ネタバレ・感想ありかいじゅうたん、現る。のレビュー

(4.5) 32件
(5)
20件
(4)
8件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
えんちょー!!
ネタバレ
2025年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ どれもいい話で、忘れていた大事な気持ちを思い出させてくれます!心に染み込む素晴らしい作品です!最後にえんちょーせんせーがぁ!!えんちょーせんせーがぁ!!誰かえんちょーせんせーを助けてあけでえ!!
いいね
0件
育児経験あるとまた別の感動がある
2025年8月7日
総理の献身ぶりとかいじゅうたんの可愛さに娘の幼児時代を思い出して泣けました。
子供は小さな怪獣って言われますがその通りの内容で笑いあり涙ありで楽しませて貰いました。
いいね
0件
ユーモア
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本書の魅力は、何と言ってもその発想の豊かさにある。私たちの身の回りにある、一見すると何の変哲もないものが、中村の目を通すと個性豊かな「かいじゅう」として生命を宿す。例えば、使い古した毛布が「かいじゅうたん」となり、持ち主の記憶や感情を吸い込んでいく様は、どこかノスタルジックで心温まる。
いいね
0件
かいじゅうたん
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ かいじゅうたんが凄く可愛いです。これは他の怪獣と同じ扱いは出来ない!でれでれな総理にホッコリしました。完全にじいじ(笑)しかしこの総理は推せます。こんな熱く優しい信念を持った総理がいるなんて羨ましいです。
いいね
0件
大きな大きなかいじゅうたん
ネタバレ
2025年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ パワープッシュ作品で読んでみました!
子どもたちが笑顔でいられる、そんな当たり前の世界を守るため奮闘する源田総理。
そこにまるで子どもの大きな大きなかいじゅうたんが現れ…ママを探していて?!
”子ども“と”かいじゅう“全く異なる物体が一緒になったかいじゅうたんはどうなっていくのか先が気になります!
しかし…かいじゅうたんが可愛くて母性をくすぐられますね。源田総理の気持ちがよく分かります…
いいね
0件
この発想はなかった
ネタバレ
2025年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼女の姿の怪獣かいじゅうたん。
コメディだけどもリアルでいたらけっこう怖い。
倒すかどうかこんなかわいいと他のレジェンドのように酷い真似には抵抗が。
真面目な話じゃなくてよかった
いいね
0件
総理!?
ネタバレ
2025年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 頼れる実力と努力の総理しかし目の前にあらわれた怪獣?が確かにこれはきついな無理だなタイトルやら絵でなんですかこれはとおもってしまいましたがむちゃくちゃおもしろいじゃないですか
いいね
0件
なんて恐ろしい怪獣
ネタバレ
2025年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画に出てくる総理大臣は漫画史上で最も立派な総理大臣だと思います。
そしてこの漫画の怪獣は漫画史上最も恐ろしい怪獣ですね。
いいね
0件
インパクト抜群
ネタバレ
2025年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ツッコミどころ満載ギャグ漫画なのに、総理爺ちゃんの二面性やかいじゅうたんの愛らしさ、社会問題を絡めた意外性が衝撃的で、思わず涙してましたねw。
いいね
0件
いい
2025年7月11日
きちんと統制をとって怪獣を始末してきた総理だが、見た目が幼女の怪獣はどうしようもない。泣く子と地頭には総理でも勝てない。
いいね
0件
子供たちがとにかくかわいい!!
2025年7月10日
国費どうなってるんですかー?!とかお金の面で心配してしまうんですが、とにかく子供たちがかわいくて心暖まります。現実では無理でも、子供ファーストな総理、すごくすごく素敵です。そしてみんなよく泣きます(笑)
いいね
0件
熱く優しい総理!
ネタバレ
2025年7月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供たちの笑顔を守るために保育園の園長から自衛隊員…総理にまでなって自ら怪獣を倒しに行く情熱・志しが凄い!いつもの様に怪獣を自ら倒しに行ったら、尻尾が怪獣だけど顔と体は幼児な、どデカい怪獣がいて、子供に攻撃することなんてできずに強引に迷子の子として保護しちゃって、ほのぼのした。堅物な怪獣大臣も怪獣たんの可愛さに絆されてしまって和んだ。ギャグありほっこり怪獣マンガ?新しいですね。怪獣たんを危険視して殺処分計画をする輩が出てきてしまったので、かいじゅうたんが無事に安心して過ごせるのか続きが気になる。
いいね
0件
ほのぼの〜
ネタバレ
2025年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怪獣に対して百戦錬磨の総理大臣が、迷子の怪獣の子どもの保護をするという奇想天外な設定に驚いたものの、人類と怪獣の垣根を越えて向けられた深い愛情の尊さで、かなり好きになりました。
いいね
0件
ツッコミ禁止ではなかった
2025年7月9日
全米が泣くヤツですね…。
怪獣が市街地に来るまでに防げないのかよ、とか、普段はどこに生息しているんだよ、とか、倒した怪獣どう処理してるんだよとか突っ込んではならないお話だなと思いながら読んでいたが、ちゃんと怪獣省があって大臣が生息地や出現率や生態を研究していて、倒した怪獣の処理施設が出てきたり、回収した素材を利用したりと突っ込みどころが回収されていたので、人型の怪獣出現と、子どもが人間に託された理由も回収されるのではないかと思っている。人型怪獣にエビ型怪獣を食べさせていたが、そもそも人型怪獣は怪獣を食べていて、怪獣が人間の生息地に出現するようになったので、人間の為に子どもを遣わせたとか…?
いいね
0件
でっかいちびっこと総理大臣系じいじのお話
ネタバレ
2025年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ でっかわいいかいじゅうたんと職業:総理大臣な子供BIGLOVEおじいちゃんに癒されるお話。総理の子供の笑顔の為の行動力がぶっ飛んでいて毎度勢いで笑ってしまう。ちょっと産まれてくるサイズ間違えちゃっただけのかいじゅうたんがとにかく可愛い。全体通してちょっとスケールがデカい託児所みたいだなと思った。
いいね
0件
凛々しい総理が一気に泣き虫おじいちゃんに
ネタバレ
2025年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過去の苦い経験から子どもたちの笑顔を守るべく邁進し続けついに総理大臣にまで上り詰めた源田総理、めちゃくちゃ推せるっっ!自ら戦闘機に乗り込み一人で怪獣と戦う姿が凛々しくておじいちゃんだけど惚れそうになりました🥰・・・が、「かいじゅうたん」が現れた途端一気に情にもろい泣き虫おじいちゃんに激変して爆笑!あの凛々しさはどこへやら?!🤣
でも、どこからどう見てもサイズと尻尾以外は可愛い幼児の「かいじゅうたん」に庇護欲をそそられ無碍にできない気持ちには激しく共感できるし、号泣しながら必死にお世話する姿は心を打つものがありました。

