ネタバレ・感想あり孔雀王のレビュー

(4.0) 25件
(5)
6件
(4)
13件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
0件
当時の少年漫画要素の集大成(つめあわせ)
2021年11月23日
北斗の拳ドラゴンボールダイの大冒険バスタードにジョジョなどなど、その時代の作品の王道がこの作品だけで腹一杯で大満足

中身はクトゥルフ神話に由来する未知な種族が関係して、それからほとんどの宗教に登場してくる蛇の魔物が孔雀の対に、天使が墮天した悪魔、それを教典や伝話にした仏教やらキリストやら神道教やら、それら全部を密宗を始め、孔雀という人の出生の謎を追い求める旅の物語

読み放題で何を読めばいいかと悩んだら、まず孔雀王から読もう!
いいね
0件
孔雀王、いいですね!
2021年5月26日
懐かしくて、つい買いました。この手のストーリー、大好きです。全巻買おうと思います。
いいね
0件
名作
2020年3月1日
一話完結型からジャンプ漫画特有のバトル漫画になったものの、ヒューマンドラマを織り交ぜた名作。絵柄が古いとはいうものの、丁寧な作りだと思うし、エログロだけど、当時のちびっ子は夢中になっていたと思うヒット作品。これがあったから女神転生とかペルソナができたんじゃないかと?(ペルソナはJOJOにも影響受けてるだろうけど)なお、作者さん亡くなられたのは残念。ブログをされていましたが、読者さんとも丁寧な交流をされていた素晴らしい作者さんだったと思います。
懐かしい
2019年9月4日
子供の頃に雑誌連載で読んでた名作。一気読みしてしまいました。ただ、こんな話だったっけ?と思ったら、単行本化してるときに割と大きく改変してるんですね。マイルドですがそれもまたよし。すばらしい作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
やはり最初から読まなきゃね
2017年1月10日
大昔、休憩中に雑誌で孔雀王-退魔聖伝-は読んでいたのですが、やはり最初のシリーズから読まなくちゃね、ということで読み始めたら面白くて年末年始は孔雀王の読破にて終わりました。
いいね
0件
なつかしくて一気読みしちゃいました
2015年12月28日
荻野さんが亡くなったと知り、再レビュー。
初めて読んだのは小1か2のとき、、、
孔雀王のおかげですっかり変わり者に育ってしまいましたが、今読んでも秀逸で壮大なお話だなーと
感慨に耽ってしまいました。なんであんまりレビューの評価が良くないのかなー?と思ってたんですけど、密教やオカルトに多少興味ないと受け入れられないかもしれませんね。30年くらい前の漫画で、3巻位まで絵も下手だしオムニバスだったし全体的に古いし。読みながら計算してたんだけど孔雀と朋子と嵐は19~22歳くらいで月読と日光は24~30歳くらいで阿修羅は12~16歳かなーと。(え、阿修羅は13歳か14歳であんな目にTT)読み進めていくと人の心の闇や切ない想いなどが満載で読み応えありですよー。

