ネタバレ・感想あり不思議飴玉 増量版のレビュー

(4.2) 14件
(5)
7件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
0件
独特な短編集
2021年5月3日
フォローさんのレビュー読んだら興味が湧き、セール中なのでポチってみました。
短編集なんですが1つ1つが独特なんです、あまり類を見ない感じ。初作家さんなので他作品は分かりませんが、世界観が不思議なんだけど嫌じゃない。最初読んだときは布団のつぶやきがもの凄くツボったんですが、何度か読み返したらアロワナの話にじんわりきまして。なんとなくですが、時間が経って読み返すと好きな作品が変わっていそうな短編集だなって思いました。
甘さ求めたら全く物足りない作品だけど(笑)、じんわりしたお話が好きな方にはウケるかも。
好きです
2021年4月30日
この本を買う前に作者様の「ぼくは灰も残らない恋がしたい」を再読して、結構内容を忘れてたんですけど(ポリポリ)、改めていいなって思っていて。でもってこちらを読みました。大盛り上がりはしないんですが、やっぱりよかったです。時間が経って読んだらきっとまたいいなって思いそう。こういう感じ、草間さかえ先生に似てるかな(個人の意見です)。4つのお話が入っていて、タイトルのCPのが好きでした。描き下ろしはスピンオフ風。
2009年3月 総221ページ 修正は白抜き。
何だかノスタルジック
2017年9月18日
ちょっぴり頑固な受けが、最後にトロトロになっちゃう迄に、不思議で切ない感じで一味違う面白さが良かった。
いいね
0件
全部良い話
2016年12月21日
4つの短編がありますが、全部ストーリーがよく出来ていてオチもスッキリして読み終えます。3つ目はCPというより親子みたいなお話ですが、とても素敵なお話です。感動しました!個人的には、最初のリーマンの話が萌えました(*^▽^*)
いいね
0件
良作!じんわりくる。読み応えのある短編。
2016年10月2日
221ページ、4つのお話(描き下ろしは7p、表題作のシニア版)。

短編は好みじゃないけどレビュー通りこれは良かった~!
読み応えあって満足、買って後悔なし。

ストーリーが良いです。
心にじんわりくる。
心理描写がいいのかな。
想いが良くて、共感できるというか話に惹きこまれます。

短編だけど1&2作目は2話ずつあってじっくり読める。
(*表題作は2作目の2話目。社の中の続編)
後の2つもすごく好きでした。

絡みは少しあるけど全くないのもある。
ラブラブを期待する人には物足りないかもしれないけど、ストーリーや気持ち重視の方には読後が気持ちよいかも。

<参考までに収録順のキャラ>
訳がある:雨に濡れた布団と隣人。
社&不思議飴:嫌いだけど気になる同級生。
アロワナ:熱心な水族館の飼育員。
ノスタルジア:田舎を訪れる絵描き。
描き下ろし:不思議飴のスピンオフ。不思議先生。
いい!!
2015年10月25日
ちょっと不思議な設定の話がいっぱい入っています。220ページあるので、短編集でも読み応えはたっぷりです。買って良かった~!!
短編がつまったよい本
2014年2月23日
ふしぎな話や、年代をこえたはなしなどいろいろあります。
いちばんすきなのは、シルバーアロアナの鈴のはなし。
BLではありませんがきゅんとするおはなしです。
設定がバラバラ
2018年11月30日
不思議な話ばかりでなく、BLぽくないものもあり、寄せ集め感が拭えません。それでもアロワナの話は、登場人物(魚)の想いがみんな切なくて、心に残りました。
いいね
0件
飴玉に騙されて素直になる笑。
2017年9月19日
独特の世界観というのか、すうっと読めるけど奥が深い感じがするというか、面白おかしく”読む作品ではないです。
いいね
0件
んー
2015年10月15日
いろんなお話が入ってました。狐の世界にいってみたり、アロワナが人間になってみたり…。お腹いっぱいです(>.<)アロワナの話はBLではないと思いました。
不思議な短編集
2015年9月18日
タイトル通りです!表題作の飴の話はなんだかこちらが照れます。焼肉屋の飴かよっ!?って突っ込みは皆さんするかと。でも甘酸っぱいのがたまらんです!短いのがとても残念。
どことなく相性が悪いっぽい
ネタバレ
2023年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 221ページ。
・『そのトキメキには訳がある』独身寮のお隣さん、雨で干しっぱなしの布団が濡れてしまって困ったところを助けられた縁でだんだん意識して好きになっちゃう話。オマケ短篇付き。
・『社の中』大学生。キツネの社にさらわれる話。〇〇しないと出られない部屋かい、ってツッコミ入れたくなった。
・『不思議飴玉』大学生。人を一度だけ使役できる飴を絡めての、ちょっと素直になれない話。巻末にこの話のスピンオフ的オマケ漫画あり。
・『アロワナ』水族館で、死んだアロワナの生まれ変わりらしき少年が赤魚(アラパイマ)に会いに現れる不思議な話。BLとは言いがたい。これが一番良かったけれども、演出や見せ方が弱く、ややわかりづらかった。
・『夏とノスタルジア』絵描きとその師匠の息子、田舎の夏でノスタルジックに。設定に無理があると思います。師匠は主人公の父親の友人(おそらくかなり親しい)で、訃報を知らないままっていうのはちょっと。それに電話で気付かなかったくらい声が似てるってことなら、少しは伏線張ってほしい。
〜〜〜〜〜
どことなく話の印象がぼやけていて、悪くはなかったはずなのに、読み終わった後にどんな話だったかが思い出せない不思議体験をしました。
いいね
0件
不思議なのか?
2018年5月5日
わちゃわちゃで、半額だったから購入して楽しめたけど、何度も読み返さないかなぁ。
いいね
0件
うーん。
2017年9月19日
ごめんなさい。表題作は、まぁまぁでしたが
話の内容が全部ふわふわしすぎで、私好みではありませんでした😔
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: ユキムラ
ジャンル: BLマンガ 学生(BL)
出版社: KADOKAWA
雑誌: B's-LOVEY COMICS