ネタバレ・感想ありプライド(一条ゆかり)のレビュー

(4.3) 205件
(5)
112件
(4)
63件
(3)
17件
(2)
6件
(1)
7件
おもしろい!
2015年10月28日
それぞれはっきりと目標をもつキャラばかりですごくおもしろかった
一気読み
2015年10月12日
一条先生が 好きで無料から 読みました!気になって、一気読み(笑)
そ〜なるかー!って 最後まで 気が抜けない作品デス!
初めて
ネタバレ
2015年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載していた雑誌をこの作品目当てに最後まで購入していました。なので幻の番外編は未読のまま…いつか読みたいです。
よかった~
2015年8月24日
一条作品は有閑倶楽部が最高かと思っていたら…同じか上回る位の面白さに一気読みしました。

ラストにちょっと不満はあるけど続編で史緒をもっと幸せにしてほしい!
女のたたかい
2015年8月23日
まだ1巻しか読んでいませんがすごく面白いです。美貌や富や才能を全て持って生まれ、さらに愛情も注がれ育てられた主人公は浮世離れしていて貧乏になっても余裕があります。もう一人の主人公は全て自分の力でドン底から這い上がっていき、その様は優雅ではないですが力強い。対照的な二人がこれからどうなっていくのか楽しみです。
いいね
0件
音楽家、音楽科にオススメ
2015年5月5日
声楽科出身の自分には、なかなかのツボでした。舞台が日本から世界へと広がり、飽きさせません。12巻大人買いしちゃいました。根性論が好きな音楽家、音楽科にはオススメです。ラブストーリーと音楽業界が絶妙に絡み合っています。
良かった
2014年5月27日
オペラの事はよく分からないけれど、専門用語やオペラの本場、オペラに出て来る登場人物についての詳しい解説があるため、読みやすかったです。ドロドロの三角関係もありますが、全体的にさらりとしています。
いいね
0件
いっき読み
2014年5月14日
この作者さんの話しは、やっぱり面白い!
1巻200ページ弱と標準的なページ数ですか、読みごたえが凄いのでお得感があります。
何度も読み返したくなる作品です。
2014年5月4日
泣きましたラスト!音楽の世界については私はちんぷんかんぷんですが面白かった。実は昔からこの作者さんの作品は絵が苦手だったのですが、ストーリーに引き込まれました。読み応えあります。
いいね
0件
ドロドロ~
2014年5月1日
昼ドラ系の話が好きな人にはたまらない内容だと思います。カラッと系が好きな人にはちょっと重すぎるかも…。
楽しめます
2014年5月1日
突然貧乏になった元セレブお嬢様の成長ストーリーです。昼メロっぽい、どろどろさやゴージャス感はありますが、砂の城ほどどろどろではないし、有閑倶楽部ほどキラキラはじけてもいません。
個人的にはおもしろくて好きな漫画になりました。主人公史緒の大人なお嬢様っぷりと乙女なところのギャップもいいし、なにより神野さんが堕ちていく(?)ようすがドキュンです。

お姫様の物語が好きで、かつ、ちょっとどろどろ感があるストーリー展開が好きな人にはまさにおすすめです。
凄い!
2013年9月8日
凄く面白かった!!私は好きです。
オペラ歌手を目指す為、史緒と萌の二人がそれぞれの生き方を進んでいく。
真逆の道を歩く二人のストーリーがどんどん気になって読んでしまいました!
面白いです!!
ネタバレ
2025年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも大好きなお話です

主人公のシオちゃんが、どんどん変わって成長していく姿が好きです

ただ、何度読み返しても私には分からないのが
蘭丸君とシオちゃんてお付き合いしてました??

たった一度デートして
ほっぺに一方的にキスしただけで
お付き合いしてることになるの?
それが二股になるとは
ピュアすぎて不思議な世界です
いいね
0件
おもしろい
2025年1月29日
何度も読んでもおもしろい。ストーリーのテンポもいいし、一条先生はこういう女性のドロドロした感じを描くのが上手い。
いいね
0件
引きこまれて一気読み
ネタバレ
2024年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ さすが一条先生です。ドラマチックな展開で グイグイ引きこまれて一気読みしました! シオさんは美貌 気品 優しさに加え努力家。好きなタイプだけど完璧過ぎて 魅力的だけど親近感は無かった。萌ちゃんは嫌な子だなあって思ったけど妊娠してからは素直で優しくなって。なのに 萌ちゃんが死んでしまうのは酷い。酷過ぎる。蘭ちゃんは尽くし型の善人過ぎてリアルにはいなさそう。理性的な神野さんは一条先生が好きなタイプの男性なんだろうなぁ。外国を行き来したり オペラ歌手になったりと豪華絢爛な一条ワ-ルドが味わえて嬉しかったけど 萌ちゃんが可哀想なので星を1つ減らしました。
いいね
0件
テンポが良い
2024年6月12日
話のテンポが良くてハラハラ・ドキドキしっぱなしでした。