私の漫画人生と世界観を作った荻野先生のご冥福をお祈りします。
懐かしいし面白かった
2024年11月16日
昭和のジャンプ漫画の王道。最初は、軽めのテイストだけど、どんどん壮大になり社会情勢もからめてもう宇宙の始まりまで行く、みたいな。内容のスケールアップ感はドラゴンボールしかり幽遊白書しかり、この感じ懐かしいわー。
戦いの果てに主人公は神レベルに、心友(とも)や師匠、一途に思ってくれるかわいいツンデレっ子の存在、もう絶望的な状況からのどんでん返し
など内容は超スタンダードなんですけど密教ってあたりがこの作品の格好良さですね。
昔は手作業で書いていたことを考えると、当時の漫画って本当に情熱が詰まっていたんだなと感動しました。
最初のテイストが苦手な人も、読み進めると別物になるので頑張って読んで欲しいです。
なつかしい
2023年7月30日
孔雀王懐かしい、当時映画化されましたね。
今読むと絵が細かく精巧で凝っていることに気づかされました。
いいね
0件
引き込まれます
2020年5月27日
奇怪な話が好きです。絵は好みあるかと思いますが見応えある作品だと思いますよ😄
面白いけど字が細かいです
2020年2月26日
最初は身近な怨霊退治の話が多く、霊能者が視るというグログロな世界がわかりやすかったです。話が進むと、この当時の別の漫画のような、筋肉隆々、プロテクターを付けて戦う仲間が現れ、闘う漫画に。インドの神々の名も登場。曼荼羅の壮大な世界になると一気に読んでしまいました。字が細かくて読みずらいのが難点でした。
いいね
0件
エッチな女の子もでてくる
2020年2月6日
この本は、自分が大学生だったときに、漫画喫茶でよく読んでた本です。
最近、この本の作者が亡くなってしまったと聞き、残念です。
あやしげな妖怪の世界と、エッチな女の子の織り成す世界で、
そういうのが好きなひとは、この作品とか、あと、
霊媒師いずななんかもいいかもしれない。
いいね
0件
この頃のは良かった。
2019年7月30日
よく書き込まれて手間が掛かってる。紙の本は全部持ってた。
この頃のだけなら星5つでも良かったんだけど、最近のは手抜きで読む気がせん。真面目に書けやって思う。最近の手抜き分を差引いて、星4つにしといた。
荻野先生の代表作
2018年8月11日
OVAや実写映画化もされた作品です。
初期は1話完結でしたがキャラが増えて徐々に連続ものになり、最後は地球どころか宇宙を巻き込むまで話は広がりました。
個人的にはわりと初期の王仁丸と共闘した黄泉御前の話が好きです。
ナツイ
2016年4月18日
久しぶりに読んで懐かしかった~夢中になって全巻読破してしまいました!
いいね
0件
昭和の漫画、すごく細かい✏
2015年8月6日
信仰とか神話?などを絡めて、邪悪なモノを孔雀が成敗する…話がオムニバスで展開していきます🙂。感動したのは、昭和漫画のコマ割の細かさと、セリフの多さ✏。たくさんの参考文献を読んで描いていることが伝わり、作品に対する情熱が感じられました👍
話は面白い
2014年5月29日
けど、正直 絵は少し苦手かな?でも、奥深い部分も沢山あって続きが気になります。今回は無料ダウンロードの分だけでしたが、また折見て続き買います。
💦
2014年1月24日
話はすごくおもしろいのですが、全く宗教を知らない私には難しすぎてわからない部分が多いです。
展開も早いのでいつの間にか終わってる感じです。。
いいね
0件
短時間で読める
2014年1月21日
無料になっていたのでダウンロードしました。
正直絵は好みではないですが、妖怪ものが好きなので読んでよかったと思いました。続きがきになります。
好みは別れますな
2013年10月8日
一昔前にヤンジャンで連載していた今作品、アダルトテイストな伝奇アクションで、随所にエログロがあり読み手の好みが別れます
いいね
0件
荻野真先生が
2020年8月16日
先日亡くなられた、と聞いて、懐かしくて読み返しました。ひさびさだけど面白く読めました。
いいね
0件
裏高野
2017年12月31日
今から30年程前の作品ですが、後半のバトルについてはグロい表現は有るものの読み応えが有ります。今もしている続編に比べてもストーリー構成がよくできています。
ストーリーはまずまず。
2015年8月25日
昔、兄が何冊か持っていて途中途中は読んでましたが、まだ子供だったのでグロくてあまり好きではなかったです。
大人になって懐かしくなってこの機会に読んでみましたが、やっぱりグロいしエロい。
結局全部読んじゃいましたけど。
いいね
0件
興味深い
2014年11月10日
神話や宗教などちょっと難しい設定だったりもしますが、切ない話があったり因果応報的な話があったりで興味深く読めます。
いいね
0件
なかなか
2014年1月3日
エログロと表現されてる人もいたけど
なかなかグロイと思う
今の若い人にはあまりうけないかも
いいね
0件
まあまあ
2015年10月19日
主人公が、鬼や悪霊などを倒していくストーリーです。
絵は古い感じですが、一話ずつ話が完結しているので読みやすいのでは?
いいね
0件
レビューをシェアしよう!