ネタバレ・感想あり魔人探偵脳噛ネウロ モノクロ版のレビュー

(4.6) 92件
(5)
65件
(4)
19件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
0件
センスまる
2025年3月23日
いちいちセリフやシーンにこの作者独特のセンスを感じます。全部読んだ後また読み返すと色々伏線?のようなのが見えて面白いです。読み終わった後にネットで検索して考察のようなのを見たりするとまた面白いです。絵は正直あんまり上手くはないけれどそれが逆に作風に合っていて良いと思いました。
いいね
0件
探偵×バトル
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 探偵×バトルという相容れなそうでそうでもなかった怪作
通常は犯人を突き止めたらそこで終わるようなものですが、この作品はそこから一悶着あるところに魅力の一つがあります
作品のジャンルがホラーからなのか細い手足がかえってよく見える
いいね
0件
最高に最高がついてる
2024年8月12日
ネウロ本編は数あるレビュー通りの神作ですが、最終巻の読み切りもすごい。発想もキャラクターも何もかも。ずっと気になってはいたものの、巻数の多さになかなか手をつけられなかった松井先生の世界を知れて本当によかったです。他の作品も読みたくなりました。
この漫画がヤバい
ネタバレ
2024年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の漫画、全部読んでます。笑わない私を笑わせたのがすごい。何回読んでも飽きない。ネウロが弱体化していく設定が◎主人公が強くある必要はない。
特に電子ドラッグ編の10巻の終始「どうなる?」という展開・色んな要素が詰まってて素晴らしい。終盤のHALの「…なかったのだ」という言葉に深く共感します。
テラ戦でのピンチからまさかの大逆転もすごいが、ラスボスとのラストバトルは圧巻。あの姿になってもやり返そうとする6に痺れた。
進化し続ける画にこれからも期待してます。レビュー書けて夢叶いました。
いいね
0件
私にとって超神漫画
2023年8月12日
絵は独特ですが、完結して結構経つけれど内容も唯一無二と思っています。
ストーリーもさることながら、張り巡らされた伏線と小ネタと遊び心、漫画という娯楽の表現をとことん楽しませてくれる松井先生の原点の漫画です。時事ネタも、今読むと懐かしさを感じられます笑
何度読んでも、本当におもしろい!
面白いです。
2023年7月9日
名前はよく知っていて、面白いですよ!とおすすめされたので読みました。まだ読破には至ってはいませんが、次から次へと現れる謎に目が離せずほいほいと10巻以上読んでしまいました。彼の作品は読んだことはありますが、ネウロのテーマ性が一番好きだなと感じました。少年漫画によくある読みづらさが無くて、少年漫画ではなくネウロ!という感覚でした。最後まで読み切りたいと思います。
いいね
0件
個性的で面白いです!
2023年5月31日
だいぶ前に完結した作品です。最初に読んだときは、あまりに個性的な作品のためか、それほど刺さらなかったのですが、今回読み返してその面白さにびっくりしました。ギャグあり、シリアスあり、謎解きあり、ファンタジーありで、それらが絶妙なバランスでもってストーリーを際立たせています。
弥子と関わるうちに、ネウロが妙に人間臭い一面を見せたりする瞬間が、個人的にすごくツボでした(笑)
原点にして至高
2023年4月8日
松井先生の作品の中で1番好き。
謎解きアクション、弱くなる主人公、小ネタが散りばめられた遊び心、個性豊かな敵キャラ とっても楽しい
基本は少年マンガらしくスカッと楽しめて、ところどころに少年マンガを越える重い展開や考えさせられるドラマがあり、塩梅が見事。
暗殺教室よりよっぽど好き
いいね
0件
深い
2023年3月22日
今も大人気連載中の松井先生のデビュー作。この時からすでに唯一無二の世界観を築き上げられてたんですね。読めば読むほどに深みを知れます。
いいね
0件
独特な世界観と抜群のセンス
2023年3月20日
独特な世界観と作者の抜群なセンスが組み合わさってる最高の作品です。
キャラも個性的だけど、ストーリーとうまくハマってよりキャラが際立ってどんどん読みすすめちゃう…。
暗殺教室のが有名かもだけど、私は全然こっちのが好きです!