主人公が誰とハッピーエンドを迎えるのか最後まで引っ張られましたが、よくあるような好き同士のすれ違いで「いい加減早くくっついてよ😩」とモヤモヤイライラすることはなく楽しめました。登場人物もストーリーの中で成長する姿もたくましく、応援しながら読んでいました
史緒の真っ直ぐなところ素敵です!
ネタバレ
2023年12月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 次から次へと読みたくなる、さすが一条先生。
社長と一緒に過ごしても結ばれる必要はなかったのに残念。萌や大人の考えなんて関係ないのに。 社長が萌と関係を持ってしまった時、どんな心情だったのか気持ちを整理した社長から聞いてみたかった。
でも、史緒の『ばか‼ 他の人をさわらないで‼』 で、スッキリした。慇懃無礼の社長をハンサムに描いてくれたらもっと話に入り込めたのに残念。それと、この社長のせいで2人の人生が変わってしまったんだよね。史緒が社長の事好きになったので救われた。
いいね
0件
典型的お姫様、庶民の図
ネタバレ
2023年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽が好きなので、最初から興味をもって読みました。オペラさながらのドラマティックな展開におっ、と思ったけど、結局、お嬢様とセレブたちばかりいい目見てる感じがなー、とちょっとがっかりした、庶民な私でした。どうせなら全員ハッピーがよかったな
深い人間関係・名作ってこう
2023年4月20日
悪役が悪だけで終わらないリアリティ。背景がしっかりあって人間描写が深いです。いいところも悪いところも受け入れて関係が続いていく。音楽・歌の魅力に絡めてのストーリーはさすがの面白さです。完全無欠な感じのヒロインが高慢でなくて、思いのほか性格がいい子なのが、ほっとできる救いになってる気がします。
1・2巻無料で読めて、ネタバレを気にしない方は最終巻の立ち読みもしてみて下さい。無料部分だけでも感慨深い、感動できます。
流行りの異世界断罪ものも、軽くよみたくて読むけれど、浅く感じるとなんだか空しかったりするので、やはりずっしり来る作品を読む時間もいいものです。
いいね
0件
さすが
2023年4月17日
一条先生は絵が綺麗だし、ストーリーも面白く引き込まれて、ついつい月額では収まらず、ポイント購入してしまった。でももちろん損はないです。
全ての登場人物が魅力的
2023年1月21日
主人公の史緒がプライドもあり、カッコイイと思うが他の登場人物もそれぞれ好きな所や魅力があり、読む時によって感情移入する人物が変わります。そんな漫画を描ける一条先生の凄さ!
やっぱり一条先生ってすごい!
2022年6月9日
シーモア初心者で
何読もうかな状態から
一条先生の名前を見つけて
読み始めたら止まりません
プライドや嫉妬 挫折
もう自分には関係ない世界なのに
引き込まれてドキドキします
いいね
0件
素敵なオペラの世界
2022年2月8日
ヒロイン達のぶつかり合い、恋愛、生き方は
どれもカッコよく面白い。
しかも全く興味がなかったオペラの世界を初心者にも分かりやすく描いており、
一度は本物を観たいという気にさせられた。
なるほど
2021年11月10日
読み終わった後にあらためて作品名を「プライド」としたセンスが素晴らしいと思いました。何が起こっても折れない芯のようなものを感じました。
面白い
2021年8月5日
実際古い漫画ですし絵も古さを感じさせますがさすが一条先生の作品で、この後の展開がどうなっていくのだろうと引き込まれます。
最終回は序盤からは想像のつかない結末で面白かったです。
収まるところに収まった?!
2020年7月29日
最後にハッとさせられるんですが、やはり主役は彼女なんですよね。いや当たり前の話かもしれないんですが…読み終わった後に大黒摩季の曲「夏が来る」聴きたくなりました。
いいね
0件
一条ゆかり!
2020年7月26日
久しぶりに一条ゆかりの漫画を読みました。
女同士の嫉妬や友情などいろいろ面白い。絵も好きです。
終わり方は微妙な気がしますが、それまでの転回はとてもおもしろい。
作品の長さ(巻数)もほどよいと思いました。
いいね
0件
面白い!
2020年7月23日
無料一巻のみ読みました
さすが一条ゆかり先生、かなりの急展開でも全く違和感とか不自然さがありません
続きが気になるため買おうと思います
いいね
0件
おもしろい!
2020年4月14日
一条ゆかりさんの作品はは昔から大好きです!久しぶりに読みたくなり購入しました!
いいね
0件
面白い!
2018年11月12日
一条先生の話はどれも面白いですね!ラストも当初の予想からの終わり方で、途中中だるみもあった感ですが、やはり一条ゆかり!さすがです!有閑倶楽部の続きや新しいお話も是非是非お願いします!!
最終巻までは
ネタバレ
2018年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容も濃く、ぐいぐい惹き込まれてました。しかしラストがモヤっと。
この年代の漫画家さんはこの展開が好きなイメージがあり、またか、と。
それと父親どっち問題、作者が知識不足なのも気になりました。
それまでは本当に楽しかったので、星4つで。
ハマります、引き込まれます
2018年10月13日
一条ゆかりは昔から好きで、有閑倶楽部は全巻持っていますが、これは読んだことが無く、無料版を読んでいたら、一気に最後まで読みたくなりました。
女同士のバチバチって久しぶりだなーっと思うけど、言葉に重みがあり、思ったよりドロドロしてなく嫌な気持ちにならない。
カッコいいと同性としても思える。そうなりたい。笑
いいね
0件
軽く読んじゃダメ、気合い入れて読むべし。
ネタバレ
2018年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ お金、妬み、ひがみは人を変える。特にお金にすがったり揉める人は卑しくみえるもの。人の一番みたくないところ。それが根底にある故ドロドロはしてるけど、途中で読むのを放棄するほどではない。登場人物のつながりが見事。序盤はお嬢様育ちの史緒とお金がない萌の性格、歌い方の違いを描写。イタリア、ウィーン、ニューヨークにいってからはそれぞれの成長の仕方を対照的にすることで生まれ育った環境で培った品の良さ悪さから抜け出せない人間らしさを感じる。SRMのレコーディングをする度にそれぞれが成長していく様子は、憧れ、妬みも、互いにないものを補い合える関係になれることが伝わる。序盤は菜都子ママが名言の数々を、留学してからは史緒が成長する度に名言を言っている。
ラストはせつないハッピーエンド。
萌が妊娠したあたりから、まさか史緒と蘭丸のハッピーエンド?って期待させておいてからのどんでん返し。

