぶりに医療系のマンガを読みましたが、とても読みやすいです。難しい内容が多いジャンルですが、抵抗なく読む事ができました。いい話ですしオススメですね。絵も好みでした!
子持ち必読
ネタバレ
2024年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供がいると、こんな病気があるのか…という視点で見ることができ、勉強にもなる。丁寧な書き込みが多くてとても見やすい漫画でした!
いいね
0件
インパクト大
2024年12月29日
1話のインパクトが凄すぎました。医療漫画は難しくてなかなか読めなかったのですが、キャッチーでスルスル読めてしまいます。
いいね
0件
おもしろい!
2024年12月29日
医者関係の漫画を読むのはブラックジャックぶりですが、とっても面白いです!
内容が小児外科なので、子供の命に関わることで涙がたくさん出てきます
いいね
0件
かわいい
2024年12月28日
絵がタイプです!!!!表紙からかわいくてすごい読み進めれました!!!!まだ途中までしか読めてないので続きが気になります
いいね
0件
よきです
2024年12月28日
小児外科医に焦点を当てた人間ドラマのストーリー。ほんとに子どもっていきなりいろんな「痛い」が出てくる
いいね
0件
1話まで読みました
2024年12月26日
医療系マンガは、知らない事を知る事が出来、面白いし、勉強になります。こちらの作品は、小児科がメインなので、大人では考えられないような事例も登場して、勉強になります。このような見た目の先生だったら、親は驚いてしまいますよね。
いいね
0件
ドラマ化希望!
2024年12月16日
小児外科って知らなかったです。見た目がやんちゃなのにカッコいい!子供相手に上から目線じゃなくゲームの話で盛り上がったりとこんな先生いたら連れて行きたくなりますね
動揺のアップセット
2024年12月14日
幼き者たちの命を守る仕事。それは一切の疑念を挟む余地のない善。彼らの努力や献身には感謝してもしきれないと思わされる。
いいね
0件
ためになる
2024年12月4日
絵が綺麗で、迫力があります!
パワープッシュ作品なので、冒頭部分だけ読んでみました!
こんな先生がいたら、いいなぁと思います!
Zo
2024年12月1日
子供って、何仕出かすか分からんから怖いよなあ。まあ大抵は、親が目を離してしまって、とんでも無いことになったりするからなあ。
親御さんにおすすめ
2024年9月10日
ケガするキッカケみたいなものの勉強になりました。この漫画読んだら、自分が大人になるまで普通に健康に生きてこられたことが奇跡だなあと。好奇心で何にでも手を伸ばす子供だったので、全然自分もこういう事故を起こしたかもしれない…みたいな。続きが出たらまた読むと思います。
子どもの様子がリアル。
2024年8月25日
Xで見かけて、気になる終わり方だったのでそのままシーモアで探して購入しました!!
当方、作中登場するのと同じくらいの子を持つ母なのですが、子どもの発言がうちの子もこのフレーズ使うわ〜というものが多く、それをきっかけに一気に他人事で見れずに毎話ハラハラです!
どのエピソードもそんなこと起こらないよ〜という気持ちではとても見れず、明日は我が身だな…とシャキッとしました。
話頭に同じフレーズが繰り返されていて、少し気になりますが、もしかして元は読み切り的な感じだったのかな?絵はとても綺麗だし、医療モノですがグロさもほとんどなくて読みやすいです。
次巻も楽しみに待ってます😄♦
面白い
2024年8月25日
広告で見かけて購入させていただきました。
初めは、あまり本格的な作品ではないと思っていたのですが、面白い!
