ネタバレ・感想ありありす、宇宙までものレビュー

(4.8) 19件
(5)
16件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
久々にこんなにグッと惹かれる漫画を読んだ
2025年5月2日
落ちこぼれている女の子が、一人の男の子の手助けによりその才能を開花させ、夢へと進んでいく。王道のストーリーですが、テンポよく、しかし丁寧に描かれるありすの成長に一気に惹きこまれました。
犬星くんに手を引かれ、時に手を引いて、どこまでも進んでいくありすをずっと見ていたい。そんな気持ちになる作品です。
いいね
0件
子供の持つ可能性とパワー
2025年4月12日
「私はここにいるよ!」「宇宙に会いに行くよ!」
前途多難だけど明るい可能性を未来に見出して、一つずつ出来ないことをつぶしながら、揺るぎない自信を持って二人三脚で前に進む子供達を、感動せずにいられません!応援せずにいられません、涙なくて読めません!
彼女らの言葉や行動が心に響き、また刺さり、
私にもパワーを分けてくれる、そんな漫画に感じます。
私は子供ではないけれど、私でも子供の様に、新しいことに挑戦していいんだって、失敗してもいいんだと思えます。勇気をもらえます。そんな漫画です。
いいね
0件
成功に向かうエネルギーに溢れている。
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガ大賞のニュースを観て買ってみました。
美形ヒロイン少女がセミリンガルというハンデを抱えながらも…亡き両親との思い出をモチベに、勉学に長じる同級生をバディとして宇宙飛行士(それもコマンダー)を目指す話。
何というか、全体的にエモい。言葉が不自由ながら周囲からの「出来ない子」扱いに違和感を持ったヒロインが、理解者を得る事で真っ直ぐ突き進むピュアな力。孤独に邁進してきたバディ少年も、信念を体現してくれる存在に救われている様子。お互いの存在が響き合っている。成功に向かうエネルギーに溢れた、すこぶる素敵な作品です。
ただ一方で、彼らの行動が全て良い効果しか齎さない予定調和な雰囲気があって、奇跡的偶然も多め。彼女を盛り立てる為に世界はある…。もっと困難が欲しいなと思ってしまいました。まぁ冒頭がラストから遡るスタイルだったんで、成功譚なのは分かっているんですけどね。
まだ3巻なので今後の山場に期待。楽しみに待っております。少年の雑学無双がとっても好きです。
一気に読みました!
2025年3月30日
マンガ大賞受賞したので、何気なく読みました。一巻目から気がついたらトリ肌たってました。久しぶりに泣けるマンガに出逢いました!2人を親心で応援させてもらっています。早く続きが読みたいです!
いいね
0件
うるっとした
2025年3月29日
タイトルは知っていたけど読んでおらず、大賞を受賞したと見て読んだのですが、3巻まで一気に読んでしまいました!
ありすのまっすぐさも犬星くんの温かさもぜんぶが私の心にクリーンヒットして涙ポロポロでました。ぜひ読んでほしいです
泣かされた。
ネタバレ
2025年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻のみです。
最近のキャラクターは、障害持ちとか、周りとズレて孤立し、日常がままならないような主人公が目立つ気がしますが、こちらはまた新しい悩みを持つヒロインですね。
恵まれた見た目のありす。だけど、親がいない。
親に恵まれてる犬星。だけど、かなり問題あり。
ありすと犬星の相性が良くて本当に良かったです。
新中学生なのに宇宙飛行士になるためのカテキョ出来る犬星が凄いわ。
子供用に紙で買います。
おもしろい
2025年3月28日
ひきこまれました。
マンガ大賞受賞で読んでみましたが,大賞受賞したのに納得です。次が早く読みたいです。
面白いデス
ネタバレ
2025年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガ大賞2025・大賞を受賞した作品
私は初読の作家さんです
大賞を受賞した作品か~・・どれどれちょっと読んでみようかな、、、と
読み進めて先ず思ったのは
この作品を描くにあたりどれだけの勉強をされたのかな。。。
語彙力があれですが(;^ω^)あ~・・・なんか凄いな~って思いながら
読んでいた。そして
気づいたらもう誰が創ったとかじゃなく
この作品の世界に入り込んでいました
年間、かなりの冊数の漫画を読んでますが
まだまだ面白い作品に出会える喜びを感じました
小中学生だった頃の自分に読ませたい
ネタバレ
2025年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体の設定・構成から細かい描写まですべてにおいて魅力がある作品。
多少の突っ込みどころはあるけれど、"バカ"と"何者でもない"の違い、小学生や中学生に読ませたいなあ。
"ガリ勉"等とも揶揄されるが、"勉強が出来る人"の魅力も伝えるし、何より"他人と関わる"ことの魅力を伝えている。