いいね
0件
見事です
2022年7月12日
大抵ジャンプの連載漫画というと人気作でも引き伸ばされて終わったり、芽が出てきたかなと思っても、読者アンケート至上主義で消えていったりと、美しく終われない世界ではあるが、これほど、初めから終わりまで作家の描きたい世界を描き、終幕した作品はないのではないだろうか。しかも面白い。コマに隠れた作家の遊び心に、隅々まで読みたくなる本です。
色褪せない
2021年10月31日
昔から大好きな作品で、週間連載なのに間延びした展開がなくどの巻を読んでも面白い!コミックスのおまけ小ネタも笑えます。
いいね
0件
読んでみて正解でした
ネタバレ
2021年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、絵柄で敬遠してたんですが読んでみて正解でした。
最高に面白かったです。
ネウロの弥子への扱いや他のメインキャラへの態度も大変楽しかったですが、弥子のキャラもすごく好きです。何故あんなに食べられちゃうんだとかいろいろと笑わせてもらいました。
ジャンルとしてはミステリーなんですけど、他の作品とは一線を画してましたね。「謎を食べる魔人」という設定がとても生き生きしてました。謎解きの推理ものとしては他の作品と比べてもまるで違うテイストでちょっと違う意味でかなり読みごたえのある作品でした。
ラストの弥子とネウロのやりとりも二人らしかったです。
いいね
0件
最高
2021年10月19日
最高に面白い作品です。独特の世界観が好きです。引き込まれました。素晴らしいです。ぜひ読んでみてください。
いいね
0件
独特の世界観がツボ
2021年10月13日
個人的にネウロがサラッとやっちゃう拷問がツボです。
物語としても面白く読めました😄
ただ、絵柄が下手というより独特って感じなので
絵柄の線が細くて綺麗なのが好きな人は
読めなかったりするんかなと思います。
いいね
0件
話の構成が見事!
2021年10月8日
もともと同作者の暗殺教室が好きで、
こちらも読破しました!
絵は正直好き嫌い別れると思いますが、
話は文句なしに面白い!
面白い
2021年10月4日
一気読みしたくなる、引き込まれる作品です。
ただし、グロ注意!苦手な方はご遠慮ください。
人間の弱さとか、狂ってる感じとか、見てて怖いけど面白いです。
いいね
0件
買って損なし
2021年10月3日
面白いし、ストーリー性もあるので引き込まれる!定期的に読みたくなります笑
アニメも好きで見てました!
いいね
0件
初めて
2021年10月1日
読んだ時はインパクトが大きかったです。でも、ネウロに負けず劣らずバケモノな弥子とのコンビを見ていて続いていって欲しいなと思ったのを思い出しました。
いいね
0件
最高
2021年10月1日
文句なしに面白いし、何度読んでも飽きない。
会話のテンポが良く、ネウロがかなりいい性格をしています。
これだけ展開を急がせることなく安定していたジャンプ漫画は未だにネウロくらいでしょうか?
とてもおすすめです!!
いいね
0件
何度読んでも面白い!
2021年10月1日
絵が独特で敬遠されてしまう方もいると思うのですが、まず1巻だけ読んでみて欲しい作品です。内容にも好みはありますが、損はさせません!と断言したいほどオススメです。構成がしっかりしていて中だるみや引き延ばしはありません。ストーリーはもちろん、キャラもみな面白いですよ。ただ、探偵物を期待されて読むとちょっと違うので、そこはご注意ください。笑
いいね
0件
最強魔人と平凡JKのコンビネーション
ネタバレ
2021年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプでHAL編を読んで全巻揃えようと思いました。途中から推理からバトルへと物語がシフトしている気がしましたが、オリジナリティとクオリティが高い!