斬新すぎる設定でこれからの展開が想像できない分続きが気になる作品ですが、最終的に「かいじゅうたん」のお母さんが迎えに来てお別れの時が来たら、源田総理は幸せを感じつつも号泣するのではないかな〜?🤔(そして涙もろい私も絶対号泣する!😭)
いいね
0件
熱血お爺ちゃん総理と可愛い怪獣
2025年7月3日
怪獣なのに庇護欲そそりまくりの怪獣たんと、子供大好きな総理が良い!すぐに泣いちゃうのは、年で涙腺が弱くなっちゃったせいかも?
怪獣たんがあまりに可愛いので、その気持ち分かる!
よくこんな話しを思いついたものですね。続きを楽しみにしてます。
いいね
0件
タイトル
ネタバレ
2025年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルからギャグ漫画なのかなと思って読んだら、予想外の展開でした。園長先生をしていた若い頃から変わらない子供達の笑顔を守ろうとする総理大臣が、勇敢で胸をうたれました。幼い子供達が、可愛らしくて私もお菓子をあげたくなりました。
いいね
0件
日本には源田総理が必要です!!
2025年7月2日
この世界観を一言で表すことは不可能ですが読まないのは勿体ないので是非とも今の無料立ち読み期間に手に取って欲しい!!笑ってドキドキしてそして、、、泣ける!!まさか、、、泣くとは思いもしなかったのですが確実に2回は泣きました!
いいね
0件
幼児怪獣が可愛い!
ネタバレ
2025年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛い・癒されるマンガです。
子供が大好きな総理さんが一生懸命に幼児怪獣を育て周りの人に理解させて、国民たちに被害を行かないよう守る話です。
どのように幼児怪獣を食べさせて遊んでもらい、笑顔していくのが気になります!
マンガを買うか迷ってる人はオススメです!
戦う総理
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず表紙の可愛さに目がいきましたが、読んでみると冒頭の怪獣たちによる犠牲・被害が深刻で、戦う人や犠牲になった人・モノを考えるとしんどいかも…という心理状態からスタートしましたが、
子どもの笑顔を守るを信念のもと、元保育士が総理にまでなって自ら怪獣との戦闘に参加し、撃破、帰還して子どもたちにお菓子のプレゼントを忘れない現職総理とかかっこよすぎる。
でも総理になるまでの、そこに至るまでの心情を思うと胸がぎゅっとします。
そんなブレない信念を持つ総理の前に現れた見た目は子ども、サイズは怪獣の『かいじゅうたん』の登場に大いに心乱している総理。元保育士の血が騒いでいる感じが面白いです。
今後どうなっていくのか気になります!
かいじゅうたんは可愛いですが、他の怪獣は怪獣らしく、しっかり気持ち悪い感じに描いており、メリハリがついて良いと思います。
いいね
0件
怪獣保育
ネタバレ
2025年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 庇護を要する幼い子どもと、街を壊し人間の生活を脅かす怪獣の存在、その二つの板挟みで真っ直ぐな総理が一生懸命に働く姿が、読んでいて楽しいという気持ちにさせてくれます。怪獣大臣の合理的な姿や仕草で托卵の成功率を上げるという理論も大変興味深い。ギャグとしては、主人公の総理はとても素晴らしい。現実的にはシジマチくんの仰ることがご尤もで、指揮官は簡単に危険にさらされてはいけないし、国のトップは気楽に間違えてはいけない(おっとうっかり感覚で誤射)、救助側がおいそれと倒れるわけにはいかないから食べられるときに食べて人助けの前にまずは自分の体調管理、シジマチ、さすが総理の側近です。
