ネタバレ・感想あり曽根くんは気にしないのレビュー

(3.9) 70件
(5)
22件
(4)
26件
(3)
18件
(2)
4件
(1)
0件
共感
ネタバレ
2025年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙みただけだと曽根くんが主人公なのかな?と思ったけど主人公は大地で、大地は陰キャなのを隠して陽キャっぽく明るく接して、でも精神的には追い詰められてて、そのリアルっぽさにとても共感できてたのしく読めます!
いいね
0件
ナイスです
ネタバレ
2025年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ とてもいいキャラです。曽根くん。好きになりましたね。
自分がちゃんとある人って、素敵だなと思います。の一方、頑張ってまわりとあわせている主人公も、それはそれでいいなと思います。
いいね
0件
4話まで読みました
2025年11月27日
陽キャを演じている大地も尊敬するし、素のままの曽根くんも尊敬しつつ、1人で生きているわけではないので、協調性も大事だよな、と思ったり。生きるのって難しい。
いいね
0件
掛け合いがクセになる!!
2025年11月26日
表紙を見て(社畜の話かな〜?)とそんなに期待せず読み始めたのですが、大当たり!
同僚たちの掛け合いが天才だし、頑張って生きてるみんなが愛おしすぎて大好きになります。
いいね
0件
はまりそう
2025年11月24日
タイトルは曽根くんとありますが、読んでいるところはまだ大地のターン。現実にもこういう風に無理して周りに合わせてしんどい思いをしている人はいるのでは?と思うような、なんか、あるある!分かる!という共感があり楽しく読めました。素を出すのか、周りに合わせるのか、どちらがやりやすいんだろう⋯?と思いながら読んでいます。
いいね
0件
おもしろい!
2025年11月24日
最初は誰が主人公?って思いました。陽キャを演じるのは疲れるだろうなぁ~でもバレてないってすごい!マイペースは曽根くんも濃いキャラでおもしろかったです♪
いいね
0件
見習いたい
2025年11月24日
表紙に惹かれて読んでみました。
最高に面白いです。
私も大地くんに似ているところがあって
曽根くんみたいな人間に憧れます。
この作品に出会えてよかったです。
いいね
0件
自分らしく
2025年11月18日
主人公は結構周りをよく見ていて明るく振る舞っているけど、曽根君は自分自身の性格というかを全く隠さずに堂々としているから陰キャでも馴染んでいるというかいいのだろう。
いいね
0件
わー、すき
ネタバレ
2025年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分で4話まで。
表紙だけでBのLかと思っちゃってごめんなさい。いや、そちらにいってもよしなくらいテンポ、キャラ、絵、ツボでした!
絵は読みやすく好みです。

また違う作品読んでみたいです。
曽根くん気になる
2025年11月12日
パワープッシュ作品なので、読めるところまで読んでみました。
大地くんは、陽キャを演じているド陰キャなのですね!
元はどんなだったか知りたいです!
まだ曽根くんが出てきませんが気になり、
お気に入りに登録しました!
