ネタバレ・感想ありDRAGON BALL モノクロ版のレビュー

(4.7) 306件
(5)
246件
(4)
47件
(3)
9件
(2)
3件
(1)
1件
優しい寂しい感動…涙
ネタバレ
2025年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後は元気玉で、一般人の力もってところとか、成長したベジータとか、ブウとミスターサタンの友情とか、悟空の敵への優しさとか、本当に面白くて温かい作品でした。
小さい頃からアニメ見てて、今更ながら漫画を読み終えて…寂しい気持ち…涙
アニメは原作に追いつかないよう引き伸ばし感凄いけど、原作ってこんなにテンポよくて、むしろ速すぎるくらいの展開で、命懸けのはずなのにギャグもあって面白くて…こんなに凄かったんだと驚きました。
最後、鳥山先生が挨拶で謝ってて、そんな、こんな面白い漫画を生み出してくれて謝るなんて…と思ってしまった。
今は90歳以上生きるイメージなのに、早すぎるよ…涙
お疲れ様でした。
とても楽しませていただきました。
ありがとうございました。
いいね
0件
悟空がいい
2025年4月12日
昔の天下一武道会の頃のドラゴンボールが一番面白いと思っています。
キャラも豊富で強さと面白さが入り混じっているので、知らない方はぜひ見てほしいです。
いいね
0件
ベジータとブルマの馴れ初め
2025年3月24日
未来トランクスがタイムマシーンで過去に来たあたりが、一番好き。 個人的には、ベジータとブルマの仲良くなる課程が読みたかった。 ブルマがベジータの事を「 この人ぜんせん働かないのよ 」と愚痴ってたけど ブルマの実家は大富豪だから、ベジータは滞在してるだけでも最強の自宅警備員w 誰も倒せないww なんやかんやで、ベジータの方が悟空より父親らしい言動するし。 悟空は息子を遊園地に連れて行くとか、しなさそうw
いいね
0件
殿堂入りでしょ
2025年3月20日
子供の頃から読んでた作品
今の漫画もスゴいけど、やっぱりこの作品は特別です。
懐かしさを噛み締めながら読ませていただきました。
いいね
0件
名作中の名作!!!!!
2025年3月17日
今さらながらドラゴンボールにハマって、大人買いの一気読み。大人になって初めて分かった悟空のどこまでもどこまでも純粋な気持ち、クリリンの心優しさ、ピッコロの悟飯への愛情、チチの悟空と子どもたちへの愛情、ベジータの分かりにくいけどブルマやトランクスに対する愛、やっぱり最後にいいとこは持っていっちゃうミスター・サタン…みんなのキャラクターが魅力的過ぎて書ききれません。自分が子供の頃は、ただ戦っているだけのアニメという印象でしたが、改めて漫画を読むと面白さだけではなく、思わず涙がぽろっとこぼれるシーンがたくさんありました。名作中の名作!読んで損なし!大好きです!
いいね
0件
悟空の大冒険がやっぱり大好き
2025年2月14日
ドラゴンボールの連載が始まった時、また鳥山明先生がなんか凄い漫画描いてる!ってびっくりしたのを覚えてます。
アニメで言う無印時代の中華風な冒険譚の時がやっぱり一番好きでした。
当時はブルマが普通に家だのバイクだの何個も持ってて、そんなすごいものが気軽に持てる凄い世界線なんだな~と思ってたんですが、じつはブルマがほいぽいカブセル開発の超大手企業の娘だったと知って素直に驚きました。
しっぽ握られて弱ってた悟空が懐かしい。
初めて神龍を呼び出した時は物凄い胸アツでした。
ど、どんな願いを?ってワクドキしてたら・・・らしい願いになってしまいましたが。
悟空が大人になった時もすごいびっくりしました。
子供を連れてきた時も。
悟空にはずっと驚かされてます。
いいね
0件
不屈の名作
2025年2月5日
ゲームで見返して面白かったので久々に読み返し。やはり最高の漫画である。個性あるキャラクタービジュアル、見やすい画風、分かりやすいストーリー、漫画家のお手本と言われただけあり魅力的な要素がギュンギュンに詰まっている。今となっては有名になりすぎて見慣れた絵だが唯一無二な画風。この作品に敵う漫画はきっと今後も現れないだろう。素敵な作品を生み出してくれてありがとう鳥山明先生。
いいね
0件
原点こそ最高❗
2024年11月16日
作画も良いしストーリーが最高
読み直しても飽きることのない原点にして最高の作品
個人的にはフリーザ編のやり取りが好きかな
いいね
0件
言わずとしれた…
2024年4月30日
言わずとしれた名作です。ストーリーも去ることながら、個性あふれるキャラクターも魅力のひとつだと思います。
いいね
0件
アニメはりあたい
2024年4月30日
アニメはフライパン山で挫折しました。つまり、私の中ではななつ集まらなかったのです。そんなことより、嘘ですよね、鳥山先生がもういらっしゃらないとか。ドラクエまだ終わっていないのですが、、、ああああー。
名作
2024年4月30日
永遠に語り継がれる名作です。登場人物が全員、個性溢れるキャラクターでとにかく楽しいです。自分も一緒に旅をしたくなります。
いいね
0件
教科書にのるレベル
2024年4月30日
何十年も昔の漫画とは思えないほど高いクオリティのバトルシーン、気づいたら10巻ほど読んでいるほど読みだしたら止まらない魅力、それまでの漫画の歴史を変えた素晴らしい作品であること間違いなしです。文部科学省はすぐにでも教科書に載せるべきだと思います。
いいね
0件
摩訶不思議アドベンチャー!
