ネタバレ・感想ありディグイットのレビュー

(4.6) 20件
(5)
15件
(4)
2件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
これはさすがにハマる!!!
ネタバレ
2025年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー読んでて父親が嫌すぎて
主人公の顔も暗くて、親に言いなり?になるな!!
自分のやりたいことやらせてあげて!ってめっちゃ心の中で騒いでて!!
そしてついに自由になる為にリベロになる選択をとって!!ついにきた!!とテンションが上がりました!今後どうなるのか期待大です!!!
いいね
0件
本当に読んで欲しい
ネタバレ
2025年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で気になって最終的に買ったけど、これはいい買い物をした。
自らの限界を追い求めて、感じて、それを糧にして次の目標へと進んでいくの強い。
こんな状況なら心折れてもおかしくないのに、冷めてるようでめちゃめちゃ熱い気持ちを持ってる主人公。
これは本当に買って損ない。めちゃ面白い。
あとお母さんめちゃくちゃいい人。
いいね
0件
ハイキューに並ぶ面白さかも
ネタバレ
2025年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ プロのアタッカーである主人公の父親は、幼い頃から息子を自分と同じようにアタッカーになるべく教育するが、息子には素質がないと見放し、他の子に才能を見出し夢中になる。
父親にアタッカーではなくリベロとしてアタッカーに対峙することを宣言。
父親の元を母親と共に離れ、元リベロを監督とする高校へ進学する主人公が成長し、父親の率いるチームも含め、強豪校とどう渡り合うのかとても楽しみな作品です。早く次巻が見たい‼︎
いいね
0件
続きが読みたい面白さ
2025年9月24日
バレー、サッカーのアニメが大好きで、いつもアニメを観て漫画を読みはじめるパターンだったのですが、漫画からしかも1巻発売と共に読みはじめた漫画は初めてでしたが、絵も好きだし、続きが早く読みたいと思えるストーリーでした。
いいね
0件
最高
2025年9月11日
1巻で既に面白さが十二分に伝わってくる……!主人公のバックグラウンドもしっかり作り込まれていて、周りのキャラクターも際立っていてすごくいい!!
いいね
0件
意外だった
ネタバレ
2025年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公がスパイカーとして最強になるかと思ってけど、『まさかのそっち⁈』って感じになって今後のストーリーが気になって仕方ないです
単行本も•••!!
ネタバレ
2025年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 分冊版でも読ませていただきましたが単行本はやっぱりいいですよね!最初の方,ガクの練習する様子に読んでいるこちらも胸が痛くなる程でした。「才能がない」。これがどれだけ人を打ちのめすか、それをみんなが理解しているからこそ「原石を自分で磨く」と言ったガクに衝撃を受けました。バレー漫画というとハ◯キュー!!のイメージが大きくなりがちですが、こちらも熱い作品になりそうです!これから注目すべき漫画ですね。
あっという間に
ネタバレ
2025年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終えてしまった。読み応え十分。バレー漫画と言えばハイキュー!!でバレーボールのリアルな表現がすごい漫画はもうないだろうと思っていた時立ち読みでこの漫画に出会いました。主人公のガク君が自分のアタッカーとしての資質に疑問を持ちながらも足掻く姿や才能溢れるライバルのノボルが現れ、全日本選手であった父、慧がノボルに才能に惚れ込みガクそっちのけで入れあげていく様は心が痛みましたが、ガクはアタッカーではなくリベロとしての才能を開花させ父を見返すべく新たな道に進み始めます。お母さんが怒ってくれたからガクは救われたんだなって思います。高校でのバレー部のメンツも曲者揃いでこれからの彼らがとても楽しみです。ハイキュー!!が終わってハイキュー!!ロスだったので新たなバレー漫画に出会えて楽しみです!
リベロが主役の漫画を読めるなんて、、
2025年8月25日
これは、読み入ってしまいました。
バレー漫画の中で、主人公の葛藤と泥草さにこれからの物語がとても気になる
次くるバレー漫画
ネタバレ
2025年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私にとってバレー漫画の最高峰と言える作品「ハイキュー」
それを超えるバレー漫画、いやスポーツ漫画はそうそう表れないと高をくくっていました
実際面白いスポーツ漫画は世間に満ち溢れていますがハイキューほどに心を躍らされるスポーツ漫画、いやバレー漫画はあるのだろうか…
そのくらいに、半ば表れるのに期待を込めながらスポーツ漫画を見漁っていた所最新作の本作を発見
単行本は本当に最近出たもので、バレー漫画というのもありすぐに立ち読み
本当によかった……
久しぶりにここまで胸を躍らされました…、、、

