ネタバレ・感想あり白兎先生は働かないのレビュー

(4.1) 7件
(5)
2件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
先生大変すぎる
ネタバレ
2025年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学校の先生って部活の顧問やるものってなんの疑いもなく思ってたけどほんとう大変すぎる。
生徒だって土日の休みつぶされるの嫌だし、土日まったり休めるやつの固定観念で被害者多い感じしますね。
実写ドラマ化しそう。NHKあたりで。
いいね
0件
教員・保護者・子供、全日本人必読。
2025年8月17日
このレビューを見ている皆さん、平日0円土日祝3000円程度のゴミみたいな金額の手当で、興味も無く専門性も無いスポーツ等の部活動顧問をしたいですか?したくないですよね。教員も同じです。部活動は教員の仕事ではありません。この漫画を読んでそれをわかって下さい。
いいね
0件
無理して働いてもいい事ないよ
2025年9月5日
サービス残業当たり前の教師業は希望者がどんどん減っているそうです。この作品はそういう教師業の内情を赤裸々に書いてあり、外部から見て知らない世界なのでとっても面白かったです。
いいね
0件
先生大変
2025年9月5日
定時なんてあってないようなものだし、残業は当たり前。この本を読んで、学校の先生は本当に大変なんだと考えさせられた。
いいね
0件
教員の現場の現実
ネタバレ
2025年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 教員のお仕事、現状はこんなに過酷なな面があるんですね。今さらながら中学生のとき部活など休日も熱血指導してくれた先生方に感謝です。現代は、白兎先生のように自分の意志を表られる潔さも大切なのかも
いいね
0件
勉強になる
2025年9月4日
教師はほんと大変
定時があってないようなものだし部活の大会とかの運営もしないといけないし
なんとか働きやすい方に変わっていくといいですね
いいね
0件
アハハ。
2025年9月3日
プッシュ作品だったので読んでみました。
白兎先生は今時の人間だなと思った。
まぁ、やる気なくて良いんじゃないかな。
変に張り切りまくって空回りして迷惑かけるより。
始めから自分の意思を伝え、「何もする気はない」と言ってるんだから大切な事はさせず期待せずいないものとして扱えば…
今の子供達の考え方とか価値観も時代のせいか昔とも変わっているし、変な風に、コミュニティ不足な先生が関わると悪いことになりかねないとも思う。
ま、結局は家庭での躾とか環境で子供も変わるしね。
個人的には学校にクレーム入れる親の気持ちが分からない。「お前の育て方じゃね?」とか思う。子供には多角的に考えられるように教えていかなきゃと思う。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: しろやぎ秋吾
ジャンル: 女性マンガ
出版社: 集英社
雑誌: よみタイ