いいね
0件
好き
ネタバレ
2020年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄が個性的ですが、とても面白いです。
少しショッキングな事もあったけど、とても頼もしいコンビですね。
いいね
0件
おもしろい
2020年5月2日
絵はそんなにだけど、なぜか心惹かれてしまう。キャラが個性あり、面白いです。
ネウロ大好き
2020年1月17日
ドエスっぷりも男っぷりもカッコ良くて面白くて大大大好きな作品です。ネウロがどんどんイケメンになるし
23巻に近づくごとに終わると思うと悲しくて。。でも読むのは止められなくて。。
何回でも読み直そう。
ネウロ2をぜひ書いて欲しいです。
またネウロに会いたい。。
おもしろい
2019年12月25日
昔の作品ですが、展開がよくておもしろいです。
絵の方は後々変わっていくのか、変化も楽しめます。
久々に読みました
2019年5月5日
連載当時から好きな作品でした。
今でも好きだし、続編が見たい作品No1です。
細かいネタがたくさんあるので、探しながら読むのも楽しいですよ。
キャラ達も成長していくのがよくわかるので、それぞれの成長を追うのもアリ!
伏線の回収や、伏線の張り方も見事です。
個人的には暗殺教室より、ずっとオススメできますし、1巻から何度も読み直したくなる作品です。
ネウロ強い
2019年4月19日
ひたすらネウロが最強です。どんな事があっても負けません。探偵万歳
いいね
0件
最高の作品だと再確認しました
2019年1月15日
学生時代に単行本を買っていて、引っ越しを機に処分してしまったものの、すごく好きな作品だったなと思い出してまた読みたくなり一から買い直しました。
好きだったということ以外、どんなストーリーだったかも曖昧にしか覚えてなかったのですが、その分展開を純粋に楽しむことができました。
ラストは、脳内にエンドロールとロックな音楽が流れるような錯覚がありました。
その瞬間「あ、これ本当にヤバイな。すげえわ。完全にやられたわ」とため息をつきました。
今は良い作品を読み終えた満足感と、もう続きが読めないという喪失感でいっぱいです。
しばらく辛いのでファンの皆さんが描いたイラストをネットで探して余韻を味わってます。
もう10年ほど経ちますが、皆さん消さないでいてくれてありがとう。
何度でも楽しめる。
2018年12月3日
絵は、たしかに人を選ぶと思います。とても特徴的です。
でも、まずはただただ読み始めてほしい。
漫画の内容の完成度はもちろんですが、この作品を考えた作者さんがどんなことを伝えたかったのか、どこを見せ場としたかったのか、いろんな視点で楽しむことができます。
まずはヤコちゃん視点で。
次はネウロ視点で。
そしてそれぞれのキャラクター視点で読むと、様々な思惑が隠れていたことに気づけると思います。
ウケる
2018年5月21日
いやー、ヤコに対するネウロの仕打ちがウケること(笑)読んでいて声出して笑っちゃいました。ちょいグロいシーンもあるけど、ミステリー要素満載で面白かったです!
おもしろい
2017年11月17日
久し振りに読み直しましたが、やっぱりおもしろいです。キャラクター全員が魅力的で、どの犯罪者キャラクターもわすれられられなくなります笑
いいね
0件
絵が苦手でも読んでくれ!後悔させない!
2017年10月26日
1巻のドーピングコンソメスープまでとりあえず読んで!!!それでも無理なら続きは買わなくていい。本当にめちゃくちゃ面白いし、途中泣きます。
絵が苦手だという理由だけで読まないのはもったいないし、読んでみると絵もべつに気持ち悪くないよ!
★オススメ
2017年10月23日
読んだのはだいぶ前ですが、面白いです。最初は癖のある絵に手を出さずにいましたが何となく購入。ハマりました。W主人公のような感じ。この作者さんは中だるみもなくストーリー構成も良いと思います。ジャンプの割にグダグダ伸ばさずサックリ終わります。引きずりません。
味方、敵共に魅力的で、女子高生、魔人、チンピラ、警察と一見するとバラバラな組み合わせですが何故か上手く噛み合っていると思います。
いいね
0件
おもしろい!