2024年4月30日
名作です!
ワクワクを詰め込んだお宝のような作品だと思います。ストーリーやキャラの魅力は言わずもがな。メカのデザインセンスがまさに唯一無二!カプセルは一度使ってみたい製品!!
いいね
0件
ベリーグッド
2024年4月30日
昔から安定感のある作品です。
この作品はレジェンドです。
この昨日は是非読んでもらいたいです。
最高
いいね
0件
不朽の名作
2024年4月30日
言わずとしれた超名作。連載は今から40年ほど前だが今見ても画力の高さや斬新なセンスに驚く。

一度読み出したら止まらない作品で非常に読みやすい。初めての漫画はこれを見せておけば良い気がする。

鳥山先生が亡くなったのは惜しまれる。
いいね
0件
名作
2024年4月29日
誰もが知る名作ですね。年代、性別関係なく楽しむ事の出来る作品だと思います。全42巻ですが、読む価値はあります。
いいね
0件
さいこう!
2024年4月29日
コミックが発売されたのは中学の頃…。背表紙にイラストがあってつながっておるのが斬新で、週刊雑誌は弟に任せ、コミックを購入していました…。天真爛漫な悟空がかわいくて…結婚しちゃったときはえ~~!?そこと??って思った。私の一押しはトランクス!ただ当時は名前呼ぶのに抵抗が…。作者の短編などもくすっと笑えるギャグが楽しくて大好きです!永遠の名作ですね…。
いいね
0件
名作!
2024年4月29日
紙ですが実家に全巻あります。ちょこっと下ネタもありますが、当時小学生だった私でも許せるくらいなので、少年漫画というのも気にせず夢中になりました。初めてベジータさんがやられた時は、後ろ髪ひかれて泣きながら塾に行った記憶が(苦笑)。現実ではなかなか味わえない、ハラハラドキドキをたくさん教えてくれました。
いいね
0件
大名作
2024年4月29日
大名作です。子供から大人まで知っている知名度で歴史が深く広い大人気漫画、アニメです。絶対に読んでください
いいね
0件
言わずとしれた名作
2024年4月29日
やはり鳥山明先生は素晴らしい。内容は皆様ご存知なので割愛しますが、作画にコマ割り全てが漫画として完成度が高すぎる。
いいね
0件
トランクス…
2024年4月29日
ドラゴンボールが世界的に人気で面白いことは間違いない事実ですが、女性目線でドラゴンボールを語ると最初は男の子のみる物。というイメージでした。
そんな時テレビでドラゴンボールGTがやっていたので気まぐれ見たところトランクスに一目惚れ!!トランクスのパンちゃんに対するお兄さん的態度がたまらなく初恋でした。
それから漫画もちゃんと見るようになると、女の私でも面白かったです!悟空が最初小さいのにその見た目とのギャップで実は強い所とか、ブルマとか女性キャラがちゃんと可愛いこと。これが大事なんですけどさりげない恋愛色。鳥山先生名作を産んでくれてありがとうございます!