父は超有名アタッカーで日本代表選手
その息子として生まれた主人公は、父に憧れを抱き、小さい頃からバレーに明け暮れていました
ですが主人公にはアタッカーとしての才能がなく、他校との試合では「なんでエースなんだ…」と言われてしまうほど
そんな彼の前に現れたのはアタッカーとしての才能の塊、ノボルでした
ノボルの才能に惚れ込んだ父は主人公の事はほったらかしでノボルの特訓に明け暮れることに
そんな父の様子に痺れを切らした母が、主人公を連れて家を飛び出し埼玉に行くのですが主人公は自身の才能に対し悲観的になっていず、新しい才能を見出していたのです…

というお話
そこから主人公は新しい才能を開花し父への見返しをしていくのですがこれまた熱い🔥

本当に面白く、まだ1巻しか出ていないので追っていくという形になっていくのがこれまた辛い😫
また立ち読み分を見て思ったことですが主人公、違うスポーツ漫画だったら主人公的ポジションじゃなかったと思うんですよね
どちらかと言うとノボルがThe・主人公という感じかな〜と
王道だけれど王道ではない感じがとてもよかったです😊
絵も綺麗でちょっと試合シーンが見にくいな〜とは思ったけど慣れてくるとそこもいい😄
早く続きを読むのが楽しみです🥳
久しぶりに熱くなれるバレー漫画
2025年8月24日
分冊版の頃から気になっており、単行本を待ち望んでいた。今後もすごく楽しみ!
主人公は元日本代表屈指のアタッカーである父を持ち、周囲の期待と自分の能力とのズレに苦しむ。
そこから始まる下克上へのモノローグが堪らなくカッコイイ。
また登場人物がアクが強く、それぞれ我が強い子が揃う。このメンツが同じコートで戦い、今後どのようなチームワークが生まれていくのか楽しみで仕方ない。

バレーにおいてセッターが攻撃の司令塔ならば、リベロは絶対的な守備の要。スパイクのフォームや傾向と状況から素早く判断し、ブロックへの指示。そして絶対に拾う事で生まれる安心感。よりボールを“繋ぐ”チームが勝つバレーの第一歩を担う存在。それが主人公というのが個人的に熱すぎる。
下剋上バレー漫画
2025年8月23日
単話の時点で気になっており、やっと単行本が発売されたので購入しました。
最も努力をし、悔しい思いをした主人公がどうなるか期待です。
めちゃ応援したくなる
2025年8月23日
絵も見やすくて凄く好きだし、内容がめちゃくちゃ面白い。
久々に漫画で興奮しました!まだ1話しかみてないけど、単行本絶対買います!
自分のやり方で、父と対峙して欲しいし、自分の道を貫いていって欲しい。
見届けたいし、ずっと応援したいです。
追いかけるぜ!と、いう気持ち。
バレー漫画は最高
ネタバレ
2025年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ え、最高すぎます!!
バレーボールに必要不可欠なレシーブの要であるリベロが主人公!!!なんって素晴らしいんでしょうか!!!
そして、ガクくんを凄く応援したい。親がすごいからって決めつけられて苦しんでる人の支えになるんじゃないかっておもえました!そして父親を見返すその時を見届けたい!!!
素晴らしい
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ バレーボール漫画の金字塔が打ち立てられ早十数年。あの感動以上のものはないだろうと避けてきていましたが、興奮が止まりませんでした!画力の高さとストーリーの面白さ、それぞれのキャラクターが立っていて発売日にも関わらずもう2巻を求めていました笑 いい漫画と出会えたことに感謝です🙏
はじめました
2025年10月1日
その先を一緒に見たくなりました!! 絵もとてもかっこいいです!おもろいです〜〜新鮮な内容だと思います
いいね
0件
期待を込めて星よっつ
2025年8月22日
試し読みの数ページだけで心を掴まれました
主人公が自分自身のアタッカーとしての限界にいたるまで死ぬほど練習してから(ここだけで凄い中々できる人いない)、自分のわずかな可能性を把握しリベロにポジションを変更して世界一を目指すお話のようです。合ってるかな、、
学生時代の部活って尊いですよね。通っていた当時はきつかったはずなのにその生活がいざ過ぎ去ってみたら良くなかった出来事さえも良い経験をしたなって思うんです。てことで見届けるしかないです。応援してます。
リベロの執念
2025年10月12日
元全日本代表である父親に、バレーの才能がないと言われた息子が

リベロとして、父親を見返を僧とする執念

点を取るためには、まずは、レシーブしなければ始まらない

レシーブって、日本バレーの本骨頂だったはず
そんなバレーを楽しみにしてます
いいね
0件
格好よすぎ
2025年9月6日
バレー部だったので他のスポーツより親近感湧きます。

尊敬する人から見放させるのは辛いよね…
それに負けず腐らず強いですね。
チーム戦なのでメンバー大事です。

苦しみを力に替えて戦える、羨ましいです。
始まったばかり
ネタバレ
2025年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容はありきたりではありますが、面白いと思います。
ただ、作画が。。
インパクト的にはこれで正解でしょうが、
表紙で実際に球を当てる場所では無いところが、
フォーカスされているのが不思議でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: ヨシダ。
ジャンル: 青年マンガ スポーツ
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン