ネタバレ・感想あり沈黙の艦隊のレビュー

(4.5) 33件
(5)
22件
(4)
7件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
0件
主人公が魅力的
2023年9月18日
政治と軍事との権謀術数。絵も迫力があって引き込まれる。面白くて一気読みして、おこづかいが尽きた。映画が上映される前に、全巻読み終えたかった。
登場人物全てが個性的かつ魅力的。。よくこんなストーリー考え付いたなと作者を尊敬する。映画が、この作品の良さを上手く伝えてくれるように祈って止まない。
いいね
0件
安全保障について壮大な思考実験を行う名作
2023年3月24日
30年以上前の米ソ冷戦時代の作品だが、いまだ核の脅威にさらされている現在においては色あせるどこからむしろより強く訴えかけてくるものがある。潜水艦戦でそれまで無双していた"やまと"が初めて劣勢に立たされるシーウルフ戦は激熱。様々な分野を交えて安全保障につてい壮大な思考実験を行う読み応え抜群の名作。
昔の作品だが
2022年5月8日
国際情勢、防衛、核抑止などをテーマにした作品だが、この作品が出た頃は冷戦が続いていた。
そして2022年の現在でもやはり核の力は強大で、
現在の情勢や核抑止も含めて色々と考えさせられる。
いいね
0件
もう古い作品になったなぁと感じる
2019年12月31日
時代が流れてしまって過去作品になったが、読ませる作画とお話
知らない人は一回は読んでほしい
中盤から何でこんな方向に行ったのか訳わからん
いいね
0件
硬派なエンターテイメント
2019年12月31日
核戦争や国際政治など絡んでいて、武力とか戦争とか色々考えさせられる反面、エンターテイメントとしても極上のものだと思います。
いいね
0件
おもしろいです。
2019年12月9日
ながいですが。。とてもおもしろいです。昔からきになっていたので。
いいね
0件
濃厚な読み応え感!
2019年8月17日
現代にも通じるし、置き換えて考えさせられる作品だった。
20年前程の漫画だが、たかが漫画と侮るなかれ、かわぐちかいじ先生の調査力に感心させられた。
いいね
0件
最高のマンガです
2019年8月17日
20年間好きで何度も読んでる作品です。原子力の抑止力を描いた作品で感動や戦闘活劇が満載です。私は読み返すマンガが少ないのですが、これだけは何度も読み返しています。是非お勧めです。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2018年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 潜水艦が独立国ヤマトを名乗って、アメリカと闘うところが面白い。
海江田の最期はどうだったのだろう…
こんなリーダーがいて欲しい。
2018年2月23日
最初から最後までどうなるのか全く読めない展開に続きが気になってどんどん読んでしまいます。登場人物は皆信念があってカッコいい。名作です。
大人向け!
2017年3月21日
潜水艦バトル&政治バトルの連続です。古い漫画ですが、現代と照らし合わせて考えさせられます。軍事や政治に興味関心があれば最高に面白いです。
IFものとしてはすごい面白い
2017年3月12日
潜水艦でのバトルも新鮮でしたが、政治戦が面白かったです。
IFのストーリーは数あれど、ここまで近代を舞台に壮大なもしもを作り上げたのはなかったのではないでしょうか。
いいね
0件
一気に読める
2017年1月6日
先の展開が知りたくて一気に読める作品です。
20ねん以上前に書かれたにもかかわらず、今読んでもいろいろと考えさせられます。
アメリカが内向きになろうとしている今後の秩序や正義の形は・・・?
いいね
0件
人生を変えた作品
2016年10月8日
世界や政治に全く興味がなかった若い頃に世界や政治への関心を持つきっかけとなった作品です。今でも一番の楽しみは世界の政治や経済のニュースになりました。そしてこんな緻密なストーリー構成は本当に驚きます。
かっこいいんです
2015年10月16日
かわぐちかいじ先生の作品は、漢たちが兎に角一本気で、
かっこいいんです!!
ストーリーを楽しんだ後は、
潜水艦や艦が細部まで丁寧に描かれているので、
二度目はそこをじっくり見て欲しいほど。
流石の名作
2015年8月11日
骨太なIF漫画です。最強の潜水艦をもって突如独立国家宣言をした主人公と混乱する国々。そのうちに弱気外交下手だった日本とアメリカの関係性も変化が起きる…という話。
とにかく主人公海江田が格好良いです!
いいね
0件
何度も読み返してしまう
2015年8月1日
昔、連載していた頃に読んでいましたが最後まで読んでいなかったので一気に読みました。
戦闘シーンや作戦がばかばかしい程決まって、スカッとします。
この作品についての批判等も知っていますが、単純に面白い!
政治家の駆け引きについては、それほど複雑ではないので読み飛ばしてもいい位だと思ったけど、雑誌掲載当時の日米間の感情をちょっと思い出したりして…
あの終わり方には仕方ないのかなぁと思いつつ、またスカッとしたくて読み返すというループにはまりました。
誰か読むのをとめて!
2013年10月12日
と言いたくなる、ボリュームもテーマも凄い作品でした。

戦史作品が好きな方なのでドキドキハラハラするエンターテイメント作品としても、無知だった潜水艦自体と潜水艦での戦略知識を具体的に得て学ぶ作品としても、楽しめました。

戦争を実体験していない地域や世代でも、身を切れば血が流れること、急所に命中するか失血多量ならば絶命する、近代より前を扱う作品の方が現実感を伴い、戦争の是非なり意義なりを個々に考え易いはず。