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2025年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当は陰キャなのに無理して陽キャのふりをしている主人公の大地と超マイペースな陰キャの曽根くんの話です。陽キャであれば何もかもうまくいくと信じて頑張ってきた大地が曽根くんに振り回されたり価値観を変えられてショックを受けたりしているのが不憫ながらもおもしろかったです。
いいね
0件
W陰キャ
2025年11月10日
大地くんの陽キャの皮被りホント疲れるでしょうね😥
対する曽根くんの皮を被ろうとは全くしないストレートな陰キャ。二人のギャップが良い。
大地くん、無理なく生活できるようになると良いのだくど。
いいね
0件
めちゃくちゃ面白い
ネタバレ
2025年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 我が道を行く、陰キャの曽根くん。陰キャである事を隠して頑張って陽キャを演じている主人公の大地。
どちらも陰キャだけど、曽根くんの方が、精神的に図太く逞しく生活している印象。大地は、精神的に無理してるなぁ。頑張れー!!と応援したくなっちゃいますね。大地の方が人目を気にする繊細なタイプです。
両極端な2人だから、見ていて面白味が増します。
曽根くん、嫌いじゃないです。大地はめちゃくちゃ好きです。コミック版出ないかなぁ。欲しいなぁ。
共感しちゃう…
2025年11月7日
あぁ、主人公のこの周りに合わせて陽キャぶる感じ、自分もやっちゃう…(主人公ほどひどくないけど)
そもそも陽キャ陰キャってなんなんですかね。陰キャって悪く捉えられがちだけど、落ち着いた、周りに合わせてはしゃがない人って言えばそう悪いことでもないのでは。
実写になりそう
2025年11月6日
陽キャを装う陰キャとオープン陰キャのリーマンもの。
ギャップがすごい。陽キャを装うほうが現実的にはすごいうまくいくと思うけども。ドラマバエしそう
いいね
0件
表紙サイコー!(ネタバレごめん遊ばせ?)
2025年11月6日
【まだ立ち読み中】11話から逆読み。作品紹介をよく見てなかったので、インパクトのある表紙の曽根くんが陽キャのフリしてたのかな?と勘違い(笑)。なかなかの筋金入りっぽいですな。陰キャだからって正義感のかたまりっつーことも、実際には無いんだろうけど。名前からして、イイ子っぽいもんね>大地クン。ま、なんか、良い職場だなー。まだ立ち読みだけど。
いいね
0件
人間がよく描けている
ネタバレ
2025年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校時代親友のケンちゃんから一方的に別れを告げられたことがトラウマとなり、本当は陰キャなのに、陽キャを演じている主人公。周りに合わせて好かれるように努力する反動で、家に帰るとぐったり。そんなとき、陰キャを隠そうともしない後輩の曽根がやってきて…。曽根くんの趣味が面白すぎる。
いいね
0件
大爆笑!アニメになりそう
2025年11月4日
主人公は曽根くんではなく大地くんなのかな? 大地くんは周りに気遣いできる良い人だけど、一昔前のような職場では自分自身を消耗していくばかり。考えようによっては曽根くんは大地くんを救うヒーローですね。曽根くんのキャラに大爆笑しました。ありがちなストーリー展開ですが、普遍的なのでアニメにもなりそう。続きも楽しみにしています!
いいね
0件
4話まで
2025年11月2日
4話無料で読みました。サラリーマン同士で先輩の大地と新卒の曽根の話。過去のトラウマから陽キャラを演じている大地が陰キャラの曽根くんと出会いどう変化していくか気になりますね。
いいね
0件
ああいう人に私もなりたい・・・
ネタバレ
2025年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 曽根くんの他人の目など一切気にしない「自分は自分」を貫くキャラ、良いですね〜👍🏻
想像の斜め上を行く誘拐犯とかが送ってきそうな"新聞の切り抜き"とか、オリジナルのクイズを収録した"クイズ辞典"とか、超絶個性的な趣味に爆笑させられましたわ🤣
周りを完全シャットアウトして自分の世界に閉じこもっているわけでもなく、ただただ自分の気持ちに従ってありのままに生きている感じが非常に羨ましくて、「ああいう人に私もなりたい・・・」なんてしみじみと思ってしまいました。

