ネタバレ・感想ありイヴの眠りのレビュー

(4.6) 32件
(5)
22件
(4)
9件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
個人的に一番好き
2025年3月25日
バナナ、夜叉、と読んできて個人的に一番好きな作品です。夜叉からクロサキ中尉が一番好きです。人間愛に溢れる作品だと思います。
いいね
0件
ついにシリーズ完結
ネタバレ
2024年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ バナナフィッシュ、夜叉から続くシリーズが遂に完結です!!
最後の静が亡くなるシーンは泣きました😩
十市が医者になってるのもびっくりでした。
メイヨーと三上パパが頼もしくなってて嬉しかったです✨
いいね
0件
夜叉を読んだ人は是非こちらも!
ネタバレ
2024年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夜叉から続く、殺人ウイルスとその副産物である新人類・静を取り巻くサスペンスストーリーです。
今回主人公は、静の遺伝子を受け継いだ少女・アリサ。
そして敵対するのは、静のクローンである死鬼。
人の形をしていても、人の心や魂はそこになくただ快楽的に人を殺している死鬼が、美しさも相まってゾクゾクするほどに恐ろしいです。
何度も死鬼と対面しても、死鬼を殺せないアリサの心の内側を想像すると、辛くて逃げ出したくなります。
自分が殺さなければという重責と、死鬼という仲間と出会えた喜びと、感情がないまぜになって苦しい。
大人の静が、まさかの形で描かれているのも驚きました。
そして、自らの手で始まったこの戦いに、自らの手で決着を付けた静がかっこよすぎて、でも辛くて、涙が溢れて止まりませんでした。
先生の描くストーリーに魅せられて、こんなにどっぷり浸かって本を読んだのは久しぶりです。
BANANAFISH、夜叉を読んだことのある方は、本作の中にこの2作が感じられるので是非こちらも読んでください。
映画を観ているよう
2023年12月30日
前作『夜叉』からの続編ではあるものの、引き続き飽きさせないスリリングな展開。吉田先生の作品からは人の走る音や息遣いまで感じられて映画を観ているような疾走感があります。女性が主人公で恋愛要素が少なからず絡むので若干のもどかしさもありつつ、前作とは異なる形のラストで5巻にまとめる素晴らしさ。これがもう20年前の漫画なんて信じられません。
バリバリ少女漫画全盛期にこんなに顔の中に線の少ない作品が連載されるなんて!と衝撃を受けた名作・BANANA FISHとともに、まだ読んだことのない方にぜひ読んでいただきたい名作だと思います。
いいね
0件
完結巻
2023年9月14日
バナナフィッシュからつながる感じの作品で面白かったです。前作夜叉の内容設定を続編として描かれていますがとてもよい後日端だと思えます
いいね
0件
ようやく…
ネタバレ
2023年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ BANANAFISHのアッシュは「生きること」に食らいついていて、夜叉の静は「死に急ぐ」ところがありました。2人の生きることへの考え方は似ているようで少し違っていたけれど、どちらも何かのため誰かのために「必死に生きていた」ことには変わりがなく、それにとても切なくなってしまいます。静の最後は報われたのだと思います。あの状態で生き続ける方が辛いことだし、最後に自分の生きる上での大きな役目を全うし、大切な娘と信頼している家族同然の親友に看取ってもらえたことは、静にとって至上だったと思うのです。そしてようやく、自分の半身である凛や大好きなお母さんのいるところへ還り、自分の幸せを目指すことができたのですね。
そして最後はアリサに託されました。両親から目一杯愛をもらって育ち、みんなから愛されたアリサは希望の光。静や凛の苦悩と人から受ける愛のどちらも知るアリサという女神がこの悲しいストーリーに終止符を打ち、みんなで幸せに生きていくことでようやくこの物語は終われたのですね。本当に良かった。最後、アリサがケンの前で見せた子供のような甘える笑顔がとても可愛くて、幸せな気持ちになりました。発売から何十年も経った今初めて読みましたが、自分の思う名作漫画に入ります。BANANAFISH→夜叉→イブの眠り、この作品に出会えて良かった。素晴らしい作品に出会うことができ幸せです!ありがとうございました!
見届けた
ネタバレ
2023年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夜叉の続き。
静の人生は哀しいけれど、最期にアリサが立ち会えて良かった。

