ネタバレ・感想ありヘルタースケルターのレビュー

(4.1) 69件
(5)
25件
(4)
30件
(3)
10件
(2)
1件
(1)
3件
愛を渇望する魂
ネタバレ
2024年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ モデルのりりこは誰もが羨む美貌の持ち主。破竹の勢いでスターダムをのし上がる彼女には、人には言えない秘密があった――。

この作品、すごかった。
初出は1995年。
かなり昔の作品だけど、今読んでも古さを感じない。テーマが普遍的だからかな。
愛を渇望する魂とその虚無を描いた、本当に見事な作品でした。

【以下ネタバレ】

りりこは心のよりどころを求め渇望する。
愛に飢え、愛に憧れ、あらゆる手段を使って愛を追い求め続ける。
だけど求めれば求めるほど、愛から遠ざかってゆく…。
「なんでよ!?」とブチギレながら、それでも彼女は拳を振り上げ立ち向かってゆく。
その破滅的な生きざまが烈火のごとく美しい。

彼女は間違いなく命の限り戦ったし、前に進むことを恐れず走り切った。
まるでそれは手負いの獣みたいで、血まみれになりながら突き進む彼女の姿は綺麗だと思った。

りりこ…あなたは自分の映像が、数週間で消費され、どうせゴミ箱行きだろうって言ってたけれど。

あなたの物語は三十年ちかくたった今でも
語り続けられ 読み続けられてるよ。

岡崎先生…もう一度、先生の作品が読みたいです
一人の女の妄執から始まる物語
2024年5月21日
映画は未視聴、連載時に雑誌読みをしていた。30年ぶりくらいに読むのですが、当時では気づかなかった伏線や味のあるエピソードに感嘆。作画と同じで万人受けするとは思いませんが、私は他の作品も読みたくなりました。
いつ読んでも引き摺り込まれる
2024年1月11日
読み返しです
岡崎京子作品の魅力は何年経っても色褪せない
そして当時の匂いを連れて来てくれる…
絶対に手放せない作品のひとつ

