ネタバレ・感想ありグラゼニのレビュー

(4.1) 48件
(5)
19件
(4)
18件
(3)
10件
(2)
1件
(1)
0件
プロ野球選手の悲哀
2022年1月1日
スポ根や熱い試合展開に比重を置くわけでもなく、「プロ野球選手」としての生活や人生、取り分け「仕事」としてのリアルを描く斬新な切り口の漫画。年俸、引退後の生活、球団の方針など、シビアなプロの世界で生き抜く事の困難さが語られる。
いいね
0件
リアル
2021年6月2日
1軍半の中継ぎ投手。やけにリアルな感情描写。
野球好きでなければ、記憶に残らないような選手が主人公。
実際のプロでもこんな選手がたくさんいるんだろうなと思う。
恋愛漫画としては面白かった!
2020年12月26日
課長島耕作って、中間管理職を描いてたら、結局立身出世物語になってしまうのよね。
この作品も、スターではない野球選手の物語を見せます、として始まったのに、よくあるその辺のスターへの立身出世物語に変わってしまう。

まあもうそれはいいんです。わずかに混ざっている恋愛描写のとこはスターでは無いのでなかなか面白い 笑
恋愛漫画としてはぜひ読んでほしいです!
かなり現実的なストーリー
2020年2月9日
この漫画は実際のプロ野球について詳しく書かれた漫画です。この漫画の主人公夏目は厳しい1軍争いをします。その中で給料についてを語る漫画です。ぜひ読んでみてください。
いいね
0件
左のワンポイントリリーフ
2019年12月14日
のピッチャーが主人公の新しい切り口の野球マンガ。主人公:凡田夏之助は高卒でプロ入りしたが、一軍当落線上のピッチャー。投げ方は左のサイドスローで左バッターに対するワンポイントリリーフが主戦場である。 ただし、彼には他の選手と違う特徴があった。それは、自分より年俸が低い選手には圧倒的な好成績を誇り、反対に自分より高年俸の選手には極端に打たれるというもの。愛読書は選手名鑑(各選手の年俸が記載されている)。果たして今日の対戦相手の年俸はいくらなのか?夏之助の一風変わった戦いは続く。
いいね
0件
グランドにあるもの
ネタバレ
2019年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 野球マンガぽくない、でもとても面白い!
主人公の凡田の興味はズバリ他選手の年収。
根性論になりがちなスポーツマンガでは画期的なスタートに度肝を抜かれました。
しかし、スポーツ選手とはいえ、生きていくにはカネが必要。
その駆け引きが痛快です。
現在パリーグ編が連載中。
一筋縄ではいかないスポーツ選手の生きざまを是非読んでみてください。
野球中継が楽しくなりますよ
ちょっと大人な野球漫画
2019年8月30日
野球漫画といえば高校や中学などの青春を使った感じが多いが、この作品はテーマが大人向けだと感じた。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2019年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 金銭的なとこをピックアップする…斬新ですねぇ
この作品は必見です
いいね
0件
面白いよ
2018年7月4日
TVアニメを見ていたら、次回作も見たくなって、購入したらかなり面白かったので、購入をオススメします。
いいね
0件
最高!
ネタバレ
2018年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても現実味がありその中に人を魅了するものがありました、是非次も読みたい
いいね
0件
お金のはなし
2018年4月16日
野球よりもプロ野球選手のお金事情に焦点が当てられていて、見たことのない作品でおもしろかった。
いいね
0件
面白ーーーい!!
2018年3月1日
引退したら収入はガクンと下がる、コーチになれるのは10%だけ。なんとなくそうなんだろうなーと知ってはいても、具体的に描かれると、シビアなんだなーと実感します。
物凄く面白いけど、これメディア化は無理だろうなあ。
いいね
0件
実力社会って厳しいよね。
2018年2月12日
努力したら報われるって、この本を読むと単なる励ましだと思わざるを得ない。プロなんだから努力して当然。そこに才能とか運とかの要素が加わっているというのがよく判る作品です。しかも、それをお金に換算するから、現実的な厳しさがよくわかる。
めちゃくちゃリアルに感じる野球漫画
ネタバレ
2017年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の中では最もリアルに感じる野球漫画でした。
プロ野球選手の生活の厳しさやプロになるまでの道のり、色々ありますけど、やはり一番気になる選手の年棒について詳しい説明してくれていたのが一番良かったです!
