ネタバレ・感想ありネバーランドと渡り鳥のレビュー

(3.6) 5件
(5)
1件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
最高の全寮制男子校もの!
ネタバレ
2025年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ もともと繊細な心理描写が好きな作家さんではありましたが、上下巻ということで受け攻めそれぞれの掘り下げがあり、下巻はずっと泣きながら読んでました。切ない……でもちゃんと切なさを乗り越えた先の幸せなハッピーエンドがあります。高校生の幼さやまっすぐさ、誰かを愛するということ、誰かを救うこと、ストーリー重視のお話が好きな人はぜひ読んでもらいたい!
全寮制男子校✕ブラザー制度✕主従で、最初は仲の悪かった二人がだんだん惹かれていく……という王道の要素もありつつ、上巻の最終話で燕の過去が明かされることでお話の面白さが何倍にもはね上がります。下巻の最後まで読んでから1話に戻ると、あ〜ここはこういうことだったんだ、ここはこういう風に思ってたんだね、と何度読んでも楽しめる仕組み。お話の構成が天才すぎます!
あと個人的なヘキで言うと攻めで御曹司の椎名の大人になった姿が刺さって刺さってしょうがないです。全人類に見てほしい長髪イケメンすぎる……子供時代も半ズボン+靴下なフォーマルな格好のtheいいところのお坊ちゃんの格好も可愛すぎます。椎名の過去もかわいそう可愛くて、燕と会うことができて本当に良かったね。
読了後の今は下巻の表紙を見ただけで泣きそうです。良いお話でした!
甘えんなー
ネタバレ
2025年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新刊作者さん買い。繊細な作風が好きで上下巻もの期待してました。
庶民が家族に事情で全寮制の学校に編入して同室の御曹司の面倒をみることになる〜ってなお話。
うーん、期待してた分、モヤモヤ〜だったかな。
御曹司と庶民の主従関係でそれぞれ隠された思惑があったのだけど、だからといってすぐ身体の関係になってしまうのか〜まあBLだからだけど〜燕そこまでやらなくても。。
あと、椎名が、、好きになれなかった、、、なんだかんだ言って親の金で留学して美大へ編入させてもらって(イギリスの大学って、年間学費700万円以上+滞在費)で、親に甘えんな〜〜〜って。逃避行もなんかままごとのようで。もっと厳しいキツいの読んでるせいかもしれないけどね。結局お金があるひとが芸術方面へ進めるのよ〜。
優しい筆致なんだけど優しすぎて甘えすぎて椎名はいやもう少し人生苦労したほうがいい。
孤独な御曹司×庶民出のお目付け役
ネタバレ
2025年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 捻くれた孤独な御曹司・椎名×お目付け役の燕。突然大企業の御曹司・椎名の世話係兼監視役として全寮制男子校に転校することになった燕。傲慢でやる気のない椎名相手に苦戦しながらも役目を全うしようとする燕には、実は高額の報酬以外にとある目的が。孤独な御曹司×庶民出のお目付け役の上下巻。最初は甘ったれな椎名にイライラしたし燕にはもっと毅然として欲しかったけど、未熟で不器用な二人がままならない現実をどうにかしたくて足掻いてるんだと思えばなんとも切なかった。二人の間に横たわる過去が、どうしようもないけれど取り返しのつかないことで。というか椎名の父は親子の対話が足りないことで社員が亡くなるまでのことが起きたのに、未だになにも変わってないとか、燕の立場だったらやり切れないと思う。柵から解放されて、未来ある優しい終わり方はよかったけど、結局みんな燕に甘えっぱなしのままであと一歩スッキリしなかった。椎名父は一度くらい燕に頭を下げても罰は当たらないと思うよ。
もったいない
2025年7月1日
設定は面白いのに全体的に話が淡々と進み、登場人物の感情の変化も伝わりにくいので、ふわっとしたまま話が終わってしまった。
いいね
0件
似てるのが気になる
2025年6月30日
絵が綺麗です お話は某人気全寮制ものと似通った設定やフレーズが度々出てきて気になりました 登場人物の気持ちの変化も唐突で、よくわからないところが多かったです
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 青梅あお
ジャンル: BLマンガ
出版社: 徳間書店