ネタバレ・感想あり巴がゆく!のレビュー

(3.9) 40件
(5)
15件
(4)
11件
(3)
9件
(2)
5件
(1)
0件
映像化難しそうだけど凄いスピード感
ネタバレ
2025年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 首都高をローラースケートで爆走する暴走族、巴。
今だと、同じ雑誌で連載難しいだろうな~と思うコンプラの嵐ですが、こまけえこたあいいんだよ、と見たらいいと思います。
アンダーグラウンドな事件にいろいろ巻き込まれる巴。
好きなダンディと一線超えたりけっこう大人向けですね。
首都高の壁に手ついてひょいっと路線変えたり、昔ですらアニメ化はできなかったみたいですが、異世界、未来とかに設定変えたらいけないですかね。
すごい印象に残ってるのがアングラのドンの寝床にぬ、と現れて包丁ピターなところ。
ゾッとしました。
気がつよっつよなヒロインの原初モデルな感じがします。
さくさく凄いスピード感で読めます。
いいね
0件
巴、好きだ
ネタバレ
2023年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 巴、ほんとうにかっこいい。全然完璧じゃないし、フラフラするし、あー!もう!って思うことも多々あるのだけれど、芯の強さとまっすぐさが魅力的。

伊織も好き。

上総はなぁ…もう…ほんとなぁ…
いいね
0件
ヒーローヒロインより
2023年1月3日
巴ちゃんより伊織さまより大好きだったのが上総さん😍当時、お熱を上げて夢中でしたね(笑)ローラースケートで走る首都高の巴御前とか…昭和感漂っています。ストーリ―は伊織さま扮する木曽の義仲と巴ちゃんが東條家を守って戦うので、アクションも好き。二人のラブロマンスも好きでWでおいしい作品です。
いいね
0件
大好きな作品‼
2021年1月6日
単行本も持ってるのに電子でも欲しいくらい大好きな作品です😄 おすすめです‼
定期的に読みたくなる
2020年9月14日
巴が17歳で伊織は19歳って思えないくらいしっかりしてて、すごいなって思います。
一生懸命生きてる姿を見ると元気が出ます。
8巻にはMADONNAに告ぐ!に出てくるキャクターも出てくるので、巴がゆく!を最後まで見たら、MADONNAに告ぐもオススメです。
やっぱりいい❗
2020年2月4日
久しぶりに読みました❗
若かりし頃に読んでましたが、無料版を読んでおもわず続きを購入。
古くさくならずに今でも面白いっていうのはやはり、名作だから。
田村由実先生、全部読み返したくなりました。
懐かしい!
2019年9月17日
小学生の頃に田村先生に出会い、よく読んでました。大人になってから久し振りに読んでも面白いです!
巴がとにかく、かっこよくて、可愛いです。大好きなキャラです。
本当はずっと続編を期待していたのですが、これだけ月日が経ってしまうと難しいですよね…
この作品に出会って30年
2019年4月6日
ストーリー、セリフ、絵、全てが素晴らしいです。登場人物も個々に魅力的。絵は、かなり濃いです(田村先生もおっしゃってるくらい)がそれがまた良くて。時代背景が今では懐かしく感じます。
この作品のおかげ?で祇園祭の月鉾が好きになり、いまでも毎年見に行っています。
日本の残像・俤
2017年2月28日
昔から、この作家さんの作品が好きです。BASARAもこの「巴がゆく!」も。
作品の中にメッセージも重厚感もあり、何度も読み返してしまう。絵がそこまで丁寧ではないのに、纏う雰囲気で押してくる。そこも大人になって良さがわかりました。細かく書いているから伝わらないというわけではなく、「雰囲気」や「面影」として描き、後は想像力で補うという事を手法で書いているのか、はてまて感覚で描いているのか。そこのところは、ご想像にお任せしますということでしょうか。
西行の句を覚えた
2016年9月15日
この漫画で西行の句を覚えました。中学生の時のことです。とても印象に残る作品です。
メチャスキです!
2015年9月30日
戦地には女性はいかない。でも自分も戦地で共に戦うという巴御前の感じを出しててよい!かっこいいです
巴御前
2015年9月5日
ローラースケートで首都高を駆ける少女、巴。巴御前との異名をもつ。友情に厚くて、不器用だけど一途。素敵なヒロインです。
そして、かっこよすぎる男たち。伊織さまももちろんですが、上総。悪役ながら、上総こそが巴を最後までギリギリのところまで走らせたのだと、上総がいたから巴は走り続けられたのだと、そう思います。
昔の漫画ってすごいね❗
2014年6月13日
昔の漫画に圧倒された‼。ストーリー構成、キャラが芸術的♦。コマ割も細かくて、丁寧に作品を仕上げた様子がわかります✏。近年映画化される少女漫画が多いですが、比べ物にならないくらい大人な仕上がり⤴。
時代を感じる作画もすぐ慣れました👍。8巻で完結させるとこも潔く才能を感じました。(少女漫画ってズルズル作品依存することよくあるので)
ヒーローより魅力的な悪役‼︎
2013年11月21日
バサラ、7SEEDSへと続く田村先生の闘う女の子達の原点です!
巴が泣きながら敵に立ち向かっていく姿は、本当に綺麗でカッコイイです。
でも、何よりこの作品を魅力的にしているのは敵役の上総でしょう。断然伊織様より上総派です!悪の美学は巴と相容れることはなかったですが、上総が居たからこそ巴は走れたのだと思います。 オススメします。
面白い✌
2012年6月11日
“戦う女性”を描くなら、やはり田村先生をおいて右に出る者はいないでしょう。
改めてそう思わせる作品です。