陽キャの鎧で身を固めて生きていた大地がそんな曽根くんの自分とは真逆の生き方にこれまで積み上げてきた自信やプライドをぶっ壊されていくお話は、コミカルながらも同時に結構考えさせられるような・・・?🤔
これは個性の塊である謎生物の曽根くんを観察しつつ、大地の人としての成長を見守っていく物語ですね〜!✨📗✨
曽根くんが好きになった
2025年11月1日
無理して陽キャを演じていた大地。でもそんな態度は彼女からしたら頼りにならない薄っぺらい人間に見えるのは当たり前です。振られてしまったけれど、全く反対の態度の曽根くんがやってきたことで、大地の考えも変わるでしょう。本来の自分を取り戻して、正直に生きてほしい。
いいね
0件
ヒットしそう
2025年6月9日
刺さる気がしました。何となく共感できる良い意味で社会性、社交性について、ある意味体裁、外面について問いていて良かったです。
いいね
0件
陽キャ
2025年11月27日
面白そうな表紙に惹かれて読みました。陽キャを演じてる主人公とマイペースな曽根くんの関わりが面白いです
いいね
0件
じつは……
2025年11月25日
頑張って陽キャを演じているけれど、実は陰キャな主人公に共感しました…周りに合わせるのが楽な時とそうでない時があるので大変だな、と思いました
いいね
0件
他人事には思えない…
ネタバレ
2025年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 曽根くんも、大地くんも、曽根くんのようなタイプに嫌がらせをする同僚も、曽根くんを応援したくなる同僚の気持ちも、いるいる、あるあると、思いながら、読み進めています。
異なる世代同士が一緒に仕事をするならば、どちらからも歩み寄る気持ちが必要だと思う、そんな今の社会を、ユーモアを交えながら描かれています。
この作品のなかで、どうなふうに、職場の環境や社員の意識が変わっていくのか、気にならずにはいられません。
いいね
0件
良かった!
2025年11月19日
陽キャだの陰キャだの、扱い様によってはセンシティブな題材な気もするのですが、とても楽しい作品で凄いなと思いました。
曽根くんみたいに生きたいですね笑
いいね
0件
面白そう
2025年11月15日
無料分だけ読みました。主人公にちょっと笑えるところあり、まだ冒頭なのでページ数が少なく続き気になる!となりました。
いいね
0件
楽しい
2025年11月13日
陰キャなのに陽キャになりすます大地が楽しいです。無理をするのが辛いと思いながらも陽キャをやめられないリーマン。そりゃストレスが溜まるでしょう。曽我に影響されて一皮むけるのかな。
いいね
0件
静けさの中に人の温度がある
2025年11月13日
曽根くんは、誰よりも“気にしない”ことで、誰よりも他人を静かに受けとめている
そんな小さな優しさの気配を、淡い線と間合いで描き出す作品です

人と人との温度差、言葉の行き違い、沈黙に潜む思いやり――それらを劇的にせず、ただ日常の呼吸の中で滲ませる
ギャグのようでいてどこか詩的
曽根くんの“気にしなさ”は、社会の過剰な「気にしすぎ」への静かな抵抗にも見えます

派手な展開を求める読者には物足りないかもしれない
けれど、この物語の心地よさは、何も起こらない日々の中に「何か」が確かにあると気づかせてくれるところにある

まるで午後のやわらかな陽だまりのように、読後にそっと残る余韻
この作品を“気に入る”というより、“気づかされる”人も少なくないでしょう
いいね
0件
楽に
2025年11月10日
曽根くんの面白さがじわじわ。陽キャ陰キャよりも個性を受け入れられるかなのかと。4巻読んでメンタル強いのかただのマイペースなのかまだ掴み切れないけれど、次にはどんなとこ見せてくれるのか気になってきます。
いいね
0件
大地くんはね
ネタバレ
2025年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ (2話まで読みました)
「明るくてノリがよくて」を履き違えてしまったんだね。大地くんに腹が立つやら同情するやらなんだかモヤモヤして読むのが辛い。素の大地くんが出せるようになるのが一番良いのだけれど…。曽根くんが大地くんの救世主になってくれるのかな?途中イライラしたくないので完結まで待ってまとめて読もうと思います。
いいね
0件
陰キャ
ネタバレ
2025年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陽キャを演じていた隠れ陰キャと真性陰キャの絡みが面白いです。無理して陽キャを演じるのは精神的にも負担が大きいと思うので、本当の自分をさらけ出して生きていける世の中だといいですね。
いいね
0件
面白かった!