ただ、手術の時髪の毛出てるのはリアルじゃないなと思いました笑
感動しました
ネタバレ
2024年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 手術など細かい医療の描写もあって、主人公の人の温かさにジーンときました。子どもができて読んだらまた感じ方が変わっていくのかなと思います。
興味深く見れる漫画
ネタバレ
2024年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元々医療系は好きなのですが、小児に関してのものは初めてで、Twitterに流れてきたものに惹かれ購入しました。
子どもの様子などがリアルに表されていてとても面白いのですが、展開が急だったり 漫画といえど先生が親をビンタする描写があるので印象づけるためなのかもとは思いましたが少し気になりました。ですがそれ以前に私的には面白いと感じました☺︎
素敵な小児科医
ネタバレ
2024年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読まさせてもらった作者さんです。
小児科医と小児だけでなくその家族を含めた話しになっています。色々複雑な家庭環境で育った小児科医なのかなと、これからの物語も気になります。相手を思って子供の立場で考えてくれるこんな小児科医ばかりだと世の親世代の人たちは助かるのにと思いながら涙して読みました。
次回が待ち遠しいです。TV番組になりそうです。
いいね
0件
小児科
2024年12月28日
小児科特有の苦労や技術、知識が勉強になります。
絵も綺麗なので読みやすいし、なんかドラマ化のにおいがするなぁ。
いいね
0件
ありそうでなかった
2024年12月25日
子どもより子どもっぽい小児外科医、ドクターチルドレンと呼ばれている星乃。
率直で偽りのない眼差しと技術、面白い
いいね
0件
読み終わったあとスッキリする
2024年12月24日
まるで、〇〇戦隊とか〇〇プリキュアとか、、、水戸黄門的な感じで、やんちゃなギャルの先生が子供を助けていくので見終わってスッキリします。
ドラマ化しやすい漫画なのかな?と思うので是非ドラマ化してほしいです!
いいね
0件
子供は苦手
ネタバレ
2024年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ しょっぱなの症例がアレでびっくりしましたけど。小児科医はいろいろ大変だと思うので、金髪でもピアスでもいいと思うのですが、口ピアスは衛生的にちょっとやめてほしいかも。
すごい先生
ネタバレ
2024年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 見た目は子どもっぽいけどきちんと医者をしていてすごい。真剣に子ども達に向き合っていると思った。新人さんは圧倒されっぱなし。頑張って欲しい。
おもしろい
ネタバレ
2024年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 金髪(地毛)とピアスたくさん、ゲーム大好きの小児外科医のお話。見た目は型破りなかんじだけど治療は的確で読んでいて爽快です。子どもって思いもよらないことで窮地に陥るんだなって勉強になります。絵もうまいし話しのテンポもよくて読みやすいです。
いいね
0件
こんな先生いたら子供達も救われる
2024年12月4日
いっけんチャラチャラに見える星野先生ですが割と優秀です。子供の診察を真面目に取り組んでいる。けど実は複雑な家庭で育っているかも。
いいね
0件
頼りになる先生
2024年12月3日
見た目はヤンキーみたいだけど、めちゃくちゃ頼りになる先生。子どもよりも子どもな先生は、すぐに子どもと仲良くなって診察を嫌がる子でも無理やりでなくちゃんと診察しててスゴイ。
いいね
0件
興味津々
2024年12月2日
有難い事に、我が子は大きな怪我も病気もなく無事に子育て終了しましたが、医療系漫画は色々な知識が学べて楽しいので、ついつい読む手が止まりませんね。
チルドレン
ネタバレ
2024年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 医療漫画はたくさんありますが、こどもよりこどもっぽい医師が登場するお話で、斬新で、たのしくよむことができました。病状の説明などが、リアルで、勉強になりました。
個人的には絵がとても好み!
2024年10月22日
実際小児科にかかったことはほぼないぐらい健康優良児で育ちましたが、世の中こういった病気や怪我をする子供はいるのか……と読みながら考えてました笑
1巻からXで気になっており即購入笑
絵柄がとても好みで読みやすいです!
大変
ネタバレ
2024年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小児科医は大変だと思います。だってあまりにみなければならない分野が広いですもの。

こちらは面白くよみましたが、ちょっと持っていきたい展開のために無理矢理な部分が気になるのと、主人公のキャラがあまり好きになれませんでした
いいね
0件
Salvavidas
ネタバレ
2024年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ Sakurako Hoshino, cirujana pediátrica excepcional, combina un enfoque juvenil con una habilidad sobresaliente para tratar enfermedades complejas y salvar vidas infantiles.
いいね
0件
良くも悪くもよくある医療漫画
2025年4月27日
面白そうだったので1巻を買って読みました。
中身が子供っぽい小児科のドクターが子供達に寄り添い、救うというよくある医療ドラマっぽい内容です。
子供の身近な危険を知るには凄く良い内容だと思います。
小さなお子さんを持つご両親に読んでほしい。
ただ、正直毎回似たような感じなので私は1巻でお腹いっぱいになりました。
なるほど!や助かって良かった!と思うのが好きな方、医療系が好きな方にはオススメです。
いいね
0件
小児科医
ネタバレ
2025年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小児科医ものってけっこう読んだりするけど、この漫画の主人公のは今まであるようなのと違って、破天荒な感じの女医さん。ためになることも読んでて興味深かった。
いいね
0件
黙々と
2025年2月21日
もっと有名になってほしい作品!ただ、命を救うだけのはなしじゃないちゃんと感動させてきます(´TωT`)でも子供っぽい先生がおもしろくて、つい黙々と読んじゃいますね!