実写化は観ていませんが逆に実写しか知らない人には絶対に原作を読んで欲しい。。。
いいね
0件
タフネス!
2023年8月15日
1990年代後半の空気感に溢れてて、あの時代を包んだ乾いた欲望の渦を思い出します。
映画化され、その主演女優にも後にスキャンダルがありましたが、まるで予知してるようなキャスティングだったなと思います。
岡崎先生の作品は、マガジンハウス発行の雑誌『オリーブ』で書籍紹介に必ず登場していて、結局本作品まで手に取る事がなかったのですが、そのダークなカリスマ性に本能的な畏れを抱いていたからかも知れません。安易に触れてはいけない、禁忌のような世界観、25年近く経過した今の年齢だから、私にも受け止められる気がします。
いいね
0件
美しさとは何か。
ネタバレ
2020年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画を見て原作を読んでみたくなった。
映画よりビジュアルは雑だけど、映画よりも過激な印象。
「若さと美しさは同義じゃないよ
若さは美しいけれども
美しさは若さではないよ
美はもっとあらゆる
ものを豊かに含んでいるんだ」
この台詞が頭から離れない。
すごいなあ
ネタバレ
2020年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画から知って読みました。第一印象は「線がとてもきれい」大胆で強く引かれた線は迷いがなくて、同じ絵を描く身としてオオ、となりました。
内容は映画の豪華絢爛なイメージが先に来ていたのですが、漫画版はかなり落ち着いたトーンで、リリコの「ぼうじゃくぶじん」さもポップでシニカルでした。(言葉選びが好きです。女性漫画ならでは独白が良かった。)
独特なドライさがいい味を出しているんだけど、マネージャーのリリコに対する崇拝みたいなのが漫画版では薄かったからか、リリコの過去の資料をマスコミに送ったのが一瞬嫌がらせのように取れて違和感だったかな。限界だったリリコを救う手段だったと読み取れた読者はどれほどいるんだろう…。救うとかそんな綺麗な感情じゃあないか。
どんどん壊れていく
2019年12月30日
主人公の人格も外見もどんどん壊れていく。
美にとらわれると究極こんな風になるのかな、とこわくなります。
でも、女性で美容が好きな人なら少し理解できてしまうかも。
絵の好き嫌いはしょうがないけど、
2019年5月1日
この絵だからいーんです!
重い内容も、この絵だから面白く感じる。
ストーリーと絵が絶妙にマッチして、独特の世界観が作り出されている。
十代の頃に読みましたが、今でも大好きな作品です。
言葉が印象的
2018年3月16日
映画を見てから原作がずっと気になっており、遅ればせながらやっと読みました。映画とはまた違った魅力があり、印象に残る作品でした。
ストーリーは映画と同じなのですが、華やかで毒々しい映像が印象的だった映画版よりも、漫画では登場人物の言葉が際立っていました。絵柄がシンプルな分、言葉が映えていたと思います。
かなり昔の作品ですが、今読んでも古臭く感じません。映画を見た方にもぜひ読んでいただきたい作品です。
映画から
2018年1月22日
映画見てこちらも購入。
最初は絵が好きじゃなかったけど、 内容がよく
特に後半引き込まれました
いいね
0件
依存症□
2017年11月24日
美を追求するって怖いですね_:(´ཀ`」 ∠): 美しくありたいけど、ズタボロにはなりたくないなぁ□
いいね
0件
映画を観て気になって購入しましたが正解!
2017年9月27日
女性ならではの美についての悩みを煮詰めたような1冊でした。
このテーマをスッキリ1冊で表現するなんてやはり岡崎京子さんは天才だと思いました。
いいね
0件
女性の永遠のテーマ
2017年8月20日
女なら誰しも共感できるのではないでしょうか。世間や美に翻弄されつつも、突き進むりりこの生き様がとてもかっこいいと思いました。
いいね
0件
映画もあわせておもしろいです
2017年1月22日
映画のほうを先に観たので、原作も読んどかなきゃなと思って購入しました。ほぼ原作に忠実に映画が作られていたのて、良かったと思います。絵は好みがあると思いますが、それが気になってる暇もなく話にのめりこめるので、あまり心配いらないかと思います。女優やモデルやタレントなどの芸能人に対して一般人がもつ、悪気のない軽率な評価や感情は、間違っているとかではないけれど、誰かを苦しめているのかもしれないと思いました。
映画みて
2017年1月20日
漫画の方よんでみたくて
買ったらやはりおもしろくて
漫画も見たほうがいいですね♪
泣きました
2016年1月7日
映画も観ました。
この作品はモデルの話ですが、同じような競争の世界で生きてきた人は共感して泣けるのでは無いかと思います。
沢尻エリカさんの演じているりりこは迫力があって映画版もおすすめです。
男性は共感しにくいと思いますが、キレイになることに夢中になってしまったことのある女性なら見て損することは無いかと思います。
とにかくすごい
2015年9月11日
1人のモデルの崩壊を描いた漫画。
沢尻エリカ主演で映画化もされているけど、やっぱり原作の方が良い。
読み進める手が止まらないし、リリコがこの先どうなるのか本当に気になる。
作者が交通事故にあい、漫画の続きが読めないのが本当に残念…
美とはなんなのか考えさせられる漫画‼︎
おすすめですが
2015年8月28日
絶対に好き嫌いはっきり分かれる漫画だと思います。特にりりことこずえと羽田ちゃんと言う三人の女性のキャラの違いと言うかコントラストが素晴らしい…。漫画史に残る名作です。
気になって
2015年4月14日
本屋さんで買いずらい表紙なので電子で映画を観て興味をもちましたが読みずらい漫画かなと思いきや、さっぱり絵のおかげでスラスラ読めました~
映画より面白かったかな~迫力は映画だけど漫画は心理描写がはっきりしていてよかったです
ただやはりちょいグロかな。ラストは「本当の自分」を置いていくりりこが可哀想でした
共感はできないけれど、
2013年1月22日
日常とはかけ離れすぎていて、共感こそできないけれど、登場人物の感情が伝わってくる作品です。
みんな回りに良く見せたくて、でも本質は醜くて。
極端ではあるけど良くも悪くも人間らしい登場人物たちでした。
りりこ頑張れ!!
2012年11月6日
どんどん、読み進んでしまいます!
マンガを読み終えたら、今度はDVDが見たいなー
エリカさまりりこ役はまりすぎ!
もっと読みたかった
2012年9月25日
主人公に感情移入をして読むと、軽く鬱になりますから要注意!でもグイグイ引き込まれる面白さ!映画も観たくなった!お勧めします!!
面白い
2012年8月29日
映画化がきっかけで購入しましたが、期待以上に作り込まれた世界でした。