いいね
0件
斬新
2017年2月5日
仕事としてのプロ野球選手を描いた作品です。シビアな給料面の話を軸にスター選手以外の選手にスポットを当てており、こういう野球漫画はあまり見かけないので興味深く話が多く面白いですね。
いいね
0件
なんだかんだ言っても
2016年5月3日
世の中ゼニです(*゚▽゚)プロは特にね
この漫画、野球競技の内容も有りますが
お金の面からみている異色の作品
毎年年末になると2億だの3億だの派手な契約金
ばかりが目立ちますが主人公の凡田夏之介は
八年やってきてようやく1800万の選手。
社会人としてはかなり稼いでいる部類ですが
プロとしては1、2軍を行き来している二流半です
プロ野球選手の選手寿命は平均29歳。
そしてサラリーマンの生涯年収は三億円で
それを上回る選手はわずか二割程度だと聞いた事が
有ります。
そんな浮き世離れな世界の中でも身近な人物像なので
感情移入しやすいです。
昔は野球選手なんて羨望の目で見ていたことが
多かったですがこの作品で見え方が変わります
年俸交渉で保留にして粘っているのをみると
金に汚い奴だ。なんて思わなくなりましね。

金だけじゃなく野球漫画としてもオモシロイですから是非オススメです
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2015年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今までの野球マンガは凄いピッチャーだったりホームランバッターだったり画主人公だったけどこのマンガの主人公は中継ぎ投手!これだけでも珍しいのに内容は年俸だったり移籍に関する裏話だったりスポ魂とは一味も二味も人がうマンガです
ぜひ!
2015年8月1日
ストーリーも面白いし、プロ選手の給料事情など非常に興味深いです。
よく聞く、2軍から上がれない選手や引退後の稼ぎなど、色々なプロ野球を取り巻く環境をうまく捉えてあり、引き込まれます。
絵が受け入れられない方もいるかもしれませんが、ストーリーはすごく良いので一読の価値アリです。
いいね
0件
斬新な切り口
2014年4月13日
プロ野球のゼニの話しに興味があって読み始めましたが予想以上に面白く、何度も読み返しています。
次が待ち遠しいです。
オススメ〜♪
いいね
0件
凡田
2024年5月10日
週刊モーニング連載当初から読んでます。
プロ野球を金をテーマにしたとてもリアリティーなお話で、プロ野球のシビアな世界が強調されていて面白いです。
いいね
0件
プロ野球選手の年俸
2020年6月22日
プロ野球選手のお金事情がよくわかる面白い内容。年俸の裏側や成績対比が面白く知ることができます。続編も面白いです。
いいね
0件
プロ野球選手のリアルな部分
2019年9月23日
年俸や序列等、プロ野球選手の様々な事情が描かれているようでとても面白い。
いいね
0件
プロ野球の金にフォーカスした漫画
2019年9月21日
プロ野球の金銭面にフォーカスした漫画です。特に面白いのは毎年の契約改定ですね。まさにグラゼニの真骨頂が出てる感じです。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2019年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 年棒でランク付けなど、主人公が超一流の投手ではないという設定が面白い。
いいね
0件
面白い
2018年4月7日
雑誌で連載が始まった時から読んでますが、当時はこんなに長期連載になるとは思いませんでした。
この原作者は読者が興味を持つネタを見つけるのが上手です。
いいね
0件
野球漫画ではありません
2018年3月28日
タイトルの通り野球漫画ではありません
野球選手を中心に、それに関わる様々な人達を収入面に主にスポットを当てて書かれたサラリーマン漫画です
面白い切り口で楽しめました
プロってこんな世界なんだ!
2017年12月3日
プロ野球はいつも見ているのですが、まさか自分がいつも見ている試合の裏でこんなことがあっているなんて思いもしませんでした。年俸○千万円という世界での凡田夏之介の奮闘が描かれており、自分も思わず、「グラゼニーーー!!」と叫んでしまいそうになりました。この作品を読んだことによって、プロ野球の試合を少し違った目線から見るようになり、プロ野球の本当の面白さを教えてもらった作品でした。ぜひ多くの人に読んでもらいたい作品です。
いいね
0件
一流選手だけがプロでは無い
ネタバレ
2017年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ こういう見方もあるんだな、と感心させられた。
最初はお金の話がメインだった、けど途中からは如何に一軍に食い込み残っていくかを考える等、グラゼニと銘打ってますがお金の話だけでは持たないんだろうね。
野球マンガとしては斬新なのは間違いない。
いいね
0件
面白い視点のプロ野球漫画
2017年2月22日
一流選手の活躍ではなく、二流の抑えピッチャーが主人公というのが面白い。間違っても少年向けではないが、その必死さや悲哀はむしろ社会人向けと言っていいです。
いいね
0件
プロ野球選手もサラリーマンと変わらない
2017年2月7日
プロ野球選手は破格の高給取りで雲の上のような存在だと感じていましたが、この漫画のキャラクターは実に庶民的で、どこにでもいる普通のサラリーマンのような親近感を抱きました。第一線で活躍を続けるためには自分なりの信念や哲学を持ち一所懸命に取り組まなければならないこと、信頼を獲得するためには成功を積み重ねるしかないこと、しかし結果を出しても情勢の変化(漫画ではチーム事情など)により正当な報酬を得られないことは珍しくないことなどは、プロ野球以外の労働の現場でも通ずることだと思います。主人公はかなりの不運に見舞われますが、どんな逆境にもめげず努力を続ける姿に勇気づけられました。
いいね
0件
good
2017年1月16日
主人公に人間味があって好感が持てます。また、プロ野球の裏側も描かれていておもしろいです。
いいね
0件
おもしろかった。
2016年12月3日
野球好きにはおもしろいけど、好きじゃない人にはちょっとオススメしにくいかなぁと思います。
いいね
0件
^o^
2016年3月3日
プロの厳しい現実をしっかり描いてある点がとてもリアルでいい。
いいね
0件
観点が
ネタバレ
2015年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一般的な野球漫画と違って契約金や報酬金に切り込んだ内容で面白いです。
いいね
0件
いい!!