一条さんはこのせつないハッピーエンド多いですね。デザイナーも砂の城もこういうどんでん返しせつないラストだったような気がします。
ただこの作品ではこのラストもありかもしれません。
史緒と蘭丸、萌と神野さんのハッピーエンドだと、萌が形式上略奪したことになります。神野の家族仲が悪いのは父の不倫だが史緒は神野を許すことで親を乗り越えたことにもなります。更にパトロンではなく、最後に蘭丸をとるとこれまで語った「お金は人を変える」の意味が…実際、史緒の生活を考えると神野さんでなければ彼女を輝かせられないのも確かで。史緒は努力もしたし、萌に出会って変わり成長した。蘭丸は史緒のおかげで世界に認められた。萌を思うとこのラストでしか萌は幸せになれない。このラストは恋愛面だけではなく登場人物全員がハッピーエンドというやはり一条さんならではの究極のラストなんだと思います。読めば読むほど深いですね。
それでも私は萌を妊娠させたという事実がある以上、マンガだからこそ史緒と蘭丸のハッピーエンドが見たかった…マンガだけでも夢を見たい気持ちと、上に書いた理由からこのラストでの納得とちょっと複雑(笑)

そして一条ゆかりさんデビュー50周年とは…少なくとも40年以上描き続けていらっしゃるんですね。ひとつのことをずっと続けることができる、それも才能なんだそうです。すごいですね。
立ち読みしたら、つい買ってしまった!
ネタバレ
2018年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一条さんは、私が小学生の頃から読ませて頂いてましたが40年以上たっても衰える事なく最前線で活躍されていて嬉しいです。私的には正直蘭丸と一緒になって欲しかったですが、ハッピーエンドなんでしょうねー。
いいね
0件
オペラ見たくなる
2018年2月20日
本物を目指す人は努力が違うなぁと思いました。この作品を見て、オペラが見たくなります。
いいね
0件
読みたいと思ってたけど読んだことなかった
2017年10月27日
ので無料ラッキーと思い読みました。