2017年10月20日
とてもおもしろい!とてもおすすめです!ネウロかっこいいいいいいいいいいい!
推理物ではない笑
2017年8月17日
探偵ですが推理とかはたいしたことないです笑
ギャグが面白かったり、意外な伏線だったりで、最後まで読むことをオススメします。
おもしろいです
ネタバレ
2017年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 暗殺教室を読んで、それもいいけどこちらの方がおもしろいよと聞きずっと読みたかった作品です。少女漫画ではほぼ無い多くの死はやはり辛いものがありますね。好きなキャラだと尚更…。死んじゃうのおおおおおお…と何度思ったか。でも、ほんとうにとてもよく作られた作品でした。(上からですみません…)
面白い
2017年8月6日
昔も今も変わらず面白い!推理&ネウロサドが絶妙です!独特の世界観!
面白い
2017年5月6日
昔はまったので再度購入
独特の世界観が好きです。
かなり引き込まれます
いいね
0件
いい
2017年4月10日
笑いも感動もたくさんあって大好きなマンガ。絵で敬遠しないでほしい
久しぶりに読んだけど
2017年1月22日
やっぱり面白いなあ~。この独特な構成、最高だよ!暗殺教室よりネウロのほうが強烈で素晴らしい。
面白かった!
ネタバレ
2017年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は絵の癖が気になって読みにくかったのですが、内容がすごく面白くて最後まで読みました。ラストもホントにスッキリ!読後感も良かった。
🙂
ネタバレ
2017年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄にかなり癖があるので始めは少し読みづらかったのですが、徐々にストーリーに引き込まれて気にならなくなりました。
初期からの伏線が凄くて何度も読み返したくなります。キャラクターに魅力があって最初から最後まで楽しめました😊
いいね
0件
絵は
2017年1月3日
好きじゃないけどとても面白い。ストーリーも一風変わっていてもっと読みたかった。
いいね
0件
おもしろい!
2016年7月4日
一気に全巻読んでしまいました。
ネウロと弥子のコンビが素敵です!
HAL編からネウロがカッコ良く見えてキュンとしてしまいました(笑)
その他の登場人物もとっても魅力的でした。
個人的には暗殺教室より好きです(*^^*)
アカネちゃんの謎の真相が心残り(笑)

とってもおすすめです!!
いいね
0件
作者のセンスが秀逸
2016年1月7日
ジャンプで連載してる時から大好きでした。
絵が苦手な人もいるとは思いますが、ストーリーとギャグが良く出来ているので一読の価値はあるかと。
推理漫画ではないです(笑)
終わり方もズルズル引き延ばすのではなく、ほぼ全ての伏線を回収して綺麗に終わったと思います。
いいね
0件
おもろい
2015年9月11日
今までにない推理マンガ。打ち切りだったと聞いたけど、本当に最後までおもしろかった。犯人の狂ってる感じとか大好きだった
いいね
0件
いいです。
2015年8月17日
主人公の女子高生やこが、とてもかわいいです。性格も一生懸命だし、応援したくなります。
いいね
0件
面白い
2015年8月14日
最初から最後まで楽しく読めました。確かな実力をお持ちだと思いますので、今後も良作を書き続けていって下さい。応援しています。 
それでは、またご縁がありましたら。
いいね
0件
だんだん絵が上手くなっていく(笑)
ネタバレ
2015年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弥子が可愛くなり、ネウロが男前になっていきます。
ストーリーはジャンプらしいものの、題材としては全く新しく、バトルシーンが多いですが基本サスペンス色が強いです。
また、伏線の張り方が見事で後半に進むにつれて(刹那の登場やサイとシックスの関係性など)なるほど!と感心することが多々あります。
個人的には殺されてしまったおもちゃ会社のおじいちゃん社長が好きでしたね(笑)
いいね
0件
絵が苦手な方も…
2015年8月5日
絵が苦手で怖いと思う人もいるかもしれませんが、試しに一度読んでもらいたいです。私も最初は怖かったのですが、読み進めてみると続きがどんどん気になってくると思います。内容もとても深く、考えさせられる事もあります。ぜひ一度お試し下さい。
いいね
0件
ネウロ好き
2015年8月4日
人気の暗殺教室を描いてる人の前作です
キャラも可愛くてすきです
いいね
0件
2015年8月4日
とっても面白いです。その後の続きがとても気になってしまって最後まで読んだんですがもっともっと読みたくなります!
