ネタバレ・感想ありAL(アル)のレビュー

(4.2) 5件
(5)
3件
(4)
0件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
たまたま
2020年9月20日
目に入ったので立ち読みしかしてませんが、意外に面白いです‪w
恐竜が元々好きなので、関西弁なのは違和感ありますが‪w話としては結構面白いと思います!
買うまでしないけど、見かけたら続きみたいと思います‪w
いいね
0件
伝説の三本竜かっこいい
ネタバレ
2020年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画初めて見たけど面白すぎました!💦🆖🙂🙂💦💦🙂🙂🆖📲📲♨💦💦
いいね
0件
小さな勇者
2013年10月4日
真っ白なトリケラトプスの幼体アルが旅の途中で仲間達と出合い強大な敵に立ち向かう姿は感動です
いいね
0件
1巻を半額セールで \(^o^)/
2025年6月20日
映画でも、漫画でも恐竜の話は好きで楽しませてもらっている、
少年心をくすぐられるのでしょう。

 🏃‍➡️ 🏃‍➡️ 🏃‍➡️

人類は猿人から500万年(直接の祖先は20万年前〜)
恐竜の時代は2億6000万年前〜6600万年前

蜚蠊は3億年前〜世界で4600種程が確認、個体数が1.5兆匹と推定
多様性とか、繁栄の基準に持ってくるのは誤りかも知れませんが
人類は彼等の為に存在を許されているのかも。

神の意思では、人がプランAで、タフな彼等がプランBだったり・・
凄まじい環境適応能力が有り、雑食で腐食で絶食耐性
(潰した時に出る白いのは脂肪、水だけで3ヶ月生存可)をも持つ

更に放射能耐性(人が浴びると10分で死ぬ放射線量の10倍を持ってしても1割が生き残る)
人類が結託して根絶を図っても、叶わぬ事のひとつかも😛
いいね
0件
2巻途中で断念
2020年9月22日
割とよくある展開に、恐竜を落とし込んだって点に惹かれました。ちょいちょい生態雑学を混ぜ込んでくるのが良い。
トリケラトプス系の少年(突然変異で白い)が主人公で、仲間を殺したティラノ系恐竜王を倒すべく仲間を集めるバトル冒険ファンタジー。
この感じ…昔読んだ「ウィード」を思い出しました。主人公種族は何故か関西弁だし、擬人化強めの恐竜社会に、可笑しみと少々の抵抗を感じます。
一応2巻まで買いましたが、2巻入って途中40P程で読むのを止めてしまいました。好みの問題でしょうか。歳くってからこのノリについてけない。
レビューをシェアしよう!