やはり絵が綺麗で話もすごく面白いです!デザイナーや砂の城が好きですがこれが一番好きかも
お嬢様
2017年10月11日
一条ゆかりのマンガは大好きです。有閑倶楽部はハチャメチャで面白い。砂の城は好きだけど涙が止まらない!悲し過ぎて… これはハッピーエンドが良いな!
いいね
0件
懐かしくて一気読み
ネタバレ
2017年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時、誌面で読み、コミックも持っていました。懐かしくて一気に読んでしまいました。SRM時代よりも、それぞれが海外に行ってからの話の方が好きです。冒頭で差し押えで手放した志緒の生家が、ラストシーンで神野邸としてでてきて、思い出の家にもどれたのだなと嬉しくなりました。
キレてます。
2017年9月30日
主人公が、強く、たくましく、美しい女性として成長していくのがステキ♡
男性陣も魅力的。日常とかけ離れた世界をみれて、うっとりできる。
何度も読みたくなる作品。一条ワールドだなぁ♡
いいね
0件
紆余曲折
2017年9月23日
2人の少女が大人へ紆余曲折ありながら、成長していく物語。感情の揺れ動いてゆくさまが、時に驚くほど激しく、包み込むやさしさもあったり、はらはらドキドキしながら、一気読みしました。
先の読めない展開が面白いです
2017年9月20日
読み進めていくにつれ、その先はどうなるのかと引き込まれていきます!3人の関係が気になります!
引き込まれる!
2017年9月20日
読ませますねぇ。やっぱりすごい作家さんだと思います。私は絵も好きですし、ストーリーにも引き込まれてしまいます。
すっごくよかった!
2017年9月19日
最後は、ドロドロしてなくて面白い!その後の話も書いてほしいです。愛って素晴らしいですね。
一条ゆかり初のオペラ作品
2017年5月31日
世間知らず、苦労知らずで育ったお嬢様がオペラ歌手を目指し、悲喜こもごも様々な経験を通じ、人間としても歌手としても魅力のある人間に成長していく様が丁寧に描かれている。
ただただ話に魅了された
ネタバレ
2017年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんとなくドロドロのお話だと思っていて、読みたいけど嫌だなと思っていました。無料で読むチャンスがあり1,2巻まで読んでみました。やっぱり駄目かも‥。でも、どうしても気になり無料立ち読みで気になった巻から読んでって見ました。歯抜け読みです。順番がぐちゃぐちゃで、その先が読めそうだと思ったら買ってを繰り返し。結局全巻購入。余りにもハードな内容で(もえの悲惨なシーンとか)先を確認しながら読んでったってことです。もえが可哀想だけど最後はあれしかない。もえはやっぱり嫌い。神野さんの子供を産んじゃったし。子供には罪はないですけど、主人公が余りにも可哀想だった。だけど、恋愛面ではもえが一番一途だった。だから、モヤモヤするけど許す気になるしかない。その子供をちゃんと皆で可愛がってる様子が描かれていたので良かった。結局主人公は心が広いなぁと思いました。
プライド維持
ネタバレ
2017年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 英単語のプライドってゆうよりも、自尊心って言った方が分かりやすい😢
面白かった!
2017年2月3日
最後はどうなの?って感じで終わってしまったけど全体的には楽しめました!
ドラマチックなストーリー
2017年1月29日
もともと一条ゆかりのファンだったので、久々に購入してみました。
なにこれ、おもしろい。
ドラマチックな展開に夢中でした。
主人公の史緒は、単なる金持ちの綺麗なご令嬢かと思ったらいきなり貧乏になるし、ライバルの萌は、清貧だけどオペラ好きかと思ったら根性悪い。
またそんな2人を結びつけるのがオペラ。
オペラ見たくなりました。
いいね
0件
安定の巨匠
2017年1月28日
ヒロインが王道中の王道キャラで、ここまで強く美しいと現実味無いとか突っ込みも出ない、ただ華やかでドラマチックな一条ゆかりワールドに浸りきれます。
日常を忘れて一時遊びたいなら最高のエンターテイメントです。
読後感も良いです。
最後はページ数足りなかったのか、あれが予定通りの結末でももう少し萌の退場を盛り上げてあげたかったかな。
いいね
0件
さすが一条様
2017年1月27日
激しい熱情と愛と葛藤と嫉妬と…って具合に女の腹のなかドロドロ、みたいな感じが出ますがさすが一条様ですよ、こーゆー漫画描いて頂いたらピカイチではないでしょうか〜〜。
私的には最後が微妙だったので、というか私の願望通りにならなかっただけなんだけどそこがちょっと残念だったので星4つですー。
面白い!だからもっと見たかった。
ネタバレ
2017年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全部読みましたが面白かったです。しかし、史緒と萌ここまで差がでるか!って思うほど萌が壮絶な人生送ります。史緒も大変だったけど何だかんだ順風満帆で途中から本当萌の成功を祈ってました。最後みんな幸せな感じで終わるけど、何か呆気なく終わって物足りなく感じました。それと萌にも人並みの幸せを与えて欲しかったです。
いいね
0件
タイトル通り・・・
ネタバレ
2017年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドロドロ・もやもやもいっぱいあるけど、気持ちを切り替えて頑張っていく姿に引き込まれます。作者のファンで読み始めてたけど、ランちゃんのまま語録「品性を大事に(上に行くなら)人を落とすんじゃなくて自分が上がるのよ」他色々考えさせられる場面もあり、楽しく読めました。ただ、他の方が描いてるように私もラストはスッキリせず・・・星4個にしました…
面白い
2017年1月20日
ドロドロしてますが、何回読んでも面白い。さすがベテラン作家!最後がドタバタ終わって残念!
ドラマチック!!
2017年1月19日
華やかでいて嵐の如く激しい世界観に一気に引き込まれます!読み応えあります
いいね
0件
すごい勢いを感じる
2017年1月16日
途中迄しか読めていませんが、とても勢いのある作品です。ほんとに女の戦いって感じです。萌が嫌いですごくムカついて読むんですけど、途中でかわいそうなシーンもあったりしてそのときだけは同情したり。先が気になる展開の連続です!
ドロドロ展開も、最終的には浄化された
2017年1月9日
話の展開が非常に面白く、次々購入してしまいました。女の闘いはすごい。けっこうライバルとの関係や、目を背けたくなる不幸なシーンなどドロドロしたところもあるのですが、最終的にはいい話だったと読後の達成感?はありました。