2015年8月28日
プロ野球選手の話です。プロ野球に関わるお金の話が詳しく描いてあります。これを読んでプロ野球の契約更新とか気になるようになりました(笑)
いいね
0件
読みやすい
2015年8月11日
野球のお金に着目した作品。野球に興味のない私でもわかりやすく興味深い内容でした。絵も見やすく話も一話ずつ纏まりがあって読みやすいです。
<div>びっくり</div>
2015年8月1日
最初に読んだ率直な感想がびっくり、でした。色々野球を題材にした漫画は多いですが、プロの2軍もきっちり取り上げて実情などを掘り下げるのは珍しいと思います。
悪く言えばのぞき見
2023年5月25日
プロとしてはまぁそこそこなピッチャーが主人公。ある程度トシをとってくると他人の人生をのぞき見するのがけっこう面白くなってくるんですが、この漫画はそういう面白さですね。主人公の絶妙な語り口調でプロ野球というものを語ってくれるので、野球知らなくてもまぁまぁ理解できます。ただ、高校時代に非凡な才能を垣間見せてた主人公が唐突に落とされてたりするのは余計だったかなぁ。それなら最初からちゃんと鼻をおられるとこを描いてほしかったかな。
いいね
0件
変わっている
2020年2月29日
ちょっと異質な野球マンガですね。
プロ野球というお金が絡む世界は、青春野球マンガとは一味違ったマンガになっていました。
いいね
0件
現実的過ぎる
2019年6月1日
プロ野球選手ね給料事情の話なんだけど、何か夢がなくなってしまった。
いいね
0件
唐揚げチャーハンがとにかく食べたくなる
2017年8月23日
最初のゼニゼニ!言ってる序盤は昭和タッチのストーリーと絵柄で面白い。
後半になるとセリフは細切れ、大ゴマが増え、物語はすすまなくなる。
好きなタイプのマンガだけに少し残念。面白いは面白い。
ほんとにあんな代理人いるのかな?とおもわせる。
切り口が面白い
2017年4月28日
一巻だけ読んでます 内容は野球漫画としては今までない感じで興味深いですが

絵が今一つな感じがします
いいね
0件
セコイ
2017年2月28日
新しい切り口というか、面白い視点で野球を描いていると思いますが、お金の話が中心なので妙に生活感が漂うというか、単純にセコイなあと感じました。
野球を銭で見る。
2017年1月4日
タイトルが全てを物語っていると思います。
華やかに見える世界の裏側、銭をすべての中心にして話は進みます。変わった野球漫画を読みたいかたにはおすすめです。
いいね
0件
面白い
2015年11月6日
プロ野球選手って金にガメツそう!という偏見を持ってた私。。。このマンガを読んだら益々野球中継は「ゼニグラ!」と思いながら見てしまう(笑)
いいね
0件
斬新
2015年8月3日
野球漫画といえば、プライドをかけた戦いを繰り広げる
ヒーローモノっという感じでしたが、
主人公は中継ぎだし、リアルな野球選手の日常が描かれているんだろうな。
と面白かったです
気になる
2014年4月29日
漫画の中じゃないけど、人の給料は気になる 今は毎週見るようになった
いいね
0件
もはやスポーツではない
ネタバレ
2017年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は自分の年俸より高いか低いかで実力が出るようなので、スポーツ漫画というよりも野球界のお金の世知辛い話という印象です。
好き嫌い分かれますね。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!