美への執着による破滅的な展開は、あくまで今回はそこに焦点をあてただけで…。
普遍的な奥深いテーマが描かれていると思います。
過激なので全年齢ではありませんが、一読をおすすめしたい漫画でした。
凄いの読んじゃったな
2012年6月15日
↑が、読み終えた直後の正直な感想(笑)
出だしは独特の絵と言い回しが好きになれなくてイライラしてしまいました。それに主人公の強烈な個性と生き様はハッキリ言って醜い!悲劇!大嫌い!(キッパリ)
後味悪くて好きな作品ではありません。
でも、好みを超越して、やはりすごい作品だと思います。
目を反らせられないんですよね。身につまされる。女子が女子を消費している。
りりこは世間の女子に消費される側だけれど、実は逞しく世間の女子を食らいつくす、消費する側でもある。フェイクはフェイクの中でしか生きられない事を知っている、しぶとく貪欲なタイガーリリィなんです。

まさに蟻地獄的な魅力を持つ作品だと思います。女性なら誰でも奥底に持っている欲望の権化である主人公を否定出来ない自分がいます(笑)

この世に女がいる限り、美への欲望=りりこは不滅!ってか?🙂
幸せになりたい女の
2012年4月28日
なんとも救いようのないお話でした。

この作者さんの作品は初めて読みましたが、面白かったです。他も読みたくなりました!
描写、言葉が、とてもうまく、主人公りりこの、もうすでに始まっている破滅の中、短くも図太くしぶとく、美しく狂い咲くさまが、とてもよくかかれていました。女性にだけでなく、個人的には子供以外の幅広い方に読んでもらいたい、才能ある作者様の、一作品です。

元のものは、目ん玉と骨と髪と爪とアソコだけ。あとはすべて全身整形で美しさをてにいれた、主人公りりこ。けれど手に入れたものの代償に、後遺症が体と精神を蝕んでいきます。

幸せになりたいの。なれないなら一蓮托生みんな地獄いき。さもなきゃ犬のように死んでやる。

あたし、どうなるんだろう…あたし、なにがしたいんだろう。

自分をどこまでも貪り喰らう周囲の人間と、りりこ自身。
どこにでもいる弱くかわいい女の子のようで、タイガーのように獰猛で、まわりを自分のとこまで落とす、負しかない主人公。

インパクトはかなり強く残る作品でした。
激しい女の人生
ネタバレ
2025年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何もかもが激しい中、りりこの渇きだけがヒリヒリと伝わってくるようなお話でした。
破滅型思考のりりこに惹かれる人は、もしかしたら思っているより多いのかもしれない。
ネタバレ
2023年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画は見てないので漫画のみ。
自分は美容整形には全く興味ないので、整形する人はどんな気持ちなのかどのような施術をしているかを読んでみたら、綺麗になったら満足、ここで終わり。にはならずに「次はこの部分」「維持していかなければならない」とイタチごっこな気がした。

羽田とキンちゃんと吉川こずえが同じ髪型で初めは区別が付きにくかった。作者が黒髪ショートが好きなのかな。
グロいシーンも多いけど絵柄が雑なために幸いそこまで気持ち悪くはなかった。