いいね
0件
不朽の名作
ネタバレ
2024年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不朽の名作です。自分は完結してから随分と経ってから読んでいるんですが全く古臭さがなく、寧ろドラゴンボールより前に読んだ別の作品と通ずるものがあり、どれだけ後世の作品に影響を与えたかがわかる素晴らしい作品でした。バトルシーンとか凄く格好良いし、ストーリー展開やキャラクター設定も面白かったです。個人的には未来トランクスが一番好きでした。飽くまで未来から来た方のトランクス!(笑)永遠に読み継がれていって欲しい漫画です。
いいね
0件
永遠の!
2024年4月28日
言わずもがな最高の作品です!!!
子どもの頃から今に至るまでずっと大好きな作品です♪
大人になってから読むと、子どもの頃とはまた違った気持ちで読めます。
人気
2024年4月28日
ドラゴンボール、完結してもう20年も経つんですね。まだまだ人気で、海外でも出回って、もはや聖書っていう感じでしょうか。
いいね
0件
鳥山ギャグワールド
2024年4月27日
初期のドラゴンボールは、バトル漫画というよりはアラレちゃんの流れを汲むギャグ漫画の色が強いです。
鳥山先生の天才的な作画と、ギャグテイストとマッチするデフォルメ、良いスパイスとして作用するバトル描写の躍動感も抜群です。
最高の漫画です!
2024年4月27日
小さい頃から好きな漫画でした!
絵も好きだし、物語も凄く大好きです!
最初はアニメしか見たことなかったので漫画を見て、らより好きになりました♡
いいね
0件
鳥山明よ永遠に
ネタバレ
2024年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悟空をはじめとするキャラクターとか会話にある独特のユーモア感がものすごくツボです。 良いキャラクターもとても多く、キャデザインや設定・言動などとても楽しめます。
ストーリーは最初ドラゴンボールを集める話だったのが、天下一武道会やピッコロの登場で次々出てくる強い敵を倒す、ジャンプにありがちなパワーインフレものに変わってしまいましたがそれでも面白さは損なわれることはありませんでした。 むしろありがちなストーリーの中であれだけ独自の魅力を出せた素晴らしい作品だと思います。
悟空が大人になってしまったのもその後体格や顔つきがどんどん強そうになっていったのも悪くなかったです。
ブルマの結婚や弱キャラ(人間では強い方)のミスターサタンが結果的に地球を救ってしまったりと意外な展開も良かったです。
コミックスの背表紙を並べるとすべてつながった絵になっているなどの工夫も素敵です。
とにかく大好きな作品です。 今でも時々ポルンガ召喚の呪文を唱えています。
いいね
0件
躍動感
2024年4月27日
子供の頃に見ていた漫画を読み返すと、画力の躍動感とかキャラクターの魅力にあらためて感銘を受けます。ブルマの自立したキャラクターが好きです。🙂
いいね
0件
文句なし
2024年4月25日
これは誰もが一度は読んだことあるんじゃないかなと思うくらい最高のマンガだと思います。とても面白いです。
いいね
0件
永久に面白い漫画
2024年4月25日
ジャンプ連載当初から雑誌で読んでいて大好きです。
面白いし笑えるし勇気ももらえるし 最高の漫画。
鳥山先生が亡くなられたこと本当にショックでしたし悲しいです。
これからも何度でも読みます。
いいね
0件
ピッコロさん!
ネタバレ
2024年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガの素晴らしさについては色々な方が語っていると思うので、私は一点突破、『ピッコロさん』中心に熱く語ろうと思います(笑)
ピッコロさんとの出会いは私が高校生の時。少女マンガのキラキライケメンや少年マンガのヒーローを差し置いて、『理想の男性』(ナメック星人に性別はないですが)としてピッコロさんの名前をあげていた私は、自分で言うのもなんですが、見る目があったのではないかと今でも思います(笑)
ナチュラルに「ピッコロさん」呼びしていますが、本当についつい自然とさん付けしたくなってしまうキャラです。
ピッコロさんは『ナメック星人』という宇宙人で、緑の肌とナメクジみたいな触角がチャームポイント。最初は『ピッコロ大魔王』として敵キャラとして登場し、一度倒されて、その後生まれ変わったというか、息子?分身?として若くなって、ちょっといい人になって、実は神様の半身で、ナメック星での戦いで他のナメック星人と融合したり、神様と融合したりして、どんどんいい人になっていって、そのうち共闘したり、悟飯のいい師匠になったり、新しい神様・ナメック星人の子どもデンデのいい保護者になったり。。。
戦闘シーンでは、直情型のサイヤ人たちと比べて、ちゃんと作戦を立てたり、冷静に敵を分析したり、いい解説者になったり、救助もしてくれたり、実は1番オールラウンダーなのでは?!