いいね
0件
子供に寄り添う小児外科医。
2025年2月14日
子供に寄り添ってくれる小児科の先生って、本当にありがたいです。できれば不安な親に安心感を与えてくれる外見だと尚良いけれど、それ以上に、子供が笑顔になってくれることと、的確な診断をして、ちゃんと治してくれることが、親にとっても一番大事。
いいね
0件
面白い
2024年12月31日
見た目や外見を気にしちゃうのは大人の方なのかなと思いました。
実際にこんなお医者さんがいればな~と思った作品です。
いいね
0件
興味深い
2024年12月31日
小児科の描写がリアルで、興味深かったです。ただ主人公のキャラ付けがいまいち。情にあつく破天荒な感じだけど、エピソード等あまりにも漫画的な感じで、受け付けなかったです。
いいね
0件
医療
2024年12月31日
絵の好みがわかれやすいですが、ストーリーも無難で読みやすいです。試し読みなどがあればそこからでも読んでみて判断してください。
いいね
0件
面白い
2024年12月30日
医療系漫画ですが、すごくわかりやすくて難しくないのがよかったです。それでも要点は押さえてて知識になるのもすごい。主人公のキャラもいい!
いいね
0件
ネタバレ
2024年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供に降りかかるさまざな病や外傷を直していく小児外科医のおはなしとなっております。面白かったと思います。
いいね
0件
こどもを守る
ネタバレ
2024年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 桜ヶ丘医科大学病院で小児外科の医師をしている星野櫻子は遅刻した日に看護師として配属された女性看護師である小山内葵と初対面ではないらしい。
星野はまったく覚えていないがゲームセンターで子供相手に無双していたところを小山内が大人げない大人だという風に見ていたらしい。
金髪でピアスをたくさんしていてとても自由という言動の星野について看護師として働き始めた小山内だが大人げない言動の星野がなぜか子供たちには人気があることに気づいて…。
いいね
0件
漫画として楽しめたのかというと答えはノー
ネタバレ
2024年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ いやね、人は見た目で判断してはいけないし、見た目がどうであれ腕の良い医師のほうが絶対良いに決まっているのですが、ヒロインがあんな髪型とピアスバチバチの身なりでは病院という空間に存在するにはやはり違和感しか感じないんですよね〜。主張することも正論だけど、言い方や態度での示し方が粗野で雑だし、ヒロインの医師としてのキャラ設定に関してはリアリティはほぼ皆無でした。😌

医学に関する知らなかった知識が吸収できるという面では興味深かったのですが、漫画として楽しめたのかというと答えはノーです。😅
医療もの
ネタバレ
2024年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 医療ものの漫画は昔からたくさんありますが、これは小児外科医という切り口が変わっているところかな?続きを読まないと何とも言えませんが、今のところ主人公のヤンキー風キャラに、いまいち魅力を感じません。
破天荒…
2024年12月5日
子どもより子どもっぽいから子どもの気持ちがわかるという設定だが、小児科医はみな子どもの目線になるあらゆる努力をしていると思うので、なんかモヤる。
規格外な小児科医
2024年12月3日
子供目線で接してくれる医師という設定は良いのに規格外な小児科医のキャラ付けなんだろうけど院内でスマホ見ながらキックボードは、さすがにない。小児科なんだから突然子供が飛び出してくることもあるだろうに…。やり過ぎ感がある。
うーん、、、
2024年12月2日
個性的な主人公(ドクター)が、私にはダメでした。小児外科と言う、色々考えさせられる設定なのですが、、、とても残念でした。
画力がおしい。展開が早すぎ。
2024年10月22日
手術シーンはあっという間に終わるので、本当に天才先生ばかりのいる病院なんだなあ、としみじみします。
パースがおかしいのが気になるのですが、とりあえず2巻までは買いました。これ以上は買わないつもりです。
うーん
2024年8月27日
Xで見かけて続きが気になって購入しましたが、正直次巻以降はないかな、と思いました。