『養殖と天然』『強欲と無欲』りりことこずえの対比も面白かった。

ラストは5年後に飛んでいて、ちかこは痩せて別人に。
りりこは羽田カップルが付き人になり見世物小屋に。
つづくとなってたので作者が事故に遭わなければ、ちかこが痩せて何をしているのか、りりこは記者会見の後どのような経緯でここへ辿り着いたか(以前のようにキレイに見えるけど良い美容整形の医師と巡り会ったのか?)など続きが描かれただろうな。
いいね
0件
映画から
2022年9月17日
実写映画が面白かったので、原作も気になり購入しました

大まかな流れは一緒ですが、漫画はキャラデザに癖があるので好き嫌い別れちゃうのかな~?
多田ちゃんカップル案外わっか~!!とは思いましたw
いいね
0件
過激なストーリー
2021年2月14日
人間の闇の部分というのか汚い部分が惜しみなく描かれています。
美しさとは何なのか?
そして、歴史は繰り返す…
作者さまがもし加筆するならば、どうなっていたのだろうと気になります。
いいね
0件
映画を見てから
2020年8月31日
映画を先に見てから漫画を読みました。
芸能界という世界をみれた感じがして面白かったです。
絵もオシャレで好きでした。
いいね
0件
社会派!
2020年3月20日
漫画を読んで興味が湧いてNetflixで映画も見てしまった。もちろんこのままの出来事は無いにしても整形、コンプレックス、現実の問題に訴える作品。良い。
いいね
0件
何回でも読みたくなる!!!
2019年11月18日
映画をきっかけに漫画を読みましたが、どっちも面白い!身近にりりこみたいな子がいたら絶対嫌だけど、強く憧れてしまう部分もあって大好きな作品です!
いいね
0件
引き込まれる
2019年8月18日
ストーリーが上手くて引き込まれる。最初の数ページから最後まで読者を引き込む作者さんの脳内どーなってるの!?天才すぎます…。
いいね
0件
のめり込んでしまう
2019年1月7日
他の方も仰ってますが、絵が苦手でも大丈夫です。話が面白すぎて、絵が独特なのは気になる暇もありません。まあ多少の読みづらさはありますが…。
実写映画の方を見て面白いと思った方は、是非読んで見てください。登場人物の感情がよりリアルに描かれています。
エリカ様
2018年4月25日
そうエリカ様の映画のあの
ヘルタースケルター!
別に
なんて言えないよこれ読んだら
いいね
0件
映画を
2018年2月9日
映画を先に見ました。漫画は絵からパワーがありますね。リアルさがありこの作者さんは好きだなぁと思いました。
いいね
0件
人間。
2018年1月23日
人ってすごいなぁって考えさせられるお話だと思います。
表と裏と、それぞれの思惑が絡み合って、それが人間社会なのかもしれないと思う一方で、そんな社会は恐ろしいとも思いました。
考えさせられるお話しなので読んでみること、また、映像化されているので鑑賞してみることもおすすめです!
りりこ
2016年12月16日
映画にもなったので、原作を読んでみようと思い購入
絵は綺麗ではないですが、とてもおもしろいです
いいね
0件
不気味な美しさ
2015年10月31日
美しさに謎をもつ女性モデル、彼女が急速に壊れていく様が美しいです。壊れてもなお強さをもっている。ラストはギラギラと光る獣のような印象を受けました。
映画からの
2015年9月6日
マンガ購入です。こちらのマンガの方がサクサク読めましたし、面白かったです。
いいね
0件
おもしろいんだけど
2015年8月29日
なんか…こわい。。
読んだあとズドンときました。映画の方がまだ見やすいです。
強烈
2014年5月9日
一言で表すとエグいマンガですが、女性は誰でも心に刺さるのではないでしょうか。美しくなくても生きていけるけど、綺麗だったら人生変わると思っちゃうし、りりこは綺麗でいることだけが存在価値だったんだろうね。パンチ力あるマンガです。蛇足ですが、落ち込んだ時に読むと鬱になりそうなので、余裕のある時に読むといいかも(^-^;
映画と少し違うけど
2014年3月15日
やっぱり、引き込まれます!
映画を観て、原作が気になり読みました。
主人公の、過去の話などもあればいいなと思いました。
全身整形…
2014年2月8日
芸能人、一般人を問わず沢山いそうですね。
しかし、知り合いの美容整形の先生に聞いたら患者の八割は、うつ病を患っていると聞きました。
総合失調症や醜態恐怖症など様々な患者がいらっしゃるとの事です。
以下ネタバレ含む