番チワワ、立派になって…。
いいね
0件
BANANA FISH、夜叉の系譜
2023年1月27日
「BANANA FISH」、「夜叉」ときたら、この「イヴの眠り」を読まなきゃ終われません!
3部作というわけではないのてすが、この全てを読んで初めて得られる感動というものが、確かにあるのです…。
愛憎入り乱れ、でもどこか爽やか。葛藤と相克、しかし失われない慈愛。イヴの眠りは、前2作からのこの流れを丁寧に引き継ぎ、昇華させています。
人間てクソだよなと思いつつ、でもやっぱり愛おしい。そんな吉田秋生先生の世界、ぜひ堪能して下さい。
最終形態!!
ネタバレ
2022年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ banana fish 、 夜叉 、からの最終形態!!完結!
すべてを読んで、納得?!のシリーズです!!
最初から最後迄、タイムログが、あるはずなのに色褪せない輝きの世界に惹き込まれることを、請け合います!!
惹き込まれる吉田ワールドの壮大さに感嘆の溜息しかでません!!
いいね
0件
最高でした!
2021年8月18日
バナナフィッシュを久しぶりに読んだら、シンがどう成長したのか知りたくなって読みました。バナナフィッシュがあまりに好きすぎたのそれほど期待をしていなかったのですが、話に深みがありホントに良い作品でした!
いいね
0件
一巻のみ
2020年9月4日
無料で一巻のみ手を出しましたが、もう無性にバナナフィッシュと夜叉が読みたくてたまらない!!絶対にこの2作品を読破してから読んだ方がこの作品は何倍も楽しめるはず!ということで、先に読んでから続きに入りたいと思う。
今だからこそ、リアルな作品
ネタバレ
2019年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「夜叉」の続編で、やはり女性誌のコミックとは思えないような、
手に汗握る極上のサスペンス。
前作「YASHA」から約15年後、「YASHA」の主人公、有末 静の娘のアリサが主人公。

作品が発表されたのは約15年前だけれど、バイオテクノロジーが当時より進んだ現代だからこそ、リアルに感じられる数々の設定があり、今だからこそより楽しめる作品だと思います。
サスペンスやアクションだけではなく、主人公がアリサになったからこその恋愛事情や心の葛藤も加わって、読み応えがあります。

これも、映像化してくれないかなぁ…と(笑)
夜叉を読んだ方は
2019年8月21日
最後までこの作品を読んで欲しいです。
BANANAFISH→夜叉→イブの眠りをこの順番で最後まで読んでいただきたいですね。
一連の吉田秋生作品に出会えて良かったです。
むつかしいテーマだからこそどっぷりハマル
ネタバレ
2018年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろと考えさせられる話!
『BANANA~』『夜叉』の、続編で是非セットで読むと、話に奥行き感が一層広がって面白い!!
必見の価値ありすぎ!!
いいね
0件
大好きな作品のひとつ
ネタバレ
2018年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ YASHA~夜叉~から18年後の物語。前作でものすごく静に感情移入して読んでしまったので、今作でのほぼコンピュータを通したセリフだけの登場に戸惑いを感じてしまいましたが、最後まで読むと納得できまりというか、納得せざるを得ない…。でも、静の孤独でストイックな人生を鑑みると涙が止まらなくなります;;十市の成長ぶりにも「立派になって…!」と泣けます;;
アリサと烈(リエ)のその後も想像してしまいますが、おおよその予想通りなのかなと…
静と凛の分も幸せになってもらいたいなあと願って止みません。読んで損はない文句なしの名作です。
一気読みしました!
2017年12月31日
BANANAFISHを読んでから、夜叉、そして本作を一気に読んでしまいました。
静がすごく好きなので、本作での登場シーンは衝撃的でした。
是非三作順に読んでみて欲しいです!
やはりすごい!
2017年11月17日
一気に読んでました!夜叉の続き?ってわけでもないけど これだけで読めますが 読みごたえ すごかったです
いいね
0件
完結編
2017年7月16日
夜叉の完結編。
セイの娘が主人公の物語。
バナナフィッシュ、夜叉を読んでから、この作品を読むことをオススメします♪

読んで損ナシの、名作です!
いいね
0件
2人の父親に愛されて
ネタバレ
2017年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ BANANA FISHや夜叉に比べると作風が少し違って見えるかもしれません。でもアリサは実の父親の血をしっかり受け継いでいます。最後にキチンとお別れして育ての親の所に笑顔で帰って来たのは良かったです。BANANA FISHなどとは違い最後はヒューマンドラマという感じかな?
長い物語
2015年11月12日
やはり関連の漫画を読んでからの方がすっきりとするし作品にのめり込めると思う。最近このタイプの作品を描いてないが新作でないかな~。海街~も出るの遅いよね。
いいね
0件
遡って
2015年8月28日
バナナフィッシュ、夜叉と読み進めるのをお薦めします。体力気力を整えてくださいね。
続編
2013年9月15日
夜叉という話の続編です。

