ネタバレ・感想ありみいちゃんと山田さん 分冊版のレビュー

(4.2) 18件
(5)
6件
(4)
10件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
先が気になる
ネタバレ
2025年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ こういうこと、実際にありそう。
みいちゃんが小学校の時の須崎先生と特別学級でちゃんと学べてたら変わってたでしょうね…
というか母親も祖母も、特別学級に入れたらご近所の目が…って言ってたけど、既にご近所から奇特な目で見られてたと思うんだけどな…
社会的弱者のセーフティネットが、学校だけじゃなくて行政とか地域とかもっとたくさん無かったのかな?とか思ったりしました…
ヤバイですね
2025年8月18日
一気読みしてしまいました。もう、いろいろ気になって仕方ないです。知恵があるっていうか、少ししか知恵がないって本当に弱者なのだと。賢い人は他人に執拗には手を出さないから余計に救われないというジレンマ。悲しいですが貴重な漫画だと思いました。読めてよかった。
いいね
0件
優しいお兄様^_^
ネタバレ
2025年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ みーちゃんの頭がアレなので最初の展開は予想通りでしたが、まさかお兄様方の出したてホカホカウンコを食べさせられるなんて!想像を超えてくる快作(v`ω´v)
世の中こんな人絶対いる
ネタバレ
2025年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画だから、創作だからではなく、実際こんな人生を歩む若い人って居ると思う。

初めはネタバレ見ずに読んで途中で気づいたけど、ネタバレで知的障害者ってのを知ってからもう一度読むと1話目の時点で納得できる部分が多い。

キャバ嬢の子たちもそれを知ってたら多少接し方変わりそうだけど、お金を稼ぐ場だから大学生のココロちゃんみたいに数日でノックアウトされそうなんだよな、、、
グレーゾーン
2025年6月11日
『ケーキの切れない非行少年たち』を思い出した。
必要な福祉支援に繋がることができなかったこういう子って、社会にいるよね。
つらいけど目を逸らせない社会の現実
2025年6月9日
こんなに可愛らしい作風なのに、こんなにもありありと、リアルに女の子の社会を描いた漫画があったのか、と驚きです。

全ての女の子が救われてほしい…

自分の人生を振り返ることのできる漫画です。
リアルさがしんどい
ネタバレ
2025年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 9巻まで読みました。
10巻でみぃちゃんが言ってた彼氏とやらが出てくるのだろうけど、みぃちゃんが殺害されるという結末が分かってる分、しんどくて続きを読めずにいます。
広告で見た時は小学生の頃の話だったから後々の回想でみぃちゃんがどのような子供時代を過ごしたかが描かれるのだろうけど、正直みぃちゃんは境界知能よりもっと重い知的障害の子なんだろうと思う。支援級で適切な教育を受けさせて貰うべきだった子。
自分でも良好な人間関係を築いたりや仕事をうまく出来ないことが分かっていて、バカにされていることにも敏感。万引きしても体を差し出すことで相手が喜んでくれて口止めしてもらえることを覚えてしまい、キャバ嬢になっても立ちんぼしてお金を貰うという全てにおいて悪循環な人生を生きるみぃちゃん。