りりこも、完全にうつ病です。
周りの人達(ママ、マネージャー、マネージャー彼氏等など)
も完全にいかれてます。
映画と少し描写が異なりますがやはりこちらのほうが面白いです。
女性の究極の業とトラウマ
2013年7月29日
私はこの作品を読むと、心からホッとしますし、すごく悲しくもなります。
私もりりこのような気持ちを持つことがあるからです。

女の人にとって、表面的なことだとは頭ではわかっていても、やっぱり外見はとても重要なことだと思います。
きれいになれれば嬉しいし、それを失うのは怖い。

それから母親との関係も、娘にとって大きな影響を及ぼすものだと思います。
母親からのダメージが大きいと、立ち直るのに時間がかかったりする。

りりこは言動の一つ一つが極端に見えるけど、私には笑ったり非難したりはどうしてもできないな、と思いました。

人間に対する深い洞察力が見えて、面白い作品だと私は思います。
一気に読みました
2013年6月8日
私は、前半より後半の流れが読みがいがあり、パック購入で良かったと思える作品でした。

作者さん…
偶然とはいえ…
最後の文が衝撃的でした。

いいね
0件
痛々しいほど、リアル
2013年4月11日
やっぱり名作です!
それまでは夢物語みたいな少女マンガが主流でしたが、その夢の裏側をえぐり出し、痛々しいほどリアルなりりこの心情は物凄く共感できます!
テーマが重いけど面白い
2013年2月4日
内容は過激ですが、深い。映画と違う所も多いので、映画を観た人でも楽しめると思います。
すごいなぁ
2013年1月19日
すごいなぁの一言に尽きる!でもってその後がすごく気になる終わり方でした。映画化されて話題になったから読んだけど、どこまで再現されてるのかも気になりますね。あたまの中はリリコ=エリカ様で読んでました。
映画は観てませんが
2012年12月26日
りりこを通した非日常を描いていて、
感情移入出来る作風では無いですが、
面白いです。りりこと共に壊れていく周りの人達…。人の欲望、脆さ、そんな所を見せつけられる作品です。
いいね
0件
文学的作品
2012年11月16日
好きな漫画家さんだし、単行本化した時はとても嬉しかったけど、娯楽として読むにはキツイので☆4(評価下げてごめんなさい)同じ作者さんの他作品の方が好きです。
ハードです🖤
2012年9月3日
いい意味での(個人的に)ハードな内容でいっきに読みました。
主人公リリコの過去や昔の姿がみえたらもう少し楽しく読めたかな?
うーん最後が…
2012年6月8日
りりいの気持ちが、痛い程わかる。……が!最後の終わり方が、「つづく」みたいだし、個人的にはりりこの昔の顔と、痩せた妹の顔が見たかった。
映画化とゆ-コトで
2012年5月18日
気になり読んでみました。りりこが最後どうなってしまうのか、気になってしょうがなかったです(゚Д゚≡゚Д゚)
 
岡崎京子さんらしいブラックでいて、少しリアルで芸能界では実際にあるんじゃないかと思わせるようでいて、ファッションセンスもいい、そんなマンガでしたが(。_。)
 
最後…ラストが少し分かりづらかったかな(;^―^)作者の岡崎京子さんが当時事故にあった、と最後に付け加えてあったので仕方ないのかな??と(´・ω・`)  
 