他の方のレビューにある通り、子どもの行動言動はかなりリアルです。
なるほど、こうやって宥めたら良いのかって思うところもありますが、オペ中の髪が出ているところ、フロントガラスに突っ込んだ女の子がそんな元気に喋れないし、怪我もそれくらいじゃ済まないのでは…と考えたら話に入り込めませんでした。
米倉涼子ばりの
2024年8月27日
わたし、失敗しないので!なんて声が聞こえて来そうなオペ失礼あの米倉涼子のドクターXを彷彿とさせるオペの確かな腕前もう小児外科医のファンと沼りました。
まだ1巻だけど
2025年2月14日
最近医療系漫画にハマって各種読んでるけど、正直言ってコレはあまり…。
女医さんてことで期待したんだけどなぁ。
子ども(患者)の様子はリアルで違和感は無いし、説明されてる内容も付け焼き刃みたいな感じはしない。
破天荒キャラの先生も珍しくないし、個人的には嫌いじゃない。
漫画によってはぶっ飛んだキャラでも「こんな先生リアルでいたらファンになる!笑」って先生もいるくらい。
でも、このお話だと何故かことごとく魅力を感じなくて、1つ1つの感想が「あぁ漫画だからな」で終わってしまう。
巻数が進めば変わるのかもしれないけど、2巻以降は買わないだろうな(汗)
広告で気になって読んでみたが、、、
2025年1月30日
正直微妙でした。
医療系の漫画でも、コウノトリのような医学要素や心理描写に特化した漫画ではなく、あくまで医学をテーマにした勢い中心の漫画という印象です。医学をテーマにしているにしては繊細さが足りないなと思いました。あまり出てくるキャラクターに感情移入ができない、、
なろう系や主人公が強い系が好きな方は好きなんだと思います。私には合いませんでした。
とはいえ、1巻しか読んでないので2巻からはどうかはわかりません。
無事に育つだけで有難いことなんだなぁ
2024年12月3日
症例が怖い怖い。自分の子供時代と、自分の子育てとを振り返ってしまいました。知識として知っておくのにはいいと思ったけど、先生の設定ー(院内キックボードとか)もろもろには引いた・・。
非現実すぎるところ
2024年8月26日
先生の言動に違和感。
親ビンタしたり胸ぐら掴んで怒鳴ったりありえない。あとすぐ号泣するところ。
院内でキックボードも笑ってしまった。破天荒キャラなのだろうけど、あまりにも漫画過ぎて引いた。
そして秒で改心する親。平和な世界は良いことだけど、非現実すぎるシーンが漫画といえど私にはダメでした。
たしかに子どもの様子はリアルだけど。
ネタバレ
2024年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方のレビューにもあったとおり、子どもの行動、様子はすごくリアルです。主人公の先生ですが、子どもにしっかり向き合って関わっていく姿はとても素晴らしく感じました。
フィクションなんで仕方がないかもなんですが、さすがに手術中に前髪でてたり、院内でキックボードしてたのには引きます笑笑
私自身の子どもも生まれてすぐ手術をしており自身と重ねて見てたところもありますが、
さすがにありえない状況多々ありすぎて、(チャイルドシートしてなかった話で子供がフロントガラスまでぶっとんでガラスにヒビも入るくらいの衝撃うけてるのに、あんな喋れてるわけないと思うし、普通に歩けてるはずないと思います。笑)
個人的には次巻もみたいとは思いませんでした。ごめんなさい。
鼻につく
2025年2月17日
他の方も仰っているように女医さんの態度が鼻につくというか少し現実味がなくていまいちでした。個人的に小児科のお医者さんは聖人君子とか優しいお兄ちゃんお姉ちゃんみたいなイメージなので受け付けなかったのかなと。かなり人を選ぶお話だと思います。
😕
ネタバレ
2024年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ もし、自分が患者として、金髪はまあ置いておくとし、山盛りピアスは、「このお医者様で、本当に大丈夫かしら😔💦」。不安で帰りたくなるお母様の御気持ち、大変共感致しマス❗。例え、医師としての腕は確か❗だとしましても、第一印象、見た目ガチャガチャとド派手は、如何なものかと、、😩。病院内で、キックボード😌💦、それも、“ながらスマホ”😡。此れは完全に、NGで御座いマスネ🙄。フィクション世界のお話であっても、余りにも👁⁉なシーンに、絶句😓。
レビューをシェアしよう!
作家名: 秋野桜花
出版社: 講談社