いいね
0件
面白かった
2017年1月8日
スッゴク重い!ライバルも怖い!でも、怖いもの見たさで最後まで読んでしまいました。引っ張ったわりに最後はあっけない感じはしました。
いいね
0件
せつない
ネタバレ
2016年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 萌をもっと幸せにしてあげて欲しかった。
ちょっと可哀想すぎて、胸が痛い
オペラ鑑賞に行きたくなります。
2016年12月6日
単行本で購入しましたが、電子版が欲しくて再購入しました。少女漫画の世界、ご都合主義と言われればそれまでですが…一条ゆかりファンとしては砂の城、有閑倶楽部と並んでお気に入りです。続編が出ればまた購入したいと思います。欲を言えばオペラの描写がもう少し欲しかった事位かな?タッチが多少変わった気もしますが現代的になっており若い世代にもウケる感じ✨かなりオススメです。
いいね
0件
ドキドキした
2016年7月14日
展開がたくさん変わるので、ハラハラドキドキしました。一気に読んでしまいました。
いいね
0件
ダブルヒロイン
2016年7月13日
音大所属のダブルヒロインが己のプライドをかけて、競ったり、嫉妬したりしながら強く生き抜く話。音楽がテーマでありながら、音楽漫画にあらず。あくまでも人間ドラマを描く作品。序盤は夢中で読みましたが、終盤は複雑な気持ちになりました。最後までダブルヒロインとして彼女達には意地の張り合いをしてほしかった。
ライバルである
2016年2月17日
境遇の違う女性主人公たちが歩むストーリー展開と多才な登場人物に興味を持てる作品です。ラストまで一気に読み応えがあります。
一気読みをお勧めします
2015年12月24日
1巻を読んで続きが気になり、大人買いしました。
人生において超絶優遇されているお嬢様と、超絶不遇のお嬢さんが、それぞれのプライドを胸に人生に立ち向かうサクセスストーリー。本作の見どころである、キャラクターの感情や行動の描写がとても丁寧で、かつスマートに描かれているためか、一見ありがちな「お嬢様」「お金持ち」…といった設定にもかかわらず、不思議なくらい斬新な印象を受けます。優美な絵もストーリーにぴったり。さすが大御所が描かれた作品、といったところ。
「時間があるから、何か長めの話を読もうかな?」という方にオススメ。長編にありがちな後半の失速をやや感じましたが、完全にダレきってしまう前にラストを迎えた感じで、通しで読む分にはそれ程疲れないかも。賛否両論のラストは一気読みしたためか、「まあこんなものかな」程度の印象。過程がクライマックスタイプの作品です。
良い
ネタバレ
2015年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー的には良かった。でも、蘭丸とくっついて欲しかった…な。
女の闘い
2015年9月30日
女同士の熾烈な闘い、駆け引きにブルブルっと来ました。オペラ歌手の闘い、+恋の駆け引きもあり、
大変、読み応えが有りました。大人な話を読みたい人にはお薦めな作品です(^_^)v
女同士の争いっ!
2015年8月26日
同じ声楽の道を進むにあたって出てくるライバルとの争い…。そこに男も絡むので読みごたえがあります。最後まで読んで欲しいです。
いじらしい
2015年8月26日
超お嬢様だった主人公が必死に生きていく姿がいじらしい。。なんだか応援したくなってきます。女のプライドをかけた闘いの凄み…引き込まれます。
面白かった
2015年8月22日
1巻無料配信で読み、先が気になって一気に大人買いしました。一条先生の主人公って綺麗でプライドが高いお嬢様って多いけど、まさに今回の史緒がドンピシャ。オペラって馴染みがなかったけど楽しめましたね。
流石
ネタバレ
2015年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 父親の破産で多少苦労しつつも人間的に大きく成長するお嬢様の話。主人公が美しく気高く、読んでいて胸がすきます。オペラの華やかさと大変さがすっと読み込めて楽しいです。
但しライバルのような女の子がかなり態度も境遇も辛酸な上、ラストでは手を返した展開。ある意味王道少女漫画ですが納得いかない部分もあります。
いいね
0件
女同士の戦い
2014年5月16日
女同士の嫉妬…美貌や才能や名声や恋愛などがごちゃ混ぜに絡み合っていい感じのドロドロ感。あ、でもサラッと読めます!
面白い!
2014年5月8日
お嬢様で(序盤で没落しますが)プライドが高い史緒と、貧乏な家庭に生まれた萌とのオペラと恋のライバル関係、ドロドロしてて面白い(笑)映画化もされましたが、正直映画は面白くなかったけど、原作は読む価値ありかなと思います。ただ、ラストが…なんでそうなっちゃうの?私としてはラストに納得いかないので、☆-1にしました(>_<)
タイトルの通り。
2014年1月19日
とにかく気高いお嬢様。常に自分が正しいと信じたことを貫く孤高の雰囲気で周りがどんどん彼女に引き込まれて行きます。
一条作品のゴージャスさもあり画力も言うことなし。
ですが、主人公に対して少し甘すぎる展開が多いのとライバルの女の子の環境や性格が酷すぎてライバルに見えない時もあって、エピソードや舞台は豪華なのに淡々と進んでいく印象も否めません。
音楽の専門知識などは詳しい方に言わせるとあんまり…とのことですが、途中途中に出てくるセリフの中には、はっとさせられる力のあるものもあり、一条ゆかり本人の強さや魅力を垣間見たような気がします。
自分のやっていることに自信がなかったり、誰かと比べて悩んだりしている人にオススメしたいお話だと思いました。
オペラ漫画
2013年9月1日
オペラ漫画に徹して、もっと延々と続いてほしかったです。萌さんがかわいそうすぎです。あまりそのようなドロドロはいらないから、もうちょっと音楽と関係ないドロドロ(音楽的葛藤はいいのですが)は減らして、音楽の話しにしてくれたらもっとよかったです。
いいね
0件
成長物語
2013年8月13日
クラシックを題材にしているが、ちょっと専門的な知識ななさ過ぎで、音楽漫画としてはイマイチかも。
ただ、心理描写や画力がすばらしいので、それだけでも見る価値あり。
魅力的な登場人物が多く、格言めいた言葉が随所に見られる。
ラストは…、2回読んで伏線を深読みしたけど、やっぱり不満。まあ賛否両論あると思いますが。
6巻あたりがいちばん良いですね。
妬み嫉み
ネタバレ
2012年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ オペラの世界にはあまり興味がなかったのですが、一条先生の描くしっかりしたストーリーと華やかな絵に、すんなり入っていけました。