いいね
0件
引き込まれる独創性
ネタバレ
2015年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 種族が違ってもなんだかんだで信頼し合って、恋愛要素はないけれどお互いに不可欠な存在というヤコとネウロの関係が絶妙で素敵です。
ギャグもなかなかに深いところを突いていて、楽しめました。
さらにシリアスで泣けるところもあり。
完結しましたが、ヤコは探偵を続けているので、ぜひネウロには復活していただいて、セカンドシーズン描いてほしいです。
好き
2015年8月2日
独創的、個性的、『拷問』の使い方がお上手。魔人設定ならではの展開に満足しました。
最高
2015年7月16日
最高に面白い作品。
電子書籍で買ってまで読みたいと思えるほど続きが読みたくなった。
泣けます
2015年5月4日
暗殺教室よりもこちらの方が実写化に向いてるとずっと思ってます!
連載当初は絵が苦手で読んでなかったんだけど、いつの間にかはまって全巻買いました!
今読み返したら全然、絵に違和感なかった…
いいね
0件
満足‼
2015年4月5日
『推理』というよりは全体を通すと『ヒューマニティ』が柱となっている漫画だと思う。
ジャンプ漫画にしては珍しく最後の最後まで一貫した筋があって、おそらく作者が思い描いていたストーリーを描けたのではないかと思える作品。
次作の『暗殺教室』もまだ連載中ではあるが、本作品でも見られる作者の一貫性が伝わってくる。
絵は好き嫌いが分かれると思うが、ストーリー重視の方にはオススメです!
魔人探偵なので
2014年8月26日
人の心の悪意を怖く描くのが上手い作者さんですね。
魔人が優しく感じます。キャラもそれぞれ立っていて、愛されやすいんではないかなと。
打ち切りもなく、だらだらと長引かせることもなく、ちょうど良い長さ。
作者さんが終わりたいように終われた作品ってジャンプには少ないですよね。
最後までおもしろい作品です。
魔神と人間のタッグ
2014年7月28日
絵の下手さは作者も自覚済み。けれど、自分にしかない絵を描きたいとの発言がありました。
謎を食料とする魔神ネウロとひょんなことからタッグを組むことになった人間のヤコ。ギャグ要素たっぷりながらも、シリアスに、そして狂気的に描かれていく事件のシーンは松井先生の絵にあっていると思います。作り込まれたストーリー展開からは目が放せません。
好きです。
2014年4月29日
これは……いいと思いますよ?(笑)面白いですし…なんてゆーか、作者っぽさ?みたいなのがある。この作品は、この作者じゃないと描けないと思う。
ハマッた!!
2014年1月17日
息子が「暗殺教室」の大ファンなので、同じ作者さんの作品を探したところ、この作品がヒットしました。ちらっと読むつもりが私までハマッてしまい、息子と一緒に最終巻まで一気読みしてしまいました。

買って損はない作品だと思います。
いいね
0件
確かに斬新
2013年12月9日
意表を突く発想で、たのしいです。謎解きもしっかりしています。
ただ、ストーリーがシリアスな割には、絵がコミカルすぎる感じです。少年ジャンプだから仕方ないと思いますが。
知る人ぞ知る名作!!