日常シーンでは、前述のように文句を言いながらもみんなの面倒を見てくれて、意外とコミュ力高くて(笑)
まずそもそも、『ナメック星人』が好きなのかも。。。ビジュアルはナメクジがモチーフになっているそうですが、男女の区別がなかったり、卵を口から生んで生まれ変わる的な子孫の残し方、食事は水だけでも大丈夫とか、ちょっと植物っぽいイメージです。それからドラゴンボールの世界の影の主人公・ドラゴンボールと神龍を生み出すことができるのもナメック星人なので、本当に大事なキャラだと思います!
神様もいいおじいちゃんでいい神様だし、デンデはかわいい!!
1番会いたい宇宙人No. 1がナメック星人です!!笑
いいね
0件
レジェンド
2024年4月24日
久しぶりに読みました。子供の時に何気なく読んでいたけど改めて読むと、おもしろさと絵のうまさ可愛さと色んな発見がありました。鳥山先生ありがとう
いいね
0件
名作
2024年4月23日
少年マンガを読み始めたのは、ドラゴンボールがきっかけでした。世界中の多くの人を魅了したこの作品は、まさに名作です。
いいね
0件
未だに1巻の内容を鮮明に覚えていて驚いた
ネタバレ
2024年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時リアルタイムで読んでいたときは幼稚園児か小学校低学年とかだったのですが、最近記憶力が著しく低下しつつある中年の私が未だに1巻の内容を鮮明に覚えている事に驚いてしまいました。さすがは名作!楽しくてよほど印象に残っていたんだな〜!!

ちなみに私はピッコロ大魔王が現れる前ぐらいまでの、のんびりユル〜い雰囲気の時代が一番のお気に入りです。
いいね
0件
言わずと知れた
2024年4月22日
誰もが知っていて世界的に人気のある名作。悟空たちの冒険とバトルは永遠に不滅!!!老若男女誰が読んでも楽しめる作品。
いいね
0件
鳥山先生ありがとう
2024年4月22日
名作です。少年漫画の代表作だと思います。そして何度見ても画力がすごい。このアナログ感が大好きでした。
いいね
0件
名作
2024年4月22日
初期の絵は愛らしい、後期の絵はカッコいい。どこを見ても爽快です。読んでて目が気持ちいいです!!!!!
いいね
0件
なつっ
2024年4月22日
そうそう、こういう柔らかいタッチで山とか川とか海とか描かれていたんですよね。丸だししてるのかわいい。
いいね
0件
名作
2024年4月21日
ドラゴンボールは何度読んでも最高です。
いつ読み返しても、無駄のない戦闘シーンが大好き。
キャラが成長していくのも好き。
やはり原作が一番好きだ!
いいね
0件
最高
2024年4月21日
個人的に悟空の小さい頃が大好きなので懐かしさとともに、世界中で愛される素晴らしい作品だなと思います。
いいね
0件
ワクワクした
2024年4月21日
悟空が成長した天下一武道会からさらに面白くなってどんどん修行して強くなっていくところが好きで特にフリーザ編がおもしろかったなとおもいました。
いいね
0件
最高
ネタバレ
2024年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 確かにメディア化なのですが、私はアニメから入ったので意外といえば以外でした。ただ、やっぱり面白すぎてやばい。
いいね
0件
大好きです
2024年4月21日
Dr.スランプですきになり、ドラゴンボールはバトル系で毛色が変わったけど、キャラが皆イイ!ホイポイカプセル欲しかった…。全巻持っていたけど引越しの際に友人に手放してしまったのを後悔。また読み直します!