りりこは、表面的にはママの若い頃を再現した造られた美しさ、そして女の子達の憧れや欲望だったんでしょうね。。。ちょっと可哀想なカンジでもありました。
 
このりりこを沢尻エリカが演じたとなると気になります ヘ(゜ο°;)ノ
面白かった
2012年4月26日
なんとも岡崎京子さんらしい、甘美で堕落した世界。
りりこやこずえやママの華やかなファッションも見てて楽しかったです。
かなり怖いけど
2021年9月22日
女性の美しさへの探求は底知れず、恐ろしいほどに誰もが持つ感情で無意識に常に求めている。
自分の身の丈に合う様な事ならば不幸は訪れないかも知れないが、自分自身を客観的に見るのが1番難しい。
いいね
0件
全て 独特
2020年5月4日
絵もストーリーも 全てが独特で好き 嫌い が出てくる作品です。私は絵が苦手でした。
いいね
0件
映画と少し違う?
2019年8月15日
映画を先に観た人は少し雰囲気の違いを感じるかもしれません。沢尻エリカの体を張った演技と蜷川監督の画像が濃い〜ものだったので、漫画だとあっさりしてます。
いいね
0件
これ系好きな方にはいいかも
2018年2月14日
私的にはドタバタすぎてちょっと煩かったかも。
好きな方にはどハマりしそうな漫画です。
絵の好み分かれる
ネタバレ
2017年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画化されたりして気になって購入。
私は絵も含めてあんまり好みではなかったです。
整形って怖いなって思いました。
いいね
0件
リリコという女の欲望、、、
ネタバレ
2015年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ イチバン初めにこの作品を拝見したのは沢尻エリカが主演を演じる映画版。芸能界という華やかな世界に身も心も削って商品に成り上がったリリコ。全てを捨てて、誰もが羨む美貌をお金で手に入れ、成功だけを夢見て突き進んだ、、ただそこには幸せというものはなかった。幸せになりたいから誰よりも美しくなったはずなのに。芸能界でのし上がったはずなのに。気がつけば何もなかった、、幸せとは欲しいもの全てを手に入れることじゃない、考えさせられるマンガです。
この作者は
2014年8月18日
暗くて人間のドロドロした部分を書く…読み終わった後、あまりいい気持ちになれるものではないが、、なんでか読んでしまう。独特の世界観。17.8歳の時この作者の漫画を集めて読んでました。
映画とは、またチガウ‼
2012年12月30日
映画化されて、興味をもったので購入しました!映画でのりりこもキレイでワガママだったけど原作の方が凄いです!でも、弱い部分もあったり意外と好きになれるキャラかもしれません。まだ、全部読んでないけど続きも買うつもりです😊
いいね
0件
痛みを感じる
2012年12月6日
映画を最初みて読みましたが、主人公の痛みが伝わってきます。どうなってしまうのだろうと読みました。この作家さんすきです。
2012年6月8日
なんとも後味わるい作品でした。
読んでいて主人公の美への執着にイライラするし、鬱になります。

ハッピーエンドが好きな人にはむいてないかも。
改めて読んでみました
2020年2月10日
沢尻容疑者の事件もあり改めて読んでみました。後味が悪く、岡崎京子さんの絵があるから読める話ですね。
いいね
0件
魑魅魍魎、怖い世界
ネタバレ
2022年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 芸能界を舞台とした欲をテーマとした作品。
途中、主人公が自分を捨てられる雑誌のページと同じようなものと、消費社会を非難するようなセリフが印象的でした。
命をかけて追求した美もあっけなく散っていく儚さと虚しさ。
美容整形のシーンはある意味ホラーだけど現実の美容整形現場も発表当時から変わっていない事が怖い。
いいね
0件
無料版のみ
2016年2月16日
チラっと見ましたが、いかんせん絵が下手すぎて読む気失せました。

なんだコリャ、新聞の4コマ?
って思ってしまいました。
映画は好きです。
評価が高いので、きっと内容は良いんでしょう。

私と同じく、コミックには画力を求めるタイプの人は無理だと思います。
退廃的
2013年7月13日
話題になった作品なので読みましたが、後味悪いです。鬱になります。
レビューをシェアしよう!