唯一心配なのは、これからどの程度の密度でどれくらい長く続くのか。
ありすが他人との違いの違和感を乗り越えて、自分を発見していくのが当面のストーリーだと思うので、丁寧に描いて欲しい一方で冗長にならないような纏め方は結構難しいと思う。
長く続きを見たい一方で、いずれ皆に一目置かれるようになってしまうであろう彼女の更なる成長過程を描くのならば、上述の魅力とは違う物語の魅力が必要になってくるので。

いずれにせよ、現段階では子供たちに読ませたい漫画です。
冒頭から引き込まれる作品!
ネタバレ
2025年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 冒頭からすごく引き込まれる。日本語もその他の言語も中途半端だから自分の気持ちを言語化できないというシーンにハッとさせられました。犬星くんの教えでありすがどんどん知識を吸収していく様子が楽しいです!犬星くんと対等に話せるようになって欲しい。
じーんと来た!
2024年10月26日
なんだろうこの感覚。鳥肌がさぶいぼが、肌が粟立ちました。感動ではない。そんな安い言葉では言い表せない。
一見で持っていかれました。
才色兼備に見えるが実は全てに中途半端で何も秀でてはいない(外見は除く)少女が、事実を語りすぎる故「ドリームクラッシャー」と嫌われる少年に導かれて宇宙飛行士を目指します。
経験したことのない感情が心臓から湧き出します。
カテコールアミン大放出です。
あらゆる総合芸術になり得るマテリアルですが、漫画が一番の表現手法です。断言します。
読んでいて気持ちいい。新刊出たら買います
2024年10月24日
何気なく試し読みしたら引き込まれました。言語の不自由な子の描かれ方にハッとさせられました。それでいて学習過程や、宇宙飛行士への道の進み方が読んでいてすごく気持ちよかった。新刊出たら買います。
おもしろい。
2024年9月29日
まだ1巻しか発行されていないですが、現時点でもとても面白いです。
早く次の巻がよみたいと思いました。楽しみにしてます。
好きな作家さん
2024年9月29日
売野機子さんの新刊ということで購入しました。綺麗な絵柄で紡がれる繊細な物語に、とても心打たれます。買って損ないので、ぜひ多くの人に読んでほしいです…!
おもしれ〜〜〜
2024年9月28日
久々にそう思った作品でした。
自分は子供の頃は日本語だけしか知りませんでしたが、目の前にある出来事、物体すらも言語化するのが難しくて本当に辛かった思い出があります。

これからありすちゃんの世界はどんなふうに変わっていくんだろう。
見守っていきたいです。
待ってました!!
2024年8月31日
大好きな売野機子さんの新刊!
幼い頃に出会った人、導いてくれる人が身近に居るかいないかでその後の人生は大きく変わるよなぁ…と色々考えてしまった。
ここからありすの巻き返しが楽しみでならない。頑張れ〜!!!
宇宙好きは楽しめるのでは
ネタバレ
2025年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 宇宙が好きで、宇宙兄弟好きで、タイトルと表紙にひかれて購入。近年のjaxaの宇宙飛行士試験で若い女性宇宙飛行士が誕生したのもあり、実際にありえそうな物語として楽しめました。これから主人公がどう宇宙飛行士になっていくか楽しみ
いいね
0件
犬星に共感
2025年3月29日
宇宙絡みのコミックは好きなジャンルですが、可愛くて頑張り屋でものすごい実績を成し遂げる…なんてシンデレラの話は読みたくないシラける嫌いだわ〜と思って未読でした。
(朝ドラも、現代物は好きでないことが多い。可愛げと「一生懸命なんです!」とか若さでゴリ押しサクセス!みたいな話が多すぎる。)

マンガ大賞記念で一巻無料だったので読みました。
やっぱり、ありすが常に苦痛を感じながらもあっけらかんとして可愛げがあるところが、男好みの女の子そのままって感じがして好きではない。
まぁ、常に人前ではポジティブというのが宇宙飛行士の資質なので、説得力があるわけですが。
犬星自身が宇宙飛行士を目指していない様子なのは、犬星は人から好かれないタイプで、選抜されにくいのを自覚する賢さがあるからなのかな。
私は犬星に注目して読んでいきます。
いいね
0件
へええ
ネタバレ
2025年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ セミリンガルなんてものがあるのか。今みたいに親が子供をバイリンガルにしようと、幼い頃から第二言語を押し付ける風潮は危険だってことなのかな。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!