いいね
0件
ありがとうございました
2024年4月21日
ストーリーももちろん素晴らしいですが、本当に絵がおしゃれで綺麗で子供の時でもすごい!と驚いた記憶があります。効果音が英字の所や、まるで動いているような絵の迫力が好きです。
空港のお店で、外国人観光客の方が嬉しそうにドラゴンボールのフィギュアを買って大事に抱えているのを見て、私まで嬉しい気持ちになりました。
いいね
0件
感涙のドラゴンボール
2024年4月20日
とにかくドラゴンボールほど夢中にさせたコミックはありません。読みながら涙が止まりません。懐かし過ぎて・・・
いいね
0件
懐かしいです
2024年4月18日
すごく懐かしいです! 鳥山先生、名作をたくさんありがとうございました。一巻から読み返すと強さのインフレがすごいですね。
いいね
0件
ありがとう
ネタバレ
2024年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ありがとう!!鳥山さん!!もう、水曜日の7時はドラゴンボールみて、夕方はあられちゃんを見て。幼少期の思い出にはドラゴンボールがあります。本気で気を貯めると飛べるようになるって思ったり…。
いいね
0件
懐かしい
2024年4月17日
最近ドラゴンボール超の映画を見に行って漫画を思い出した、泣きそうになるほど懐かしい。鳥山先生、最高の漫画をありがとう
いいね
0件
青春時代
2024年4月16日
小学生から中学生までアニメも漫画も毎週楽しみにみていました。悟空も周りも成長してどんどん強くなっていく、涙あり笑いありの面白い作品です。
大人になってからもアニメを観返しましたが楽しめました。
いいね
0件
不朽の名作
2024年4月16日
自分の青春でした。大人になった悟空が好き過ぎて、ポスターとかタペストリーとか買って家に飾っていたのを思い出します。映画のサウンドトラックとかも買っていました。鳥山先生の作品の中で、やっぱりドラゴンボールが一番好きです。時々無性に読みたくなるので、こうやって読めるのは嬉しいです。
いいね
0件
名作
2024年4月15日
年代によるが一度は漫画やアニメなどで耳にしたことがある王道ジャンプ作品。本作品からインスピレーションを受けたような作品も多いため、主人公が成長していくバトルものに抵抗がなければ楽しめる作品。
いいね
0件
懐かしい
2024年4月13日
当時小さいころ読んでたなぁと懐かしくなりました。鳥山明先生が生きていた時代に生まれられて本当に幸せです。
いいね
0件
リアタイには嬉しいね
2024年4月13日
懐かしいです、小学生の時にリアタイで読んでました。イラストをよくマネして書いてましたよ。やはり、この頃が一番面白かったのではないかな。
いいね
0件
流石に面白いよね
2024年4月12日
大体覚えてる
けど、ちょっと忘れてる
それで何度も読み、その都度面白い

初期ドラゴンボールは先生が楽しみながら描いてたんだろうなぁって感じます
いいね
0件
何十年たっても面白い
ネタバレ
2024年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時リアルに見ていたわけではないのでこの漫画が世に出たときの衝撃などは分かりかねるけれど、三十年以上たっても面白さに変わりがない。書き手や機械の技術が進歩してる現代に劣らない画力には驚くし、メカの緻密さは見入ってしまうくらい美しいなと思う。話は結構チートだなとは思うけど、意外と死んじゃったりするしまあ生き返るんだけど笑。家族も増えて敵が味方になって師弟関係とかあってキャラも増えていいなと思う。トランクスが未来からやってくるのはまさか過ぎて熱かった。きっとまた何十年後に見ても面白いんだろうなって思う。
いいね
0件
先生ありがとう
ネタバレ
2024年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大学生の時に男子友達に借りたのが出会いです。なんでここまで読んでこなかったのかと後悔する面白さでした。先生、名作をありがとうございます。
いいね
0件
最初のシリーズ
2024年4月10日
この頃は冒険も多く最もドラゴンボールらしいと思う。後のシリーズになるにつれて戦闘がメインになってくるが、漫画として読むなら最初のシリーズが面白い。
いいね
0件
幼い頃から大好きな漫画!
2024年4月10日
何年かぶりに改めてドラゴンボールを読み、何年経っても色褪せない大好きな漫画だなと再認識しました!
初めて見たのは小学生の頃でしたが今はもう息子がいる歳です。まだ赤ちゃんですが、全巻買い揃えていつか息子にも読んでもらいたいなと思ってます^^
悟空みたいな優しいかっこいい男性になってもらいたいな♪
いいね
0件
ドラゴンボールは永遠です
2024年4月9日
思えばドラゴンボールを初めて読んだのは、もう社会人になってから。
ジャンプの新連載で第1話から読み始めた。
鳥山明先生の絵はドクタースランプのときから好きで、新連載には期待を持って読み始めた記憶がある。
読み始めて梧空の純真さと強さにひかれ、お気に入りとなり、回を追うごとにその面白さにワクワクさせられた。
特に梧空がまだ小さいころが最も面白かったように思う。
今一度読み返せば、若いころの感覚が蘇り、楽しくさせてくれる。
ドラゴンボールは永遠だ。
いいね
0件
誰もが知る大名作!