ネタバレ
2013年6月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ただ、絵だけが問題です。かなり癖のあるタッチですし、何より結構描写がグロかったりするんで、WJですが少年向きではありません。もし絵が受け付けるならば、絶対ハマります!ギャグ5割シリアス5割で、丁度良い塩梅。ギャグはちょいちょい入るんですが、基本はシリアス。特に、ファンの間で最も人気高いHAL編以降は、ほぼシリアス。この編の犯人は、愛する者にもう一度会いたい一心で犯罪に手を染めてしまうんですが、その描写が本当に泣かせます。個人的には、笹塚刑事が好きなのですが、この方の話もかなり泣けます。10・11・21・22巻は、涙腺崩壊必須です。まさに、涙あり笑いあり謎ありの名作!!パック買いは損なしですが、今は文庫版も出てますし、良ければ是非本で!

追記
ネウロは、重要人物だろうがレギュラーキャラだろうが、バッタバタ容赦なく死んでいきますので、ご注意を。
探偵物とは思えない!
2013年1月30日
犯人がすぐわかるけど、犯人の動機などが深くて面白い🙂主人公との絡みも普通じゃなくて面白い😄ただの探偵物じゃないのがこの漫画‼一度読んだら頭から離れない💨何度でも読みたくなる♦
意外
2024年12月9日
よく言えば、ひじょうに習慣少年ジャンプらしくない作品です。サディスティックな主人公にヒロインが、いつも酷い目に会わされたりします。基本、探偵物です。24.12.09記
いいね
0件
考えられてる
2024年10月15日
最初絵柄が好みじゃないなと思いましたが、面白くて読み進めてしまいました。人間と魔人の重視する物の対比、人の内面の表現など考えられていると思います。
いいね
0件
松井先生
2023年10月1日
暗殺教室が面白かったのでこちらも読み始めました。
もちろんアニメも面白いけど、マンガのほうが面白いです。
いいね
0件
面白かったです!
2021年10月31日
結構昔の作品ですけどあんまり違和感無くて面白かったです!この作者さんの暗殺教室も私は好きだったので暗殺教室が好きな人には面白いと思います!
いいね
0件
面白いです!
2021年10月28日
『暗殺教室』が好きで、同じ作家さんと知り読んでみました。
推理漫画が好きでそれを期待していたのですが、その期待は裏切られました。たまにしか推理しません(笑)
でもコメディパートはかなり面白いし、シリアスパートは泣けるし、読んでよかったと思います!
人物の絵は若干気になるけれど、バケモノの絵が味があって素敵だし、それ以上にストーリーがいいです。
個人的には『暗殺教室』の方が好きですが、ネウロとヤコのコンビは見ていて楽しいのでおすすめです。
いいね
0件
懐かしい
2021年10月21日
久し振りに読んでみたらああ~こんなんあったな~みたいな気持ちになりました
トリックは甘いんだけどそこが売りではないのでそれはそれで楽しかったなと思います
画のエキセントリックさを楽しむ感じですね~
いいね
0件
ジャンプで人気の作者です
2021年10月17日
暗殺教室を描いた作者の作品です。
内容はショッキングなシーンがあるため注意が必要ですが
内容が面白いです
いいね
0件
懐かしい!
2019年12月26日
本誌に掲載していた時に読んでましたが、久々に無料版読んだらやっぱり面白かったです!
面白い
2019年1月27日
最初はかなり個性的で痛いギャグに(文字通りかなり痛い、というか痛そう笑)戸惑いましたが、そういう世界と思えばかなりハマります。他の方も書かれてますがストーリーがすごい。絵は上手いとは言えないと思いますが、感情の描写や目の表情が魅力的で、何より作者さんが楽しんで描かれているのが伝わってくる。
HAL編のラストはカタルシスを感じました。
おもろ
ネタバレ
2018年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったです。面白かったです。面白かったです。面白かったです。面白かったです。面白かったです。面白かったです。
いいね
0件
🙂
ネタバレ
2017年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎回毎回犯人が結構ぶっとんでるキャラが多い。たまに悲しい犯人もいる(´・ω・`)
いいね
0件
懐かしい〜!大好きな作品です!