2025年11月8日
なんだか表紙が気になる作品だなぁと思って読み始めてみたのですが、すごく面白かったです。隠れ隠キャも真性隠キャもどっちもよい!
いいね
0件
おもしろ
2025年11月8日
陽キャがモテるのは学生まで。社会に出ればただの人。それに気づけるお話で面白い。絵も上手くて読みやすい。
いいね
0件
曽根くんを見習いたい
ネタバレ
2025年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陽キャ、陰キャというくくりではなく、自分は自分!と自身を貫く曽根くんに胸を打たれました。大地くんも曽根くんと関わるようになり変わっていけてるのかな。
いいね
0件
オモロそう
2025年11月6日
そう、本音と建前、ホントの自分なんて大人になるほど出すのが怖い…わかるな〜
パワープッシュ作品で読んで見て良かったと思えました!がんばれ、大地!
いいね
0件
コーン茶飲みたくなるw
2025年11月5日
陽キャが悪い訳ではないと思うんだよね~。陽キャでも単にコミュ強な人も居るからね!でもやっぱり無理して陽キャぶったってそりゃダメだゎ。。。大地君、そこん所を学んでいくしかない!!曽根くんの全部が全部大正解!とも思わないけれど、少なくとも信用は出来る!と思う!!
いいね
0件
ギャップが最高!
ネタバレ
2025年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読めるところまで、読みました!会社によくいる明るくて、ノリもよくて、好かれてて…そんなスタートだったので、どうなるの!?と思いきや…超隠キャ😂😂隠の威力が度を越してて、めっちゃ笑えました😂
いいね
0件
曽根くん
2025年11月4日
陽キャの皮を被り始め、今ではすっかり陽キャな振り上手になった大地と、マイペース隠キャの新卒の曽根。大地が曽根くんと出会ってどう変わっていくのか。気になる。
いいね
0件
漫画は面白いけど…
ネタバレ
2025年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 日本の会社ってまだこんな旧態依然としているんですか?パワハラ、セクハラ、なんで改善されないんですかね、21世紀にもなって???こんなんだから、GDPもG7の中で低いし(長時間労働なのに生産性低い)、世界のジェンダー順位でも148か国中118位というありえないほど低い順位なんですよ。嫌なものを嫌と言える曽根くんの潔さをたたえる漫画という趣旨なのはわかるんですが、どうして日本てこう、人間の当然の権利が保障されてないのか、それが理解できないです。
いいね
0件
曽根くんいいね!
2025年11月3日
めっちゃマイペース!
実際こんなふうにしてられるんだろうかと思うけど、スカッとします。主人公が全く魅力ないけども。これから変わるのかも。
いいね
0件
曽根くん
2025年11月2日
陽キャを演じ続けていた大地。
会社でも、周りに合わせて明るく振る舞い
本当の自分を隠していた。
彼女にも振られてしまい抜け殻に、、
新人で入って来た曽根くん。
自分を偽ることなく思った事を口にする曽根くん。
どちらが正解と言うことではないと思うけど、
無理して周りに合わせる大地と
自然体の曽根くん。
いいね
0件
生々しい
2025年11月2日
自分のキャラは学生のうちに定めておいたほうがいい…。
無理をして痛い目に遭うのも学生までなら…。自分のキャラを確立させてから会社を選ぶのが大人…。
陽キャかモテるのも学生までだと思うが…。
いいね
0件
主人公
ネタバレ
2025年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトル曽根くんだけど主人公は大地かな??