2024年4月9日
当時漫画もアニメも見ていました。元々、西遊記が好きでベースになっている漫画とあって楽しく読んでいた思い出の作品です。先生の描かれる漫画はどれも話も絵も面白くカッコ良くキレイで大好きで、中でもこのDBが一番好きな漫画でした。まだまだ沢山の作品を読みたかった…
先生、沢山の作品をありがとうございますそして、お疲れ様でした…😶
いいね
0件
モノクロでも
2024年4月9日
でもでも内容に遜色なしでやはり大作はすごいです。懐かしさもあって一気に読んでしまうのは何故かしーらかんす。あーまたオヤジギャグか!ごめんなさい。
いいね
0件
ありがとう鳥山先生
2024年4月8日
もはや問答無用の名作ですね。悟空の天真爛漫なキャラとチートっぷりが痛快で毎回楽しんで読んでいました。途中スーパーサイヤ人が登場して、ドラゴンボールの存在価値が薄くなっていたけど、最終決戦の魔人ブウ戦で勝利の鍵になってちゃんと存在価値を示したのは、さすが鳥山先生です。未来永劫語られる伝説です。
いいね
0件
今でも夢中!
2024年4月7日
兄の影響で少年漫画で育った子供時代の思い出の作品の1つですね。何度も繰り返し読んでいたせいか今でもかなり正確に覚えていたことにビックリw。大人になった今でも夢中にしてくれますね。
いいね
0件
不朽の名作
2024年4月7日
誰もが知る名作です。本当に毎週楽しみに読んでいました。どのキャラクターも個性があっていいし、何より鳥山先生の描く絵が大好き!!
いいね
0件
最高
2024年4月6日
原点にして頂点とはドラゴンボールのこと!!!本当に面白いです。まだ読んでいないのならば絶対に読むべき作品!
いいね
0件
鳥山先生
2024年4月6日
鳥山先生ありがとうございました
長い間ドラゴンボールを書いていただき本当にありがとうございます
アニメや漫画、映画で楽しませてもらいました。
いいね
0件
今読んでもおもしろい!
2024年4月5日
1巻の悟空ってこんなに小さかったし、ギャク満載だったんだと、改めて読み返して思いました。
漫画って、たくさんのキャラクターがでてくると、だんだん関係がわからなくなってしまうのですが、ドラゴンボールは1人1人のキャラが立っているので、混ざることがなく楽しめます。永遠の名作です!!
いいね
0件
最高
2024年4月5日
自分はアニメしか見たことがなくて、はじめて原作を読んだけど改めて最高でした~。なんど見てもあきなくてわくわくする作品を書いてくれた鳥山先生ありがとうございました。とても素晴らしい作品よりたくさんの人に読んでもらいたくてこのレビューを書きました。ありがとうごさいました。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいね
0件
🍒
2024年4月5日
『ドラゴンボール』は、多くの人々に愛される人気のある漫画・アニメ作品です。鳥山明の創造力やキャラクター設定、ストーリー展開などが、世界中のファンに長年魅力を提供してきました。また、友情や成長、勇気などのテーマが巧みに描かれており、幅広い年齢層に訴える要素があります。
いいね
0件
語り尽くせない。
2024年4月4日
子どものころ、大好きだった。悟空が大人になるなんて思わなかった。初期のキャラは大好き。サイヤ人あたりから雰囲気変わったけど、でかいドラゴンボールには驚いた。今も小学生がドラゴンボールを描いているのを見ると、ほんとすごいと思う。コミックスの表紙がすてき。ありがとうございます。
いいね
0件
誰もがハマる
2024年4月4日
今更クチコミなんて必要ないほど誰もが知る面白い作品ですね。何度も何度も読みました。何度読んでも読み返したくなる素晴らしい作品です。鳥山明先生のご冥福をお祈りいたします。
いいね
0件
名作
2024年4月4日
冒険ありバトルあり笑いあり友情あり、だけど暑苦しくなく押し付けがましくもなく。なのに感動する場面もあったり。ドラゴンボールはいつまでも心ときめく作品です。
いいね
0件
キャラ造形や作画のセンスが凄い
2024年4月4日
自分が小学生だった頃、DB人気最盛期でしたが、女子なので少女漫画を好んでいたのとDBは数あるバトル漫画の一つという偏見があって見ていませんでしたが、大人になってから読んでみると、キャラ造形や背景のたぐいまれなセンス、可愛らしさ、創造性に魅了されてしまいました。
いいね
0件
少年漫画の金字塔
ネタバレ
2024年4月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプといえばこれ。ジャンプ黄金時代を支えた超大作です。昭和、平成から令和になってもいまだに新作映画が上映されるなど、人気が衰えず。最近の長寿マンガに比べると全42巻とそこまで長くないので、もし読んだことがない方がいたら、ぜひ一度読んでみてほしいです。
いいね
0件
面白い!