才色兼備で順風満帆な人生を送ってきた少し世間知らずのお嬢様が、オペラ界での成功を目指すサクセスストーリーですが、ちょっとトントン拍子すぎるかな…?

そんな中、主人公『史緒』に対して凄まじい嫉妬をし執拗に邪魔をする『萌』の存在が、まるで史緒に取り憑く“生き霊”の様にしつこくて良い味出していました😃
あまりの痛々しさに、後半は可哀想に思えてきました…。

彼女の存在がなければ成立しない物語ともいえるでしょう。
読み応えはあるけど好みではない
ネタバレ
2024年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 画力、物語の構成、テンポは素晴らしく、読み応えがありました。ただ、ラストまで読んで感じたのは「金とコネがすべて」の物語だな…と。
史緒は気高く、努力家で魅力的なキャラクターですが、片親ではあるものの愛情深い父親、裕福な家庭と生まれた時点で圧倒的に恵まれすぎています。本人も徐々にそれを自覚してそれなりに苦労を味わって努力しますが、正直努力ができるのも努力すれば報われるという成功体験を彼女が得てきたからです。生まれ持ったアドバンテージを上回るほどの個性や魅力や強みを見せる場面がないままデビューして大成功を掴んでしまったように思います。
まあ金もコネも生まれつき得ている者が成功するのはある意味現実的ですが…。萌が母になる自覚を得たことで突然幸せムードになるのも、「子どもを持つことが女の幸せ」というメッセージを感じていまいち馴染みませんでした。子どもは人生を変えますが、親の人生を変えるために子どもは生まれてくるのではありません。子どもを育てながら歌とどう向き合うかで、ようやく萌本来の成長が見られるかと思ったのですが…ラストは残念でした。
あと好き放題やらかした神野が幸せになっているのが腹立たしい。不貞、あて逃げ、挙句に番外編では仮病で娘から妻を引き離して独り占め…。男はいつまでも子どもっぽいのが可愛いというのが一条先生の考えなのでしょうか?番外編は正直ドン引きでした。
😩
2023年7月9日
有閑倶楽部と全く違って、女の戦いって感じですね。
ライバルがいると女性は成長していきます。
あっという間に読めます。
いいね
0件
女同士を戦わせて、高みの見物する男
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインの母親の死についての超プライベートな情報をライバルに教える神野、口軽すぎ。
蘭丸も、誰に聞かれるかわからない混んだ喫茶店で、わざわざライバルと比較して他の女貶す?