大地の成長物語っぽくなるのかな〜という予感はするけど序盤の暴走で胃が痛くなって続き読むの無理だった。
大地、自分の嫌な部分を隠すために他の誰かを傷付けてしまうキャラで性格が相当酷いことになってる。早めに反省して欲しい。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2025年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 曽根くんがおもしろすぎ。象形文字「人」笑いました。自分は自分、他人は他人の曽根くんと、ホントは陰キャなのに周りに合わせて陽を装ってる大地くん。人間関係のめんどくささが描かれていて共感しますね。
いいね
0件
読みやすい
2025年11月1日
無料分のみです 過去の経験から陽キャをやってきた主人公が飾らない新卒くんにより人との関わりや自分を見つめ直す 話が具体的で「正解」と感じたり「でも…」と思ったり自分も揺さぶられてしまいました 読みやすいけど考えさせられます
いいね
0件
結末が想像できない
2025年11月1日
このテーマわりとシビアですよね。確かに太いものには巻かれておかないとんでもないことになるので、お大人だし仕事だし。
いいね
0件
おもしろい
2025年11月1日
とても面白かったです。ギャグやコメディー作品が好きな人には特におすすめいたします。絵柄もとても綺麗です。
いいね
0件
どうなるの…?
ネタバレ
2025年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めてみたら、一見気のいい元気な主人公だったけど…表紙の彼とは別の人なのかな?今後の展開が気になりました。
いいね
0件
陰キャとか陽キャとか…
2025年11月27日
全く気にしたこともありませんが、そんなこと気にして生きてたら毎日凄いストレスがたまって主人公みたいに疲れちゃうよね…。周りのことを気にしすぎも、気にしなさすぎも、どっちも極端ですが、なるべく【自分が自分でいられる居場所】が外の世界にもあると、ラクに生きやすいし、理想だな、って思います。それぞれキャラがわかりやすくて、絵も男女共に読みやすそうな絵柄でいいと思います。
いいね
0件
陽キャ
2025年11月26日
陽キャからのお部屋の本音が笑えます。
落差ありすぎ。そして共感がヤバすぎ。
大地よ。ほどほどに頑張れ~。
いいね
0件
羨まし
2025年11月24日
私も陰キャで、マイペースだが、しょうもないとこ気にしいなので、生きるの疲れる。
曽根くんの気にしないで生きる力が羨ましい…。
いいね
0件
何を?
2025年11月23日
7巻まで無料立読みさせていただきましたが、無料ページが少なかったので曽根くんが何を気にしないか、よくわかりませんでした。主人公は陽キャを無理して演じているけど、曽根くんは周りのウケなど気にしないで自然体ということですかね?
いいね
0件
自分らしく生きる
2025年11月23日
大地は陽キャのフリをすることで日々の生活を円滑にしているが、新卒で入ってきた曽根くんがマイペースの隠キャで、、、
自分らしく生きることが難しいようです実は単純なことと気付かされる作品。
いいね
0件
試し読み
2025年11月21日
パワープッシュから試し読みしてみた。ページ数は少なめなのでもう少し読んでみたかった。主人公の陽キャの仮面が共感出来る。
いいね
0件
タイトル通り、
2025年11月20日
内容としては、ドラマ化とかアニメ化をしそうな内容だと思いました。無理しないで、自分のまま、ありのままでいられる場所を職場や外でもつくれたら…ストレスも感じることなく、やっていけるのにな、って思います。
いいね
0件
おすすめ
2025年11月14日
タイトルに惹かれてためしに読んで見ました!!個人的にはぞくぞくしてめちゃくちゃこのみだったんですけど、おすすめ
いいね
0件
するどい視点
2025年11月13日
するどい視点で面白い!たしかに陽キャぶるのはあらあるかも(笑)なかなかにシンドいだろうに…そして隠しもしない陰キャ。対照的で面白い!
いいね
0件
自己をつく
2025年11月5日
陽キャで世渡りがうまくいくと思う大地君は、
ちょっと単純思考で、独立独歩の、曽根君がうらやましいのかな?