2024年4月3日
漫画な好きな人は1度は読むべき作品です!世界観も面白いですし、キャラも最高です。読んだことない人は是非読んでもらいたいです。
いいね
0件
最高
2024年4月3日
言わずと知れた不朽の名作ドラゴンボール。
何回読んでも飽きるどころかますます熱中してしまいます。
読んでいない人は是非。
いいね
0件
今更レビューいる?
2024年4月2日
今更感はありますが、面白いこと間違いありません!少年の心に刺さるのでしょうが私は女ですが小さい頃から刺さって見てました!
鳥山先生本当にありがとうございました。
いいね
0件
レジェンド
2024年4月2日
連載当初はまさかあんな本格的なバトル漫画になるなんて想像してなかった。間違いなくこれからも語り継がれる名作!
いいね
0件
THE少年漫画!
2024年4月2日
日本人なら知らない人はいないくらい有名な作品でしょう。ストーリー知らなくてもタイトルや絵なら知っているはず…勇気や諦めない心、笑いとシリアスのバランス…素晴らしい作品でした。先生の漫画をリアルタイムで読めていた私は幸せ者です。
いいね
0件
個性豊かなキャラクターたちが登場します
ネタバレ
2024年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悟空が人気であるのはもちろんですが、自分のなかでは亀仙人も強く印象に残っています。普段はツッコミどころ満載ともいえるほどのユニークな姿と性格がみられるのですが、武天老師としての実力は本物である上に、仲間たちからの人望も厚いという点は特筆に値します。それだけに、ピッコロ大魔王の封印を失敗した場面では読んでいて泣けてきたのを覚えていますし、後々悟空の活躍によって復活した際にはとても嬉しかった記憶があります。名作はこの先もきっと人々の心に残り続け、色褪せることはないと信じています。
いいね
0件
まさに名作
2024年4月1日
こんなに濃密でイラストも特徴的で、面白いなんて名作としか言いようがないと思いました。とても面白かったです。
いいね
0件
マンガの中マンガ
2024年4月1日
やはり一番有名で面白いマンガといえばドラゴンボールですね。鳥山明先生の訃報には驚かされ悲しいです。王道ストーリーの面白さでバトルマンガは全部ドラゴンボールの影響を受けているとあっても過言ではありません。
いいね
0件
人生が変わる
2024年4月1日
日々の生活に入り込んでくるような漫画でした。価値観、考え方、ものの見方など様々なことに影響されました。
いいね
0件
子供も大人も楽しめる名作
2024年4月1日
大人も子供も、どの年代の方が読んでも楽しめる作品だと思います。キャラクターも魅力的だし、読み始めるとすぐに作品の魅力にハマってしまいます。漫画を読む人なら絶対に読んで欲しい作品です。
いいね
0件
懐かしい
2024年4月1日
子供の頃好きでした~久しぶりに読んだけどこんな始まりだったなぁと思い出しました!子供の頃の悟空が何も知らなくて将来結婚するとか想像できなかったなぁ(笑)
いいね
0件
永遠の格闘漫画
ネタバレ
2024年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラゴンボールを探しながらいろんな強敵と戦って行く漫画。格闘舞踏会が大好きです。ときにはユーモアあふれる場面もあり老若男女問わず永遠に楽しめる作品だと思います。
いいね
0件
神様です
2024年4月1日
どれだけ元気と勇気と夢をもらったか分からない…!スカウターとカプセルハウスとか、、、あの頃は漫画の世界だと思っていたものが今の時代、具現化されたようなものが実在しているのを見ると先生の創造力の力強さに感服するばかりです…!ほんとうに神様です!たくさんの感動をありがとうございます!そしてこれからも大事に読み継いで行って欲しい!!!
いいね
0件
元気を分けてくれる漫画
2024年4月1日
この漫画は読んでいて第一にとても元気が出ました
昔から読んでいると言うのもありますが、本当に面白くて、つらいとき、元気が出ない時はいつも読んで元気にさせてくれます。本当に最高な漫画なので非常におすすめできる作品です。まだ読んだことないと言う人はぜひ読んでみてください。
いいね
0件
最高!!