そのため本作品だけを読んでも理解できない設定がいくつもあります。

前作の終わり方が素晴らしく個人的には続編は無くても良かったのでは?と思うもののやはり好きな作品の続編があるというのは嬉しいですね。

主人公が静からアリサに変わりますが作品の雰囲気は変わってないです。夜叉から十数年後の話です。
好きよ
ネタバレ
2022年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ バナナフィッシュから夜叉、そしてこれと続編として続いてて
そして登場人物がちゃんとそれぞれ出てくるのが好き
夜叉の時はシンが、アッシュの名前はなかったけど彼だって話しはシンが静に話してたからわかる
シンしか出てこなかったからアッシュの相棒が出てきてくれたら良かったけどね(笑
でもこれは夜叉の子供の話、それぞれの孤独とかこまかな話をないまぜにしてでも真実が通ったのだから好きよ
いいね
0件
BANANA FISH→夜叉→イヴの眠り
ネタバレ
2021年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代、夜叉をリアルタイムで読んでいました。
続編があるの知らず、気になって読んでみました。

夜叉の主人公・静の娘、アリサが主人公です。あのときの、、となんとも感慨深い気持ちでした。

吉田先生は物語やキャラクターに、容赦なくケリをつけて行く、付けさせていく作家さんだと私は思っていて、この作品も前作の主人公・静や、夜叉の物語そのものにピリオドを打つお話だと感じました。

夜叉、当時夢中で読んでいたので正直やりきれない気持ちもありますが、キレイに纏まったのかなとは思います。静、あんなことになってたなんて、知らなかった、、

本作だけ読んでもあまりピンと来ないと思うので、前作の夜叉から読んだ方が良いです。
読む順番大事です!

BANANA FISHは読んでいなくても、夜叉、イヴの眠りとストーリー上の繋がりはないので大丈夫。
ただ、シン・スウ・リンとその息子が出てくるので、知ってる人はよりニヤッとできます。

前後が分からないと入り込めないかなぁと思うので、この作品だけでお勧めはしにくいですが、夜叉のエンディングストーリー(個人の感じ方です)ということで、夜叉とセットで読むことをオススメします。
いいね
0件
夜叉に続きおもしろい
ネタバレ
2019年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他レビューであるように、夜叉の続き、完結編のように思いました。ケン.クロサキが引退したから仕方ないことでしょうが夜叉の時の雰囲気ではなかったことが寂しく思いました。メイヨーは昔よりたくましくなっていて、静の死を覚悟したときのメイヨーが印象的でした。そして最後、静.今井先生お見事でした。おもしろかったです。
いいね
0件
全ての作品に繋がりが。
ネタバレ
2018年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず、この作品だけを読むよりは先にBANANA FISH、そして夜叉を読まれたほうが楽しさが倍になると思います。
特に夜叉は読んでいたほうが良いのでしょうね。
夜叉を全く読んでいなかったら、ちんぷんかんぷんだったかなと思います。
この『イヴの眠り』ですが、こちらは私としては一つの作品としてはBANANA FISHが偉大すぎて比べてしまうとやはりちょっと、ではあるのですが一人の少女の苦悩や特殊な力、神秘なるもの(精霊とか魂とか)、そういったスピリチュアリズムのような物を感じて、美しい作品だと思います。
個人的にはBANANA FISHの頃からシンが好きなので、シンの息子の烈が出ているというだけでも価値のある作品に思えます。
いいね
0件
夜叉を終わらせる為の話
2018年7月18日
絶対に夜叉を読んでからの本書を読む事をお薦めします。私は夜叉を終わらせる為の話だと思いました。描ききれなかったものを本書で描いた、そう感じました。
夜叉の
2018年6月3日
続編。静の娘アリサが因果で巻き込まれていく。まだ会ったこともない本物の父、静に出会って 姿はみえない形ですが 私もまた静にあえて嬉しかった。惹かれていくアリサ、静と同じ驚異の能力をもつ もう一人の静(死鬼)との戦い。
最後に出す静の決断に やっぱり吉田ワールドをみました。
いいね
0件
おもしろい!
2017年12月10日
「夜叉」という作品もとてもおもしろく、続作の「イヴの眠り」もまた違ったストーリーでこちらの作品は感動する切ないシーンが多くて好きでした!吉田秋生先生の作品では男の人が主人公の話が好きだけど、女の人が主人公なのも違う一面が見れておもしろかったです。
いいね
0件
YASHAの続編
2016年12月8日
YASHAの続きが気になり、読んでました。
YASHAと比べると、緊張感というか
なんだかスピリチュアルな感じも混じって
トーンダウンしてるかな。
少し物足りない気がする。
YASHAのほうが作者らしいというか、好きです。
続きです
2015年9月4日
夜叉の続きです。読んでない方は先に夜叉を読まないと話が分かりにくいと思います。こういう話は皆が幸せになるハッピーエンドは難しいのかな?でもこの作家さんは好きなので何度でも読んでしまいます(笑)
いいね
0件
どんどんパワーが減る感じ
2015年8月17日
バナナフィッシュ、夜叉ときて、どんどん最初のパワーが減る感じがあります。世界観は繋がっていますが、説得力の欠如が残念。
レビューをシェアしよう!