余計な虚栄心は捨てても、人間としての品性は守れよ。

一条ゆかりさんって、今の地位を手に入れるために、汚い手で他人を蹴落としてきたんだろうな〜。
いいね
0件
たくましい
ネタバレ
2023年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ お嬢様や貧乏な苦労人がドロドロの愛憎劇かなと思ってたけどだんだん成長する話でした。
最初イライラするけど最終ぐらいではすっきりする
いいね
0件
おもしろい
2019年8月20日
声楽を題材にしたお話です。絵が綺麗で引き込まれてしまいました。
いいね
0件
二人のいく末が気になります。
2019年6月23日
人間の汚ない面、美しい面を一条ゆかりさんの得意な書き方で書かれていますね。
いいね
0件
タイトル通り
ネタバレ
2017年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自尊心を捨ててのし上がろうとする萌と自尊心を守りつつ成り上がっていく史緒という対照的な二人の女のバトルがメイン。結局、萌は好きな男の子供を身籠もることで自尊心を取り戻して人生最高の幸福を感じ終焉。女は幸福になりたければプライド(自尊心)を捨てちゃダメだよという話。わかるけど、せめて二人の性格と境遇が逆なら納得した。大事に育てられた人間とそうじゃない人間の自尊心の溝はもっと根深い。ふみよおばちゃんの存在は萌のような人にとってかなり大きい。現実的なのかもしれないけれど、漫画だからこそ、萌の境遇で自尊心をいかに保つのかを見てみたかった。
ドロドロ?
2017年9月22日
ドロドロなのかなぁと思いながら読みました。
無料版だけで満足です
いいね
0件
続きは気になるけど...
2017年9月21日
無料分だけ読みました。ドロドロしすぎな展開は苦手だけど続きは気になる。完結してて他の方のレビューやネタバレ見ると、お金をかけてまで読まなくてもいいかな。ポイントが貯まったら続きを読むことも考えます。
いいね
0件
後半が,,,
ネタバレ
2017年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前半のどろどろ加減が面白くて、思わず全巻購入したしましたが、後半から結末に向けては悪い意味で予想外な展開で、個人的にはこんなものかとがっかりしました。
とことん悪役、悲劇のヒロイン、最後はスカッと終わってほしかった、、
無料だった
2017年1月19日
無料だったのでよみました!続きが楽しみで面白いですね!😉😄🙂
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2016年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ けれど寝る前に読み始めた為に、止まらず寝不足です。でもそれほど面白い作品でした。
最後はもう少し萌に幸せになって欲しかった。
いいね
0件
最後が残念
ネタバレ
2016年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろあったけど主人公とライバルが仲良くなって、お互い幸せな終わりと期待してたのですが。まさか最後がこうなるとは。萌のラストが残念です
最後は納得できなかったけど…
ネタバレ
2016年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は、萌がのし上がって成功する姿を見たかったです。性格が悪いと言う人がいますが、そうかぁ?
金持ち達が萌に対して見下したり、冷たい態度を取ったりするなかで、そんなに大した事はしてないと思うし、成功より愛する人と暮らす事を求めてた人だと思う。
史緒は、恵まれ過ぎて面白くありません。断然共感するのは、萌の方。
もっと成り上がって行くところが見たかった。萌を見下しているおばさん達に、持ち前の情感溢れる歌で、ギャフンと言わせるところをもっと見たかったです。
プライドとは
ネタバレ
2015年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻で女のプライドをかけた話が始まった!と凄くワクワクして、だんだんプライドってなんだ?とストーリー展開に疑問を持ち始め、最後にあまり好きじゃなかった萌のあんまりな扱いに止めを刺されました。
ドロドロ
ネタバレ
2014年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻だけ読みましたが、主人公の気高く気品ある姿がこれからどう変わっていくのか気になります。でもライバルとドロドロな関係になってしまうのはちょっと見たくないかなって思いました。
逆シンデレラ
ネタバレ
2014年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 貧しいシンデレラはお金持ちの人に冷遇される。でも実力があるから、のし上がる。
しかしこのお話はまるで逆転。
まずシンデレラと正反対の金持ちのお嬢様がシンデレラに転がり落ちます。
そしてシンデレラが、実力はあるものの性格悪い…

だから当初はこの二人のバトルでどっちかが勝つんだー

と思っていたらそれも違う。
なんと、二人は手を取り合って初めて成功。
これまでにないシンデレラストーリーです。

そして何より、

歌うって素晴らしい!

この一言に尽きます。
思わず歌い出したくなる漫画😊
途中までは良かった
ネタバレ
2024年5月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分が面白かったので全巻購入しましたが、物語後半にかけて失速した感じ、結末は本当に残念でした。

萌はその境遇からか人格に問題はありましたが、どんなに辛い想いをしても汚い手を使っても這い上がろうとする強さがあり、高潔だけど温室育ちで恵まれた環境にいるお姫様の史緒には無い魅力があったと思います…それだけにこの結末は不憫でならないです。
結局は、上流階級の史緒と神野がすべて望むものを手に入れたという感じですよね。
史緒の萌に対する産むだけ産みなさい、あとは私が育てるから!もモヤッとします。

また、個人的に神野氏のことを全く好きになれませんでした。史緒のことを愛していて萌のお腹の子のことも話して御祓は済んだみたいに描かれてますが
飲酒運転した上に親子にあて逃げ、萌を留学させると甘い言葉で誘惑してSRMから引き離したあげく留学先ではなんの世話もしてやらず結果萌は身も心も傷付くことに、妊娠6ヶ月の萌に堕胎を要求、自分は婚約中に萌以外の女とも関係を持ってるくせに元彼とお茶してただけの恋人に水かけて説教…クズ男だと思うんですが。しかも史緒はこれらの事実をほとんど知らないまま結婚してるわけで…