ところが本作品は、近代以降の武力による戦争とはどういうものかを、現在進行形で『現実社会で起きている』国際政治と伴に分かり易く描いています。

これでも描き尽くしていないからこそ、かわぐち先生の作品テーマに国際政治、軍としての自衛隊と武器、登場人物の葛藤と駆け引きが登場するのでしょうね。

戦争もしくは程よい喧嘩のある程度普遍的な価値観を見出だす上で、はだしのゲンに限らず教育現場や家庭で取り上げてはどうかと思う良著でしょう。
いいね
0件
海江田艦長、最高‼
2013年2月15日
原子力潜水艦の艦長、海江田艦長の判断力の素晴らしさと深海での沈黙がしびれました!
ifで問掛ける世界平和
2009年3月25日
石原知事や国会議員にも少なからぬ感銘を与えた問題作、「沈黙の艦隊」。

歴史にifがあるとして、もしも米ソ冷戦下に超然とどの国をもしのぐ最強の原子力潜水艦国家があったとしたら?

その国家の乗組員(国民)が、非核を誓った日本の海自出身者から構成されていたら?

本作は、そんなifを通して核の脅威や真の平和の在り方を私達に問掛けます。


原子力潜水艦独立戦闘国家「やまと」を中心に日本、米ソ、国連といった世界を巻き込んで繰り広げられる闘いと平和への駆け引き。
「ありえない」を緻密に描くことで生まれるリアル。轟く爆音、間断なく繰り広げられる戦い、抜け目なく交される大国同士の取引。緊張感たっぷりに繰り広げられる男達の物語は、読者に息をつく間も与えません。

また、非人間的なまでに冷静な海江田や、大胆で情に熱い深町、日本再占領をもくろむベネット米大統領など重厚なストーリーを彩るカリスマ的キャラクター達も魅力です。

錯綜する政争と戦争の狭間をゆく、沈黙の艦隊から目が離せません。

かわぐちかいじ先生ファンは勿論、漢達のアツい戦いを見たいという方にオススメします!
とにかく圧巻
2008年6月26日
小学生の時にハマって以来、ずっとこの話の大ファン!
スコーピオン戦や海自を交えた攻防戦など、とにかくドキドキします!潜水艦ってこんなに動くんだって位カッコいい!
戦闘だけじゃなく、政治面でも今の日本に必要な何かを見ることが出来ます!
男性だけじゃなく、女性が読んでも面白い漫画です!
男たちの
2008年6月24日
この話を見るまでは、こういった世界はどこか自分とはかけ離れたものだと思っていたけど、マンガを通して政治の事とか、命を賭けて戦う男の人の姿に感動しました。

初めは絵があまり好きじゃないと思っていたけど、読み進めていくと迫力のある絵だなと思うようになりました。
海江田
ネタバレ
2022年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時、夢中になって読んでた。
特に、アメリカの艦船を次々と撃沈するころは最高潮です。面白いです。
いいね
0件
冷戦時代を背景とする作品
2020年2月6日
この本に初めて出会ったのは、いまから30年ほど前、
まだ東西冷戦が続いていたころです。
自分は戦争とか軍事とか好きだったので、すぐにこの作品も好きになりました。
ミリタリー好きな人には、とてもいいと思います。
ただし、作品中には、むさくるしい男ばっかりでてきて、
可愛い女の子はまったく出てこないので、星1つ減らしました。
いいね
0件
もしこうなったら
ネタバレ
2019年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 原子力潜水艦が独立国を名乗り世界を相手にする。実際にあったら世の中がひっくり返ると思います。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2019年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 潜水艦と政治を合わせた内容ですが、20年以上前の
話なのに凄くのめりこんでしまいます。
また、20年前はソ連崩壊に重なります、
なのでキャラの名称?が一部変わってしまうのは、ご愛嬌といったところですね。
いいね
0件
リアルな描写
2017年12月20日
かわぐちかいじさんの作品はどれも大好きです。
この作品も本当にこんなことが起きるんじゃないかというリアリティーがあります。キャラクターの心理や考えも深く、とても読みごたえがあります。
いいね
0件
海江田が凄い!
2017年8月15日
戦艦に興味無くて、連載では飛ばしていましたが、改めて読むと面白い!
最初からちゃんと読まないと、ついていけないですが。
原潜に囲まれながら戦う、海江田のやり方、好きですね。
力が有るのに、戦力を破壊し殺さずに勝つ。頭が良くないと無理。
ジパングも面白いけど、主人公にちょっとイラッとする部分があるので、こっちのが好きかな。
いいね
0件
勉強になりました
2015年8月6日
戦争の時代に生きていない私ですが、
絵も臨場感があり、古い感じがかえってよかったです。
少し政治絡みとか難しくなる部分もありますが
勉強になりました
いいね
0件
話の流れは好き!
2017年7月2日
「ジパング」は面白くて全巻買ったけど、こちらも内容は面白いんだけど少し難しくて3巻でとまっちゃいました。。
いいね
0件
うん
2015年11月28日
海江田四郎のカリスマが半端じゃない。
潜水艦バトルを主軸に国防の考え方を改めさせてくれるストーリー。
各国の首脳陣やそれらに関わる人間ドラマが熱い。
無料分を読みました
2016年1月8日
この先生の他の作品は好きなものもあったのですが、これは私には合わなかったです。
面白いと思えませんでした。
いいね
0件
う~ん。。。
2016年1月8日
他のかわぐちかいじの作品より、ずいぶんと難しい感じがして、苦手かも。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!