ネタバレ・感想ありおれはキャプテンのレビュー

(3.9) 9件
(5)
5件
(4)
0件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
0件
これぞ野球漫画
2023年10月9日
これぞ野球漫画ですね。心理描写が野球経験者の私もはまってしまいます。グラゼニもいいですが、野球少年の漫画も最高でした。
いいね
0件
『グラゼニ』原作で有名な森高夕次先生の
2020年5月4日
作画も自分でするときのペンネームであるコージィ城倉。この名義での長編野球マンガの名作が『俺はキャプテン』です。霧隠主将(キリガクレカズマサ)は中学の野球部で補欠の捕手。まったく目立たなかった選手だったが、ある日突如、キャプテンに任命される。『立場が人を作る』を地でいく感じで急速に変わっていくカズマサ。率いる野球部を強豪にし、そのまま高校生になってもスター街道を歩みだす…。これは面白い!かなりの長編ですがまったく問題なくスイスイ読めます!オススメです!
作者のファン
2019年8月19日
この人の漫画は自分に合っているのか、どの漫画を読んでも続きが気になります。
もちろんこの漫画もおすすめです。
おれはキャプテン
2019年8月2日
中学野球部で万年補欠キャッチャーのカズマサが何故かキャプテンに指名される話
高校編に入ってからが面白い
いいね
0件
ふてくされ
ネタバレ
2016年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふてくされ王子は甲子園で暴れる姿は面白いです。さっしーと同じくらい嫌われたけど後から好かれるところはいいです。
漫画としてはこんな主人公もありかな
2020年5月18日
現実味はないですしこんな事になったらチームが崩壊してしまいますが、漫画としてはまあ有りですかな。
主人公の独裁者ぶりに合わない人は不快になるかも。
いいね
0件
う~ん
2019年8月3日
あんまり好きではないかな。キャプテンになってからの主人公が怖い。
いいね
0件
屁理屈やきう
2017年5月30日
野球マンガ大好きなコージィ城倉の作品です。
特に野球に打ち込んでるわけでもない主人公が次期キャプテンとなってしまい、キャプテン=権力者という図式なのか性格が自信家で高圧的に変貌したり、屁理屈にもとづいた超野球で勝ち進んだり、野球を熟知している作者があえて子ども向けにオモシロ野球に仕立てあげたという感じになっています。
さすがに、ちょっと、遊びが過ぎた感はしますね。
いいね
0件
俺様?
2015年8月5日
キャプテンによって
練習方法などチームが変わって行くのを見るのは
楽しかったですが、
キャプテンの言う事は絶対!!
っていうのがなんか傲慢な感じで好きになれませんでした
いいね
0件
レビューをシェアしよう!