蘭ちゃんと結ばれて欲しかった。
神野氏と違ってずっと一途に誠実に史緒クンを想っていたのに。若く才能に溢れていて、優しくて皆に必要とされる蘭ちゃん…どうしてなんだ。
4巻の二人のデートが本当にかわいくて爽やかで純粋で…そこだけ何度も読み返します。
最後の最後に全部台無し(泣)
ネタバレ
2024年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロイン・史緒の人間として、歌手としての成長は見応えがあったけど、どうにもドロドロしすぎて不快な部分が多くて、読むのが辛かったです。現実の世界では実際そういうこともあるでしょうし、漫画(フィクション)だからといってみんな善人にしろとも言いませんが、それでもね…(泣)。それと、萌のクズ母が最後に急に良い母親になるのが不自然すぎて、全部台無しにした感じです。超ベテランの一条先生ともあろうお方が、なんでこんなラストにしたのやら。
最初は面白かった
2022年9月16日
何であんな最後にしたんだろう?萌の母親を最後に無理矢理良い人設定にしたり、史緒のライバルの怪我にしてもドタバタで無理矢理ハッピーエンドに持っていって今までのストーリーが台無しになったように感じた。
好みには合わなかったです(感想長文)
ネタバレ
2022年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結論から申しますと、主人公とライバルと言う設定からして『ガラスの仮面』のようなある種の『スポ婚』モノを求めて読んでいたら、そう言う作品ではなかったです。オペラを用いたバトルも楽しみにしてたんですけど、主人公が殆ど葛藤や挫折をするシーンがなくて、共感できなかったです。ちょっと前にモノローグで『~~みたいになりたい』と言ってたと思ったら、すぐにその~~を取得しちゃってる感じ。全くオペラに関する苦労と言う苦労がなくて「なんだこりゃ?」と思いました。どちらかと言えば萌の方が好き(やる事はヒドいことが多いけど、少なくとも共感はできるキャラ)だったので、途中から何か変わるかな?と思ってたら萌、やることはますます小物になるし扱いはぞんざいになるし、最期がアレじゃないですか。もっと萌と主人公との共闘とか、そう言うのが読みたかった。そう言うのを求めている人は『ガラ仮』を読んだ方がいい。物語のラストと言い読んでて「はぁ?」となってしまった。あと子供を産んでも歌手業は続けられるだろ…と思ったのもある。留学編辺りから、萌がライバルではなくなった感じがしました。初めての一条ゆかり作品だったので、ファーストインプレッションはあんまり良くなかった。特に結末に関しては意見の割れる作品なんじゃないかなと個人的には思います。ずっとムカムカしながら読んでて、すっきりする事なく終わってしまったんですよね。強いて星を二つにしたのは、「自分を上げろ、自分を愛せ」と言う台詞はよかった。これだけです。
プライド…?
ネタバレ
2020年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ う〜ん、前半は面白かったんですが、途中から???と思う展開が多く。。主要登場人物の飲酒運転と当て逃げ。
あのエピソードにがっかりしてしまいました。
プライドの意味もだんだんわからなくなってしまい残念ですが途中でリタイアしてしまいました。
絵は綺麗で素敵です。
絵は
ネタバレ
2017年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ もちろん最高に綺麗。でもでも最後なー これは全てひっくり返してぐしゃぐしゃにした感じ。。私は好きな終わり方ではなかったです。
プライド?
ネタバレ
2023年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和生まれの男尊女卑な価値観どっぷりな漫画家さんといった印象。女のドロドロとか書かれてるけど神野の牽制とかどう考えても陰湿なのに男には当てはまらないの?理性的とか気取ってるけど下半身の衝動抑えられてないし。
主人公が婚外子を結婚式に呼びたいとかもどん引き。義母の気持ち考えろよ。
ラストも含めてどこまでも男に都合よく媚びた主人公。誇り高いく生きようとしても時代でこんなに卑屈にならなきゃいけないのか。他人の子供認知して男前といわれるのも変だよな。
自分は男尊女卑に目が向けられるようになった時代に生まれたのは不幸中の幸いだと思えた。
ご都合主義すぎて
ネタバレ
2023年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ いやいやいやいや史緒の成長と活躍はムリあるでしょー。あんなに独善的で甘々でメンタル弱くては、どんなに環境に恵まれていてもムリムリ。努力や苦労してないし。男前かぁ?どこが?恵まれた世間知らずがどんなに偉そうな口を叩いても、嘲笑しかできません。
対して萌は苦労人の困ったちゃんとして描かれてますが、出産を決めてからの幸せオーラにはムリあります。ミラノでシングルマザーとして困窮するはずなのに、それまで散々していたお金の心配はどうしたの?神野には頼らないと決めたんでしょ?子どもを産んでからもっと苦労して、努力して努力して成功する描写でもあれば少しは面白いと思えたかもしれません。もしくは愛を与えてくれるマルチェロの有り難さに気づき、愛される女性になる描写など。
どうしても受けつけなかったのが、神野が飲酒ひき逃げした相手にお金を渡し(渡したの本人でもないけど)、それで解決した(むしろ相手は恐縮していた)ような描写です。いやいやいや。作者の倫理観どうなってるの???犯罪じゃん。お金の問題かよ。ましてや恐縮なんて絶対しませんね。人として、体の心配は?史緒最後まで知らないし。隠し子のカミングアウトもいいけど、犯罪のカミングアウトもしてね。
それから、初産婦の陣痛は3時間などではすみません。経産婦でも3時間は珍しい笑
それからおそらくこの作品で伝えたかった思いの一つであろう、「人を落とすな、自分が上がれ」という考え方ですが、世間一般の大人なら、いや子どもでも、そんな思いは至極当然で、特段強調することでもない気がします。
とにかくツッコミどころ満載でした。そういう意味では大変面白かったです。
レビューをシェアしよう!