ネタバレ
2024年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きです。このあとのドラゴンボールZが一番好きですね。
ピッコロと悟空の戦いが一番盛り上がったと思います。
いいね
0件
漫画として読むには
2024年4月1日
この最初のシリーズは冒険要素が多く面白い。以降、戦闘が多いシリーズは、強くなるにつれてアニメじゃないと臨場感を表し辛い。
いいね
0件
頭空っぽの方が夢つめこめる
2024年4月1日
小学生の頃アニメでやっていて、同世代はみんな知ってると思う。
鳥山明先生ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
いいね
0件
最高傑作です。
2024年4月1日
今更ここで敢えて何かを書く必要性も無いのですが、コミック史上最高傑作の一つです。どこまで強い相手が出てくるのか? それに対して悟空もどこまで強くなるんだ?と、ハラハラドキドキしながら夢中になってました。世界中の少年少女に、これからも読み継がれる作品です。
いいね
0件
名作
ネタバレ
2024年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前、紙の本でよみました。キャラ設定も、絵も、ストーリー展開も、すべて好みで、繰り返しよみました。こういう作品を「名作」というのだとおもいます。電子書籍でも、そろえたくなりました。
いいね
0件
何もかも完璧な作品
2024年4月1日
ドラゴンボールはもはや漫画の原点というくらい、鳥山先生の超大作!アニメも大好きですが、やっぱり原作リスペクト!成長する悟空と、全て個性的なキャラの数々、皆んなに勧めたい漫画😄
いいね
0件
永遠の王道少年漫画
2024年3月20日
アニメ版で幼稚園の頃は悟空の少年期を、小学生になってからは成人後を観るようになり、アニメで待ちきれずに月曜日にジャンプを読むのが楽しみになりました。父もビデオに録画していたのを観ていたし、夏休み春休みの映画館は大混雑で物凄い人気でした。周囲の男子はみんなドラゴンボールやドラクエの絵を真似して描いてましたね。鳥山先生の絵は男女ともキャラクターが魅力的で、シンプルでカッコ良くて古くならない。特徴的だから、誰でも『鳥山風』の絵が描ける。社会に出た後は、ちょっと世代が違っても「超サイヤ人」とか「フリーザ」のネタで、職場の人と仲良くなれたことがありました。ドラゴンボールと共に人生を歩んできた人は、多いんじゃないかな。キャラクターが結婚したり、子供ができたりするのを見て、家族のように思ったりも…。日本だけでなく、世界的に大人気であることも凄いですよね。鳥山先生は途中から嫌々連載をしていて、最後には辞めたくて辞めたということですが、私は魔人ブウ編のベジータやMrサタンのエピソードが大好きです。前回の映画が本当に傑作で、近年は新作にも意欲的だったので、訃報が残念でなりません。まだまだ新たな鳥山ワールドが観たかった。これからも末永く愛し続けたい作品です。
鳥山先生に最大級の感謝を
2024年3月16日
連載中からずっと好きだったお話です。毎週ワクワクドキドキして読んでいました。悟空と仲間たちが大好きです。作品の魅力は何年経っても全く色褪せませんし、ドラゴンボール以前と以後で少年漫画(特にジャンプ作品)は変わったと感じています。鳥山先生、悟空に出会わせてくれてありがとうございました。
少しずつ電子書籍でも集めて楽しんでいこうと思います。
感謝しかないです
2024年3月11日
わくわくや冒険、優しさ、強さ、面白さ、怒りや悲しみなどなど、ドラゴンボールから教えてもらったことは宝物です。本当に大好きで、大切な漫画です。
鳥山明先生には感謝しかないです。悟空をありがとうございました。
ありがとう。これまでもこれからも。
2024年3月11日
出会ってよかった漫画No. 1
鳥山明先生ありがとうございます!ドラゴンボールは私に染み込み血と骨となって共に生きています。
ありがとうございました。
2024年3月10日
永遠の名作!
悟空がいたから楽しかった!
そんな悟空がみんな大好きだったから!!
鳥山先生ありがとうございます!
ドラゴンボールもDr.スランプアラレちゃんも大好きでした。
ありがとうございました
2024年3月10日
親の世代から自分が大人になるまで本当にお世話になりました。どのシーンもハラハラワクワクする内容でキャラが息を飲む瞬間さえも引き込まれてしまいます。とても素晴らしい作品をありがとうございます。新作も楽しみにしてました、寂しいけど。それでも先生が天国でのんびり過ごされてるといいな。
本当にお疲れ様でした。
レビューをシェアしよう!