先生の代表作『BASARA』の“更紗”とはまた違った魅力の強さを持つヒロインです。
身体・戦闘能力においては本作品の“巴”が 一番優れているのかもしれません。

例えるなら戦国時代における主従関係さながらに、愛する男を陰ながら命懸けで守り支え続ける“巴”の強い意志と凛とした姿に魅了されます。

昔の作品なので時代を感じさせる表現の古さは若干気になりますが、名作だと思います✌
🍒
2023年11月3日
懐かしい‼紙の本で持ってました。見なおしてみてもアクションとかやっぱりかっこ良くて見ごたえあって面白いですねぇ。
いいね
0件
アクション満載
ネタバレ
2023年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画化に向いてそう。木曽義仲と巴御前がモデルってことは、ふたりとも若死にするのかな? まあ、すべては伊織の頭脳と戦闘力にかかってるね。
いいね
0件
古臭いけど面白い
2021年7月17日
バブルの時代を彷彿させる髪型や服装ですが、強い女の子がカッコイイです。風丸の活躍もなかなかのもの。
いいね
0件
ただただなつかしい
2020年9月19日
もう20年以上前になるので時代背景とか諸々、古さを感じてしまうのは致し方ないですが、初めて読んだときの鮮烈な印象を思い出します。
あと気になったのは、本の説明にある巴の名字、おおしま、じゃなくて、おうじま、だと思います。
いいね
0件
ドキドキ感を思い出す💗
2020年1月21日
20年以上前に友達から借りたことがあり、単行本も購入した。電子媒体の方がお手軽に読めるので購入しました。大人になった今でもドキドキやキュンキュンする感じが、変わらず読めたりする。癒されたり、クスって笑えちゃうこの作者さんの漫画ダイスキです😍
いいね
0件
かっこいいヒロイン
2017年1月9日
学生のころ全巻持っていました。ヒロインがかっこよくて、何度も繰り返し読みました。おすすめですよ
いいね
0件
じっくり読んで!
2017年1月4日
この作家さんの絵が苦手で読まない人も多いようですが、時間があれば読んでみて欲しいです。一番のおすすめは『BASARA』ですが。
古い作品です。25年以上前に読んだ作品ですが、今読んでも面白いです。
『BASARA』は、もっとオススメです。『BASARA』は最近文庫版を買ってしまいました。
ローラースケートがカッコイイ
2015年8月26日
田村先生は女の子の目ヂカラが凄い。そして、大人の男の冷徹な視線も素敵。学園ラブ中心の少女漫画の中で熱いストーリーに胸打たれたのを思い出します。
ぶっ飛んでます。
2015年8月18日
ローラースケートで本当に高速道路を渡りあえるのか???
そのスピード感ある絵が漫画に躍動感を与えるスパイスとなっている気がするので個人的にはあまり違和感はないですが、いろんな意味でちょっとありえない設定です。
でも、主人公と男性二人の恋人未満の関係にハラハラしつつサスペンス的な要素もありつつ・・・。ラブロマンスを期待してる方はちょっと肩透かしを食らうかもしれませんね。
いいね
0件
楽しめます!
2015年8月14日
昔好きで何度も読み返しました!今読むと古い絵柄ですが、戦うストーリーが好きです😊
いいね
0件
たたかう女の子
2014年8月19日
三巻無料で読んで、引き込まれました。時代を感じさせません。…というより、異次元が舞台のように思えてしまうかも。目を覆いたくなるような描写もありましたが、ぐいぐい読めてしまいます。巴は強いようでいて男性関係には優柔不断かなとは思うけれど、それでも闘うヒロインとしては感情移入できるかなと思います。
いいね
0件
時代ですね
ネタバレ
2025年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 古い作品で、スマホとか全然無い時代のお話です。世代ではない自分は受け付けない部分もありましたが、フィクションと思えば全体的には面白かったので、こういう昭和な雰囲気が苦手でなければ楽しめると思います。
いいね
0件
陰謀渦巻くアクション×ロマンス
ネタバレ
2024年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 陰謀渦巻くアクション×ロマンスです。不良少女の巴が主人公で二人のタイプの違った男性に恋をしたりされたり、執着したりされたりします。ストーリーとしては面白かったのですが、個人的には伊織と上総の間で中途半端な言動をする巴が余り好みではなかったです。伊織派だったので気持ちがハッキリしたかと思えば直ぐにグラグラになる巴に結構モヤモヤでした。
いいね
0件
熱気
2023年11月17日
子供時代に読みました。
子供ながらにかっこいいと感じ、しっかりした女性に憧れるようになった青春の思い出作品です。
いいね
0件
久しぶりに
2022年3月22日
若い頃に読みました。
田村さん作品にどハマりして久しぶりに読み返し
青臭くていいなぁって懐かしく思いました。
いいね
0件
おもしろい
2019年12月29日
昔部活のせんぱいに読ませてもらったのがきっけで全部読みました。絵が独特すぎるのか最初うけつかなかったのが残念
いいね
0件
古さを感じる
2015年9月21日
アクション系漫画ですが、ローラースケートなど小物にところどころ古さを感じ、スタイリッシュさがありませんでした。
いいね
0件
登場人物に共感できず
2015年8月23日
巴も伊織も上総もキャラクターの設定では好きになれそうなんですが、どうも感情移入できぬまま終わってしまいました。
絵柄が古いからなのか、時代設定が古いからなのかわかりません。東条にこだわるのがバカみたいに思えたのかも。
終わり方が中途半端でした。
いいね
0件
戦う少女
2014年8月21日
バサラから読んでましたが、この頃から戦う少女の話が始まったようですね。
バサラの後では少し物足りないですが、面白かったです。
いいね
0件
闘う人生
2013年9月27日
誰でも大なり小なり自分の人生と闘って生きている。という発想を持てる方にはそこそこ興味深い作品と思います。