世渡りの良さの定義が人によって違うと思うけど
個人的には、自分は曽根君になりたいですね
いいね
0件
気にしないの羨ましい
2025年11月5日
陰キャを隠して陽キャを演じていた大地くん、わかる気がするけど疲れちゃうだろうな。そんなときに曽根くんがやってきて周りを気にせずマイペースに振る舞えるのは羨ましいです。
周りに合わせようとすると気づかれしていまいますよね。
いいね
0件
うわぁ~。
2025年11月5日
プッシュ作品だったので読んでみました。
うわぁ~。辛そう。
まぁ、多かれ少なかれ自身を偽ってある程度の演技をしながら皆暮らしているとは思うけど。
キツイわ〜。陰キャが陽キャのフリとか。
いいね
0件
面白い
2025年11月4日
タイトルは曽根くんになっていますが、大地先輩とダブル主演ってやつでいいですか?笑
無料分が増量でお得でした。人生、どっちの性格がいいんだろう。
いいね
0件
誇張
ネタバレ
2025年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ まあ正直、ここまでのコンプラ無視の社長とかいるわけないじゃん、と思いつつ、誇張はされてるけど、こういうのもあるのかなと思ったり。そもそも陰キャとか陽キャっていう言葉がある事自体が問題なのかも。
いいね
0件
現実を思い出す…
2025年11月3日
フィクション好きにとってはちょっと地に足がつきすぎてて、わざわざ漫画で読まなくても…という気持ちになりました。
いいね
0件
不思議な関係のふたり
ネタバレ
2025年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ チョーマイペースの曽根くんと、彼に若干振り回されている大地先輩のお話です。大地先輩がちょっと気の毒ですが、なかなか良い関係のふたりだと思います。とにかくクスクス笑えます。
いいね
0件
マイペース
2025年11月2日
暗そうに見えるけど他の人が嫌がってるのを助けてあげられる優しい曽根くんが好きになりました
マイペースなのが面白いです
でも変わってきつつありますが自分の保身のために周りを傷つけてる大地が苦手かも
いいね
0件
わたしもコーン茶は好き
2025年11月26日
曽根くんはクセあるけどまぁいいとして…大地(主人公なのかな)が嫌い。陰キャだけど陽キャのふりしてるストレスが他人を傷つけていい理由にはならない。社長もムリ…
いいね
0件
イイネ
2025年11月25日
私も高校時代無理して明るくしてました。でも3年の時にパタっとやめたらすごく楽になったのを覚えています。
いいね
0件
陽キャの定義。
ネタバレ
2025年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 社内で男性達が他社の受付が可愛いとか騒いでいるのはセクハラ。いつの時代の作品かと思ってしまいました。
会社で無理をして変な陽キャを演じる必要もないのでは。そのエネルギーを仕事に向けた方がよい。
無料分のみのレビュー。
いいね
0件
主人公へのドン引きが恐怖にまで進行した
ネタバレ
2025年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ パワープッシュになっていて、絵柄が好みだし4話無料読みだったので読んでみました。
陽キャを装う隠キャという主人公の職場に、隠キャを隠さない新入社員がやってきて、という話。
思った以上に主人公がクズかったです。
隠キャであるのが自分がうまくいかない原因だと思って陽キャを装う主人公なんですけど、うまくいかない原因は「隠キャ」だからではなくて自己中だからですね(断言)。隠とか陽とか、そういう問題じゃないわコレ。
自分の彼女も「見た目がかわいい」としか認識せず、他人の中身をド偏見の見た目「だけ」で決め付ける。彼女がセクハラの相談をしても、「それぐらい我慢しろよ、俺だっていろいろ我慢して周りに合わせてる」と問題を自分中心にすり替えた思考にしか至れない。
ドン引きにドン引きが重なって、自分は周囲に合わせて頑張っていると思っている主人公に対して恐怖心が湧いてきました。それに個人的には、いじめっこ本人よりも、「自分は悪くない」と自己弁護に走るいじめっこの取り巻きの方がタチが悪い、という認識でいるので、この主人公はもう本当に……本っ当にタチが悪いと感じました。
で、クズ野郎更生的なストーリーにもなるのかと思って読んでいましたが、4話まで進んだ段階でも全くそういった気配がありません。
クズ男を楽しく眺められるタイプの方には、けっこう楽しめるかもしれません。
私にとっては、戦慄のホラーに近かったです。
レビューをシェアしよう!