同じ特性を持つムウちゃんのように、適切な支援を受けられるようになれば明るい未来が待っていたのに拒んでしまうのも、みぃちゃんの無知ゆえの愚かさ。

こんなにも救いがないストーリーは久々に読みました。
後味は悪いけど、これは実際に起きていることだろうと思うと目を逸らしちゃいけない気がする。

この絵のタッチに対してのかなり重いストーリー、現代に生きるみぃちゃんみたいな女の子に向けて、作者の様々な思いが感じられます。
キャバ嬢も風俗も立ちんぼの内情、境界知能や知的障害の女の子の特徴など、かなりリアルに書いてるなと思いました。
次も楽しみ
ネタバレ
2025年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 次から次へと読んでしまって次回が楽しみ。
みいちゃんが心配で心配でたまらない。
山田さんの優しさにもほっこり。
どうなるのか早く読みたい。
辛いなぁ
ネタバレ
2025年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ このレベルは明らかに知的障害あるのわかるのにバカにするって周りもおかしいよ、悲しくなる。知的障害がある若い子って1番性的に搾取されやすいし危ない
辛くなる
ネタバレ
2025年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がかわいらしいので、読み始めるとうわあ、ってなります。タコ◯ーとちょっと似た感覚を味わいました。
キャバクラ新人みいちゃん。勉強が苦手、素直で、子供みたい…こういう子、いないようでリアルにもいる気がする。小さい頃なら環境が、でも誰も助けがないままだとこうなるよね…と考えてしまう。
結末ありきの始まりなのかまた辛いですね…
絵はわりと白めなのに、台詞やコマ割りに無駄がない。作者さんのセンスを感じます。
先が気になるけど、ちょっと覚悟がいるな。
現実世界のちいかわ
ネタバレ
2025年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ざっくりと雑に言ってしまうと、これは現実世界を生きるちいかわとハチワレの物語。
ちょっと足りない主人公みいちゃんにとって、世界は厳しく辛く、痛くて冷たい場所。それでも必死に自分らしくサヴァイブしていく彼女が、初めて出会った優しい理解者が、山田さん(偽名)というキャバの同僚だ。
生い立ちから、知能、性格など全く異なる2人が、心を通わせながら、厳しい社会(主に夜の新宿)に揉まれ生きていく姿は、ときにハラハラされられつつも、いつの間にかほっこりしてしまう。
個人的には、最初みいちゃんを嫌っていじめ抜いていたキャバのイジワル悪女先輩が、いつの間にかみい虐に快感を感じ、みいちゃんを微笑ましく見るようになっていたのがリアルだなぁ、と。
夜職の女の子達は、クセのある子が多いイメージだけど、みんなそれぞれ魅力的な可愛い生き物で、ただし特性や運や、その他諸々のタイミングでいつ化け物になってもおかしくない時限爆弾的なところも含め、これはちいかわだったかもしれない女の子達の物語なんだな……と切なくなってしまった。
みいちゃんと似た境遇の幼馴染ムウちゃんは福祉の手が入りキメラ化を止められたけど、途中で飛んだADHDっぽい子はあのまま悪い方に転がっていくとキメラになっちゃうんだろうなぁ……
読んでると暗い気待ちになるけど止まらない
2025年7月5日
結末が分かってるからって、甘く見てた。。
嫌だよ、こんなのが本当の日本でも起きてたなら本当に胸糞悪い、って思ってしまうくらい表現力やばい。
転生して無双したり、自分の知識で最悪な人生逆転させたりする漫画はスッキリするけど、この漫画はどんどん沈んでいってぞわぞわする感じがする。
まだ完結してないけど、早く完結して欲しい…もういっそ早く完結して欲しいなんて思っちゃう。
切ない
ネタバレ
2025年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃、クラスに明らかに療育に行くべき障害のある子がいた。その子は授業中ずっと教室を歩き回り、下手したら廊下から外に出てどこかに行ってた。クラスメイトみんなで探して連れ戻し、交代で2-3人でその子と遊び、その子が飽きて暴れないようにしていた。トイレの世話もクラスメイトみんなで交代で個室まで入ってしていた。

この作品を読んで、そんな子どもの頃のあの日々を思い出した。あの頃はそれは当たり前で、みんな快く その子と遊んでいたし、お世話もしていた。
でもそんな世界ばかりじゃないよなと。みいちゃん、私たちのクラスにいたら何か違ったかなと思いながらしんみりと読んでしまう。
リアルな悲しさ
ネタバレ
2025年6月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルな知的障害者の女の子の生き方が見れた気がしました。私は療育関係で働いているため、利用者の女の子にはみいちゃんのような辛い人生を歩むことのないように支援をしていければと思えた作品です。そして、みいちゃんは幼少期から明らかに知的発達の遅れが見られるのに、家族の無理解もあってここまで公的に支援されずに来るのは令和の今では考えられなくて、平成初期〜中期の療育の遅れに時代を感じさせられました。
少年漫画だと!?
2025年6月7日
この作画だからこそ読めるのかも。

大人が読んでも題材はキツい、自分がどっちの側なのか自信が無くなる・・・

平等なんてモノに、唾を吐きかける作品なのだろうか?
勧められてきました
2025年5月8日
某掲示板で話題になってたので、シーモアで試し読みをしてみました。

絵柄が可愛くて思わず希望を抱いてしまいますが……
思わず買ってしまいそうになりますが、かなり精神的に刺さるみたいなので慎重にけんとうしようとおもいます。
思っていたより衝撃
ネタバレ
2025年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ途中ですが、みいちゃんのお父さんが誰なのか気になっていたので衝撃でした。
今でこそ発達障害は当たり前のように聞かれますが、この時代だとなかなか辛い人生だろうと思いました。
続きが気になる内容です。
いいね
0件
誰に向けて何が描きたいの?
2025年6月30日
SNSに回って来て3話読みました。分かりやすく境界知能を描かれていますが、書き手はこれを誰向けに描いているんだろうか……。夜の世界に飛び込んで来る一部は確実に境界知能の人はいます。救いのない世界に自ら飛び込んで来て、どんどん救われない状態の人になっていきます。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 亜月ねね
出版社: 講談社