ネタバレ
2016年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしいですね、無料でしたので久しぶりに読みました。
謎解きとギャグがメインで後半からはシリアスの要素も大きくなってきます。
ネウロのドSに対する、弥子ちゃんの突っ込みが面白すぎます。

弥子ちゃんの貧乳ぶりがあったので
暗殺教室の渚くんは本当に女の子だと思って読み進めていたのが懐かしいです。
いいね
0件
いいね~。
2016年1月11日
ネウロのサドっけに痺れた~。人を人と思わぬ数々の所業…ま~実際悪魔だからいいのか…な。謎解きの後も見物。
いいね
0件
暗殺教室より好み。
ネタバレ
2015年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 暗殺教室より好みです。殺人が正当化・美化されずにグロテスクに描かれる所とか、唯我独尊の魔人・ネウロのキャラとか、欲と縛りだらけの中での下僕ヒロイン・ヤコのまっとうな視線とか。笹岡さんとサイには傷つきながらも生きてほしかったので、そこだけが残念。
はまります
2015年8月6日
この作家さん独特の絵のタッチが好きです。特に、登場人物達の顔の表情が独特のですね。少し苦手という方でも、ストーリーのスジがシッカリしてるにで一度試してほしい作品です
いいね
0件
独特の雰囲気が良い
2014年5月31日
昔ジャンプ本誌で読んでいましたが、HAL編を読み返したくなり、その部分のみ購入しました。切なくなります。
昔は絵が苦手かなと思っていましたが、これはこれでダークで狂気的な雰囲気が出ていて良いのではないかと思います。
驚きの連続
ネタバレ
2014年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定が細かくヒントもたくさんばらまいて、それを一気に一つの真実に纏め上げる素晴らしさは、本当に秀逸だと思いました。能力設定もキチンと使っているのも、またいいなと思いました。
読み込ませるパワーのある作品です
2014年4月27日
なぜ面白いのかわからないのにハマってしまいました。推理漫画ではなく、ギャグ漫画だと思えば腹は立たずに読めると思います。
最後まで面白い!
2013年8月12日
このマンガの不思議な魅力にハマってきっと損することはないと思います。今までにない斬新な設定、ストーリー、巻を重ねる毎に成長していくキャラクター達から目が離せません!ぜひ最後まで読んで欲しいです。
独特の世界観
2017年7月28日
昔、アニメを観ており懐かしくなり購入。事件の謎解きものです。ギャグも含まれてるので、あまり暗くならず読めます。伏線があり、後半はシリアス目かな。
いいね
0件
(´・ω・`)
2017年1月3日
面白くて、一気に読み進められるような話です。
でも、個人的には、暗殺教室の方が好きです。
いいね
0件
懐かしい❗
2015年12月30日
暗殺教室と同じ先生なんですね。ジャンプで読んでました。ネウロが破天荒すぎてそのギャグについていけなかったなぁ。
センスのかたまり
2015年8月22日
最初から最後まで、作者さんのセンスが光っていた作品だと思います。
最後の方で一気に悲しいエピソードに入るので、私的には読み返したくない作品ではあります。終わり方はすがすがしいと思います。
いいね
0件
微妙です
2015年8月5日
女子高生やこを探偵に仕立てあげ、ネウロが謎解きをして、解決した謎を食べる。ギャグ要素も入ってて読みやすく、おもしろいけど、あまり引き込まれませんでした。
いいね
ネタバレ
2015年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ホラーぽいけど面白みもある,なかなかいい作品だと感じた続きが楽しみだ
いいね
0件
独特
2015年8月5日
キャラもストーリーも独特で好き嫌い分かれますがハマる人はハマります。
いいね
0件
好みではない
2015年9月30日
個人的にはあまり絵が好きになれませんでした。読みにくい印象も残りました。
レビューをシェアしよう!