世の子育て人、預かり人、保育人たちは、一国の総理大臣と同じくらいのプレッシャーで日々子育てし、その保護対象は時に怪獣のようでてんやわんや振り回され、素直に欲しいもの好きなものを全身で求める健気で可愛い存在でもあるが、彼ら彼女らが一歩動く度に国が軍事レベルで動かなくてはならないほどのエネルギーを持っていかれ(ることもあり)……。保育とはすべての大人が一致団結しなければ対応できないほどの大仕事でもある……そんなメッセージを私は感じました。
でも現実味にフォーカスして読まないほうが色んなことが気にならなくて楽しいですね。かいじゅうたんが可愛いので、ギャグとして楽しむにはハートフルで面白いかなと思います。
いいね
0件
かいじゅうたん
2025年7月17日
幼女の見た目をした怪獣、かいじゅうたん。ぶっとんだ設定だけどほのぼのするし、かいじゅうたんの保育のために一生懸命な総理、いい。かいじゅうたん、かわいい。
いいね
0件
奇想天外
ネタバレ
2025年7月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 怪獣が現れて街が破壊される、のはゴジラとかウルトラマンとか日本の特撮文化であるし、最近のマンガにもありますが、その怪獣が幼児のような可愛さとか弱さ(実際は怪獣だからデカいし強い)を持っているというのが奇想天外。可愛いから倒せない総理も面白い。
いいね
0件
あざと怪獣
2025年7月10日
無料分まで読みました。馬鹿馬鹿しい系かなと思ったら、意外に怪獣の設定とかあったり、時事的な社会問題に触れたり、面白かったです。もちろん馬鹿馬鹿しいのですがw
いいね
0件
なにコレ〜
2025年7月7日
かいじゅうたんが可愛すぎるんだが〜
総理(おじいちゃん)が、激アマ過ぎる。
総理自ら戦闘の最前線に立ち、国民を守るために日々奮闘。ある日、幼児の怪獣が現れて、、
国を巻き込んだ怪獣の保育園はどうなって行くのか。
いいね
0件
かいじゅうたん
2025年7月4日
出オチというか、怪獣が可愛い子供の姿をしていたという、とりあえず他では見ない設定にまず驚きます。どういうストーリーになっていくのか予測がつかないので、今後の総理の活躍に期待します。
いいね
0件
うわぁ。
2025年7月2日
プッシュ作品だったので読んでみました。
まず表紙だよね。で、タイトル。可愛らしいオフザケ系のコメディかと思ったら。
コメディはコメディなんだけど、総理❗️スゴイ信念だよ💦
いいね
0件
斬新な設定
2025年7月31日
内容は真面目な感じなのですが、かいじゅうたんがとにかく可愛くて、クスッとしてしまうシュールさがあって面白かったです。
いいね
0件
ネタバレ
2025年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みさせてもらいました。
表紙を見ただけですぐに興味を持って、読んでみたらやっぱり可愛すぎて癒されました。
いいね
0件
カワイイ
2025年7月17日
出現したかいじゅうが、、巨大な幼児

いかにこの幼児=怪獣をなだめて、都市を破壊しないようにするのかが
やさしいおじいちゃんの大臣の手にかかっているという、ほのぼのとした話

幼児あるある、親あるあるに笑ってしまいました

これって、子供に手を焼いて「うちの子はかいじゅう」と嘆く親ごさんからきた発想でしょうか?

最後にはお母さんが迎えにきてくれるんですよね?
いいね
0件
1巻無料分よみました
ネタバレ
2025年7月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はルーカス怪獣(防衛)大臣の感情に近いかんかくで読んでいましたが
可愛らしさにやられました~

そして食事は1回しかとっていない?トイレとかどうしてる?
と不明な点が多々ある分、先が気になる作品です(笑)

パワープッシュ作品
2025/7/10
いいね
0件
レビューをシェアしよう!