だが、浅い。闘う女性を描くにしてもこなれていない印象です。

BASARAやトラジ、7SEEDSを読んだ後では、拍子抜けするラストでした。
なんというか、異様に喧嘩や戦略に長けた自分探し中の女子高生が、企業間の争いに巻き込まれ二人の男の間で揺れるものの、結局はハッピーエンドを迎えるって流れが浅いと思います。

巴御前の名前になぞらえて木曽義仲を持ってくるとは……しかも静御前まで……表面的に読めて消化不良でした。

主キャラ伊織よりも敵キャラ上総の方が、魅力的かな。個人的には。
ムムム
2025年3月10日
こんな風に戦っている人って現代にいるのかな。凄い生き方ですね。大変だー命がいくつあっても足りないですよ。
いいね
0件
ありえない
ネタバレ
2015年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定で強い女子高生といえばスケバン刑事でしょう。漫画の実写化は大嫌いなのでドラマは観ていませんが。この作品は規模も小さいし二番煎じな感じ。
不良少女
2015年9月8日
不良少女の巴が暮らすスタントマン養成所は怪しさ満点の謎の施設!さらに教官も怪しさ満点!
いいね
0件
元不良
2014年8月21日
途中まで読みました。元不良の女の子が主人公の話ですが、どうも設定があり得ないし古い感じがして入り込めませんでした。
いいね
0件
あんまり真剣に生きてないな
2014年6月14日
バブルの頃の作品かな。全体的に浮かれていて、主人公や他の人物も
スリルや刺激を追い求めているような気がします。
たぶんバサラはバブルの後なのでしょうね。悲壮感があります。
人一人殺すのにそんなに手間がかかるのか?かかるわけがない。楽しんでいるだけ。
主人公の友達の元不良仲間も発言がコロコロ変わり薄っぺらいし、戦う主人公でもキャラの魅力が余り無い。
現代辺りに設定してしまうと街中で派手な戦いとか違和感があり過ぎです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!